1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:30:07.19ID:t2VVTDcJO
何度行っても面白いwwwww
熊本城はかっこいいし阿蘇は壮大だし食べ物も美味い!

今月か来月に熊本市内か阿蘇へ行く予定だから、お前らおすすめの変わった観光スポット教えr…教えてください







2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:30:20.87ID:iU/yS7al0
あっそ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/439826826X/2log0d-22/ref=nosim/







6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:31:19.39ID:vUGBOkOuO
>>2







3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:30:39.74ID:N7DS7IrT0
   *       *
    ..(⌒⌒)..
  *  ii!i!i  + あそです
  n ノ~~~\ n
+.(ヨ(* ´∀`)E)
    Y     Y    *
aso1






9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:32:05.79ID:iXP0P+OO0
熊本は九州のお荷物







10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:32:21.30ID:3k63g9j50
熊本ってどこにあるか分からん







12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:33:30.90ID:9Dy9dQkIO
>>9,10
屋上







19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:36:30.44ID:X2kqZcmF0
>>9,10は大分県民







5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:31:19.37ID:WIHrXXZJO
健軍商店街だな
5



>>5
行ったことない
ありがとう、候補に入れるわ







11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:32:43.60ID:EjkwY2YH0
>>5
また微妙なとこを…







8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:31:43.68ID:rABKruAtO
メロンドームと尼寺
8







30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:40:44.79ID:t2VVTDcJO
>>8
メロンドーム面白そうだな、ありがとうwww







13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:33:37.19ID:NiLSJxj80
猫伏石
13







39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:45:32.69ID:t2VVTDcJO
>>13
ここも面白いなww







16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:34:56.77ID:l1TqNzVW0
福岡に媚びへつらって鹿児島を叩いてるイメージ







20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:36:45.07ID:EjkwY2YH0
>>16
ちげーよ
福岡に相手されなくて、鹿児島を相手にしてないんだ







26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:39:13.37ID:l1TqNzVW0
>>20
なんか間で埋没してね?

福岡→福岡(九州の玄関口)の隣だから熊本が発展したというジレンマ
鹿児島→島津を監視するために幕府から重用され熊本が発展したというジレンマ

みたいな感じで強烈なコンプレックスを感じる







61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:58:31.44ID:IQuyBxzj0
福岡県 5,062,049人
熊本県 1,822,103人
鹿児島 1,718,388人
長崎県 1,456,611人
大分県 1,205,407人
宮崎県 1,135,989人
佐賀県 859,179人







83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:07:01.36ID:AHt7T11SP
九州ランキング

1 福岡(九州最大の人口。不動の1位)
           >>>> 越えられない壁 >>>>
2 熊本(生活環境がすばらしい。実はひそかに1位をねらう)
3 鹿児島(熊本に肉薄するも九州の端、平野が少ないなど課題多し)
           >>>> 越えられない壁 >>>>
4 長崎(歴史ある街、美しい街並み。観光県)
5 大分(別府、湯布院など有名温泉多し。観光県)
           >>>> 越えられない壁 >>>>
6 宮崎(陸の孤島。とにかく遠すぎる・・)
           >>>> 越えられない壁 >>>>
7 佐賀(空気。いつの間にか通り過ぎてる・・)







86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:07:49.67ID:IQuyBxzj0
H20年度 JR九州乗客ランキング
01 福岡 博多 98,353
02 福岡 小倉 37,467
03 鹿児 鹿児島中央 17,283
04 大分 大分 17,129
05 福岡 折尾 16,484
06 福岡 黒崎 15,763
07 福岡 香椎 11,603
08 佐賀 佐賀 11,356 
09 長崎 長崎 11,248
10 福岡 福工大前 11,137
11 熊本 熊本 10,547







18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:36:07.56ID:4mN7tuAC0
県南もオススメ
美少年酒造とか木村建設みたいな有名企業もあるし



