澱粉のパイオニア日本コーンスターチHOMEニュースリリース > 馬鈴薯澱粉の代替品を新開発! 馬鈴薯澱粉の“救世主”『馬澱の代わり』6月緊急発売!

ニュースリリース

馬鈴薯澱粉の代替品を新開発! 馬鈴薯澱粉の“救世主”『馬澱の代わり』6月緊急発売!

2011/5/12
日本コーンスターチ株式会社



総合澱粉メーカーの日本コーンスターチ株式会社(東京都港区、代表取締役社長 倉地聡一郎)は、世界的な品不足に陥っている馬鈴薯澱粉の代替品となる、新製品「馬澱の代わり」を開発、2011年6月より新発売することといたしました。


この新製品「馬澱の代わり」は、糊化膨潤しやすい、粘度が高いといった馬鈴薯澱粉に限りなく近い特徴を持っています。水産練製品に使用した場合、馬鈴薯澱粉を使用したときのような強い弾力(歯切れがよく、プリプリ感がある)のある食感に仕上げる効果が期待できます。また、品質保持の点では、保水性に優れていることから冷蔵保存中の経時変化を少なくする効果も期待できます。まさに、新製品「馬澱の代わり」は、これら馬鈴薯澱粉とほぼ同様の特徴・効果を持っていますので、文字通り、“馬鈴薯澱粉の代わり”として、水産練製品やハム・ソーセージ類、麺類などの製品にご使用していただくことができます。


昨年7月中旬以降の我が国を襲った猛暑は9月中旬まで続き、その間の全国各地の平均気温は軒並み、史上最高を記録しました。特に夜間の高温多湿により、病害が多発した北海道の馬鈴薯は大打撃を受け、収穫量が大幅にダウンしたため、馬鈴薯澱粉の生産量も大幅に減少しました。また、これに加え、馬鈴薯の世界的な産地であるヨーロッパでも、ロシア・ウクライナでの旱魃による減産や、その前年の豊作による価格下落を嫌った農家の作付減少などから、馬鈴薯の収穫量が大幅にダウン、馬鈴薯澱粉の生産量も大幅に減少し、この6月にはヨーロッパから輸入する馬鈴薯澱粉がなくなると言われています。


このため、現在、馬鈴薯澱粉を使用してきたお客様からは不安の声が多数、挙がっています。澱粉総合メーカーとして日本コーンスターチ株式会社は、このような状況を鑑み、新製品「馬澱の代わり」を新たに開発し、緊急発売することといたしました。当社は馬澱の入手でお困りのお客様に逸早くお応えし、かつ、品質・性能の面で遜色のない製品を提供していくことで、水産練製品など、馬鈴薯澱粉をご使用の食品業界の皆様に、少しでも寄与することが出来ればと考えております。




【本件に関するお問い合わせ先】
日本コーンスターチ株式会社
広報担当:加藤、宮本
TEL:03-5570-7000
FAX:03-5570-7001
※参考資料※ 製品説明会資料 一部抜粋

馬澱の代わり性質

アミログラム粘度パターンの比較

馬澱の代わりの用途

かまぼこへの使用効果1 かまぼこへの使用効果2 馬澱の代わり商品仕様