モンスター育成無料オンラインMMORPGのMIXMASTER(ミックスマスター)
※Flash Playerがインストールされていません
このコンテンツは、Flashを使用しています。Flashムービーが表示されない方は、こちらから最新版のFlashPlayerをインストールしてください。
◇専用アプリの改変の実行、またその方法の公開、分布行為
◇ゲームデータの改変の実行、またその方法の公開、分布行為
◇パケットエディタ、メモリエディタ等のツールを利用してのキャラクターデータ改ざんの実行
◇パケットエディタ、メモリエディタ等のツールを利用しての通常範囲外の挙動の実行
◇不正行為などによる不正な手段でのアイテム、コア、GPの取得
◇不正行為などによるアイテム、コア、GPの増殖行為
◇不正ユーティリティー・BOT・マクロ等(ユーザーが画面から離れていてもキャラクターを自動的に動作させるツール)の使用、頒布行為
※マクロ行為などの摘発のために、GMが話しかける、もしくは専用施設へと移送する場合があります。質問や指示に対して、適切にお答えいただけない場合、不正行為を行っていると判断します。
◇本サービスの運営事務局(以下「運営事務局」といいます)に報告のないまま、ゲームの不具合を利用する行為
◇ゲームの不具合を利用し、利益を得る行為
◇ゲームの不具合を悪用し、他プレイヤーに迷惑・不利益を与える行為
◇ゲーム内の通貨(GP)やアイテム、コアの、現金(それに準じる物品による)取引に関する行為及び発言 ※露天商の看板やギルド紹介等においての記載もこれに該当します。
◇当社ゲーム内およびその他の当社の提供するサービス内にて自他に関わらず、個人情報(会員アカウント・パスワード等を含む)を他者(血縁者を含む)に教える行為
※GMや運営事務局がゲーム内でのチャットやメールなどのあらゆる手段で会員アカウントやパスワードを聞くことはありません。他者に聞かれた場合も絶対に教えないで下さい。
※他者に聞かれ、教えてしまった場合もこれに該当します。
◇当社ゲーム内およびその他の当社の提供するサービス内にて他者(血縁者を含む)の個人情報(会員アカウント・パスワード等を含む)を聞き出そうとする行為
◇当社ゲーム内およびその他の当社の提供するサービス内にて自己の会員アカウントを第三者に利用させる行為、利用させようとする行為(会員アカウントの譲渡、貸与、共有等)
◇第三者の会員アカウントを利用する行為(会員アカウントの譲渡、貸与、共有等)
※無断で他人の会員アカウントを使うことは、「不正アクセス行為の禁止等に関する法律(不正アクセス禁止法)」に違反する犯罪行為です。
※被害のお心当たりがある場合はパスワードを変更し、各都道府県の警察本部に設置されております、「ハイテク犯罪相談窓口」等にご相談ください。
◇虚偽の情報登録によるアカウント取得
◇GMおよび本サービスの運営者を連想する可能性のある名前のキャラクターを作成する行為
※キャラクター名に「GM」「運営」「運営事務局」等が含まれる場合などが例に挙げられます。
◇不正行為への協力、関与、および不正行為の情報を取得後、運営事務局へ正規手順による報告をしない行為
※不正行為の報告は公式WEBサイトのサポートコーナーから行うことができます。
◇所持条件の限定されたアイテムを所持し続ける行為
◇滞在条件の限定されたMAPに滞在し続ける行為
◇GMもしくは運営事務局そのものである、またはその関係者であるとの誤解を招く行為、発言
◇過度の冒とく、誹謗中傷、脅迫などの行為及び発言
◇迷惑行為を行うためのアカウントの取得
◇イベントの進行妨害などGMまたは運営事務局からの指示、警告の無視や反抗
◇犯罪行為の実行や関与、またはそれらを示唆する行為及び発言
◇差別的発言、過度な挑発、誹謗中傷等他プレイヤーが嫌悪感を抱く行為及び発言
◇卑猥またはその他若年層にとって不適切であると判断される行為および発言
◇営利目的、政治活動および宗教活動などのゲームプレイを目的としない活動
◇GMもしくは運営事務局への暴言もしくは挑発、またはGMを独占する行為
※指示に従わず同様の要望や質問を繰り返すこと、個人的な話題等に付き合わせようとする事などを独占とします。
◇他者に不快感を与える名称(キャラクター名・メイト名・ギルド名・ギルドアイコン・露天商看板)の使用
※処罰の他にキャラクター削除、ギルド解散、内容変更の要求、または運営事務局による強制実行などの対応が行われます。
◇自らが禁止事項の実行、加担、協力を行ったと示唆する、誤解させる発言
※禁止事項に関する発言をゲーム内で行わないでください。何らかの情報を知りえた方は公式サイトのサポートコーナーから報告をお願いいたします。
◇運営妨害、業務妨害等、運営事務局が悪質な行為と判断した場合
◇運営事務局がユーザートラブルの範囲を超えた過度のマナー違反、ハラスメント(迷惑)行為と判断した場合
◇法令に違反する行為および法令に違反するおそれのある行為、発言
◇他プレイヤーに酷似した名前のキャラクターを作成しての成りすましなどを含むハラスメント行為
◇公序良俗に反する行為および発言
◇当社にてサービス運用上好ましくないと判断される場合
禁止行為に関しての緊急的な措置として会員アカウントを一時停止させていただくことがあります。
事実関係の調査が終了次第、解除通知、警告、アカウント停止、いずれかのメールを送付し、一時停止は解除されます。緊急停止は禁止行為の記録として累積いたしません。一時停止後、事実確認を行い対応いたします。事実確認の後、アカウント停止行為と判断された場合(永久停止行為と判断された場合を除く)、メールを送付し一時停止が解除されてから、該当のアカウントを規定日数停止いたします。
※迷惑ユーザーに対してどういった調査対応を施したのかについては、警察等の公的機関からの申請を除いてどなたにも公開しておりません。