>>18
県南か、酒蔵見学出来るなら行ってみたい







23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:37:44.83ID:5g01YXy/0
昔は水前寺公園でオカマたちの花見が毎年行われてたんだが
23



>>23
一緒に花見してみたいwww







25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:38:48.69ID:0p/AJ4A60
スザンヌのかーちゃんがやってるバー







28: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/21(土) 14:40:18.79ID:CLpmmA5v0
キャサリンズバーね
28
下通から入ったとこにあるよな







31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:41:21.67ID:0p/AJ4A60
>>28
妹の方が美人らしいね
たまに店手伝ってるって聞いたけど







114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:56:46.07ID:nEJ0nbql0




>>114
ちらっと聴いたことあるw
こんな曲だったのか







33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:42:13.03ID:gZKx3PTC0
阿蘇郡西原村にいってみろ見事に何もないからビックリだぜ
33







49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:50:34.05ID:t2VVTDcJO
>>33
何にもないところでひたすらのんびりするのもいいかもしれない







110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:46:50.22ID:nEJ0nbql0
>>33
萌の里か・・・・あそこで痛車見たぜ







66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:00:21.65ID:gZKx3PTC0
俺の地元西原村

白糸の滝
org1655221

萌の里
org1655220







74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:03:38.91ID:F4Thbqlp0
>>66
萌の里いったわwww
あの近くにバイキング形式の美味い定食屋あんだよね
西原クラブとかラブホの並んでる通りは衝撃だった







111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:50:53.46ID:ByO7pVl20
>>66
白糸の滝も萌の里も良いな!
滝もコスモスも好きなんだよ、ここは行きたい







36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:43:46.64ID:dq+jtKXr0
通潤橋
49
熊本交通センターからバスで1時間半くらい

通潤橋
(つうじゅんきょう)は江戸時代の嘉永7年(1854年)に阿蘇の外輪山の南側熊本県上益城郡山都町(やまとちょう/旧・矢部町)の五老ヶ滝川(緑川上流に位置する一支流)の谷に架けられた石組みによる用水の水路橋である。




>>36
通潤橋ちっさい頃に行ったなぁ
また行ってみようかな







37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:45:15.73ID:rrgg2NNDP
秋津有楽園
37



>>37
ここも候補にする、ありがとう







40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:45:47.63ID:S0s/9byNO
チ○ポ岩おすすめ







55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:56:10.55ID:t2VVTDcJO
>>40
なにそれ気になる
弓削神社じゃなくて?
55







44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:48:12.55ID:rrgg2NNDP
塚原古墳公園
夜オヌヌメ
44



>>44
いいね、夜も行ってみたいな







48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:50:28.09ID:qpGguums0
やっぱり新市街ですね。熊本と言えばお風呂です。



>>48
新市街いいよね、熊本の温泉も楽しい







52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:54:19.79ID:P9HzEAkY0
黒亭行った?
52
52_2



>>52
行ったことない、美味そうだな!







54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:54:53.17ID:F4Thbqlp0
こないだ嫁と娘と市内の動植物園?行ったけど、結構楽しかった
54



>>54
こないだ行ったわwww
面白いよなぁ、思った以上に楽しめたww
動植物園素敵







56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:56:22.32ID:IQuyBxzj0
鹿児島 天文館
56_1
56_2
56_3
56_4

土日の鹿児島天文館
56_5

熊本下通
56_6
56_7
56_8
56_9
23時 熊本下通
56_10
56_11
熊本上通
56_12

北九州小倉
56_14
56_15
56_16
56_17







57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:56:53.25ID:P9HzEAkY0
あとは御坂遊歩道とかは?
日本一の3333段の石段がある
57



>>57
3333段の石段か・・・過酷そうだが登ってみたい







59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:57:41.36ID:PLUqR2hL0
山鹿市の装飾古墳群にいくべき
59



