2011年06月21日(火) 10時11分27秒

父の日。

テーマ:野菜料理

6月20日(月)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

父の日はイベントがあって、ちゃんと父の日ができなかったので、昨日は父の日ごはん。旦那「ミルフィーユとんかつが食べたいな~」ってさ。豚小間400gを使って、20cmのドデカミルフィーユとんかつにした。顔くらいの大きさ。それでは今日も一気に行ってみよ~!!






まず、肉じゃがを作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

深めのフライパンに具を全部入れて炒めたら、調味料を入れて弱火で20分ほど煮たら出来上がり。煮物は煮えたら蓋を取って、食べるまで味をしみこませるのが大事。






お次は、茄子と玉ねぎのお味噌汁を作って~、
藤原家の毎日家ごはん。
茄子のお味噌汁ってトロ~っとして美味しいよね。






そして、豚小間を重ねて、どでかミルフィーユとんかつを作って~、
藤原家の毎日家ごはん。

梅しそとんかつ。間にたたいた梅としそを入れ、豚小間を重ねて成型したら、小麦粉も卵も使わないで水でパン粉をしっかりつけて、2度づけして、フライ返し2つを使って、フライパンへ投入~。油を回しかけて少ない油でカリッと揚げ焼きする。








ひっくり返して、油を追加して、弱火で中まで揚げ焼きしたら、火を強めてカリッとさせて~、
藤原家の毎日家ごはん。
とんかつの側面は焼けてないように見えるけど、しっかり火が通っているんだよ。側面の焼き目が白いけど、数回ひっくり返して水分を飛ばしているので、中まで火がしっかり通っていて、側面も表面もサクサクなんです~。







ど~ん。どでかミルフィーユとんかつができた~!!!
藤原家の毎日家ごはん。

家の30cmの大皿に盛った。はる兄とれんちび「わ~大き~い!!」ってさ。豚小間を重ねたので、食べやすくてやわらか~い。作り方はね、レシピ本②の「どでかかつ丼」と同じ作り方です~。






肉じゃがを温め直して、肉じゃがができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

多めに作ったから、翌日のお昼はリメイクするか。






それから、生野菜の味噌ディップができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

胡瓜は曲がっていたので、カーブに沿って切ったら、躍動感が出たな。はる兄「お~おいしそ~!」ってポリポリ食べてた。味噌ディップはね、味噌(大さじ2)・みりんと砂糖(各小さじ2)を混ぜた。





昨日の晩御飯は、850円でした~!!

お皿に盛り付けた分です。肉じゃがはね、鍋で作った量の半分を盛り付けた。豚小間500g食べて330円。







旦那。いつもありがと~!!いろいろとさ。






れんちびからパパへ。
藤原家の毎日家ごはん。

幼稚園で作ってきたプレゼント。ネクタイのところが「肩たたき券」になっていて、3枚つづりになっていた。3回肩をたたかないといけない。







れんちびがこんなにすごいものを幼稚園で作ってきたものだから、はる兄焦る。せっせと作成。







で、はる兄から父へ。
藤原家の毎日家ごはん。

「パパの足もみをする券」だって。はる兄、券の内容をものすごい悩んでいたな。肩たたきからの~足たたき券。いいね。







はる兄の券、4枚つづりになっていた。見ると、全部違う券になっていた。







2枚目は「パパのせなかをふむけん」と書かれていた。フルマッサージか。いいな。







3枚目は「みんなのせんたくものをほすけん」と書かれていた。反対にママが助かります。







4枚目は「パパといっしょにあそぶけん」と書かれていた。






はる兄、パパと何して遊んであげるの?



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!