木走日記 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2011-01-27 残念な朝日新聞「高齢者万引き」記事を統計的リテラシーしてみる

[]残念な朝日新聞「高齢者万引き」記事を統計的リテラシーしてみる 15:51



 27日付け朝日新聞記事から。

高齢者の万引き、2万7300人 20年連続で最多更新

2011年1月27日11時57分

  

 2010年に万引きの疑いで逮捕・書類送検された65歳以上の高齢者は2万7362人(速報値)で、前年より343人増えて20年連続で前年を上回り、過去最多となったことが27日、警察庁のまとめでわかった。万引きが多いとされる未成年者の摘発人数(2万8371人)と、ほぼ肩を並べた。

 警察庁によると、男性が前年より107人少ない1万4160人(51.8%)、女性が450人多い1万3202人(48.2%)。都道府県別では東京が3348人(前年比238人増)と最も多く、兵庫1545人(同260人減)▽千葉1255人(同208人減)▽埼玉1210人(同24人増)▽神奈川1153人(同362人増)の順だった。

 全年齢でみると、10年の万引き摘発者は10万4827人(前年比401人減)。このうち高齢者の占める割合は26.1%(同0.4ポイント増)だった。高齢層は、経済苦のほか、孤独感から人とかかわりをもちたくて万引きに及ぶケースが少なくないという。(五十嵐透)

http://www.asahi.com/national/update/0127/TKY201101270140.html

 うーん、統計数値を扱うのならばどうしてもうひとてま掛けないのかな、残念な朝日新聞記事なのです。

 「65歳以上の高齢者は2万7362人(速報値)で、前年より343人増えて20年連続で前年を上回り、過去最多となった」ことを報じるこの朝日記事ですが、どうなのかな、過去20年高齢者人口が増加しているのですから高齢者の万引きが20年連続増え続けることはある意味当たり前のことでしょう。

 単に実数だけならば、高齢者人口が増加しているのだから、高齢者の万引きだけでなく、高齢者の空き巣、高齢者の痴漢、高齢者の窃盗、高齢者の殺人、高齢者の失踪、高齢者の恋愛、高齢者のブログ(苦笑)、どれも過去最高件数のことでしょう。

 だって、以下の総務省統計局のサイトで見れば、この20年で65才以上の人口は1493万人から2747万人とほぼ倍増しているのですよ。

平成 2年 1億2361万人中 1493万人 12.1%

平成22年 1億2747万人中 2874万人 22.5%

高齢者人口の現状と将来

http://www.stat.go.jp/data/topics/topics051.htm

 数値比較するならば万引きの件数そのものではなく、高齢者10000人当たりの万引き検挙数を出さないと有意な数値とはいえないでしょう。

 ここに警視庁生活安全部がまとめた120頁ほどのレポート(PDFファイル)があります。

「万引きに関する調査研究報告書」

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/manbiki/manbiki_chosa.pdf

 その第4部付表の86ページ目に平成元年から平成20年までの万引きの発生件数とうち高齢者の件数がありますので、総務省統計局の資料と上記記事も参考に、過去22年の高齢者10000人当たりの万引き件数の推移を正確に割り出してみましょう。

【過去22年の高齢者1000人当たりの万引き件数の推移】

万引き件数うち高齢者件数高齢者人口高齢者1万人当たり万引き件数
平成元年9752139871442万2.8件
平成2年7719836751493万2.5件
平成3年7150739791560万2.6件
平成4年5968141471627万2.7件
平成5年6994649481694万2.9件
平成6年7625458161761万3.3件
平成7年7965862891828万3.4件
平成8年8567072411903万3.8件
平成9年10289579211978万4.0件
平成10年10933086512054万4.2件
平成11年96256100772129万4.7件
平成12年95626116512204万5.2件
平成13年100340128402271万5.6件
平成14年109522151742338万6.5件
平成15年114260174562405万7.3件
平成16年121136206672472万8.4件
平成17年121914232522539万9.2件
平成18年113866250602606万9.6件
平成19年108993258542673万9.7件
平成20年108307270152740万9.9件
平成21年105228270192807万9.6件
平成22年104827273622874万9.5件

 うむ、過去22年間で65歳以上の高齢者1万人あたりの万引き検挙者数ですが、2.8件から9.5件と3.4倍増加していることがわかります。

 これはやはり朝日記事の分析にある「高齢層は、経済苦のほか、孤独感から人とかかわりをもちたくて万引きに及ぶケースが少なくない」などの理由があるのかもしれません。

 ただここ5年では高齢者10000人当たりの万引き件数では9.6件から9.9件の間を推移しており、実数ではなく10000人当たりの割合では増加傾向は高止まりしていることが見て取れます。

