「30cm以上の長物」について
前回(コミケ79)よりコミケの持込禁止物のリストから、
「30cm以上の長物」の表記が消えています。
(国外からの来場者向けの案内の方には載っていますが、
単純に文章の書き直しが間に合わなかった物と思われ)
タイミングが盛大にずれてしまいましたが、
今日はこの件についての疑問などを。
(以下「続きを読む」内で)
元々30cm以上の長物が禁止になっていたのは、
無線機のアンテナや、カメラの望遠レンズなんかが人ごみの中で危険だとなったからで、
かなり特殊な理由だったはず。
コスプレの小道具の長物は剣などの「武器」が多いので、
別の禁止物「武器を模したもの」で対応できる。
でもアンテナやレンズは全部持込禁止とはいえないから、
長さの規定でということだったのかな?
ちょっとこの辺は憶測がはいりますが、
少なくとも危険な物を規制すると言う目的で作られたルールだったのは間違いないです。
だから30cm以上の長物といっても、
サークル参加者の持ち込むポール、定規、
一般参加でも雨の日や雨が予想された日の傘や、盲目の方や歩行困難な方の杖など、
常識的な物であれば持込O,Kでした。
しかしそれでも、
コミケ74で持ち物確認の話が持ち上がった時、
「30センチ以上の長物って傘とかもだめなの?」
とちょっとした騒動にになった事がありました。
参考:よし!まずはみんな落ち着け!!
またこんな話もありました。
フランスパンをコスプレの小道具として持っていたらスタッフに注意されたので、
少し食べて30センチ以下の長さにしたと。
これなども一律30cm以上という規定の問題点を表す例だったかと。
参考:フランスパンかあ(笑)
詰まる所この規定がなくなったのは、
やはり「判りにくい・誤解を受けやすい規定」だったという事なんでしょう。
それらの混乱を避けるために規定をなくし、
長い危険物(武器&武器を模した物以外)はスタッフが個別に判断する事にした…
と言う事だと思われます。
推測するにそれが一番しっくり来るのですが、
準備会からの説明がないのではっきりしません。
規定がなくなったと言っても、
いきなり今まで危険とされていた物が持ち込み可能になたっとも思えませんし。
ちょっと機会があったら準備会に公式見解を確認してみようかと。
|
2011-06-13 00:23
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
コミケ・同人誌関連 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/iwasere/trackback/1384/
スタッフ以外でも参加できる第三回に参加して質問してみるのがよろしいかと。
情報ありがとうございます。
スタッフにはさすがに説明がされたのですね。
残念ながら7月18日は仕事があるので行けそうにないのです。
予定が変わらない限り。
ちなみにC79の3拡で、
アピールの表記やルールが色々変わるという話は聞いていました。
これもその実例の一つなのだろうなと。
まずは書く前に、コメントをご覧になられる皆様方にご説明いたします。
拡大集会は基本的にスタッフを志願される方への情報と説明を提供
し、最終的に参加するかどうかを判断した上で登録する場となっております。
(2回目は新人向け、3回目はサークル参加者向けの会もやっております。)
ということは参加対象が、スタッフだけではなく、スタッフになろうか
どうしようかと考えてらっしゃる、一般やサークルの方々も対象に
なっております。なので、これからお話しする情報は事実上、一般に
公開された情報と捕らえていただければと思います。
新しい規制値は「移動中に約2m」です。
ここからは私感で恐縮でございますが、お読みいただければ幸いです。
最近は、コスプレのイベントも増えまして、それらのイベントの規制は
コミケットのそれよも緩いように思いますし、大きな事故の話も聞きません。
コミケットとしても基本的なスタンスは、参加者に対してあまり規制をかけ
たく無いと言うことでございます。消防法に基づいて定めた「赤枠内立入禁止」
以外は、時代に沿って緩和する方向で動いているようで、今回の長物規制も
その一つだと思います。
ただ、漠然と「移動中に約2m」と出ましたが、参加者も多いイベントなので、
コスプレされる参加者は周りの参加者にご配慮いただいた上で、アイテム等
ご持参頂きます様お願い致します。
無論2m未満でも、スタッフが危険と判断したものに関しましては、お声を
かけさせていただき、是正をお願いすることもございますので、よろしく
お願いいたします。長文失礼致しました。
情報ありがとうございます。
なるほどC79の三拡で言っていたルールなどの見直しが、
本格的に始動したということなんでしょうね。
私がスタッフやっていた10年以上前から、
準備会内部でも持込禁止物のルールはややこしいとの指摘がありましたから、
この変更も遅すぎた位かもしれませんね。
ただ、情報提供していただいてありがたいのですが、ちょっとだけ苦言を。
一拡と二拡は基本的に、
「スタッフになる事が前提の人」向けの集会です。
そこで明かされた話は、「広めてよい」との宣言がない限り、
基本的に公の場で拡散すべきではないとは思います。
今回の内容は、
発表しても問題ないとの判断からの行動だとは思いますが、
老婆心ながら。
☆以下はレスではなく個人的意見と感想
この情報来月発売のカタログに記載されるのだろうか…?
「準備会の公式見解」だと確信するには、
カタログ、アピール、公式サイト上で明記されるのを待つしかありませんし。
しかし2mかあ…これメインはコスプレの小道具が対象だとおもうのですが、
安全な材質なら剣などの武器を模した物もありになってるのでしょうかね?