社会メニュー

ここから本文

社会社会のRSS

“刑務所に行け”堀江Tシャツに企業が憤慨

2011.6.20 18:10
操作メニューをスキップして本文へ
“刑務所に行け”堀江Tシャツに企業が憤慨

東京高検への出頭を前に記者の質問に答える堀江貴文・ライブドア元社長=20日午後、東京・霞が関【フォト】

  • 東京高検への出頭を前に、報道陣に囲まれる堀江貴文・ライブドア元社長=20日午後、東京・霞が関
  • 東京高検への出頭を前に報道陣の質問に答える堀江貴文・ライブドア元社長=20日午後、東京・霞が関
  • 東京高等検察庁に出頭前、記者らの質問に答える堀江貴文・ライブドア元社長=20日午後、東京・霞ヶ関(撮影・小野淳一)

 「GO TO JAIL(刑務所に行け)」の文字とともに、粉飾決算などで問題となった企業名が並ぶ。20日に収監された堀江貴文元社長(38)が出頭時に着用していた黒いTシャツをめぐり、社名を書かれた企業からは「勝手に使われた」「イメージが良くない」と困惑や憤りの声が広がった。

 Tシャツに書かれたのは自らが粉飾に携わった「ライブドア」の企業ロゴのほか、「山一証券」や「日本長期信用銀行」など過去に粉飾決算で摘発されるなどした数社の名前。

 「カネボウ」のロゴを使われた「カネボウ化粧品」の広報担当者は「問い合わせがあって初めて知った。勝手に使われた」と憤る。

 カネボウは粉飾決算事件で平成17年に東京地検特捜部の摘発を受けた。分社化し、経営再建に努めてきており、担当者は「ブラックジョークのつもりかもしれないが大変遺憾だ。『JAIL』という言葉と一緒に書かれ、イメージも悪い」。今後の対応については「法務、ブランドの商標管理をしているチームと相談する」とした。

 旧商号の「日興コーディアル証券」の名前を書かれた「SMBC日興証券」の広報担当者は「なんらかのアピールのつもりなのかもしれないが『なぜ』という感じだ。商標は昔のものなので、どうなるか分からないが、Tシャツを販売目的で使われるなどしたら困る」と困惑していた。

 一方、堀江元社長が経営陣に名を連ねていた旧ライブドア(現LDH)では、「現在は全株式を韓国の会社に売却しており、コメントする立場にない」とした。(産経新聞)


企画特集

注目サイト