レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【どこにも動画無し】 セキスイハイムがショボイ地震でぶっ壊れちゃったのを世間から隠す為に必死。
- 1 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:24:04.39 ID:vsvMDE2p0● ?BRZ(10000)
-
前スレ
住宅会社「ラーメン構造で震度7以上も耐えられる!」→震度6弱で人の住めない家に…保証もなし
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308041395/
- 2 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:24:51.23 ID:ALB5GLJc0
- プレハブだからな
- 3 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 21:24:55.61 ID:VP7XUX1F0
- 在日ハウス
- 4 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 21:25:17.14 ID:5VbMebZQ0
- 土台がラーメンだったら洪水でふやけちゃうよね。(´・ω・`)
- 5 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:25:18.02 ID:vsvMDE2p0
- セキスイ TBS 約 314,000 件 (0.10 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%80%80TBS&lr=lang_ja&rlz=1I7GZAZ_ja&qscrl=1
- 6 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 21:25:22.03 ID:szQQFK5PO
- セキスイハイムだったのかよ
- 7 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/17(金) 21:25:53.50 ID:KRQQggOsP
- 億ション最強伝説
- 8 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 21:26:30.81 ID:WrUyKlKl0
- ぽぽぽぽーん
- 9 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/17(金) 21:26:46.90 ID:IVB7B/ho0
- イナバの物置最強伝説
- 10 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 21:27:15.44 ID:pML320QXP
- 参ったね
- 11 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 21:27:24.16 ID:niBNpkCL0
- まあ潰れたのはいいとして、
保証はしてやれよって思うわ。
どうせ細かい文字をやたらと書いた読み切れない契約書にサインさせて
契約しただろうし、さすがに購入者が可哀想だ
- 12 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/17(金) 21:27:25.51 ID:zbWczBPG0
- ハーイしたのはヘーベル君じゃなくてセキスイだったってオチか
- 13 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:27:58.78 ID:vsvMDE2p0
- YouTube - 噂の東京マガジン セキスイハイム4
http://www.youtube.com/watch?v=qGEh8xljcmQ
YouTubeは当然だけどマイナーどころも軒並み削除食らってる。
- 14 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/17(金) 21:28:11.18 ID:OA+Yvmwu0
- セキスイで買った人涙目wwwwwwwwwwwwwwww
- 15 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 21:28:31.82 ID:r4vMsajF0
- MASTの賃貸に住んでる俺は情弱
- 16 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 21:28:50.94 ID:Yo2OYkRq0
- (´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ 怖いー
- 17 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/17(金) 21:29:24.29 ID:/Ikszafl0
- セキスイじゃないが、近所の震災で基礎がやられて全壊判定受けた家が
業者を相手に裁判するらしい。基礎が大丈夫なら全壊まで行かなかったとか。
- 18 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 21:29:36.70 ID:0IjC8zl+0
- / .〉-、
l_/ l--――‐-- .、
/./ .l ::: ::: :: ヽ.
/ ' ノ ::: ::: :: ヽ
シ / \ :: :: l
θニニ 、、 / , ノニニニニニニヽ.
` ー- 、,,__ i. /〉 ) )
フ''7ー―‐ 、,,_,,,ノ、ヾ. /./
彡ノ _ `=// ( (
ヽ三./ ヽヽ
【チョウセンイシハコビパイプネズミ】(和名:積水マウス)
積水化学のバイオ部門で開発された新生物。
リフォームや再建築を促進する目的で、積水ハウスのマンションに放される。
配水管に小石を運び込んで詰まらせる性質を持つ害獣。
- 19 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 21:29:52.29 ID:dx5+L1UX0
- アタシは死んだ。セキスーイハイム♪(笑)
- 20 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 21:30:02.18 ID:pML320QXP
- これ動画見たいけど
速攻消されるだろうなw
- 21 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 21:30:14.19 ID:5mnUDpch0
- これって瑕疵なん?
- 22 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:30:17.50 ID:vsvMDE2p0
- mixiのセキスイハイムコミュも阿鼻叫喚…。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63022032&comm_id=99828
ただでさえホームメーカー絡みのところは荒れるのに
絶好の叩き材料になっちまったなこれ。
- 23 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 21:30:28.68 ID:haB91Jy20
- まずラーメンの岡持と地震が起きたときの住宅の揺れの認識の違いから始めるべきだった
- 24 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/17(金) 21:30:53.47 ID:OA+Yvmwu0
- 安い買いもんじゃねーからなぁwwwwwwwww
- 25 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 21:31:07.66 ID:VYRFOBC30
- セキスイさんお得意の在日社員のシャベチュニダで全部バックれられないん?
- 26 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 21:31:29.33 ID:Ml5hLbUd0
- 6強で瓦すら落ちなかった木造の実家最強だわ
- 27 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:31:35.79 ID:dVNefBp70
- ハーイ!の旭化成は結構頑丈な家作ってるのにお前らのせいで風評被害受けてかわいそう・・・
- 28 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 21:31:43.96 ID:6QhgFyiv0
- 在日はセキスイハウスのほうだろ
- 29 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 21:31:47.05 ID:RDggq7Lx0
- アホだろ
- 30 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:32:10.00 ID:vsvMDE2p0
- 私は福島に住んでいます。放送された家程ではありませんが我が家も震災の被害は受けました
クロスや石膏ボードは割れ、我が家は北から南に6ミリ下がってしまいました
ゴルフボールが転がるのを呆然と見る私たち夫婦にハイムさんは
『長く住んでると6ミリくらいは傾いちゃうんですよね〜』
住んで4ヶ月しか住んでいない私たちはさらに唖然挙げ句
『こちらから連絡して2、3週間後によらせていただきます』
と言ったハイムさん。しかし、待てど暮らせど連絡なし
1ヶ月半。何の連絡もない
ひでぇwww
- 31 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/17(金) 21:32:18.78 ID:QbtSghxU0
- どっちの積水も買わない方がいいみたいだな
- 32 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 21:35:36.10 ID:RDggq7Lx0
- 書けるとはおもわなかった
ハイムとハウス混同すんなよ
在日使ったネズミ事件はハウス
- 33 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 21:36:16.00 ID:+sz0XM7f0
- テレビで見たけど酷いなんてもんじゃなかったな
担当者が酷過ぎる
- 34 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:37:06.29 ID:vsvMDE2p0
- >>33
俺見てないんだけどどんぐらい損壊してたの?
鉄骨が曲がってるレベル?
- 35 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/17(金) 21:37:54.89 ID:OA+Yvmwu0
- 不動産周りってこういう商売ばっかだろ
何を今更
- 36 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 21:38:10.92 ID:ambGjYEd0
- P2Pとかで流れてないの?
- 37 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/17(金) 21:38:25.92 ID:k7bOo+jZ0
- 動画拾ってきてからスレ立てろよドアホ
- 38 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 21:38:38.85 ID:0cP66f2+0
- チャーハン構造にすればいいだろ
- 39 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:39:25.74 ID:vsvMDE2p0
- WEBサイトから見学会などに予約し、参加された方の中から
抽選で毎月1名様に、Apple社のiPad2をプレゼントします。
http://www.tokyo816.jp/campaign/web_present/
こんなのやってる暇あったら家直してやれよwww
- 40 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 21:41:26.00 ID:6QhgFyiv0
- 逆にどこで家建てればいいんだよ
- 41 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 21:42:06.28 ID:ULk6cy1/0
- 実家がハイム
確かに巨大地震後は何らかの異常があるな
- 42 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/17(金) 21:42:40.82 ID:khdGFh0y0
- 在日の巣がどうしたし
- 43 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 21:42:59.84 ID:TdJZ7dFA0
- /|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
- 44 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/17(金) 21:43:22.57 ID:clH8vqC/O
- 劇的ビフォーアフターで立て直せ
- 45 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/17(金) 21:43:24.30 ID:CqMQ9GQD0
- お金を貯めてビフォーアフターでリフォームすればよい
- 46 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 21:43:36.76 ID:C18wY2ZN0
- セキスイならまあそうなんだろうな、自力で建てろよ家ぐらい結構簡単だぞプラモのほうが遥かに難しい
- 47 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 21:43:38.88 ID:LOWiLcdd0
- 積水はハウスもハイムも駄目だな
- 48 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/17(金) 21:43:56.17 ID:R9FOaz370
- 大和ハウスはあんましいい噂を聞かない
裁判沙汰の話は聞く
- 49 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 21:44:35.13 ID:qnCGmgC30
- 噂の東京マガジンの奴か!
同じ地域の同じ構造の他の家は大丈夫だったのに
投稿者の家だけひどく被害になった奴
- 50 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 21:45:03.36 ID:+sz0XM7f0
- >>34
床と壁が分離して隙間だらけ(衣類が挟まってとれなくなってたり)、
外壁は外からめくれてはがれる、ブロック塀は細い鉄筋がちょっとだけ入ってるだけ
傾きも酷く扉は機能しないので外して山積み
付近の住宅は無事
そして担当者は言い訳ばかり
- 51 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:45:27.23 ID:lTblAB29P
- 家立ててる時点で情弱
- 52 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 21:45:30.49 ID:b8ioUuzI0
- セキスイハイムも自業自得だな
ちゃんと仕事してりゃこんなことにはならんかった
これからハイムは情弱を相手に商売してください
- 53 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 21:46:12.36 ID:CFc2Y7XY0
- セキスイってネズミのところ?