>>59
古墳群か、惹かれるものがある
いいね







62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:58:33.64ID:h/eS8ybG0
くりぃむしちゅーと内村の出身県だよな

だからどうしたって話だけど







63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 14:58:58.03ID:AHt7T11SP
日本で初のスクランブル交差点
63
http://blogs.yahoo.co.jp/yamarietide/11713852.html

全国で有名なんですかね?いつも通る俺からすればそうなん?て感じだが。
そばにある子飼商店街も活気があっていいですよ。







111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:50:53.46ID:ByO7pVl20
>>63
おぉー日本初なんだ、ここ
商店街と合わせて行くと面白そう







71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:02:42.96ID:NDm24WEJ0
車 必須だが天草
71







112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:55:04.56ID:ByO7pVl20
>>71
天草だとどこがおすすめ?
水族館があるから気になってはいる







75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:03:46.18ID:4DIguqGP0
肥後ずいきを買えよ

肥後ずいき
(ひごずいき、肥後随喜、肥後芋茎)は熊本県伝統の性具である。肥後細川藩が徳川家への献上品に定め、参勤交代の土産物として持参したとされる。大奥などで使用され、現在では熊本土産として購入することができる。

ハスイモの葉柄の皮を剥いて乾燥させたものである。これは食用にもなるが、芋そのものは固くて食用にはならない。これに含まれる成分サポニンが男女の生殖器、とりわけ女性の膣に刺激をもたらし性的快感を与える。また、この有効成分により陰茎に流入する血流が増加し、陰茎も一時的に増大する。腐敗させなければ、製品から有効成分がなくなってしまうまで、何回か使用できる。




>>75
肥後ずいきね、了解







76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:04:36.15ID:UJ47i5G+O
くまもんかわいい
76




>>76
くまもん初めて見たwwww
かわいいwww







82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:06:40.32ID:rrgg2NNDP
誉の陣太鼓>>>>>>>>>>>>いきなり団子>>>>武者がえし
82
ikinari
musya



>>82
陣太鼓美味いよな!!
でもいきなり団子も美味いよ







84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:07:38.98ID:NiLSJxj80
新潟に行ったと越後の月っていうお菓子があって肥後の月とまったく一緒だった







117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 16:01:49.52ID:ByO7pVl20
>>84
肥後の月は食べたことない…パッケージだけ違うお土産、結構あるよなww







85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:07:46.88ID:bEM0Pb0Z0
熊本なら山鹿か平山あたりの家族湯オススメ
薄いローションでも入ってるんじゃね?ってぐらいヌルヌルする



>>85
家族湯はゆったり出来ていいよなぁ
ぬるぬるするお湯は大好きだ







90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:10:50.27ID:UJ47i5G+O
カドリードミニオン楽しかったよ
kuma
kuma2
パン君とジェームズに会えるよ
90







91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:13:08.32ID:zb6t1UGw0
>>90
あそこ前はクマ牧場だったんだけど
酔っ払いが落ちて食われて名前が変わった







102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:23:20.17ID:NieUD3TR0
>>91
えぁ まじか
クマ牧場小さい頃いった思い出があるけどもう名前違うのか







94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:17:40.03ID:AHt7T11SP
小国町の鍋ヶ滝
94

CMでよく出てくる滝です。以前爽健美茶のCMにも使われました。滝のウラ側に入れますよ。夏に行くのが最高なんですか・・
車がないとちょっと無理でしょう。滝以外はなんにもないど田舎ですw







120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 16:07:35.40ID:ByO7pVl20
>>94
鍋ヶ滝、良いとこだったー
裏でぼーっとしていたかった
120







95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:18:08.34ID:9mckwumr0

【レス抽出】
対象スレ:熊本県素敵すぎワロタwwwwwwww
キーワード:ぼっさん
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:0


まじかよ・・・
95







96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:18:18.65ID:PLUqR2hL0
南小国の旅館は外れがない



