現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. ビジネス・経済
  4. 金融・財政
  5. 記事

大手生保各社、東電へ数千億円規模の緊急融資を検討

2011年6月18日3時4分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 東京電力は17日、大手生命保険会社に金融支援を求める方針を固めた。福島第一原子力発電所の事故で、事故対策や火力発電所の燃料などに多額の費用がかかるためだ。生保各社は計数千億円規模の追加融資に応じる方向で検討に入った。

 第一生命保険や日本生命保険などが東電の大株主で、2010年3月末時点で計3千億円弱を融資している。東電は週明けから、役員がこれらの生保や三井住友銀行などの大手銀行を訪ね、支援を求める。大手生保への正式な支援要請は原発事故後では初めて。

 生保各社は計数千億円規模の追加融資に応じる方向だ。東電は追加融資で得た資金を事故対策や火力の燃料費などにふり向け、原発事故の損害賠償には使わないとみられる。

関連トピックス

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

土地や建物に不安がある人は、今何をすべきなのか。ハード、ソフトの両面から徹底研究する。

原発から遠く離れた地点で基準値超えの放射性物質が。果たして汚染はどこまで広がっている?

志賀原発2号機をめぐる訴訟で裁判長を務めた井戸謙一さんは「原子炉を運転してはならない」と言い渡した。なぜ異例の判決に踏み切ったのか。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介

ビジネストピックス

クラウド・コンピューティング特集

新たなIT時代を読み解くキーワード「クラウド」を理解するには?