ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

ヤフーオークションで落札したのを、取り消しを依頼し、取り消しをしてもらいまし...

mbygr022さん

ヤフーオークションで落札したのを、取り消しを依頼し、取り消しをしてもらいました。今後のオークションする際に影響はありますか?落札する側でもなにかしら評価が落ちるのでしょうか?その評価の確認はできますか

違反報告

この質問に回答する

回答

(6件中1〜6件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

  • 違反報告
  • 編集日時:2011/6/18 13:59:18
  • 回答日時:2011/6/18 13:57:25

sukiyaki4645さん

オークションのシステム上は評価が落ちるだけで、落札制限などがかかることはないはず。

ただし、その出品者がブラックリストにあなたを入れたとしたら、その出品者のものに入札も質問もできない。

そのほかの出品者の商品には入札できるが、入札した時点で出品者は入札者の評価を見ることができるので評価を見てあなたの入札を取り消すかもしれない。私は評価を見て自分勝手にキャンセルした人だったら入札を取り消すことはあります。

システム上問題ないが、個人的にに上記のような制限を負う可能性があるのでなるべくキャンセルはしないほうがいいと思いますよ。

tama0019さん

出品者が《落札者都合の削除》をすると自動的に落札者には評価悪いが付きます。
出品者が放置してそのままキャンセル扱いで評価もつけなければ何もわからないままですが
落札された品には出品者に落札額の5.25%がヤフーから請求されますから多分放置する事はないと思います。⇒《落札者都合の削除》をすれば請求されません。

評価に悪いがつくとそれなりに見られると思います。まだ評価数が少ない場合は余計に悪い評価が目立つので地道に良い評価を増やして信頼を得る様に心がけなければいけませんね。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2011/6/18 13:51:09

ninja_sontakunさん

「非常に悪い」がついていると甚大な影響は覚悟しないとなりません。
今後、その評価を見て入札取消をされる可能性が高いです。
入札の取消行為は出品者に忌み嫌われますから。
もしも、新規IDで「-1」状態だとしたら、恐らく以降のヤフオクへの入札はほぼ絶望的でしょう。入札者制限で自動的に拒絶されますから。
注意しましょう。

koto150さん

落札者の都合で落札を削除したのなら、出品者が手続きをすれば、ヤフーから自動的に「非常に悪い落札者」つまりマイナス1の評価がつきます。手続きをしなければ、出品者はヤフーに利用料を払わなければならないので、通常これは回避できないです。
影響は、評価数が少ないうちは大きいです。新規からマイナス1であれば、マイナス評価の人は入札できない設定にしている出品者がほとんどなので、入札できなくなります。マイナスにはなっていなくても、評価数が少ないうえ、マイナス経験がある場合、この入札者はキャンセルする人だと警戒され入札をお断りしている出品者もいます。
50件以上の評価があれば、まあ1件くらいのマイナスは大目に見てくれる事とは思います。
評価の確認は、マイオークションの左の現在の評価ポイントで確認できます。

saori_love_mickeyさん

取り消しを依頼したのであなたの本人都合ということで評価に悪いがつく恐れがあります。
それで次回以降の落札で出品者があなたの評価(今回の取り消し)を見て、不安な気持ちになる恐れはありますね。

その程度です

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:入札、落札]

ただいまの回答者

14時55分現在

3553
人が回答!!

1時間以内に7,121件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く