2009-09-26 09:56:48

エベレスト単独・無酸素登頂、断念のご報告

テーマ:ブログ
東京事務局よりご案内申し上げます。


日本時間の朝9時15分(現地時間の朝6時)、
ABC(6400m)に滞在中の栗城より、連絡がありました。


---

世界第1位の高峰、『エベレスト(8848m)』へ向け、
去る、2009年8月16日(日)に日本を出発、

【世界7大陸最高峰の単独・無酸素登頂(セブンサミッター)】
を目指し、挑戦中であった栗城史多(27歳)は、

天候悪化と、本人の体調悪化が著しく、
今回の遠征は、断念せざるを得ないと判断、
「下山」を選択いたしましたことを、ご報告いたします。


栗城、ならびに現地に滞在中である栗城隊にとりましても、
大変厳しい決断となってしまいました。

暖かいメッセージ、ご声援を、
たいへん多くの皆様よりお届けいただき、感謝にたえません。


今後も、栗城の冒険は、続きます。

今回は残念な結果をご報告することになってしまいましたが、
引き続き、栗城へのご支援を、何卒、お願い申し上げます。


---

≪各種メディアの皆様へ≫


日頃より、ご注目をいただきまして、
誠にありがとうございます。

栗城より、以下の通り、コメントが届いております。


「生きているだけで奇跡でした。

当初より予定していたネット生中継等が、
諸事情により、アタック直前にして中止となり、

その後、単独登山に集中しようとしましたが、
改めて、無酸素の厳しさを知りました。

エベレストは、僕に試練を与えてくれました。

今後、再びトレーニングをやり直し、
来年の春に挑戦したいと思います。

たくさんの応援、有り難うございました。」


なお、各メディア様からのお問い合わせにつきましては、
以下まで、お願い申し上げます。


●栗城史多 プロジェクトリーダー 関(せき)
sekigold@kurikiyama.jp

●栗城史多 広報秘書    下谷(しもたに)
shimotani@kurikiyama.jp

≪各連絡先は、前回のプレスリリースを参照くださいませ≫

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■ありがとう・・・

栗城さん
あなたが ご無事で…
ありがとう…


これからも、ずっとずっと
あなたを応援しつづけます

今は、ゆっくり、心も 体も
休めて下さい…

栗城さんの想い
届いていますから…

ありがとう…

栗城さん
あなたの、そして私の
『心の灯り』は…
ずっと、ずっと、たしかに…

2 ■了解いたしました

苦渋の判断だったと思いますが、大丈夫です。今生きているから次のチャンスがあるんです。


私は道南に住む娘をもつ普通の主婦ですが言葉にならないパワーをもらいました。ありがとうございました。いつどんな時でも、微力ではありますが、北国より心から応援しています。


人間、体が資本です!身心共にゆっくり休んでくださいね。

3 ■生きていればこその人生

無事でいらしたことが何よりです。

栗城さんの行動はとても勇気をいただけます。

生きていればこその人生だと思います。
生きていればチャンスも巡ってくると思います!

4 ■ナマステ

お疲れ様です。


栗城マジックにかかってしまいました。

次の冒険

栗城さんの冒険に
是非参加させて
いただきますね('-^*)/

5 ■お疲れ様でした

本当にお疲れ様でした。
そして勇気ある下山に拍手を送ります☆
そこには大変な苦しみがあったと思います。悔しさも一杯だったかと思います。でも、生きてこそです。生きてこそ明日は来ます☆

今までの栗城さんから私は夢と勇気をたくさんもらいました。それだけでとても素晴らしいことです!本当にお礼をたくさん言いたいです!
今は温かいものをとってからだを休めて下さい。

栗城隊の皆さん、C2に戻る時栗城さんが星にならずにすんだのは、皆さんがいたからこそです。

素晴らしいチームですね☆
皆さんでまた挑戦してください!!

本当に本当にお疲れ様でした!

元気に日本に帰って来て下さい!!

そして落ち着いたら心の灯を消すことなく再び歩み出すことを希望します。

いつも応援していますから☆

6 ■また奇跡を起こした☆

世界最高峰のエベレストで集中力を欠いた状態で、
生きて還って来ただけで、ホントに奇跡ですね☆
とにかくよかったです♪
栗城隊、全員無事下山に近づきました!!
でもお家に帰るまでが登山ですよね!
気をつけて戻ってきてくださいね。
喜び組で羽目を外し過ぎないように!!

