メニュー編集表示ツールヘルプ新規
Check ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料でホームページをつくろう @PAGES [PR] オークション情報ならオークション@PEDIA [PR] 2ch風の掲示板のレンタルなら @chs [PR] おすすめ iPhone iPad アプリ情報
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集) 右メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ @wiki助け合い掲示板
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
まとめサイト作成支援ツール RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携

プラグイン

Kaeru Monitor / Kael Watcher

Kaeru Monitor / Kael Watcher は
有志の方によるサードパーティ製のSignalNow Expressの補助ツールです。
【緊急地震速報】SignalNow Express(Part1)の 499で投下されました。
ストラテジー社の高度利用者向け緊急地震速報専用受信ソフトウエア
"SignalNow Express" は、表示されるよりも多くの情報を受信して計算し
ログファイルに書き込んでいます。
それが見れないのはもったいないので、リアルタイムに手軽に見れる手段として作ってみました。

※どちらも SignalNow Express が動作していないと機能しません。

Kaeru Monitor

SignalNow Expresが動作しているPCで実行してください。
タスクトレイに常駐してSNEのログファイルを監視し
緊急地震速報が届くたびにどんどんバルーン表示します。
トレイアイコンをダブルクリックすると終了します。

レジストリとかINIファイルとかは何も使いません。
メニューとか設定とか何もありません。

Kael Watcher

KaeruMonitorにミニマップ等を追加した物です。

ところで、SNE.logと同じフォルダに置いてそのフォルダをLAN共有し
LAN内の別PCから実行すれば、一匹の親ガエルで複数の子ガエルを養えそうです。
XP以降用であるSNEと違って、バルーン機能があるMeや2Kでも動くかも知れません。
Kael Watcherは「作りかけ版」と表示されています。定期的にアップデートを確認しましょう。

受信時にWAV再生

「受信時にWAV再生」を追加。(起動時に同じ場所に"kaelwatch.wav"があれば設定可能)

いちからか?いちからせつめいしないとだめか?

  1. 好きな.wavファイルを"kaelwatch.wav"にリネームします。 *1
    ●Part6 >>27による【 リネーム済みのサンプル音源1 】【 リネーム済みのサンプル音源2(軽め)
  2. Kael Watcherが起動しているなら停止します。
  3. 110429以降にリリースの最新版のKael WatcherをDL、解凍します。
  4. 解凍してできたフォルダにkaelwatch.wavを移動し、再生できるか確認する。
  5. kaelwatch.wavと同じ場所にある解凍した方のkaelwatch.exeを起動します。
  6. タスクトレイのアイコンを右クリックして設定メニューを開きます。
  7. 「受信時にWAV再生」にチェックマークが入っている状態にします。
  8. 子ガエルポップアップ中ならミキサーで音量変更可能(XPの人はできません)

自動で起動させたい

ショートカットをスタートアップに入れる。

作者さんにお礼をしたい

感謝の気持ちを表したい場合 WebMoneyによるぷちカンパを受付中です。
興味のある方はKael Watcherダウンロードページの一番下からどうぞ。




赤十字の
ウィジェット部分
JS切ってると
空白になります。

EEW受信ツール
リンク(工事中)
.NET Framework
Tipsというかマメ
中の人