2011年6月19日日曜日

50万ダウンロードの無料iOSアプリでいくら稼げたか

タイトルを若干釣りっぽくしてしまいましたが...

画像に簡単に文字を入れられる無料のiOSアプリ Phonto が先日50万ダウンロードを突破しました。

2011/05/24リリースで2011/06/16に突破したので、23日間で達成ということになります。
ダウンロードして下さった方ありがとうございます。



無料とはいえ今後この規模のアプリを個人で作ることはできないでしょうから、せっかくなので諸々の数字をメモしておきたいと思います。


はじめに
  • ダウンロード数は具体的には500,663 (2011/06/16時点)。
  • Phontoは無料アプリですが、通常は広告が入っています。
  • 広告を非表示にするオプションをIn-App Purchase($0.99)で販売しています。
  • 広告はiAd対応地域ではiAd優先、iAdの広告が取得できない場合はAdMobの広告を使っています。

用語について

eCPM:
  広告1000回表示あたりの収益額

フィル・レート(Fill Rate):
   広告の表示率




In-App Purchase

広告を非表示にするオプションです。
  • 購入数: 443
  • 購入率: (443 / 500663) * 100 = 0.0884%
  • 収入: 443 * $0.7 = $310.1
強いてオプションを購入するように誘導してはいない & 広告ができるだけ邪魔にならない作りになっている、ということを考えても笑ってしまうような購入率です。

何をどう販売するかで数字は全然違ってくると思いますが、広告非表示オプションというのはユーザーにとってはお金を払っても欲しいものではないようです。

(In-App Purchaseの収入は各ストアごとのレートを考慮してないざっくりとした数字です)


iAd

iAd対応地域はまだまだ少ないとはいえ、半ば実験的に導入してみました。
iAdの広告が取得出来れば優先的にiAdの広告を表示させるようにしています。
  • 広告表示回数: 206,771
  • 平均eCPM: $2.11
  • 平均フィル・レート: 5.70 %
  • 平均クリック率: 0.36 %
  • 収入: $436.79

国別のデータが興味深かったので載せておきます。


全体的にeCPMが高く、クリック率が低いのが特徴です。
フィル・レートを見るとヨーロッパではまだまだ広告が表示されないことが多いようです。
アメリカのフィル・レートは90%を超えていますがeCPM/クリック率の低さが突出しています。そのため全体平均のeCPM/クリック率が引き下げられているようです。


AdMob
  • 広告表示回数: 1,822,678
  • 平均eCPM: $2.29
  • 平均フィル・レート: 99.65 %
  • 平均クリック率: 3.65 %
  • 収入: $4176.94
eCPMがiAdよりいいのが意外でした。

フィル・レートがほぼ100%というのはiAdにはない魅力ですね。

地域別の統計が面白かったので載せておきます。


北米のCTR(クリック率)/eCPMの低さが群を抜いています。

iAdのデータと合わせてみると、アメリカ人はおそろしく広告慣れしていて全然クリックしてくれない、という印象です。

あくまでも印象です。たぶんアプリの種類や表示の仕方などで大分数字が変わってくるのでしょう。


その他、AdMobで印象的なのは、AdMobには簡単に自社広告を載せることができる機能があって、他のiOSアプリを宣伝できたりします。
そこでCameramaticMonochromiaなどの拙作アプリを自社広告として一定割合(2%)で宣伝してみましたが、クリック率が一般の広告より高め(7%〜10%)でした。
そこから購入につながったかどうかは判断できないのですが、宣伝の一環としては使えるかと。



まとめ

というわけで

$310.01 (In-App Purchase) + $436.79 (iAd) + $4176.94 (AdMob) = $4,923.74

という結果でした。
1ダウンロード$0.01という通説にかなり近い結果ですね。