また来年頑張るんですね!楽しみにしていますo(^-^)o

7 ■無題

おつかれさま、そして感動をありがとうございます。

僕も若い頃、山を登ってましたが北穂での事故で膝を壊し今では歩くのがやっとの体になっています。
でも栗城さんの挑戦に触れて、再度チャレンジしてみようと考えるようになりました。

山は逃げない、いつでも迎え入れてくれます。
来春の再挑戦、期待してます。
まずは、ゆっくり休んで体力回復に務めて下さい。

おつかれさまでした、

8 ■無題

無酸素エベレスト登頂挑戦、改めて本当にお疲れさまでした。

栗城さん、栗城隊の皆さんが挑戦して来た事、伝えたい事、私なりにグッと心に、更に大きく伝わって来ています。

他の方々のメッセージも読ませて頂いていると、本当に皆さん深い心で感じて、自分なりに表現されている素敵な方達だなと感じます。

本当にありがとうございました。

無事に帰国される事を祈っています☆

9 ■ナマステ

ナイス判断!!

10 ■しーゆーねくすと すぷりんぐ、エベレストさん♪

栗城さんがエベレストに足跡を残し、無事栗城隊のもとに帰ってこれたこと、私たち応援隊にも素晴らしい感動と時間を与えてくれ、さらには、この素晴らしい冒険を再び味わえること、ちっとも残念な結果なんかじゃありません!!

エベレストも栗城さんの足音をきっと覚えていてくれると思います。

北海道の空も海も大地も、おいしいウニ君たちも、みーんな、栗城さん、栗城隊の帰りを待ってますよー♪

またヤクの値段変わってたりするのかな?

道中お気をつけて!

11 ■お疲れさまでした

苦しい決断だったかもしれませんが 多くの方の応援を糧に また新たなる始まり、再度 夢の実現に向かおうとする意志に心から拍手です。 諦めなければ 必ず 叶いますよ。 ただ何事にもタイミングはあるのだと思います。 今回 限界に挑み、死をつきつけられ泣きながら生を選べた栗城さんにはこれから きっと天と地からの計らいと導きがあり 今度は見えない域での準備もなされて再会、成就へと向かわれるのではないかと思います☆ そのプロセスを進んでいく中で 今回ではなくてよかった 意味を知っていくのかもしれません。 できることなら新千歳空港に戻られるとき、お迎えに行きたい気持ちです。 来年、2010年、平成22年(数字がいいですね)の春の再挑戦を心より応援しています。 チームの皆様も 本当にお疲れさまでした。 そして 本当にありがとうございました。 皆さんも まずはゆっくり休んで 氣をチャージ してくださいね。

12 ■まってるよ♪

栗城さん・栗城隊の皆様
大変お疲れ様です!
完全登頂は断念せざるを得なかった事、無念でならないと思います。
けど、今回の挑戦と引き返す決断の勇気は潔い素晴らしい感動を与えて頂いた事、深く感謝申し上げます。
離れた北海道の地なのに
エベレストが、こんなに近く感じた事は生まれて初めてでした。
栗城さんの本当の苦しみを一緒に抱く事は出来ませんでしたが沢山の美しい映像と感動、そして人が
『望み続ける』強さの意味を教えて頂きました。

今は本当に感謝の気持ちで溢れて居ます。

皆様、お体と心を休め
お帰りの日をお待ちしています。

本当に本当に有り難うございます。
ナマステ♪

13 ■ありがとうございました。

今までブログは読ませていただいていましたが、コメントは一度だけして控えていました。
目標に達した時に全ての気持ちを込めてコメントしたかったからです。
私は栗城さんのエベレスト登頂の挑戦を機会に、更に登山が大好きになりました。
小さい山、大きい山を登るごとにまた栗城さんの登山魂に近付けたと自己満足ですが山頂でいつも思っています。
エベレストという夢のような場所に挑戦し、今回は目標達成にはならなかったけれど、それは決して敗退ではないと思います。
人間ですから、成功も失敗もあります。
もちろんこれからの人生の中でも更なる成功や失敗があるでしょう。
でも、いつだって支えてくれる方々がいます。
自分一人ではありません。
必ず努力をしてる人を見ていてくれる人は必ずいます。
栗城さんには、栗城隊という素晴らしい仲間がいて、素晴らしいファンの皆様がたくさんいます。
自分に負けそうになっても、必ず明かりを灯してくれる方々がいます。
だから、負けないでください。
失敗は成功のもと。
本当にそうだと思います。
 
来春、新たな栗城史多さんのスタートに期待と応援をしています。
自分を大切に。
仲間を大切に。
全ての人に感動を与えてあげてください。
そしてやっぱり自分を大切に。
 
あなたは間違いなく、今生きているのですからo(^-^)o
 
たくさんの暖かい涙を流させてもらって、ありがとうございました。
お疲れ様でした!

