現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事

「原発近くの堤防、木っ端みじん」検証委が福島第一視察

2011年6月18日10時10分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 福島第一原発の「事故調査・検証委員会」の委員らが17日、同原発などを現地視察した。視察後、畑村洋太郎委員長は深夜に会見を開き、「原発の取水口に近い堤防が津波で木っ端みじんに姿を消していた。とんでもない災害が起きてしまった」と述べた。

 検証委の委員4人ら計20人のグループで、福島第一、第二の両原発を日帰りで視察。福島第一では水素爆発で建屋が吹き飛んだ3号機や、唯一生き残った非常用ディーゼル発電機などを見学し、吉田昌郎所長から作業の進み具合などの説明を受けた。

 畑村委員長によると、吉田所長は「地震の後は、地震のことで頭がいっぱいで津波のことまで考えられなかった」と話したという。畑村委員長は「現場でいろんな印象を持ったことで、これから必要なことをするための基(もとい)ができた」と述べた。(西川迅)

検索フォーム

おすすめリンク

東日本大震災で原発の「安全神話」は崩れた。北海道にも、道内の約4割の電力を供給している泊原発がある。防災対策はどうなっているのか。対岸で建設が進む青森・大間原発と、どう向き合うのか。

銀行員時代に総会屋への利益供与事件に遭遇し、銀行トップの辞任を求めた江上剛さん、ソニーで上司に従わず、独断でパソコンを開発した辻野晃一郎さんらに、本社と現場の関係を聞いた。

福井県敦賀市は今後の原発着工を見込み、立地自治体に支払われる予定の交付金の4割を使ってしまった。「原発は要らない」と言いにくくなる一方だ。

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

検索

避難所にいる方々

亡くなられた方々

| 記事一覧

【東日本大震災】救援募金を受け付け中

●銀行振り込み
三井住友銀行新橋支店(店番216)普通2133184
【口座名】朝日新聞厚生文化事業団災害口
●郵便振替
「朝日新聞厚生文化事業団」(00910・9・14990)
●現金書留
〒104・8011(所在地不要)朝日新聞厚生文化事業団「東日本大震災救援募金係」(03・5540・7446)
※郵便振替、現金書留ともに、「東日本大震災救援募金」と明記してください。