- 54 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 21:47:40.00 ID:7iUXydDT0
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1708073.jpg
真ん中の家はどこのハウスメーカーなんだよ
- 55 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 21:47:51.05 ID:WUs/B94I0
- アホみたいに必死なのが全てを物語ってる
- 56 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 21:48:02.27 ID:Gdgb6Jmj0
- >>34
住宅会社「ラーメン構造で震度7以上も耐えられる!」→震度6弱で人の住めない家に…保証もなし
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308041395/293
> http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rabbitbeat/20110614/20110614103013_original.jpg
> http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/rabbitbeat/20110614/20110614103010_original.jpg
>
> 外壁が手でめくれるってワロタw
> ドアかよ
- 57 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:48:54.41 ID:vsvMDE2p0
- >>50
ありがと。
想像以上にひどいな…。
- 58 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 21:48:57.92 ID:Dnf2aict0
- おまえら
積水ハウス
と
セキスイハイム
sonyとアイワみたいな差だぞww
- 59 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/17(金) 21:49:05.72 ID:tae8juE40
- 船が載っても大丈夫だった建物の施行業者なんかも教えて欲しいよな
- 60 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 21:49:36.43 ID:sN1sN+mjO
- 高橋英樹がやってる百年住宅(会社名知らない)はどうなん?
- 61 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/17(金) 21:49:48.93 ID:omQl1KgGO
- タマホームはすごい
津波にのまれても基礎はしっかり残った
- 62 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/17(金) 21:49:58.48 ID:V6/phNUG0
- >>54
ハウスメーカーが寄棟瓦屋根の家作るのか?
- 63 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 21:50:31.88 ID:jwMwiDxm0
- >>40
ミサワホームのパネル構造の家なら、いわゆる柱は使ってないし地震には滅法強いぞ。
牛乳パックを重ねた物体を想像してみればいい。
- 64 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 21:50:39.02 ID:pkm9JXKv0
- プロは竹中工務店に頼む
あとはゴミ
- 65 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 21:50:44.65 ID:UV5a1h9Q0
- 阪神大震災でも一斉に倒壊した会社があるとか聞いたな
三井だったかセキスイだったか
- 66 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 21:51:07.18 ID:NG6sz+co0
- お約束の画像置いときますね
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/06/10/article-2001984-0C7EDFF800000578-481_964x1125.jpg
- 67 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 21:51:25.77 ID:yrxFjazr0
- セキスイハイムと積水ハウスって同じなの?
- 68 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 21:51:31.94 ID:jU2uCtfN0
- 1軒だけなら、さっさと直しちまった方が、後々のためだっただろうに
噂になったらその火消しに、家1軒直すより金かかるのに
- 69 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 21:51:51.46 ID:OEqqD70G0
- セキスイハイムと積水ハウスの違い教えれ
- 70 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 21:52:28.38 ID:38snuAVb0
- >>67
違う
- 71 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/17(金) 21:52:31.67 ID:bjpC/SGr0
- 積水の賃貸に住んでる俺涙目
- 72 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:52:36.43 ID:vsvMDE2p0
- >>56
ハイムの外壁って何?
ダインコンクリートみたいなパネル?
普通ロッキング工法とかになってて外れないんじゃないの??
- 73 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/17(金) 21:53:15.59 ID:OA+Yvmwu0
- >>66
車が超増えてるな
- 74 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 21:53:32.95 ID:CFc2Y7XY0
- ネズミハウス?
- 75 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 21:53:34.81 ID:8em9mfhh0
- ネズミの仕業だな
- 76 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 21:54:27.82 ID:hliXAvqo0
- >>69
ソ・ムンピョン(徐文平)さんがいるのが積水ハウス
- 77 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 21:54:32.83 ID:KZYFX+Bc0
- またうどん最強伝説が証明されてしまったか
うどん食えうどん
- 78 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 21:54:36.99 ID:GLes9xqH0
- だからミサワホームにしろとあれほど
- 79 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 21:55:22.17 ID:CFc2Y7XY0
- 在日ハウス?
- 80 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 21:55:23.06 ID:uyw9ra8A0
- ハイムが鉄筋でハウスが木造じゃないの?
- 81 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 21:55:35.77 ID:KSugpJJM0
- クローゼットの床が揺れでズレて落ちた服がそこに挟まってるとか想像以上の酷さだったな
- 82 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 21:55:43.65 ID:DycsRZUv0
- >>66
これ建てたのどこの業者だよ..
- 83 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 21:56:18.93 ID:z/o80R+B0
- 積水ハイムと清水建設って一緒?
- 84 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 21:56:32.60 ID:nRM06ieh0
- http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65575204.html
- 85 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 21:56:54.67 ID:S2gGqS7qO
- 秋田名物テヌキ工事が蒸し返させられるのはカンベン
せっかく千葉くんだりまで山降りてきたんだから稼がせてもらうぜ
- 86 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/17(金) 21:58:12.03 ID:g7D1NTpN0
- ハウス在日騒動の時は
ハイムはまともみたいな書き込みがニュー即に溢れてたけど
結局どっちもクズなのか
- 87 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:58:57.06 ID:vsvMDE2p0
- ハイム
http://www.sekisuiheim.com/appeal/safety/prevent_d/images/eq_heim_img_08.jpg
http://www.sekisuiheim.com/appeal/safety/prevent_d/images/eq_heim_img_03.jpg
ヘーベル
http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/technology/images/01s_fig_05.jpg
http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/technology/images/01s_fig_01.jpg
この差は…。
- 88 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/17(金) 21:59:06.29 ID:cXq9hJ0q0
- ぶっちゃけ地震で壊れたこと自体は仕方がないと思う。
製品とはいえ、家は基本カスタムメイドの一品物だし、人間がやることだ、間違いもある。
問題は壊れたときの対応やそのコスト、またその会社の姿勢。
こんな対応されるようなところに頼むことはない。もし地震で壊れない素晴らしい家でも問題外。
- 89 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:59:06.62 ID:e9YlhPx9P
- 積水ハウス
積水化学ハウス事業部が独立。積水化学本体とは連結対象外。
セキスイハイム:ハウス事業部無き積水化学本体の住宅商品名。
- 90 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 21:59:10.95 ID:4dD/hWr9O
- 在日ネズミ裁判で悪名高い積水ハ○スとセキスイハイムは全く別の会社だから
混同するなよゴミカスども
- 91 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 21:59:36.62 ID:b8ioUuzI0
- 在日ハウスの事件ってホントキチガイじみてるな、よくこんな会社がのさばってるな
- 92 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 21:59:58.50 ID:Dnf2aict0
- 一応
積水ハウスが業界TOPで
ハイムは・・・
- 93 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 22:00:33.99 ID:C18wY2ZN0
- 鉄骨のボルトチェック漏れとかありえねえ
- 94 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 22:01:17.99 ID:e9YlhPx9P
- セキスイハイム:ファイヤーエムブレム
積水ハウス:ティアリングサーガ
- 95 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 22:01:33.27 ID:KCHEsz4N0
- ここで建てようと思ってたけどやめたわ、サンクス。
- 96 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 22:01:40.70 ID:g7bII9Fa0
- まぁ、倒壊してないんだから正常だろ。
元々、ラーメン構造って全体が適当に歪んで力を吸収する構造だからな。
歪むんだから石膏ボードとかは割れたりするだろ。
何が問題なんだ?当然の結果だろ。
- 97 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 22:02:42.93 ID:D4PVSwhy0
- >>60
あれは百年住宅が社名だw
コンクリのパネルをボルト締めで組み立てた家
建物の重量が一般の住宅の倍以上あるので地盤が弱い土地には建たない
- 98 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 22:03:19.71 ID:r5+nXxZM0
- >>96
倒壊しないけど住めなくなるって説明して欲しいよね
- 99 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 22:03:41.66 ID:x9JdjK6k0
- >>72
金具に引っ掛けるだけだった気がする
- 100 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 22:03:48.66 ID:g7bII9Fa0
- まぁ、あの会社は製品は良いんだが施工する人間の質が問題だな
対応も色々問題あるし
物は悪くないと思う
- 101 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 22:04:31.31 ID:vsvMDE2p0
- >>96
そうだよな。
バネで天井が飛ぶ仕様だからしょうがないよな。
http://www.sekisuiheim.com/appeal/safety/prevent_d/images/eq_heim_img_06.jpg
http://www.sekisuiheim.com/appeal/safety/prevent_d/earthquake_heim.html
- 102 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 22:04:44.00 ID:ibXgaxlh0
- 阪神の時も言われてなかったか?
- 103 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 22:05:09.83 ID:Km2YhWiR0
- とりあえずセキスイハイムは避けることにする
- 104 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 22:05:12.56 ID:yKKxG5Ek0
- 「耐えられる」を「倒壊しないならどういう状態でもセーフ」とは普通はとらんだろう
- 105 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/17(金) 22:05:50.26 ID:4pCnhtvv0
- 貧乏人の分際で残り少ないキャッシュだけに飽き足らず借金までして固定資産買うほうがバカ
- 106 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 22:06:30.85 ID:g7bII9Fa0
- >>98
死なないってだけだろ
普通、震度6の直撃食らったら被害でない方がおかしい訳で
地盤によっても振動が増幅される場所とかあるし、こういうのは専門家が分析しないと無理
金も掛かるから全国ではできないし、
まぁ、運か
あるいはそこまでやるかどっちかだな。いずれにせよ、コスト掛ければ良い物は建つ
ここってソコソコの値段でソコソコの良い物が建つだろ
品質だってソコソコって事だよ
- 107 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/17(金) 22:08:00.94 ID:L3ZI+4gr0
- セキスイだったのか
ヤクザ詐欺会社は潰れろ
- 108 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 22:08:07.62 ID:aa23Bayx0
- 近所に同じ構造の家があって
そっちはたいした被害なかったんだよな
この家だけ崩壊
- 109 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 22:08:09.97 ID:u01YGzFn0
- 結局何がいいんだよ。レスコハウス?