14 ■ナマステ。

栗城さんには、やり抜く力があります。

また、何度でも‥なんどでも、
チャレンジしまくりで、
お願いします☆☆☆


父は、先ほど‥

天国に向かいました。

エベレストにも、立ち寄るかもしれません。

最期まで、かっこいい、強い父でした。

おかげさまで、しっかり見送ることが、できました。

栗城隊の皆さんの、頑張る姿に‥とても、たくさんの力をいただきました。
ありがとうございました。
感謝しています。

これからも、
ずっと、
応援しています。

無事に帰宅できますように☆

15 ■お疲れさまです。

栗城くん、今、生きていてくれて、本当にありがとう。

16 ■新たな目標

早くも新しい目標ができましたね。“一方的友人”の私にとっても目標になりました。よぉし、また応援するゾ。

17 ■お疲れさまです。

何て言っていいのか?
正直わかりません。

でも、お疲れさまでした。
栗城さん、栗城隊のみなさん、気をつけて下山してきてください。

そして新たな挑戦に向けてがんばってください。

ほんとに無事で、よかったです。
生きててくれてよかったです。

18 ■栗城さん、、、ありがとう。

刻一刻と更新されるブログやHPを通して栗城さんと心一つに貴重な体験を共有させて貰えた事に心から感謝します。

あらゆる生命が存在する事の出来ない場所で、僅か5%の可能性に全身全霊を懸けて挑んだ姿。

極限状態で無謀な「死」ではなく価値ある「生」を選択された事は、国内で年間3万人の人が自殺している今、一つの命の大切さ、重さを身体を張って教えて頂いた気がします。

「 生きているだけで奇跡 」

この言葉に今回どれだけ多くの人々が、勇気と感動をもらった事か計り知れません。

「 生きてこそ 」

再びチャンスが巡ってくると言う事も。

灯火は 自分を滅して 人々に明かりを与える、、、栗城さんありがとう。

19 ■こんにちは。(^O^)/

栗城サンを始め、

チーム栗城サンの関係各者の

全ての皆サマに、

感謝です!!!m(_ _ )m \(^_^)/

遠足は、家@うち に帰るまでが遠足@冒険です。(ノ゚ο゚)ノ

必ず、生きて、日本に帰ってきてください。(^O^)/

今のその先へ!

ツヅクミライへ!


ぎゃオッP! @ ご縁円宴Dolphinッ♪!(^O^)/ 
 

20 ■無題

本当にお疲れさまでした。
生きていてくれてありがとう。すべての事に感謝です。

21 ■ご苦労さま。

酸欠で脳細胞が、完全に破壊される前に、生還出来て良かったね。180メートル手前まで、無酸素に耐えた栗城隊長の身体機能は、世界一かもね。栗城隊全員を守っただけでも、素晴らしい隊長だよ。生還おめでとう。

22 ■無題

栗城さん、栗城隊のみなさん、今の体調はいかがでしょうか。大変な状況はまだ、少し続くと思いますが、早く日本で、ゆっくり休んで下さいね。
お疲れ様でした!!
栗城さん、栗城隊のみなさんをずっと、応援し続けます。

23 ■ナマステ

お疲れ様でした。

無酸素でエベレストに登頂された方は、今まで何人かいらっしゃいますが、その方達も、凄いですね。
あらためて、感じました。

栗城さん、来年春に、チャレンジですね。

24 ■さぁ次!

栗城さん、栗城隊のみなさん、シェルパの方々お疲れさまです!今回は残念な結果になってしまいましたが、またチャンスはありますから今回を教訓として次に向けて頑張ってください!チャレンジした事に色々と勇気をいただきました!本当にありがとうございます!応援してます!

25 ■ありがとう!

栗城さん 無事に帰ってくれて,ありがとう!
あなたの勇気を、心から称えます。
あなたの灯が,永遠に、世界の山々を輝らしてくれると思います。

26 ■お疲れ様です!

念願だったネット中継も諸般の事情で

中止になり、モチベーションの下がった

状態で天候の都合で無理矢理決めた

アタックの日にち。





そして無念の下山。。。。。





帰り道だからと云って楽な道のりでは

無いと彼は分かっているはずだが

私は不安だった。





無事にベースキャンプまで着いたと

報告があるまでは。





昨日の栗城君本人のブログで無事に

辿り着いた事と胸の内をつづった文章を

見て、ホッとした気持ちと同時に

彼の無念さに心打たれた。。。。。






でも、生きていてくれた!


本当にありがとう!!






生きてさえいれば


また次がある!!!