 つまり、65歳以上の高齢者の万引き件数は20年連続で過去最高の件数を記録していますが、1万人当たりの発生割合では過去15年で3倍以上増加してきましたが、ここ5年では高止まりしています。

 万引きと言う犯罪に手を染める高齢者の割合を抑制するための施策は重要ですが、状況を分析するには正確な数値に基くことが大切だと思いますです。



(木走まさみず)

若者の○○離れからw若者の○○離れからw 2011/01/27 18:12 新聞社はよくやるよねw。

今までは「若者の○○離れ」で、グーンと世論操作して儲けていたけど、ネットに移行して誰も相手にされなくなったから、これからは「高齢者の○○増加」をメインに世論を不安にさせて、グーンと関心を寄せて儲けようとしているのがわかる。
高齢者なら新聞しか出来ないから、よい「読者」なので、不安を煽れば煽るほど、部数が伸びる。

情報自体をどう「料理」するかが、情報利権に組する新聞社さんの腕の見せ所だけど、こんなブログの記事があるんじゃ、誰も踊らないねw。

五十嵐記者も頑張ったけど、悪い意味で解釈されていては、記者さんも大変だし、能力が高くないと、ツッコミどころがあるから、ネット時代は大変ですね。※高齢者はネットを見ないから関係ないのはが少し不安。

sakimisakimi 2011/01/27 22:55 多分だけど、記事書ける記者が居ないか、しゃべる机が意図的にやっているんでしょうね

>※高齢者はネットを見ないから関係ないのはが少し不安。

昭和帝辺りの映像をyoutubeで見せると良いらしい
それと、地上波からBS(NHK以外)を見せる
問題は団塊の人達
私の親もいまだにコイズミガーと勘違いしている
韓国に行くのだけは、いろんな実例(肝炎と食物の使いまわし)を見せて止めさせたが

chengguangchengguang 2011/01/28 19:38 朝日の記事は、高齢者の万引き犯の増加と、その原因を人間関係の希薄化と対人飢餓感に求めたい意図があるようですが、短い文章の中であれこれ詰め込もうとして目的を達していません。然しながら、木走さんは触れていませんが、2010年の26.1パーセントの数字は、高齢者しか計算していませんが、2010年度の万引き犯の構成比(少年、成人、高齢者三者の層別の割合)を示すものですから、意味がないとは言えません。
要は、その数値で何を云いたいのか、と言う事だと思います。検挙した万引き犯の多さなのか、検挙した万引き犯の全刑法犯に占める割合なのか、検挙した万引き犯の構成割合なのか、などです。その目的によって、分母が異なります。
警視庁の報告書も朝日の記事も、検挙した万引き犯に占める高齢者の増加を第一に訴えたいようですので、三者の合計を100パーセントとして、少年、成人、高齢者の構成比を示すことは、意味があると云えます。

大根役者大根役者 2011/01/28 23:47 だ か ら
弱者だから許されると思って、当たり前のようになるんだろうな
調子こくなよ ぽっぽ

どっちもどっちも 2011/01/29 09:15 万引受ける店にとってはじじばばに受ける被害が増してる事実に関係無いがな

merlinmerlin 2011/01/29 18:08 チャイナの統計がいい加減なのは誰でも知っていますが、日本の統計もそれなりの補正をして考える必要があると思います。

そもそも、もし我々がスーパーの保安員であったとするならば、捕まえた万引きがお金を払うならば警察に通報することはないでしょう。
この統計は、警察への通報例が3倍に増えたと読み取ることもできます。

金を全く所持していない年寄り、若しくは、家族がその尻ふきをしないケース、その他、質の悪いケースが激増しているということでしょう。

犯罪者が増えるならば、それなりの対応をする必要があります。年寄りですから教育刑が相当、どしどし捕まえて、道路の草むしりなり、トイレの清掃なり、なんらかの教育刑を科すべきと思います。

zwsansjhwqzwsansjhwq 2011/06/17 18:56 【動画】あやまんJAPANやりたい放題のエロ演芸・放送事故



http://plaza.rakuten.co.jp/ayamanjapanero/



六本木で”エロチック”宴芸で盛り上げる彼女達。
宴会の王様ゲームで男性に彼女達が恥じらいもなく、やりたい放題。


http://plaza.rakuten.co.jp/ayamanjapanero/

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20110127/1296111105