- 110 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/17(金) 22:08:31.49 ID:gJgVnw7b0
- 大体ここ工場生産なのに安くないと意味無いじゃん
なんだよ坪70万って
- 111 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/17(金) 22:08:42.87 ID:GVNVUVTAO
- 築50年の我が家は壊れなかった
また震度6強が来たら終わりそうだが
- 112 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 22:09:03.29 ID:g7bII9Fa0
- ボルト外れてるとかミスったんじゃね?
別業者に査定させて裁判とか補償して貰えばいい
- 113 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/17(金) 22:09:07.36 ID:geT+sESd0
- 以上、レポっす。
- 114 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 22:09:16.38 ID:gB3W7nVU0
- (命は)大丈夫って意味だったんだな。
- 115 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 22:10:35.16 ID:g7bII9Fa0
- 品質の割には安いだろ
- 116 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 22:11:16.10 ID:j4ySovMa0
- 日本国の耐震基準って倒壊しなけりゃ多少の破損は認めてると思ったけど
- 117 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 22:11:51.57 ID:vsvMDE2p0
- >>110
坪単価なんかあてにしてHM選ぶと泣くぞ。
あんなもんどうにでもなるから。
タマホームですら家全体の工事費入れると坪単価は安くない。
ちなみに、水道の引き込みと下水道設置だけでも
軽く100万以上掛かる。
工事中の警備員や安全確保だけでも同じく100万近く行く。
- 118 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 22:11:57.94 ID:g7bII9Fa0
- まぁ、その程度だよな
- 119 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 22:12:10.63 ID:IbZrbOrw0
- ■ミサワホーム
地震前 → 地震に強いを標榜。『南極昭和基地を建てられる住宅メーカー当社だけ!』と力説。
地震後 → 津波でも構造体が残るレベルで、阪神淡路に続いて名実共に地震に強いハウスメーカーに。
ttp://www2.miyagi.coop/cms/bin/doc.php?d=6c9bb25ac0bfb268bf4c4391799181f65dc6c1d2&i=pdf1
■セキスイハイム
地震前 → あったかハイムは地震にも強い!ラーメン構造!
地震後 → >>1
- 120 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 22:12:46.36 ID:ZHhy2Nbv0
- ミサワホームにしとけば大音量のスパルタンXが鳴り響いたのに
- 121 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 22:12:48.82 ID:g7bII9Fa0
- >>117
>工事中の警備員や安全確保
なにこれwww
- 122 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 22:13:22.18 ID:oVLgTzqj0
- うちは積水ハウスだから大丈夫だ
- 123 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 22:13:51.46 ID:ibXgaxlh0
- 2×4とか言いながらクギケチりゃ強度は下がるってどっかの講演で聞いたなw
阪神ではあるメーカーだけ全壊してったとか
- 124 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 22:14:16.56 ID:vsvMDE2p0
- >>121
重機を誘導するオッサンとかだよ。
ただの人件費。
- 125 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 22:14:25.37 ID:47W6+BBx0
- やっぱり
- 126 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 22:14:51.51 ID:O1oIjKBz0
- こんなの絶対おかしいよ
- 127 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 22:15:11.71 ID:321KJaCw0
- 番組では住宅メーカーバラシてなかったのにwww
- 128 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 22:15:14.36 ID:g7bII9Fa0
- なんでぇ>>1を良くみりゃ液状化してんじゃねーか
地盤がヤバイ
地盤で増幅されたなこりゃ。メーカーじゃねーわw
- 129 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 22:15:46.93 ID:jlMuFR/40
- >>122
在日マウス最高やんな
- 130 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 22:15:47.75 ID:g7bII9Fa0
- >>124
ええええええええ
そんなん請求されたんかwww
すげえええ
- 131 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 22:16:08.31 ID:vsvMDE2p0
- >>110
ちなみに俺今丁度某HMで家建ててるけど
外構やら配管やら建物やらの全工事費を坪で割ると103万。
土地代抜きで。
- 132 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 22:16:20.91 ID:IbZrbOrw0
- もうミサワホーム以外、地震に強いを宣伝しちゃダメだろ。
いい加減ホームメーカーの嘘を取り締まれ。何が型式認定だ。
- 133 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 22:16:30.71 ID:g7bII9Fa0
- ちなみに2:42秒あたりな
完全に液状化ですカムサハムニダ
- 134 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/17(金) 22:16:56.14 ID:s3lguZrj0
- >>100
うちは3度目の震度6で初めて被害が出た
1度目(311)は落下物と津波だけで、3度目(412)で傾斜とヒビが入った
- 135 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 22:17:04.51 ID:xFvI8pwr0
- 家は買わないに限る
- 136 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 22:17:10.42 ID:vsvMDE2p0
- >>130
正確には「請求される」な。
近々地鎮祭。
- 137 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 22:17:24.07 ID:IbZrbOrw0
- >>130
ガードマンの日当、下請けの駐車料金まで全部施主持ちだぞ。
家は金がかかる。
- 138 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 22:17:30.28 ID:sqEXgs9B0
- アホ千葉 にわか仕込みの知識で偉そうな事言うな 恥ずかしいんだよ
- 139 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 22:18:44.86 ID:NG6sz+co0
- なんでミサワが自演してるんだw
- 140 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 22:18:55.93 ID:mQssY/tY0
- あんなの地面の上に置いただけの箱だからな
- 141 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 22:19:04.27 ID:PgN5dMm6I
- ねずみがラーメン食べたから耐震性がなくなったんだよ
- 142 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 22:19:18.95 ID:g7bII9Fa0
- >>137
まじかwww
そんなんコミコミだったぞw
セキスイだけどなw
- 143 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/17(金) 22:20:06.46 ID:Ni8mBXZoO
- ネズミの仕業→チョン登場のコンボでまた賠償金奪い取れるんだから必死ではない
ただのよくあるビジネスチャンスだ
- 144 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 22:20:11.35 ID:vsvMDE2p0
- >>138
そんな事言わず遊びに来いよ。
もてなしてやっから。
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/img071-01.jpg
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/img073-01.jpg
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/DSC05672_R.jpg
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/DSC05674_R.jpg
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/DSC05564_R.jpg
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-266.html
- 145 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 22:20:30.71 ID:IbZrbOrw0
- >>142
セキスイハイム?
積水ハウス?
積水ハウスならコミコミだろうな。
コミコミでやるメーカーは積水ハウスとダイワハウス位。
ただし、どっちも相見積の上での契約が必要。
- 146 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 22:20:30.99 ID:QoqsluuC0
- >>100
ハイムは箱(ユニット)を工場生産
トラックで現地に運んで積み上げる
主要部分は工場生産なので、現地施工とはちがい品質にばらつきがありません
- 147 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 22:20:44.61 ID:w0LhosVJ0
- 積水ハウスはクレームつけた客を逆に訴えたんだよな。
「差別ニダ」とかわけのわからん理由で。
ありえないアフターケア・・・最悪すぎる。
気違いとしかほかに言いようがない、積水ハウス。
- 148 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 22:20:49.16 ID:g7bII9Fa0
- あと、どうも、盛り土してるところが多いな。
道路より1段高くなってるだろ。
ああいう施工だと振動が大きくなり易いんだよ。
地盤強化とか色々対策する必要が出る。
- 149 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 22:21:31.25 ID:vsvMDE2p0
- >>142
え?
セキスイって詳細金額の開示してくれないの?
- 150 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 22:22:19.96 ID:DStwurMj0
- 重量鉄骨のダインコンクリートが最強ぽいとヘーベル住みが言ってみる。
- 151 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 22:22:23.94 ID:IbZrbOrw0
- >>147
その事件を除いくと、普通にアフターで迅速なのは積水ハウスだと思う。
アフターの人員数は日本一だけあるよ。
個人的に差別の件は両方とも、アレな人達だと思う。
- 152 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 22:22:40.32 ID:qWyVSxO90
- 零戦と同じ構造か。脆いわけだ。
- 153 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (千葉県):2011/06/17(金) 22:22:43.34 ID:/kGzdZBs0
- >>144
これ期待遊びに行くわまじ
- 154 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 22:23:24.71 ID:g7bII9Fa0
- >>145
後から後から請求される所と、コミコミでサポート杜撰か
どこも糞だな
>>146
なるほどな。言われてみれば工場部分はわるとこ無いわ
ちゃんと検品してんだろうな
現地でやる水道周りとかいい加減な所があったわ
アレか。コミコミでコストケチってるからしわ寄せが末端の現場にって話か。
- 155 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 22:23:42.52 ID:j4PVaBAH0
- 被災地だが津波に遭ってもびくともしてない建物あったわ
周りは壊滅してるのに一個だけポツンと残っていてワロタ
- 156 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 22:23:46.65 ID:yqDXuPXa0
- >>54
地元の工務店だろ
- 157 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 22:25:00.82 ID:+sz0XM7f0
- 十数年前に某宇宙戦艦メーカーで家建てたけど
・クーラー設置面の壁を板で補強しておくと言っていたのが嘘、今のところ問題なし
・床の穴が空いた部分を薄いパテで補強したため3月の地震で割れるも大したことなし
・壁のコーティング塗料が剥げるので塗り直しませんか?、数十万でできます→断った
ぐらいだな、今のところ発覚してるアレなところは
- 158 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 22:25:06.41 ID:RGk5IKBP0
- ハーイでお前らは遊んだけど
へーベルが今ある日本のハウスメーカーじゃ一番丈夫で、高いだろ
- 159 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 22:25:15.47 ID:w0LhosVJ0
- >>151
迅速にチンピラ朝鮮人送り込まれた時点で客はつんでまうやろ。
積水ハウス、まじ死にさらせ。
- 160 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 22:26:19.12 ID:JKE1ZtiW0
- >>阪神・淡路大震災に相当する818ガルもの衝撃にも、室内のクロスがわずかに切れただけで、
耐震性能:鉄骨系住宅の場合 | セキスイハイムの性能 | セキスイハイム
http://www.sekisuiheim.com/appeal/safety/prevent_d/earthquake_heim.html
- 161 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 22:26:19.29 ID:QoqsluuC0
- >>89
チッソ
↓
積水化学(フラフープ、積水ハイム)
↓
積水ハウス
- 162 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/17(金) 22:27:00.11 ID:sqEXgs9B0
- >>158
北国じゃ一般人は誰も知らないけどな
- 163 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 22:27:47.44 ID:j4PVaBAH0
- 大手なんて軒並みカスだろ
- 164 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 22:28:42.25 ID:y2gZGn20i
- >>158
ハーイは一番高くて施工管理もしっかりしてるが、一番丈夫なのはトヨタホームかもしれん。
ヘーベル キュービック 柱65ミリ
ヘーベル フレックス 柱85ミリ
トヨタホーム シンセ 柱125ミリ
トヨタはとにかく太い、ごっつい。
- 165 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 22:28:54.29 ID:qWyVSxO90
- トヨタの衝撃吸収構造GOAもある頃から
急に宣伝しなくなったけなあ。
- 166 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/17(金) 22:29:08.13 ID:t+9VGM460
- >>158
東日本大震災で丈夫と自負できるメーカーってミサワホームだけになったんじゃね?