誰にでも出来るチャレンジでは無いのだから

君にしか出来ないチャレンジなのだから

何も恥じる事などありはしない。




堂々と胸を張って帰って来て下さい!

みんな待ってます♪

いつも君の挑戦に勇気をもらっている

仲間が笑顔で待ってます♪♪^^

27 ■☆

お疲れ様です☆

ネット中継がなくなった諸般の事情とは、何でしょうか?

また落ち着いたら、教えて下さいね。

今頃は、どのあたりでしょうか?

28 ■ありがとう☆

栗城くん、 栗城隊員の皆さんお疲れ様でした。
挑戦することの大切さ目標をあきらめないことを教えてもらい勇気をもらいました。
ありがとね☆(≧∀≦)☆
栗城くんに会える日たのしみにしてます☆

29 ■お疲れさま!

今回は残念でしたが、
皆さんが無事でよかったです。
夢と笑いと感動をありがとう!
私も、もっともっと頑張ろうと思います。
本当にありがとうございました!
そしてお疲れさま。

30 ■本当にお疲れ様でした!

栗城さん、そして栗城さんを支えてくれた大勢のスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。

今回、エベレスト単独無酸素登頂は断念という結果にはなりましたが、コメントにもある「生きているだけで奇跡」という通り、まずは無事に生還することで次のチャンスが訪れてくれるのだと思います。

下山は悔しいかも知れませんが、まずは体を休めてください。

「山に登る」のではなく、「山が許してくれるから登ることができる」訳ですよね。山が許す次のチャンスを狙ってください!

感動をありがとうございました!

31 ■栗城隊長お疲れさま

栗城隊長名誉の撤退カッコいいですよ。ブログのひと文字ひと文字に僕は感動してました。生きてるからこそ次の挑戦ができる!エベレストなんて自分には未知の領域過ぎるけど栗城さんの今回の経験は次の成功につながりますよきっと(^_^)Vずっと応援してます。

32 ■お疲れ様です。

栗城さんが命がけで頑張っている間、友達が命がけで小さな命を誕生させてくれました♪

入院しなければならない程の悪阻
約2日間のもわたる陣痛だったそうです。


その小さな命にもいつか栗城さんや栗城隊みなさまの背中を見てほしい!!・・・なんて思ってしまいました(^▽^;)


自分の子が誕生した時に思え!!!っていう話ですσ(^_^;)アハハ


とにかく今はしっかり身体の声を聞いて春に備えて下さい♪♪

33 ■ありがとう!

勇気のある決断に拍手です!
凄く感動しました。

生きていてくれてありがとう。

帰ってきてくれてありがとう。

みんなが待っていますよ。

34 ■エベレスト挑戦

栗城さん、そして栗城隊のみなさま
お疲れさまでした。
夢実現まで、あと一歩でしたが
また挑戦する心を捨てなければ
栗城さんは、いつか夢を実現出来ると
私は確信しています!!
生きていてくれて良かったです☆
日本へ帰ってきたら体をいたわって下さいね(^-^)

ほんとにほんとにお疲れさまでした。

35 ■お疲れ様でしたm(__)m

生きる事を選んでくれて
ありがとう。

36 ■お疲れさまでした!

無酸素でエベレストにアタックするという
想像もつかない、とてつもない冒険に
ただ、ただ、『がんばれ!!!』
としか言えませんでしたが、
今回の断念という決断には、
ほっとしました。。。
また、次回のチャレンジに向けた
トレーニングも始まりますが、
ずっと応援しています!

本当にお疲れさまでした!

37 ■無題

無事で何よりです!
今はゆっくり休んで下さい!!

生きてる事が大事です。

38 ■無題

生きているから幾度ものチャンスがあり、
そして成功が待っていると信じています。

これからも応援しています!

39 ■誇りをもって帰って来てください

限界に挑戦した結果なので、恥じるものは何も無いと思います。元気に誇りを持って帰ってきて下さい待ってます。

40 ■ありがとうございました

栗城くんの挑戦からたくさんの勇気をもらいました。

ありがとうございます。

これからもずっと応援していますね。

41 ■お疲れ様!

いつも素直で正直な栗城さんの言葉がとても好きです。
応援せずにはいられなくなります。
生きてこそ。それに尽きます!!
本当にお疲れ様!!

42 ■お疲れ様でした☆

栗城隊の皆さん、お疲れ様でした。
栗城くんや栗城隊の皆さんの命が灯ってるということが何よりです。
今回のチャレンジで私の心の灯りが燃えはじめました。私も私自身の限界を超える新たなチャレンジをしたいと思います。
栗城隊の皆さん、どうか無事に体も心もHAPPYで日本に帰って来てください。
これからも応援しています。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!