TOP > 特集・連載 > 東日本大震災 > 原発問題 > 記事

東日本大震災:原発問題


■ 全国ニュース

4号機建屋機器から強い放射線か 水位低下、遮蔽されず

記事ツール

 福島第1原発4号機のピットの水位が下がった状況

 東京電力福島第1原発4号機の原子炉建屋上部にあり、機器を水に漬けて保管している「ピット」という場所の水位が低下、水による放射線遮蔽効果がなくなり、露出した機器から強い放射線が出ている可能性が高いことが19日、分かった。

 4号機は地震発生時に定期検査中だったが、地震と津波で冷却機能が失われ、使用済み燃料プールの水が燃料の熱で蒸発して水位が低下。プールにつながるピットの水位も低下したとみられる。

 東電は「4号機の建屋周辺の放射線量は特に高くなく、外部への影響はない」とするが、今後、この付近で作業する場合に備えて水位を上げるため、19日から水の注入を始めた。

(2011/06/19 18:39 更新)

関連記事

powered by weblio