へーベルはイメージで強いって言われてるけど、震災で並程度だったし。
- 167 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 22:30:21.27 ID:g7bII9Fa0
- うちもうっすらとだが亀裂入ってるよ
ちょうど、鉄骨の側の石膏ボードだけど
揺れた振動で石膏ボード同士がズレてヒビ入った感じだな
一直線に柱の方向に割れてる太さは1ミリ以下で2mくらいかな
- 168 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 22:30:31.15 ID:tY6BTMZQO
- アキュラってどうよ
- 169 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 22:30:32.92 ID:ibXgaxlh0
- >>160
やっぱ2×4てここか
- 170 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/17(金) 22:30:53.23 ID:18WELq8w0
- 近所でセキスイでリフォームした家だけ
屋根にブルーシートかかってる
2Fの屋根瓦が落ちて、1F部分の屋根まで破壊したらしく
全面ブルーシート
修理頼んで、新しい瓦は届いたが
瓦と屋根の間に塗る漆喰?みたいのが不足してて
工事できないそうだw
- 171 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 22:31:01.65 ID:Ra911xOv0
- あれセキスイハイムだったのか
あの司会がまとめの言った通りここで保証をすれば世間の評価もあがるのにねってその通りだわ
まあ保証してたらニュースにならねえけど
- 172 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 22:31:01.79 ID:y2gZGn20i
- ミサワは累積の建築数は日本一だからね。積水ハウスよりも戦後の日本で家を建ててるから、それで地震の損害が無いんなら本当に強いんかもね。実際損害はどうなんだろね
あとミサワて今はトヨタホーム傘下でしょ
- 173 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 22:32:18.51 ID:vsvMDE2p0
- >>168
印象良かった。
「ウチは怪しいメーカーじゃないんでw」とか営業さん面白い人だった。
- 174 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 22:32:22.65 ID:Uk+avFE60
- レオパレスみたいな細い鉄骨の奴だろ?
- 175 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/17(金) 22:32:31.11 ID:+kIc+4Ju0
- >>168
タマと同じようなレベル
- 176 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 22:32:31.49 ID:ooVz/msRi
- ミサワは津波にも耐えたメーカーだよね
ムダに高いだけあるよ
俺も来年あたり、消費税上がる前に建てる予定だけどミサワで建てると思う。
- 177 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 22:32:42.42 ID:y2gZGn20i
- ハイムどうすんだろね?ハイムと似た構造してる関東のトヨタホームはどうだったん?
- 178 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/17(金) 22:32:48.32 ID:nO6EdpBr0
- gkbr
- 179 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 22:33:12.02 ID:tY6BTMZQO
- >>175
タマはどんなんよ?
- 180 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/17(金) 22:33:12.49 ID:2optqkQ60
- パルコンでいいって
クソ高いけど
- 181 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 22:33:17.43 ID:bu3s72010
- クレーム入れたらチョンが賠償求めてきたのってどこだっけ
- 182 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/17(金) 22:33:53.42 ID:1ORLbumxO
- 家って頑丈に思えない。
洞窟に住みたい
- 183 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 22:34:45.03 ID:6Iwo5ZCs0
- 実際なってみないとわからないものだな
- 184 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/06/17(金) 22:34:47.93 ID:EUdVsGC60
- セキスイハウスとセキスイハイム、何でこんな似た名前使ってんだ?
- 185 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/17(金) 22:35:08.75 ID:+kIc+4Ju0
- >>179
宣伝で大きく見せてはいるけど、中身はからっぽ
- 186 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 22:35:28.07 ID:y2gZGn20i
- ハイム高かったろうに。。住んでた人にはお悔やみもうしあげるわ
- 187 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 22:35:34.13 ID:vsvMDE2p0
- おめーらHMに拘っててもいい事ねーぞ。
絶対営業さんで選んだ方が良い。
気の合わない営業さんに当たったりして「担当変えて!」って言い出せなかったりすると
一生後悔することになる…。
- 188 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 22:35:45.84 ID:+sz0XM7f0
- >>185
CMもキムタク使って叫んでるだけだもんな
- 189 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 22:36:24.43 ID:TFkpFKYPO
- >>168
展示場行った時の印象は一番良かった
三井ホームも良かったけど、高すぎる
- 190 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 22:36:25.84 ID:QoqsluuC0
- ハイムって見かけが、まさにプレハブ
- 191 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 22:36:54.97 ID:nkWfRAdk0
- >>173
それ信じるとかバカだろ
- 192 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 22:37:25.09 ID:paKeSI5B0
- 時々見かける、津波でなにもかも流された地域にポツンと一つだけ残ってる家
あれはどこだ?
宣伝に使われそう
- 193 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 22:37:30.39 ID:y2gZGn20i
- タマはローコスト系のなかではモノは悪くなさそうだけどね
建売ローコストビルダー系よりは明らかによい感じ。ただ他の大手より安いぶん打ち合わせ等の面倒見は悪い感じだ
- 194 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 22:37:42.16 ID:YHHYm/1e0
- 営業所長が担当になると話し早くて済むよ。
自分で決済とるからできるできないの判断が早い早い。
- 195 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/17(金) 22:37:59.68 ID:t+9VGM460
- >>187
30歳前後で建てる奴多いだろうし、役職が付く頃だろうから
直感で「営業担当者の気質」で選ぶ奴が多いんじゃね?
若いうちに建てる奴なら気にしないだろうが、主任・係長クラスだと
流石に人間を見て選ぶだろw
- 196 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 22:38:12.39 ID:+sz0XM7f0
- 印象の良い営業さん=口が上手いってことだから人を騙すスキルも凄いぞ
- 197 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 22:38:28.24 ID:vsvMDE2p0
- >>191
何熱くなってんだよ。
俺にレスするの初めてか?
尻の力抜けよ。
- 198 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/17(金) 22:38:40.59 ID:mZTXADfH0
- あー日曜日に見てた。あのメーカーの家は絶対建てたくないと思った。削除に必死なのかよw
- 199 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 22:38:43.32 ID:nvVH3Iay0
- >>144
おまえ相変わらず気持ち悪いな
たかだか洗濯機買ったくらいで自慢げにスレ立てたり
自慢したいだけのピーナッツ土人
- 200 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/17(金) 22:39:58.90 ID:Fwnlj34p0
- オヤジが積水ハウスだから結構ヤヴァい話聞いてる
ハイムだけじゃないらしい・・・
- 201 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 22:40:19.45 ID:vsvMDE2p0
- >>196
騙されたことに一生気づかなかったらそれって幸せじゃね?
- 202 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 22:40:29.94 ID:7w/CMCdj0
- 積水ハウス>大和ハウス>>>積水ハイムじゃないの?
- 203 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 22:40:48.05 ID:/Ophfyz+0
- 179 >>175 タマはどんなんよ?
└185 >>179 宣伝で大きく見せてはいるけど、中身はからっぽ
これを見れただけですっきりしたわ
- 204 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 22:41:07.56 ID:x9JdjK6k0
- 大和ハウスは制震装置を50万円くらいで付けられるらしいからいいね
壁紙破れたりドアがゆがんだりしたら装置代以上の修理代かかるし制震か免震は絶対付けたい
http://www.14network.com/withgas/members/house/jirei/2007/09/12/oka200710_01_002.jpg
http://www.14network.com/withgas/members/house/jirei/2008/11/21/oka200812_01_001.jpg
- 205 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 22:41:21.64 ID:y2gZGn20i
- リフォームでいいとこて無いんかね?
安くてモノがよくてお値打ちなとこ、タマホームみたいなリフォーム屋さん
住友不動産は安くてデザインいいしツーバイフォーも気に入ってんだけど、契約額で客からぼったくったぶんだけ給料になる関西系企業特有の成果主義的なとこが見え隠れして嫌。なんかシステムが信頼ならん
- 206 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 22:42:11.33 ID:zZDZeKUd0
- イメージ的には重量鉄骨のヘーベルが一番強そう
- 207 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 22:42:12.65 ID:rK7qyrneO
- セキスイハイムボックスラーメンって知ってるかい〜♪
四角いラーメンじゃないんだよ〜♪
- 208 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 22:44:04.67 ID:QoqsluuC0
- >>207
丸いラーメンなら明星チャルメラ
ちっちゃな鍋にもすっぽり入る
- 209 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/17(金) 22:44:24.22 ID:mZTXADfH0
- 家建てると維持費半端無いんだな
- 210 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 22:45:16.02 ID:DStwurMj0
- >>206
ヘーベル板は水に弱いんだよ。塗装で防水しているだけ。10年過ぎて塗装し直したけど、100万近くかかった。
ダインコンクリートは水が染み込まない。
- 211 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/17(金) 22:45:37.22 ID:t+9VGM460
- ミサワホーム強すぎワラタw
ttp://aryarya.net/up/img/5582.jpg
ttp://aryarya.net/up/img/5583.jpg
ttp://aryarya.net/up/img/5584.jpg
ttp://aryarya.net/up/img/5585.jpg
- 212 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 22:46:04.12 ID:l2d/IDSv0
- >>207
第一、セキスイハイムがラーメン売る訳ないでしょう?
