2011-04-11
石炭や石油の死者の原因は採掘事故らしい、でもウランも採掘するよな。
・自動車や石油火力は原発より危険である
・「少しの燃料で大きなパワー」というけれどーちいさなウラン燃料が出来るまでー
石炭や石油の死者の原因は採掘事故らしいんですが、ウランも採掘するよなぁと思ってなんだか違和感があるんですが、採掘する量が違うからそれに従事するヒトが少ないということなんでしょうか?
ならそれに従事しているヒトと死者数の比率だとどういう数値が吐き出されるのか興味深々な次第です。絶対的な死者数は採掘量多い(採掘従事者が多いであろう)石炭、石油には及ばない?まぁ分かりません。従事者数も死者数もイマイチ調べるモチベーションが足らんもんで。。。
・ウラン鉱山跡の廃棄物問題
・インド東部ジャドゴダ・ウラン鉱山の村「それでも、ブッダは微笑むのか?」(これちょっとグロい写真あるんで、見ないほうが良いです、一文抜き出せば『ウラン鉱山周辺にはガン、白血病、先天性異常や不妊、流産、が多発している。 鉱山労働者になった村人は安全教育も行われず、自らも肺ガンや皮膚ガンなどで倒れていった。』とのこと)
・米俳優や先住民らがウラン採掘の危険性訴え
・原発事故 スリーマイル島とチェルノブイリの取材経験から見えてくること
あとですね、周辺地域への影響やら放射線を浴びたことによる癌や白血病といった難病誘発や奇形児の誕生等といった実証が難しかったり、間接要因だったりで死者数にカウントされていない気がします、この記事中によればチェルノブイリの死者数が団体によって全然違いますからね。引用↓
『放射能被害など長期的な観点から見た場合の死者数は、86年のウィーンでの国際原子力機関(IAEA)の非公開会議で4000人という結論になった。2006年になって世界保健機関(WHO)は9000人とし、国際がん研究機関は1万6000人、環境団体のグリーンピースは9万人と発表した。』
先天異常は死に直結することではないので当然死者数にはカウントされていないでしょう。
『石油、石炭は採掘事故による死者数が多い!』と単純に考えてしまって良いものなのかなぁと疑問に思う今日この頃でした。
- 6 http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&q=石炭採掘者 事故&aq=f&aqi=&aql=&oq=
- 2 http://ezsch.ezweb.ne.jp/search/?query=バレル+リットル+グラム+石油&ct=0001&pd=1&sr=0000
- 2 http://search.yahoo.co.jp/search?p=神奈川県知事+照屋&aq=-1&ei=UTF-8&pstart=1&fr=top_ga1_sa&b=11
- 2 http://www.google.co.jp/m?ie=Shift_JIS&q=ガス火力
- 1 http://b.hatena.ne.jp/entry/ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51693454.html
- 1 http://d.hatena.ne.jp/diarylist?of=50&mode=rss&type=public
- 1 http://d.hatena.ne.jp/keyword/燃料電池
- 1 http://d.hatena.ne.jp/talvin3
- 1 http://search.yahoo.co.jp/search?p=ウラン+埋蔵量&tid=bb_top_v2&ei=UTF-8&pstart=1&fr=bb_top_v2&b=11
- 1 http://search.yahoo.co.jp/search?p=石油 採掘事故&sp=1&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&SpellState=