>>96
一度は熊本を泊りがけで旅行したいと思ってる、南小国を第一候補にします







99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:20:03.82ID:Tc84sZ/4O
こないだ黒川温泉いったけど、旅館の人がとても親切だた
99



>>99
黒川温泉も良いねぇ
入湯手形あるんだ、いいな







107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:31:56.42ID:ud/NiO+80
県をまたぐが、阿蘇~九重が素晴らしい。つか、やまなみハイウェイが素晴らしい。
107



>>107
やまなみハイウェイをドライブか、良いな







101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:23:18.43ID:zb6t1UGw0
阿蘇の大観峰からの景色は最高
ツーリングに最適
101



>>101
大観峰からの眺めはいいよなー
天気が良いと最高だ







103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:25:28.90ID:LVZK3JzQi
3333段と文龍
これはいっとけよ
103_1
103_2



>>103
文龍ってラーメン屋かな、了解







108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:38:42.28ID:uq7JqcaW0
ばっ!て倉科かなが言ってた

書き込みに熊本訳つけると新たな世界に遭遇できると思う

熊本弁
「ばっ!?」 … 驚いたときに熊本県人の口からつい出てしまう感動詞。ほとんどの場合で絶句をともなう。その他「わいたー!?」等も使われる。テレビ熊本が2004年に「ば。が生まれるテレビ」とキャッチフレーズとして使用。







122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 16:15:25.20ID:ByO7pVl20
>>108
へぇーこういう意味なのかww
自分の周りなら「だっ!」かな







113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:56:19.31ID:NxEs3XnR0
田原坂だ。国内史上最大の戦死者が出た地域。薩軍は大丈夫だが官軍墓地はそうとうヤバイ。地元のやつは絶対に行かない
113



>>113
田原坂怖そうじゃん…気になるけど…







115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 15:59:38.30ID:L5KbXYOzO
田原坂では銃弾と銃弾がぶつかって潰れたものが見つかるほど
ヤバイ戦いだったて婆ちゃんから聞いた







123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 16:18:37.20ID:OX7zC1MhO
官軍墓地はガチでやめとけ。
4人で行ったんだが、俺は目が晴れて1人は家の鏡が割れて2人は一気に熱が出たからな。
家に帰った瞬間犬コロが吠えだしたし
113_2



>>123
うわ、それは怖すぎる…
了解です行かないです
腫れたり鏡割れたり、その後は大丈夫なん?


やっとレス追いついた
みんな本当ありがとう
更におすすめ挙げてもらえると嬉しいです







130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 16:49:42.88ID:ud/NiO+80
くじゅう高原の地ビール屋が再開したから行ってみれw







131: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/21(土) 16:53:47.16ID:LIupA2kX0
馬刺し最高
131







133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 16:59:02.53ID:t2VVTDcJO
地ビールも風俗も気になるなぁ
馬刺し美味いよな!







137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 17:03:05.91ID:HGUhueav0
地鶏と火の国ラーメンがなかなかうまい
田舎行けば美しい自然見れるし

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004BIOB34/2log0d-22/ref=nosim/







119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 16:04:22.40ID:bewJVRkfO
>>1
かなり熊本愛してるなw
やっぱ阿蘇がオススメかな

冬はチェーン必須になるけど草千里とか行けば絶対に良い思い出できる。
夏は涼しい







124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/21(土) 16:21:11.99ID:ByO7pVl20
>>119
なぜ熊本を愛していることがバレた…!?
阿蘇いいよなぁ、何度行っても楽しい
めるころのパンが好きだ、食べると幸せな気分になれる
124
124_2
そうそう、夏は涼しくて良いよね







日本探訪 ~歴史の地を旅して~ 第五巻 【熊本城/錦帯橋編】 [DVD] DTWC-50005
デイトリッパー (2007-12-10)
売り上げランキング: 76632




Amazon ranking
Powered By 我RSS