ページ更新時間:2011年06月21日(火) 10時21分
退陣時期、「3法案成立後」で調整
民主部会、一体改革案を先送り
IAEAの役割強化、閣僚声明を採択
新たに1人被ばく限度超え、9人に
馬毛島移転、米司令官が前向き姿勢
節電で延長保育、保護者に負担求めず
チュニジア元大統領に禁錮35年
ギリシャ支援、緊縮策の国会通過が条件
「精神的苦痛」賠償、月10万円基準
日本の「スパコン」が世界一に
4号機プール、耐震工事一部完了
震災当日の客閉め出しを謝罪
東電を4段階格下げ
ソフトバンク孫社長、韓国大統領と会談
仏、静岡県産の全農産物を検査へ
■社会
新たに1人被ばく限度超え、9人に
東電経営陣、汚染水対策工事に難色
4号機プール、耐震工事一部完了
「精神的苦痛」賠償、月10万円基準
節電で延長保育、保護者に負担求めず
記録的大雨、土砂災害に警戒を
日本の「スパコン」が世界一に
堀江元社長を収監、ライブドア事件
震災当日の客閉め出しを謝罪
東電社員、暴行の疑いで逮捕
横田さんらモンゴルに働きかけ要請
神世界事件、詐欺容疑で4人再逮捕
■政治
退陣時期、「3法案成立後」で調整
10月までの会期延長、野党に提示
民主部会、一体改革案を先送り
■経済
東電を4段階格下げ
経団連会長「退陣実行を」
景気4か月ぶり上方修正
イオン、276か所でサマータイム
たばこ買いだめで+5.7%
■国際
チュニジア元大統領に禁錮35年
ギリシャ支援、緊縮策の国会通過が条件
IAEAの役割強化、閣僚声明を採択
海江田大臣、保安院独立など言及
ソフトバンク孫社長、韓国大統領と会談
仏、静岡県産の全農産物を検査へ
馬毛島移転、米司令官が前向き姿勢
シリア大統領、改革推進へ「改憲」
難民・避難民、4370万人に
「軍幹部が住宅占拠」、中国でデモ
JNN各局のページへ
Copyright(C) Japan News Network
All rights reserved.