|
|
|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く |
被災地に、行政の方は、こんなものを送ることは出来ないのでしょうか。↓ レビューでクオカード500円分♪ 永久保証の国産シュラフ!【ポイント10倍】【送料無料】スウェルバック150DX(760FP)【NANGA/ナンガ】【寝袋・シュラフ】【登山・トレッキング・キャンプ・ツーリング】
可愛いね~~~~~!私も見たかったな実物。
子どものこんな無邪気な行動が、大人を和ませてくれる。 砂漠のオアシスに辿り着いたような気持ちになりました。 避難所の体育館なんかは、ホントに底冷えするみたいです。 床に敷く断熱材を送ってあげたいなあ。と思います。 ユニ○ロやイ○ンがヒートテックの下着やフリースを寄付してくれたらいいなあ。とか 世界的なアウトドアメーカーが、暖かい寝袋を寄付してくれたらいいなあ。なんてことを考えたりします。(March 19, 2011 17:34:40)
でも息子さんへの対応が、全く一緒で笑ってしまいました。
確かに、「何なの?要件を言え~」て思うけど子供って見に来てほしがるんですよね。 あとnatorcaさん、イオンはわからないですけど ユニクロは社長個人が10億円、ユニクロのグループから3億円、従業員が1億円の義援金、ヒートテックや衣料を7億円分寄贈するそうです。 もしこれを見る前にお知りになっていたら、差し出がましくてすみません。 3月といっても寒いですから、早く燃料や衣類が届いて欲しいですね。(March 19, 2011 18:38:35)
子供はどんなときでも無心でいいですよね。
周りがどんなに大変なときでも、その子供の日常は守ってあげなきゃいけないですね。 だからこそ一番子供に信頼されているママが、どんな時でもどーんと構えて平常心を保っていられるようにありたいですね。香子さん偉い。自己反省をこめて。 一般の個人で出来ることは本当に微々たるものですが、こういう大きな会社、法人、著名人がポーンと持っているものを 提供してくださると、被災されたや自治体への援助効果は大きくて、一般人の私はとてもうれしいです。ああ私にもこういう力があったらとつくづく思います。 とはいえ、まずは出来ることから少しずつすれば、きっと個人の力も何かの助けになると。。。 遠くにいてまずできることは、自分の平常心を保ち日常生活を家族のために維持することかな。私たちが場外でおろおろしても、何の意味もないものね。(March 19, 2011 23:25:15)
>あとnatorcaさん、イオンはわからないですけど ユニクロは社長個人が10億円、ユニクロのグループから3億円、従業員が1億円の義援金、ヒートテックや衣料を7億円分寄贈するそうです。
MINAさん、教えてくださりありがとう。日本にいながら情報収集できていない私。お恥ずかしい限りです。 ぐりぐらさんが仰るように、そういう力のある方が、多額の義援金を送ってくださることの効果は絶大でしょうね。私も嬉しいです。 ホントに、1日も早く、支援物資が被災者の元へ届きますように願っています。(March 20, 2011 03:49:02)
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |