このエントリーをはてなブックマークに追加

iframe版    拡張版 new 張付けプレビュー

コメント

  • nigiloski
    この座談会、叩いてる人も年の離れた恋愛ってのは安易に肯定してる。斉田石也が女の子にも性欲があるって言ったのは被害者(恋愛)×加害者(性欲)とは限らんって事だよ。反規制だが子供にはなんか言う事がある、とは思うがな。
  • akindoknight
    自分でまとめてるのか。『「判断力があるかどうか」は年齢には全く関係ない』→『「同意を得ることができた上でやってる」だけ』という正当化には戦慄する。年齢と判断力が「全く関係ない」の時点で異次元にしか見えないんだけど。
  • akindoknight
    『小4の子が「ぱんつ撮影していいよ」って言う』のを20代のそれと同じに扱い、「子供に同意を得た上でやってるだけ。それが嫌なら自分の娘にそう教育しておけ。」というのは「子供の無知と未熟を一切許さないし守らない」って事だ。
  • chico_love
    @akindoknight あなたの「年齢と判断力には関連がある」という主張が正しければ子供の万引きに対して親が開き直るようなことが一体何故起こるんでしょうかね?
  • chico_love
    「子供の無知と未熟」ではなく「親の教育が行き届いていない」だけ。子供を無知にするのは親が教育しないからだろうに
  • chico_love
    ちなみに年齢と判断力が関係ないっていうのはいい意味で言えばはるかぜちゃん、悪い意味で言えばwgt_terraやLive_at_life_やkikko_no_blog見てると実感できるわけで
  • akindoknight
    年齢とはつまり年月であり「年月による経験量」と「年月による教育量」は当然判断力に関係しますよ。そのうえで「他の要因も関係する」ため部分的に年月を経ても経験・学習がされなかった例があるだけのこと。「全く関係ない」はおかしい。
  • akindoknight
    「子供の無知と未熟」を親の教育が行き届いていないだけだというなら。たとえばその小4までにそれを全て克服できて、その「感情にも流されない何も間違いを犯さない(中学も大学もいらない)子供」を全条件下で完成させられるとでも?
  • chasyan
    子供の万引きに開き直る親は、親の責任を果たしてないだけ。 中学生後半や高校生の恋愛や性行為に当事者の責任が問えない事には違和感があるけれど、小学生相手なら流石に無知や責任能力の有無を考慮するのは当然でしょ
  • chasyan
    特例を持ち出して、それが一般的であるかのように語っちゃいけない。
  • chico_love
    そりゃあ確かに経験や教育は判断力に影響しますが、年月に対して経験量や判断量というものは正比例しませんよ。とはいえ相関はありますね。「全く関係ない」、というのは訂正させていただきます
  • chico_love
    全条件下というのは何が前提ですか?現代日本においてなら親がきちんと性や犯罪についての教育をすれば良いのでは?それに、(中学も大学もいらない)というのはどういう事ですか?
  • chico_love
    子供の万引きに開き直る親は親の責任を果たしていない、果たしてそうなのでしょうか?「万引きは犯罪だ」ということを判断出来ていないから開き直れるのではないでしょうか?
  • chico_love
    特例を持ち出して一般的であるかのように語るな。でしたら私の実体験から言わせていただきますが小学生の頃から隠れてエロ漫画だとかを読んだりしましたが、窃盗・殺人・強姦などといった犯罪は犯していません。それはなにが「犯罪」になるかの判断力を持っていたためではないのですか?
  • akindoknight
    判断つまり取捨選択なんて、あらゆる知識と経験の総合ですよ。全て間違いのない判断が小4でできるというならそれより上の学校や教育はいらなくなる。いま現実にそれぞれの親が置かれている全ての状況でそんな教育が可能とは思えない。
  • akindoknight
    ここで「判断能力」はただ通り一遍の知識や禁止事項を言い聞かせれば教育完了ではない。どのように感情を刺激されてもそれを本当に揺らがず迷いなく実行し続けられるだけの知識と経験と精神を備えるのは大人でさえ困難。況や子供をや。
  • akindoknight
    結局年齢と判断力に小さくない相関がある以上、その経験量教育量で圧倒的ハンデのある「子供」を、優位を利用して同意させ食い物にしようとする「大人」から保護しなければならない、という事で話は終わると思います。
  • siroseiz
    私も、年齢と判断力には小さくない相関はあると思いますが、感情にも流されない何も間違いを犯さない子供を完成させられるかを要求しするのはおかしいのでは。感情にも流されない何も間違いを犯さない人間なんて普通は大人だって誰もいないはずで、なぜそういった子供を想定する必要があるのでしょうか。普通に大人と同じ判断力がある子供を想定すればいいのではないですか?
  • massie777bousou
    たとえ子供が不健全図書を読んで犯罪を起こさなかったとしても その漫画を提供した出版社らは立派な犯罪者だと思う …ええ、俺も不健全図書を買って読んだ元ガキですとも 犯罪は起こさなかったからこそ出版社は卑怯だと思う
  • akindoknight
    その「大人と同じ判断力」なるモノには具体的な実体が無いし、判断力は「間違いを回避できる力」でなければ意味がありません。それでは、もっと判断力を伸ばせる子供にも、馬鹿な大人と同じ失敗をさせろと言うようなものです。
  • akindoknight
    「判断力があった」とは間違いが無かったと断定できるときのみ言えることです。特に子供の不足や未熟は、判断力に影響する。そこで不足や未熟がないと言うならば、「何も間違いを犯さない子供が完成したのか」と問うしかありません。
  • chico_love
    あなたは失敗は成功の母、という言葉を知らないのだろうか?失敗して学べることだって有る。むしろ逆に失敗しない人間がいるのか?
  • chico_love
    失敗はすればいい、ただ、何度も同じ失敗をしなければいいというだけ。 @akindoknight 氏は「何も間違いをしなかった人間」がいると思っているのですか?
  • chico_love
    不健全図書を読んで犯罪を起こさなかったが、だからこそ出版社が卑怯者だって? @massie777bousou 氏、あなたの言い分は車を運転して事故を起こさなかったが、だからこそ自動車会社は卑怯者だ、と言っているのと同じでしかないのですが
  • akindoknight
    ふざけるな。 失敗はタダじゃない。失ったものは取り返しがつかない。そのツケを負わされるのは子供本人。 これは「失敗は成功の母」なんてものを持ち出して、大人側が責任を逃れるような話ではない。
  • chico_love
    ならば見えている失敗を避けるように教育すればいいだけだろうに
  • akindoknight
    「何も間違いをしない」の達成が極めて困難だからこそ、失敗をしないための経験や学習の積み上げが必要とされる。まさに「その途上にあり現に達成できていない子供」の保護を何故「判断力を持っている」などと言って否定できるのか。
  • akindoknight
    何も間違いをしない状態の達成は難しい、つまりその「教育」は困難で完成し難いって話なのに、何故そこで「ならば見えている失敗を避けるように教育すればいいだけだろうに」に戻るのでしょう。見えているに限定する理由も不可解。
  • chico_love
    あれ?「子どもの保護を否定」って誰が言いましたっけ。私は何も子どもの保護に意味はないと言っているわけではなく、過度な保護は逆効果だ、という主張をしているのですけれども
  • chico_love
    だからその分かりやすい失敗を避けれるように教育すればいい。「見えている失敗」に限定したのは予測外の失敗に対応できるのか、ということで。
広告のお問い合わせ @togetter_jp 広告のお問い合わせ
広告のお問い合わせ