官邸雑記帳

04/21(木曜日)

被災地の食材、美味しくいただいてます!

 

P201104211

官邸食堂の人気メニュー・かつ丼

 

総理官邸職員たちの、ランチタイム---丼のふたをあけると、ボリュームたっぷりに敷き詰められている肉は、福島県で育てられた豚。とてもみずみずしい小鉢のお浸しも、福島県で穫れた旬のアスパラガス。手前の胡麻和えは、千葉県の太陽を浴びて育ったほうれん草です。

 

中央合同庁舎4号館の食堂で、内閣府の職員たちが楽しんでいる若竹煮のワカメは、宮城の海から取り寄せました。今、余震の監視の合間に、気象庁職員が庁舎食堂で食べているのは、福島県のもやしと栃木県のキャベツで作った野菜炒め。これで元気を回復して、午後の仕事に取り組みます。

 

外務省庁舎の食堂の特別メニューは、茨城県のレタスやサニーレタス、グリーンカールと福島県のプチトマトを使った、その名も「がんばろうサラダ」。経済産業省の食堂事業者さんは、「被災地支援メニュー」が売れると、その売上げの一部を義援金にしています。

 

そして農産品と言えば、何といっても農林水産省。中央合同庁舎1号館の食堂では、豚ロース定食も、にら・もやし炒め定食も、焼きそばやスパゲティの具も、福島県産の食材です。売店で売っている牛乳・乳製品も、もちろん福島県産。これから1ヶ月ごとに、対象の県・地域を切り替えながら、震災や風評の被害を受けた産地の自慢の産品をいただきます。

 

この他、各府省の食堂メニューの一部を、表にまとめてみました。震災前にも増して、岩手県産、宮城県産、福島県産、茨城県産、栃木県産、群馬県産、千葉県産の新鮮な野菜や肉や海産物が、サラダや野菜炒め、定食、カレーなど、さまざまな料理に使われています。

 

P201104212

各府省の食堂で味わえるメニューの一覧表

 

霞が関で働く一同より、被災県の生産者の皆さんへ。手塩にかけた食材を、ありがとうございます。これからも、美味しくいただきます!

 



2011年04月13日
カンフルブログ再開の御挨拶(広報スタッフより)
2011年03月03日
ひな人形と五七の桐
2011年02月23日
世界を飛び回る政府専用機
2011年02月18日
官邸ホームページの「歩き方」
2011年02月09日
4つの「S」で総理の「健康」を支える
2011年02月01日
官邸参事官室から見た総理
2011年01月28日
次は何色? ―記者会見
2011年01月19日
トップ・セールス成就!「日本を挙げて」の舞台裏
2011年01月13日
危機管理の最前線から
2011年01月12日
官邸勤務で迎える成人式
2011年01月11日
官邸の省エネ・温暖化対策
2011年01月07日
官邸のポスト
2011年01月06日
「補(ホ)」の仕事
2010年12月27日
危機管理に対処する総理の横顔
2010年12月22日
絵画「涼風」の力
2010年12月17日
「あれから3か月―――9月17日の菅総理」
2010年12月14日
自衛隊最高指揮官としての総理に同行して
2010年12月10日
官邸の縁の下の力持ち
2010年12月09日
素顔(文字通り!)の菅直人さんと向き合って
2010年12月08日
官邸職員がお腹がすいたら・・・
2010年12月07日
農場で会った菅総理――視察受け入れ者として見た第一印象
2010年12月06日
真横(司会者席)から見た総理記者会見
2010年12月03日
ファインダーから見た「菅直人」・・・公式カメラマンが語る総理の姿
2010年11月24日
[お知らせ]カンフルTVのタイトル・前書きを
改善しました
2010年11月18日
G20からAPECまで…総理付通訳が語る「最も間近で見た菅外交」

KAN-FULL BLOGについて

日本の元気を回復する「カンフル剤」たるべく、カン総理がフル回転。KAN-FULL BLOG(カンフル・ブログ)は、本人直筆で、動画出演で、更にスタッフ証言等で、立体的に発信しています。

カテゴリ

  • 先を見すえて/菅直人直筆のページ(30) 中長期的な政策テーマについて、思うところを総理自身が一人称で随時執筆。最も一般的な「ブログ」風のコーナーです。
  • KAN-FULL TV(21) 多忙な公務の数分の隙間を見つけては、カメラに向かって総理が構えずに語ります。
  • 一歩一歩(20) 派手なニュースにはなりにくくても、着実に進む菅政権の諸政策。わかりやすくお伝えします。
  • 官邸雑記帳(26) 間近だから見える、総理周辺のあれこれ。官邸スタッフ等が気軽につづります。
  • 菅内閣の一週間(23) 先週の菅内閣で、何が起きたか、進んだか。主な会議や行事等の内容について、わかりやすくお伝えします。
  • RSS1.0
  • RSS2.0
更新通知メール

「KAN-FULL BLOGのお知らせ」配信中!
ブログの更新情報をメールでお知らせ。登録はこちら



KAN-FULL BLOG http://kanfullblog.kantei.go.jp/
ご意見募集中

このブログへのご質問、ご意見・ご感想は、「KAN-FULL BLOGへのご意見募集」からお寄せください。