- 213 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 22:46:05.62 ID:g7bII9Fa0
- そりゃ、金掛ければどんどんいろんなモン取り付けられるし、強くはなるさ
同じメーカーだって一軒一軒違うんだし、100%欠陥無しで立てられる保証はない
あくまで運だろ
好きなところで建てろよ
- 214 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 22:46:55.39 ID:jwFIhsiS0
- 近所の免震構造の家の床が抜けた挙句一番家具の倒れ方が激しかったらしいが一体どこの家だったんだろうか
- 215 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 22:47:04.09 ID:rOxPxAuL0
- どこで家建てれば正解なの?
地元の工務店とかも当たり外れ大きそうだし
- 216 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 22:47:15.37 ID:+xwMPjam0
- http://www.sekisuinezumi.com/
http://megalodon.jp/2010-0703-0238-56/www.sekisuinezumi.com/
ねずみ裁判について書いてあったページが
積水ハウスマンセーのページになってる
ものすごく怖いんだが
- 217 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 22:47:34.63 ID:p8q6SdAD0
- >>1
嘘つき
21:45-
ttp://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=w79thst&prgid=42449219
- 218 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 22:47:35.96 ID:gdPgSLb00
- うち積水ハウスだけど地震余裕だったぞ
周りの家は瓦落ちたりしたけどうちは瓦すらズレなかった
- 219 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 22:49:43.15 ID:NG6sz+co0
- 地震に関して言えば、どこも大差は無い
それよりも地盤。上物は手抜きしてない限り大差は出ない
- 220 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 22:50:18.25 ID:jwFIhsiS0
- >>218
瓦すらずれないって凄いな
瓦屋根の家は大抵屋根にブルーシート掛けてるね
- 221 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/17(金) 22:50:24.38 ID:fiPWpN0O0
- 42型テレビのために台自作しようと思うんだけど
ホムセンのパイン集成材と木材屋の杉か檜の板、材料はどっちでもいいのか?
- 222 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/17(金) 22:51:18.74 ID:t+9VGM460
- >>219
だな
盛土は何やってもダメだわ
- 223 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 22:51:46.18 ID:S7I20hEM0
- >>146
ユニット自体に品質のばらつき凄いよ
あと構造部はともかく内装は仕上げをする大工さん次第で全然変わる
適当な大工が入ると見た目で壁がヘロヘロ曲がったりしてる
- 224 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 22:52:18.07 ID:vsvMDE2p0
- >>210
今のプルなんとかいう塗装は30年保証だってさ。
ちなみにうちは屋上利用だから防水張替えと合わせて
30年後に400万掛かるw
- 225 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 22:53:36.63 ID:QoqsluuC0
- >>221
高知に行ったらやたらと立派な家が目に付いた
屋根の両端には鯱のような瓦が乗っていたり
- 226 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 22:53:45.12 ID:BKgRd/MZ0
- 地震のもっと前だけど、
西川なんとかって女医タレントの億ションが
水浸しになったとかゆうのも同じメーカーだっけ?
- 227 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/17(金) 22:53:58.55 ID:XRZ/6Y78O
- >>218
かつらは?
- 228 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 22:56:15.50 ID:g7bII9Fa0
- >>217
完全に地盤だな
揺れが異常
建物の問題と言うより、揺れが増幅されたんだろ
ボーリング調査すればわかると思う
公団の新興住宅地だっていうし、水田だったか廃棄物でも埋まってるんじゃないのか?
- 229 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 22:56:28.90 ID:T1067Y7PO
- これって積水ハウスじゃなく建築業者側が手抜いたんじゃないの?
- 230 :名無しさん@涙目です。(チリ):2011/06/17(金) 22:56:51.50 ID:zT+6MkSP0
- どこの企業がおすすめなんだよもう
- 231 :名無しさん@涙目です。(高知県):2011/06/17(金) 22:57:16.17 ID:fiPWpN0O0
- >>225
祖父が瓦屋8男坊くらいだったがもちろん恩恵なんてないし
その瓦屋と不動産やってる人は糖尿で手足切って失明して生きてる状態
- 232 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 22:57:31.23 ID:+Ewksne+0
- 一応 建築士だけどプレハブのハウスメーカーとかやめとけよ
CMやらでイメージいいだけだからな
ハーイとかタマとか
- 233 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 22:58:16.22 ID:tY6BTMZQO
- アサカワってどうよ
- 234 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 22:58:24.86 ID:nvVH3Iay0
- >>221
自分は42インチ用に尼でこれ買った
自作しなくても捗るぞ
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E6%9C%A8%E5%A4%A9%E6%9D%BF%E6%8E%A1%E7%94%A8TV%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-%E5%B9%851200mm-%E7%B7%8F%E8%80%90%E8%8D%B7%E9%87%8D80Kg-PDR-UA1200BK/dp/B0028RYJBO/ref=sr_1_18?ie=UTF8&qid=1306791552&sr=8-18
- 235 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 22:58:26.46 ID:Xx/yRSmO0
- 情強ν速民なら、レスコハウスの頑丈な住宅だよな
- 236 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 22:58:49.40 ID:DStwurMj0
- >>224
へー、外壁の塗装も進歩してんだ。
まぁ、軽くて強度あるからダインコンクリートとどちらが地震に強いのか分からんけど、ヘーベルでダメだったら諦めわつくわ。
- 237 :名無しさん@涙目です。(チリ):2011/06/17(金) 22:58:54.27 ID:zT+6MkSP0
- >>211
俺買うならミサワーだわー、絶対ミサワで買うわー
- 238 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 22:59:02.15 ID:Ob2fwrus0
- 東建のあの茶色いアパートはマジ頑丈
震災の津波で周りがみんな流されたなかあの建物だけポツンと建ってて吹いた
- 239 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 22:59:02.07 ID:TFJc8dSs0
- >>64
竹中工務店が作ったビルがどれだけ阪神大震災でひっくり返ったかを知っているのがプロですよw
まあ、どっちかと言うと竹中工務店が悪いと言うより、建築行政が間違っているわけなんだけどね
- 240 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 22:59:29.73 ID:+sz0XM7f0
- 地盤は番組内で否定されたと思ったが
- 241 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 23:00:13.10 ID:pBBaf68b0
- 今回の震災をきっかけに信頼できるハウスメーカーの情報を集めてくれ
- 242 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 23:00:24.85 ID:kJeL/kUMO
- 大東の建物はやばい
震度5でも外壁タイル落ちまくり
ぼったくり工事だから修復もすごい金かかるし、オーナーかわいそうだ
- 243 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 23:00:33.10 ID:Xx/yRSmO0
- レスコハウスかへーベルハウスにしとけよ
- 244 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 23:01:08.82 ID:vk6LOTMv0
- 住友でいいんじゃねーの
- 245 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 23:01:20.98 ID:Ob2fwrus0
- http://www2.homemate.co.jp/reconstruction/
画像あったw
- 246 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 23:02:28.06 ID:p8q6SdAD0
- >>245
なんという自慢w
- 247 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 23:02:44.09 ID:MOFNdSBt0
- 天災と無縁の地域に住んでる俺様最強ってことだな
- 248 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/17(金) 23:02:51.70 ID:Z6rKX6vg0
- 安藤忠雄建築研究所にしろよ
捗るぞ
- 249 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 23:03:05.58 ID:TFJc8dSs0
- そんな事より震度5程度で駐車場のスロープがぶっ壊れた多摩のコストコ建てた有名ゼネコンって
どこなのか調べてみろよw
- 250 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 23:04:07.75 ID:g7bII9Fa0
- そっち気になるなー
- 251 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 23:04:16.56 ID:ksI3LCSo0
- 東京マガジンとたかじんが両方見れる静岡最強
- 252 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/17(金) 23:04:39.56 ID:t+9VGM460
- >>241
耐震構造ならミサワの木質パネル一択。
- 253 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 23:04:48.78 ID:6QhgFyiv0
- >>251
観れるけど
- 254 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 23:05:02.39 ID:PPD3GRYZ0
- >>216
こわー
糾弾されたんかな?
- 255 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 23:05:23.62 ID:Vg44zbM20
- >>247
複合装甲とかで家守らないと
治安悪いんでしょ?(´・ω・`)
- 256 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/17(金) 23:05:52.66 ID:SnClYGsu0
- 地震で壊れるラーメン構造セキスイハイム
- 257 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 23:06:05.14 ID:+Ewksne+0
- 建築士会で耐震診断回ってるような人に図面描いて貰って建てるか
重量鉄骨で建てればいい
免震?二階建てにいるかよ馬鹿じゃね
- 258 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 23:06:06.24 ID:xBnCEIO80
- >>66
ここ建てた業者に頼みたい
- 259 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 23:06:11.55 ID:nkWfRAdk0
- >>218
うp
- 260 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 23:06:37.00 ID:p8q6SdAD0
- >>249
設計者の1級建築士事務所や施工した○○組に報告を求め、構造計算書などを確認したが、
書類上では建築基準法違反などはなかったという。
http://const.blog.shinobi.jp/Entry/1738/
- 261 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 23:06:50.59 ID:MOFNdSBt0
- >>255
うんその辺歩いてると手りゅう弾落ちてるけど
長く住んでるとなれるおw
- 262 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 23:06:54.33 ID:+sz0XM7f0
- 動画見ててハウスメーカーの酷かったところ思い出した。
「地震で周辺の住宅より酷い被害受けた場合はちゃんと保証します」的なこと宣伝しておいて
「依頼者の家は完全にボロボロで床も壁もずれててとても住める状況じゃない」
「周辺の家々や同じ工法で建てられた他の家は多少壊れたところもあったが住めなくはない」という状況の中で
「うちの指標だと同程度の被害とランク付けされるので補償しません」だからな。
まあ上っ面だけの糞みたいな契約結ばせるメーカーってことは確かだな。
- 263 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 23:07:57.07 ID:hGtkfm5k0
- さすが地獄のミサワホームは口八丁だな
- 264 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 23:08:07.30 ID:QoqsluuC0
- 組なら大林組?
- 265 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 23:08:44.56 ID:DStwurMj0
- 誰か上で言ってるけど、地盤が一番大事かもな。
近所に建て替える前の家と同じ時期に同じ工務店が建てた築40年超の家が三軒あるけど、
3/11の震度5でも何とも無いとさ。
- 266 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 23:09:11.14 ID:g7bII9Fa0
- だいたい、内装の地震ロックが全部吹っ飛ぶって揺れ事態がヤバイ
1階でその被害って事は、建物の問題というより、地盤だよ
そこだけ揺れが異常に大きかったんだと思う
よく見ると外壁のコンクリ基礎が2cmくらい浮いてる
庭の石もでこぼこになってる
内装の壁が異常な動きしてるし、窓も落ちてる
それで居て倒壊はしてない、ということはラーメン構造は機能していた
つまり構造駆体には問題がなかったと言える
つまりは地盤がわるい
売った自治体と施工業者に問題がある可能性大
補足としては、玄関の柱の施工だな
アレは地元業者だから
- 267 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 23:10:08.87 ID:+sz0XM7f0
- ID:g7bII9Fa0
- 268 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 23:10:36.13 ID:MOFNdSBt0
- >>265
ウンコナガレネーゼあたりの被害みるとそうだと思う
ちゃんとしてたところは埋立地でも液状化してないしね
- 269 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/17(金) 23:11:06.01 ID:mqIbdUMh0
- >>216
>しかしある日2ちゃんねるで、「ねずみ裁判と呼ばれるであろう」と予言する人物が登場。
>この人物が明かす内容により、我々は彼が内部事情に詳しい人物であることを実感しました。
2chの書き込み信じるとかバカスwww
- 270 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 23:11:08.09 ID:V4i/QBs60
- 今日の新聞、セキスイハイムの全面広告じゃなかった?
- 271 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 23:11:20.69 ID:nkWfRAdk0
- >>266
へえ
土地は自治体が売ってるんだ
- 272 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/17(金) 23:12:32.28 ID:xBnCEIO80
- >>119
すげえなこれ
- 273 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 23:12:38.55 ID:/Raq2EN40
- >>266
地盤調査して、それに見合った基礎設計すればよかっただけなんじゃね
- 274 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 23:12:46.63 ID:nkWfRAdk0
- >>15
浮気されるほど基盤は脆弱
- 275 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 23:13:35.75 ID:+sz0XM7f0
- 番組内で専門家が施工がよくないってはっきり言ってるのに地盤のせいにしたいんだな
- 276 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 23:13:44.59 ID:Z/utYxtj0
- 地盤が悪くて家が傾くところは保険つきの地盤改良屋があるから
よく調べてから家建てろよ。沈下修正とか建て替えみたいに金かかるからw
- 277 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/17(金) 23:14:19.00 ID:PD/hahW00
- 施主には同工法であってもメーカー間による構造の違いを見分けられるくらいの予習は必要
図面も読めるようになって建設中のチェックもある程度は出来るようになるし
あと必要ないって言われた土地でも予算と相談の上で基礎に杭打ちしとくと安心
- 278 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 23:14:28.87 ID:/Raq2EN40
- >>119
保証とかは出るのかな
でなければ悲惨なことに・・・
- 279 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 23:15:17.31 ID:g7bII9Fa0
- 上のビデオじゃ公団か何かの建て売り住宅みたいな言い方だったからな
田舎っぽいし、iターンとかで自治体が関与してるんだろ
ありがちなんだよ。こういうのって地元業者が産廃埋めて後で陥没だ沈下だで
訴訟沙汰になるの。噂現場マニア20年の俺が言うんだから間違いない
- 280 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/17(金) 23:15:44.53 ID:cXq9hJ0q0
- >>151
例え、特異な例だとしてもその人にとってはそれが真実でありすべてである。
一件でもそんなことがあり、それを社が黙認してたのならそんなの全力でお断りだわw
- 281 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 23:16:03.65 ID:DStwurMj0
- >>273
まともなハウスメーカーは建てる前に敷地の複数地点で地盤のポーリング検査してるだろ。
多分、きっとw
- 282 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 23:16:07.17 ID:g7bII9Fa0
- >>277
施主コン猿業とか成立しそうだなw
- 283 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/17(金) 23:16:44.34 ID:EjDYpptPO
- 帰りた〜い♪
帰りた〜い♪
あったかいあの世が待っている♪
- 284 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 23:17:27.73 ID:xNHxfTnO0
- 差別じゃないが前科持ちが多い職業で手抜きしないわけがないと思うわ
今まで楽して生きて来たやつが細かい事まで気にして仕事してるわけがない
- 285 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 23:17:37.38 ID:g7bII9Fa0
- >>281
もしも施主がケチればやらない事もあるよね
- 286 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 23:18:05.41 ID:RdwBsOEC0
- 合コンでハイムの女の子にハウスとハイムは違うと力説された
- 287 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 23:18:09.88 ID:nLzP5/iQi
- 担当者の対応が惨かったな
- 288 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 23:18:24.61 ID:DdwgVRk70
- 工作員大杉だろ
前スレからミサワミサワきめーんだよw
- 289 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 23:19:26.29 ID:/Raq2EN40
- >>281
ボーリング調査は必ずしも行うわけじゃない
土地の性質見て、適した方法を採用しないと意味が無いし
- 290 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 23:19:59.09 ID:+sz0XM7f0
- ラーメン構造揺れるのは当たり前!
↓
揺れて滅茶苦茶な被害!
↓
ラーメン構造は機能していた証拠!それとは別に地盤が悪い!
↓
専門家「施工に問題ありますね」
↓
地盤を見極めなかった施主のせい!
- 291 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 23:20:16.55 ID:TFJc8dSs0
- >>260
あんな感じで独立したスロープは工作物だから
建物としての構造基準は適用されてないんじゃないか?w
土木の橋梁だと揺れる事で増幅した外力なんかも
想定した上で設計していくけど、工作物に対して建築基準法なんか
全く役に立たないものなんだからどうしようもないね
これも個人事業主を想定した建築士優遇と地位の保全を狙った基準法の犯罪だと思うよ
想定した入力値自体が違っていた可能性も大きいし
そもそも建物本体の梁が全く損傷していない状況が酷すぎるよな〜
(繋いでいないか、繋いでいても全く効果がなかった証拠)
- 292 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 23:22:29.82 ID:DStwurMj0
- >>285
建てる前にポーリング検査の結果を書類で提示されたぞ。
相見積もり取ったハウスメーカーもヘーベルも。(両方数万円掛かった気がするけど)
- 293 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/17(金) 23:23:05.56 ID:t+9VGM460
- >>278
保証って地震保険?
1階がえぐれた家なんかは全壊認定もらえるよ。
メーカーの保証はあるわけがない。そんな保証やってるメーカー日本には存在しないぞ。
- 294 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 23:23:12.56 ID:yuG6Zuo10
- 実家は地獄の三沢で大勝利
- 295 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 23:23:42.77 ID:TFJc8dSs0
- >>281
一軒屋なんかだとボーリングはまず使わない
普通使う地盤調査はスウェーデン式地盤調査だぞ、覚えておきなさい
- 296 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 23:25:27.70 ID:Z/utYxtj0
- >>292
個別に調査しなくても近所で調査したデータ等から予測したようなデータは持ってるはず
- 297 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 23:26:04.10 ID:/Raq2EN40
- >>295
スウェーデン式サウンディングってやつ?
あれってハウスメーカーの社員がやるんでしょ?
- 298 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/17(金) 23:26:09.82 ID:t+9VGM460
- スウェーデン式地盤調査などで返ってくる「大丈夫」という結果は
あくまでも地震が起こらずに、構造体が上に乗った状態で地盤沈下が微小である。ということだけだからな。
盛土でもOKが出る。
ところが、周知の事実だけど茨城県以北の盛土造成地に建った家は、軒並みやられてる。
盛土は転圧してもなにやってもダメ。
- 299 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 23:26:18.48 ID:DStwurMj0
- >>295
書類探すの面倒なんで方法は確証ないので、
多分、あなたが正しい。
- 300 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 23:26:27.21 ID:TFJc8dSs0
- >>293
つか、十年保証があるだろ、十年保証が
・新築住宅の構造耐力上主要な部分(基礎、壁、柱、屋根、床、小屋組、土台、筋交い等、仕上げ材などは除く)
・新築住宅の雨水の浸入を防止する部分(屋根、外壁、外廻り建具の取り付け部分など)
http://www3.ocn.ne.jp/~vam-k/monologue04.html
まだまだだな、もっと勉強しなさい
- 301 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 23:27:06.83 ID:g7bII9Fa0
- >>292
ボーリングはゼロが1つ2つ違うぞ
- 302 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 23:27:17.11 ID:Z/utYxtj0
- >>292
http://www.s-thing.co.jp/
- 303 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/17(金) 23:28:20.30 ID:t+9VGM460
- >>300
お前は何を言ってるんだw
地震は対象外だよ。
瑕疵担保持ち出して何を言ってるのかと思ったらwww
- 304 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 23:28:39.91 ID:g7bII9Fa0
- ああ。セキスイなら10年保証あったな。
それ使えば元通りになるかな?
