平成22年度の話題
第1回 原子力・エネルギーに関する課題研究コンクール全国大会出場へ
投稿日時: 2010-12-03 17:01:46 : 平成22年度の話題
文部科学省が主催する「第1回原子力・エネルギーに関する課題研究コンクール 全国大会」に書類選考,一次審査を通過した5名の学生(機械工学科3年鈴木美穂,物質工学科3年根本史香,萩谷紗歩,橋本千奈,松原若菜)が参加する事になりました。
課題研究のテーマを『原子力エネルギー供給への自治体と事業者の安全への取り組み 〜過去・現在・未来〜』として,夏休みに福島県,大熊町,東京電力への聞き取り調査,住民へのアンケート調査等の活動を行い,壁新聞にまとめました。全国大会は12月26日に東京大学で行われ,活動の成果をプレゼンテーションにより発表します。
福島県庁での聞き取り調査 大熊町役場での聞き取り調査
東京電力福島第一原発での聞き取り調査
- 国立高専機構林理事長及び五十嵐理事が震災による被害状況を視察 (2011-03-24 10:28:25)
- 第6回発明発見教室「DNAを取り出そう」を開催しました (2011-03-07 10:23:27)
- 福島高専・茨城大学・茨城高専との連携協定を締結しました (2011-03-02 16:13:14)
- 平成23年度本科入学者選抜学力検査の合格発表を行いました (2011-02-25 16:33:01)
- 全国高専英語プレゼンテーションコンテスト(スピーチの部)で本校コミュニケーション情報学科2年生が優勝しました (2011-02-01 14:48:48)
- 女子学生を対象とした職場見学会を実施しました (2011-01-21 13:56:57)
- 女子学生対象のキャリア講演会『夢は実現できる』を開催しました (2011-01-20 16:59:54)
- 第5回発明発見教室「手作りカメラで撮影会」を開催しました (2011-01-17 15:38:28)
- 平成22年度学校の枠を超えた外国人留学生研修を実施しました (2011-01-17 14:33:12)
- 古殿町主催の「秋のフォトコンテスト」で本校学生が入選しました (2011-01-12 09:54:49)
- 公開講座「イルミネーション置き時計を作ろう!」を開催しました (2010-12-22 17:00:50)
- 第4回発明発見教室「光るクリスマスツリーを作ろう」を開催しました (2010-12-20 14:01:23)
- 東北地区高等専門学校英語スピーチコンテストで本校コミュニケーション情報学科2年生が優勝しました (2010-12-17 10:42:36)
- 「第3回 先端ものづくりチャレンジ 2010イン 習志野 知能ロボット競技部門」で、分子生物学愛好会 知能ロボット研究グーループのチームが「デザイン賞」を受賞しました (2010-12-13 14:48:54)
- 第17回東北地区高等専門学校文化部発表会を開催 (2010-12-08 16:08:00)
- 小惑星探査機「はやぶさ」プロジェクト支援で感謝状が贈られました (2010-12-07 09:51:59)
- 第1回 原子力・エネルギーに関する課題研究コンクール全国大会出場へ (2010-12-03 17:01:46)
- 「わくわく体験授業」講座に女子中学生31名が参加しました!! (2010-11-30 14:26:12)
- 福島高専協力会企業等会社説明会を開催 (2010-11-17 15:21:43)
- 磐陽祭を開催しました (2010-11-07 16:03:15)
- 専攻科2年の鈴木定太さんが「電気学会産業応用部門YPC優秀発表賞」と「米国電気学会(IEEE)産業応用部門日本支部、2010ヤングエンジニア・コンペティション・アワード」をダブル受賞しました (2010-11-01 14:03:50)
- 安藤守技術職員が「電気学会優秀論文発表賞」を受賞しました (2010-11-01 13:58:25)
- 「ふくしま環境・エネルギーフェア2010」でスターリングエンジンを実演しました (2010-10-26 09:10:37)
- 長岡技術科学大学の新原学長が来校されました (2010-10-22 15:58:54)
- 「平成23年度入学者募集に関する説明会」を開催しました (2010-10-21 09:40:33)
- 写真部の学生が地区大会で大活躍しました (2010-10-20 16:17:56)
- 第3回発明発見教室「ロボコンJr.」を開催しました (2010-10-17 11:05:44)
- 高専ロボットコンテスト東北地区大会に参加しました (2010-10-11 11:09:16)
- 全校清掃を行いました (2010-10-06 16:25:01)
- 藤間中学校2年生が一日体験学習のため来校しました (2010-09-09 15:15:07)
- 第2回発明発見教室「手作りカメラで撮影」を開催しました (2010-08-08 10:59:00)
- 市民講座「折り紙博士の折り紙講座」を開催しました (2010-07-31 15:39:06)
- 女子学生を対象としたキャリア講演会を開催しました (2010-07-29 16:00:33)
- 平成22年度 外部研究資金の獲得に関する講演会を開催しました (2010-07-28 16:05:56)
- 学生支援講演会(メンタルヘルス講演会)を開催しました (2010-07-14 13:46:29)
- 平成22年度第1回参与会を開催しました (2010-07-06 14:56:14)
- 携帯・ネット安全教室を開催しました (2010-07-05 14:48:10)
- 心肺蘇生法及びAED講習会を開催しました (2010-06-30 09:52:08)
- 第22回知能ロボットコンテスト2010に分子生物学愛好会の知能ロボット研究グループが参加しました (2010-06-20 14:53:12)
- いわきアリオス大ホールで「演劇鑑賞会」を開催しました (2010-06-19 15:37:06)
- 女子学生対象講習会を開催しました (2010-06-16 15:11:39)
- 感染症予防講習会を開催しました (2010-06-10 10:09:24)
- 第1回発明発見教室「ゲルマニウムラジオを作ろう!」を開催しました (2010-06-06 09:13:17)
- 知的財産(著作権)研修会を開催しました (2010-06-02 09:25:37)
- 福島高専協力会定期総会を開催しました (2010-05-27 13:19:16)
- O.G.アドバイザー発足会を行いました (2010-05-22 11:04:02)
- 平成22年度非常勤講師との教育懇談会を開催しました (2010-04-28 16:07:24)
- 「新舞子ウォーク」を実施しました (2010-04-24 16:02:22)
- 第49回入学式が挙行されました (2010-04-04 16:26:02)
- 「数検」グランプリ金賞(団体賞)を受賞しました (2010-04-01 10:02:53)