| @ウィキモバイル |
| nofrills nofrills メモ魔です |
"「ウィキリークス」から、朝日新聞が日本関係の公電約7千点の提供を受け…"→朝日がウィキリークスと提携したか。
Cablegate始まってから5ヶ月かかったけど
。 #wl_jp / asahi.com(朝日新聞社):米軍グアム移転費水増し… http://htn.to/yi8Hsa (2011/05/04 13:31:42) |
link |
| asahi_kokusai 朝日新聞 国際報道 |
おはようございます。朝日新聞はウィキリークスから、日本関係の米外交公電約7千点の提供を受け、分析してきました。そこからわかったことの、第1弾です。沖縄からの米軍のグアム移転経費をめぐり、日本の負担比率軽減を装う操作が施されていました。http://t.asahi.com/2ch3 (2011/05/04 05:27:50) |
link | |
| wikileaks WikiLeaks |
米軍グアム移転費水増し日本の負担軽減装う流出公電 http://www.asahi.com/politics/update/0503/TKY201105030472.html (2011/05/04 06:52:05) |
link | |
| wikileaks WikiLeaks |
Japanese politics is likely to be rocked by the WikiLeaks-Asahi revelations.
(2011/05/04 08:05:29) |
link |
| asahi_kokusai 朝日新聞 国際報道 |
@northeast57 少し時間がかかりすぎましたよね。すみません。
震災で中断した面もある
のです。 (2011/05/04 05:51:12) |
link | |
| asahi_kokusai 朝日新聞 国際報道 |
@che_m26_7 そうですね…、
ウィキリークスだけを信頼して書くとなると、かなり度胸がいる
、というか、
事柄によっては、書くべきでないこともある
ような気がします。その
ふるい分け作業と、裏取りに時間がかかりました
。ふるいとしてのメディアは、いろんな種類があった方がいいと思います。 (2011/05/04 06:26:57) |
link |
| gloomynews deepthroat |
朝日新聞がWikileaks米公電2009年12月30日付「大使と藪中三十二外務事務次官との昼食会」を公開。 http://goo.gl/bo3Bw 「藪中は、
手を伸ばせばうまく応じてくれることが予想される、影響力も人気もあるテレビのコメンテーターの何人かについて言及
した」 (2011/05/08 13:22:26) |
link |
| KenjiTsukagoshi 塚越健司 |
またか!RT @mametanuki: また朝日新聞の公電翻訳に削除箇所が発覚。今回はウィキリークス公開版 http://goo.gl/wnroZ でも当該箇所は伏字無し #wl_jp 2009年10月15日の日本発公電: 極東ブログ http://htn.to/e6JcN8 (2011/05/09 21:35:40) |
link | |
| mametanuki まめ狸 |
今回の朝日新聞によるウィキリークス暴露公電の部分削除翻訳 http://goo.gl/oZcUj は、前回と違い削除理由が全く思いつかない。謎だ。意図的削除というよりケアレスミスでは?と思ってしまう。いずれにせよ、朝日新聞は痕跡無く削除するより伏字にすべき #wl_jp (2011/05/09 20:30:03) |
link |
| gloomynews deepthroat |
朝日:「米公電、日米関係の変化物語る」 ウィキリークス代表 http://goo.gl/N0ip9 ジュリアン・アサンジがすごい謙虚になってる! (2011/05/04 10:31:25) |
link |
| gloomynews deepthroat |
朝日:「外交に秘密は必須」 クローリー前米国務次官補 http://goo.gl/9ImGo ※マニング上等兵の処遇を巡り国務省を抗議辞任したクローリー氏に接触するとは、朝日、いい仕事してるじゃないか! (2011/05/04 10:37:32) |
link |