ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

理想の睡眠時間

sanaesoraさん

理想の睡眠時間

私は今、11:30ぐらいに寝て5:30ぐらいに起きる生活習慣です。
中2の時は1:00ぐらいに寝て平日でも7:30ぐらいに起きて
遅刻ギリギリで教室に滑り込み、という感じだったので
生活習慣はだいぶ前よりはマシになったと思います。

しかし、、、今5:30に起きるのは苦では無いのですが、
授業中などどうしようもなく眠くなり、
必死で起きていることが1日に何回かあるんです。。。

できれば朝5時に起きて勉強するようにしたいのですが、
(朝の方がはかどります 外も静かで涼しいので そしてなぜか集中しやすいです)
私は5時に起きるには何時ごろ寝るのがあっているのでしょうか?

たくさん寝たいのですが受験生なのでなかなかそういう訳にもいきません。
昼寝もあまりしたくないです。(というか、したいけど時間がないので)

中3女子

違反報告

この質問に回答する

回答

(3件中1〜3件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

nihonnitino_hentai_panty_loverさん

分かりません。。。。

jaywalkaroundさん

人間の睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠があり、それがおよそ1時間30分サイクルで来ると言われています。
したがって、理想的な睡眠時間は90分、3時間、4時間半、6時間、7時間半など90の倍数の分数が理想的です。

11:30ぐらいに寝て5:30ぐらいに起きるのであれば、6時間睡眠となるでしょう。
ですが、寝床についてすぐに寝られるというわけではないでしょう。
5時起床で、6時間睡眠を前提とした場合、11時前(10時45分くらい)が理想的だと思います。

受験生だそうですが、受験頑張ってくださいね

prrcc648さん

睡眠は、時間の長さではなく、睡眠の深さが重要です。

お休みになる30分前に、温かな牛乳を飲まれるとか、
夜にはカフェインを採らないとか、
ぬるめのお風呂に長くつかるとか、
などの工夫で、良い眠りが期待できます。

ガッと眠れれば、6時間以下でも全然、大丈夫な人もいますが、
どうしてもそこまでの睡眠力が出ない方もいらしゃいます。

自分では気が付かないですが、睡眠時無呼吸症候群SASがあると、8時間寝ても、昼間に眠くなります。

一度、SASの検査をされても損はないと思います。
現在は、医療機器を病院から借りて、自宅に持ち帰っての検査が可能です。

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:病気、症状、ヘルスケア]

ただいまの回答者

22時34分現在

5429
人が回答!!

1時間以内に11,300件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く