- 305 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 23:29:14.46 ID:/Raq2EN40
- ボーリング調査すると3・40万は取られるよね
2ヶ所、15mずつぐらいで
- 306 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/17(金) 23:29:35.04 ID:t+9VGM460
- >>304
それは瑕疵担保責任保証だから。
地震、風水害は対象外だよ。
そんなことも分からない奴いるのかよ・・・
- 307 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/17(金) 23:29:46.86 ID:MOFNdSBt0
- ワロタwww
天災で10年も保証してくれるわけないだろwwww
- 308 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 23:30:00.41 ID:yPMoK1w30
- コーン貫入試験じゃダメ?
- 309 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 23:30:01.42 ID:/Raq2EN40
- >>306
関係者っぽいな
必死だな
- 310 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/17(金) 23:30:48.95 ID:t+9VGM460
- >>309
なんで当たり前の事実を述べて関係者認定されるんだよ。
ミサワホームの自演認定されたり、セキスイハイムの自演認定されたり、お前ら何と闘ってんだよ^^;
- 311 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 23:31:11.30 ID:/Raq2EN40
- >>310
お前とだよ
いわせんな、恥ずかしい
- 312 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 23:31:12.26 ID:SHCPwuHC0
- ttp://siraokaya-jiro.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_19d/siraokaya-jiro/JAPAN_MAP.JPG
中国地方っていいよな
瀬戸内側だと津波もあんまり起きないし
- 313 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 23:31:15.03 ID:7jDOxY7Z0
- 家たてるならまず頑丈さを最初に追求するだろ常識的に考えて。
- 314 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 23:31:28.06 ID:Xb2lIvZ00
- 築30年くらいのミサワホームの一戸建てなんだけど
このレベルの古さでも災害に対する耐性に期待できるの?
- 315 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 23:31:38.90 ID:ooVz/msRi
- >>309
きめーw
- 316 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 23:32:32.25 ID:x9JdjK6k0
- 大和ハウスの魅力
http://kodate.homes.co.jp/getimage.php?file=/data/1700013/sale/image/0002511_gold_pr1_pict_2.jpg
http://kodate.homes.co.jp/getimage.php?file=/data/1700013/sale/image/0002511_gold_pr2_pict_1.jpg
- 317 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 23:32:45.03 ID:g7bII9Fa0
- >>314
点検はした方が良いかもな
金具とか腐ってそう
- 318 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/17(金) 23:32:59.40 ID:FdSGKfWw0
- ハウスメーカー社員が罵り合うスレはここですか?
- 319 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 23:33:37.85 ID:7jDOxY7Z0
- >>318
宣伝慣れしてないよな。
- 320 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 23:33:50.33 ID:/Raq2EN40
- 私は社員じゃありません!
- 321 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 23:34:21.89 ID:DkMzvAcC0
- >>316
大和ハウスって外張り断熱だから、実質サイディング固定なんだよね。
この安っぽい外壁どうにかならんの?
日本の建築、景観を悪化させる原因だろ。
- 322 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 23:34:25.37 ID:oZqEJgER0
- 集団訴訟GOGO!
- 323 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 23:34:27.74 ID:g7bII9Fa0
- 構造力学を勉強したタダの素人ですがなにか
- 324 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/17(金) 23:34:38.72 ID:WEtOkucP0
- 住友林業の俺は勝ち組ってことだな
- 325 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 23:35:32.48 ID:wAs+KAYv0
- 建物良くても基礎部分で手を抜くと全部ダメなんよね
- 326 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 23:35:35.22 ID:C5tlNNf60
- >>765
携帯が一番困る
AF→シャッターのタイミングがつかめない
- 327 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 23:35:44.54 ID:/Raq2EN40
- ちなみに俺はHABITA推し
- 328 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 23:36:08.07 ID:ok1CD9Ab0
-
またネズミの仕業か
- 329 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/17(金) 23:36:16.43 ID:+sz0XM7f0
- あの手この手でセキスイ擁護しようと必死な人は何なんだか
- 330 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/17(金) 23:36:30.45 ID:6PxMrQJg0
- ちょっと前に毛利さんがCMしてた、シーカスってあったろ
揺れを熱に変えるとかなんとか
あれ俺には理解不能なんだが
熱に変わるのがなんで耐震に効果あるんだ?
- 331 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 23:37:15.01 ID:nkYbKxGj0
- ハイムやめてよかった〜!
- 332 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 23:37:31.80 ID:5pP2Bzt60
- オヤジがハイムで建ててくれた家、3月頭に築18年で売った俺大勝利w
- 333 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 23:37:36.63 ID:/Raq2EN40
- シーカスだけに、ググレカス
- 334 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 23:38:29.99 ID:Gl/RHjQW0
- >>27
なんかあったん?
- 335 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 23:39:06.68 ID:DStwurMj0
- >>324
木造ハウスメーカーじゃ最高峰か?
住友林業は。
- 336 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 23:39:55.87 ID:VJ7nsI2GP
- うちハイムなんだが・・・
しかも糞たけーし
- 337 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 23:39:56.61 ID:qbCaf+QS0
- 木造はもう・・・
津波来たら真っ先に浮いちゃうからねw
- 338 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/17(金) 23:40:14.30 ID:3vuLIxA20
- 動画どこー
- 339 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 23:40:27.58 ID:I3rGPloG0
- 男はダメですね
と
名刺の名前の読みを聞くと、会社をあげて
裁判沙汰にする
が、積水だったな
- 340 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 23:41:14.98 ID:vsvMDE2p0
- >>330
これ。
http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/technology/01h.html
鉛的な変な合金がクニクニされて熱エネルギーに変換する。
大型ビルだと鉛ダンパーってのがついてる。
http://www.sumitomo-siporex.co.jp/product/seismically/product/lead_damper.html
- 341 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 23:41:19.14 ID:SHCPwuHC0
- 浮かせて免震とかいうのがちょっと前に出てきたけど
http://www.youtube.com/watch?v=ya2HAxfGogI
あれって不規則な横揺れあるいは普通の縦揺れに効果ないんじゃね?という疑問がついて離れない
- 342 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/17(金) 23:42:12.82 ID:x9JdjK6k0
- >>321
性能と安さ両立するためにはサイディングは大事
個人的にはいかにもプレハブって感じの外観は嫌いじゃないのね
オプションで塗り壁やタイル張りやもっと本物っぽいサイディングに変えることも出来るからお好みで
- 343 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/17(金) 23:42:31.71 ID:TvPrKraS0
- >>97 >>243
百年住宅(静岡レスコハウス)の家に住んでいるけどうちのところは地盤が固いので
問題なく建てれたよ。建てる前に地盤調査もしたし。
悪い点は坪単価が高いのと間取りにある程度制限が掛かる。
あとは固定資産税も高い。
- 344 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/17(金) 23:42:47.66 ID:ZQzIrqbI0
- >>27
旭化成はイヒ!だよ
- 345 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 23:43:07.96 ID:xkvedL3i0
- 積水ハウスとセキスイハイム両方ダメということで
わかりやすくなってよかったw
- 346 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/17(金) 23:43:21.40 ID:H27Mdwq10
- 建築関係は親族が強いから安心だは
- 347 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 23:43:32.29 ID:o7EPTyJu0
- >>60
娘の顔面が崩壊してるよ
- 348 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 23:43:40.51 ID:g7bII9Fa0
- 浮かせる奴って、今回の地震で5m地盤が動いた訳だが、それに追随できるのか?
上物だけ置いていかれたらそれで倒壊するんじゃねーかとw
つか、隣の家と激突もあり得るよねw
- 349 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 23:43:55.78 ID:QoqsluuC0
- 施工管理なんて数日おきにチェックリストにチェックするだけで
結局は下請けの職人さん任せなんでしょ?
職人さんは工期と仕上がり(見てくれ)しか頭に無いし
- 350 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 23:44:21.58 ID:wQOQLn1X0
- 岩盤杭打ち半地下鉄筋コンク3階最高
- 351 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/17(金) 23:44:34.10 ID:AQHvp3q50
- (⌒⌒⌒)
/| ||
|/____
ブボボ ヽ|..`;ω;´..|モワッ
┷━━━┷
- 352 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 23:45:55.18 ID:/Raq2EN40
- >>349
まともに監理させたいなら、ちゃんとしたお金払わないと無理だよ
連中も暇じゃないからね
一人で何件も抱えてるし
- 353 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 23:46:05.04 ID:g7bII9Fa0
- あー。あと、100年って奴でもさ、木ってカビるから定期的に防かび剤とか
塗らないとダメじゃないの?
あと、湿気多いから鉄部が腐るし、防腐加工も最長30年とかだった希ガス
構造駆体だけ100年でメンテ20年置きとかなのかな
- 354 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 23:46:28.74 ID:wQOQLn1X0
- やっぱ外断熱トレーラーハウスで
- 355 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/17(金) 23:48:03.93 ID:fA5uy8O50
- セキスイハイムってなんか事件起こしてスレたってなかったっけ?
