セガ、欧州子会社で1,290,755名分の顧客情報が漏洩
漏洩したのは登録されている顧客情報1,290,755名分で、名前、生年月日、Eメールアドレス、暗号化されたパスワードが含まれ、ほぼ全会員に相当するという。
欧州子会社は不正アクセス判明後、すぐにサービスを停止。個人情報を違法に取得された可能性のある顧客にはEメールで連絡して謝罪し、注意を促しているという。
注目ニュース
ソニーは3日、米国でPC向けオンラインゲームサービスを展開するソニー・オンラインエンタテインメント(SOE)のデータベースから約2460万人分の顧客情報が違法に持ち出された可能性があると発表した。
米ソニー・ピクチャーズ・エンターテイメント(SPE)は8日(現地時間)、「sonypictures.com」への最近の攻撃により、個人情報が流出した可能性のあるユーザー37,500人に対して、通知を...
ソニーのハワード・ストリンガー会長は5日(現地時間)、個人情報の大量流出問題に関し、ブログに謝罪文を掲載した。
スクウェア・エニックス・ホールディングスは14日、不正アクセスによる情報漏えいを発表した。
SCE、任天堂、Epic Gamesなど、ゲームメーカーやユーザーをターゲットにしたハッキング事件が相次いでいますが、新たにBethesdaからも、『Brink』の公式ウェブサイトが不正アクセスの被害...
ソネットエンタテインメントは、“なりすまし”によるID/パスワードを用いた不正なアクセスにより、「ソネットポイント」の商品交換で不正利用が判明したと発表した。
特集
- ├Bethesdaの『Brink』公式サイトがハック、個人情報流出の可能性
- ├mixi、リアルタイム履歴の「足あと」を廃止……「先週の訪問者」機能にリニューアル
- └PSN漏えい発生で“なりすまし” に注意を……5月のウイルス・不正アクセス状況[IPA]
- ├Bethesdaの『Brink』公式サイトがハック、個人情報流出の可能性
- ├ソニー・ピクチャーズ、37,500人の個人情報が流出の可能性と発表
- └PlayStation Network、欧米と一部アジア地域で全面再開
- ├居酒屋チェーン「養老乃瀧」、遊べるデジタルサイネージ「トイレッツ」テスト導入開始
- ├【Interop Tokyo 2011(Vol.13)】会場のトイレでびっくり!?――セガがゲーム機「トイレッツ」を設置
- └あやまんJAPAN、東京ジョイポリスの新アトラクション「逆転検事 in ジョイポリス」を体験!