ダイワだったかもしれん。韓国人がどうと買ってやつ
- 356 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 23:48:31.19 ID:Gl/RHjQW0
- >>161
まじかよ全然反省してねえな
- 357 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 23:48:54.47 ID:/Raq2EN40
- >>353
メンテせずに100年持たせようというお前の考えがあさましい
- 358 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 23:50:40.48 ID:g7bII9Fa0
- まぁ、セキスイ10年目だが密閉性とか気に入ってる
なんだかんだで手が掛からないのが良いよ
ただしサポートはぼったくりだよw
- 359 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 23:50:48.07 ID:Xb2lIvZ00
- >>119のこれ、地震に強いを標榜。『南極昭和基地を建てられる住宅メーカー当社だけ!』
震災前に地震の事聞いた時にミサワの担当が話してたけど、営業の売り文句になってるんだな
周りの家が倒壊してもあなたの家は大丈夫って自信ありげに言ってたわ
- 360 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/17(金) 23:51:07.94 ID:C1RGRB2dO
- >>355
それはハウス
- 361 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 23:53:02.67 ID:g7bII9Fa0
- >>357
いや、まぁ、100年って謳うくらいだからなんか凄い木とか使ってんのかと
思ってたんだが、こないだ施工してるの見たけど普通のOSB合板とかを
外壁の下地に使ってたからな
あれって10年持たないんだろうとw
- 362 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 23:53:23.05 ID:hoyRSct/0
- 逆勾配がハウスとハイムのどっちだったか覚えられなかったけど
これで覚える必要がなくなった
- 363 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/17(金) 23:53:51.44 ID:Lwt8dU5jO
- >>359
倒壊は逃れても火災に巻き込まれる場合が有るんだよな
- 364 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/17(金) 23:55:16.84 ID:/Raq2EN40
- >>361
躯体が持てば十分じゃね
外装や内装なんかは、それこそ好みや生活スタイルに合わせて弄るべきだし
そのついでに傷んだところ補修したり
日本人はそういうところ横着しすぎる
というか関心無いのかな
- 365 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/17(金) 23:55:30.17 ID:QoqsluuC0
- >>357
今ペンキ塗っておかないと大変な事になります
屋根も葺き替えた方が良いかも
配管もやりましょうか?
はい、2000万円です。今なら、すこし値引きします1600万円です
来年になったらら材料が値上げになります
- 366 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/17(金) 23:56:25.02 ID:g7bII9Fa0
- 逆購買事件も結局施工業者だし、朝鮮人事件もクレーム対応要員がゴミだったわけだし、
どうもなんかB枠というか場末の部署みたいなところが事件起こしてるとかじゃね?
クレーム対応とかリストラ要員が左遷される部署だろ
- 367 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/17(金) 23:59:25.61 ID:hoyRSct/0
- >>363
阪神の時に焼け野原の長田でポツンと残った家があったな
だからきちんと耐火しとけば結構いけるんじゃね
- 368 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/17(金) 23:59:50.05 ID:sC2Sa+kC0
- >>359
まぁ風速50m/sに数か月間晒される環境に耐えられるのは、
構造学から考えても、木質パネルの面で構成するモノコック工法だけだと思うよ。
- 369 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/18(土) 00:00:02.67 ID:fhtz+2gF0
- >>365
それはただ単に馬鹿だと思われて舐められてるだけだよ
まあ、ハウスメーカーで買うぐらいだから、舐められても仕方ないよねw
- 370 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/18(土) 00:00:52.36 ID:8LMm/Pvm0
- >>216
これは怖いだろ
セキスイハイムもハウスも近づかないのが一番だな
- 371 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 00:01:19.40 ID:Xb2lIvZ00
- >>363
南海地震で間違いなく津波で浸水する地域だから、地震に耐えられれば良いと割り切ってる
貴重品を持ち出す時間が稼いでくれればそれでいい
行政や保険会社は震災の時の倒壊率のデータ持ってるんだろうから公表して
保険料に地域だけじゃなくて住宅の倒壊率も加味すればいいのにな
- 372 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 00:01:30.57 ID:Gl/RHjQW0
- >>187
文句言いたくなった頃には
担当いなくなってたりしないの?
ていうか担当がいくらいい人でも
会社の方針曲げることはできないだろ
- 373 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 00:02:23.56 ID:sC2Sa+kC0
- 突っ込まれる前に追記。
>>368は面で支えるモノコックなら、木質パネルじゃなくてもOK。
ただ、それを住宅メーカーでやってるミサワの木質パネル工法は相当強いのは当然だよ。
- 374 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/18(土) 00:02:48.22 ID:fhtz+2gF0
- >>372
担当と信頼関係築ければ、何かと捗る
いやマジで
人で選ぶのは超重要
- 375 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/18(土) 00:03:04.77 ID:HvsR5Dt60
- >>217
若い夫婦だな、周りが壊れていないなら地盤から疑うのが普通じゃないの
- 376 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/18(土) 00:03:07.70 ID:FUStq/vv0
- >>54
津波にも耐える性能、恐ろしい子・・・
- 377 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 00:03:28.28 ID:sC2Sa+kC0
- (千葉県)には、そろそろ図面全体を晒して欲しい
いつも一部しか見えなくておもろくない
- 378 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 00:04:54.40 ID:fA5uy8O50
- >>360
セキスイハイムは積水化学工業の商品名で
積水ハウスは積水化学工業から分離した会社なんだ。連結対象から外れてるらしい
紛らわしいな・・・
- 379 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 00:05:09.71 ID:EgsplttV0
- 動画がどこも見えないぞ???
- 380 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 00:05:51.76 ID:XafT9lSWO
- 近所の大工なら手抜きできなくね?
- 381 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 00:06:32.13 ID:q/lE1YfKO
- 阪神の時、高速道路の橋脚で熊谷組が造ったのは1つも壊れなかったって、設計屋が自慢していたな。
- 382 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 00:06:56.38 ID:QjWa/aE6i
- セキスイハイムヤバイな
候補から外そう
- 383 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 00:07:21.09 ID:1N+tAFUe0
- >>211
色の塗りわけがおかしいだろ
なんで陸地側を青く塗るんだよセンスねえな
- 384 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/18(土) 00:07:44.19 ID:t8rhzJX00
- 昨日か一昨日は動画みれたぞ
アレみんな消されたのか
- 385 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 00:08:25.80 ID:21VMKS6OO
- ボックスラーメンって箱で構成するんだろw
あんなの建築じゃなくておもちゃの発想じゃん。
箱で作って安価にしてるし弱いに決まってるよ。
- 386 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 00:08:54.42 ID:hUjgrCOa0
- 近々家を建てようと思ってる奴は>>1のリンクのスレ読んでおけ。
役に立つレスがてんこ盛りだ。
- 387 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 00:09:15.51 ID:YGwUuV0s0
- 動画凄く見たい。。だれか再アップして
- 388 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 00:09:23.81 ID:QjWa/aE6i
- >>383
海と陸地の色がw
- 389 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 00:09:35.00 ID:E9ybAF290
- >>380
大工って頭悪いし、クレーム付けると怒鳴って終わらせようとしたりするよ。個人の客だと
大工の本業は各種下請け
- 390 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 00:10:15.92 ID:OVu+YTyyO
- 噂の東京マガジンね。見てたけど、メーカーの対応ひどかったねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 391 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 00:10:27.08 ID:sW9WBnHB0
- 積水は除外・・・と。
- 392 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 00:10:30.69 ID:WEK24ltN0
- セキスイはさっさと保障して火消しすりゃいいのに
これじゃネットで調べられたら他の工務店に仕事取られるぞ
- 393 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 00:10:43.14 ID:GK1kTYTW0
- >>383
クソワラタwww
俺も方角分からなかったわ
- 394 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 00:10:46.38 ID:0eq3s3oh0
- >>18
こういうキモイAA作ってるやつの頭ってどうなってるの?
- 395 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 00:11:04.05 ID:laEzeByt0
- >>119
ミサワホームがいいのか、おぼえとこう
- 396 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/18(土) 00:11:56.72 ID:8D6274lf0
- 豊橋の積水ハウスで働いてました。
- 397 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 00:12:08.73 ID:1N+tAFUe0
- >>374
人事異動とかあんだろ
- 398 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 00:12:41.92 ID:21VMKS6OO
- そもそもハイムって新潟かなんかでも大手ハウスメーカーの中で唯一半壊起こさなかったっけ?
- 399 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 00:12:58.59 ID:rrAikterO
- で、ドコなら安心なんだよ(。・ω・。)?
- 400 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/18(土) 00:13:23.22 ID:W7n0liM40
- セキスイハイムが地震でぶっ壊れちゃったのを世間から隠す為に必死。 まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2130831818068127101
- 401 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 00:13:47.02 ID:2mU1HIJgO
- 東京マガジン見てたが、あれセキスイハイムだったのか。
- 402 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/18(土) 00:13:53.77 ID:cnFsyaQU0
- >>395
トヨタにとりこまれたとはいえ、あんな一回コケたような会社やめとけ
- 403 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 00:14:05.99 ID:Xwbi2faw0
- 家が壊れて損害被った金額+当面の仮住居の家賃全額+無料建て直し
ですよね
- 404 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 00:14:58.96 ID:GK1kTYTW0
- >>402
トヨタ財閥傘下だもん怖いモノ無しじゃん
- 405 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 00:14:59.27 ID:xiHbBJ860
- 鉄筋コンクリートが最強なんでっしゃろ?
マンション一棟とか流されたりしてないよな?今回の津波
- 406 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 00:15:34.42 ID:E9ybAF290
- >>402
2回コケたような気がする
- 407 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 00:15:44.11 ID:LWsUDt7O0
- うちはパルコン。
セキスイは見た目はいいけど、その分丈夫じゃないって聞いたから、
見た目はおもしろくないけど、頑丈なパルコンにしたよ。
- 408 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/18(土) 00:17:00.08 ID:cnFsyaQU0
- 世の中に絶対はないっていうの踏まえて選べよ。
- 409 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 00:17:04.22 ID:21VMKS6OO
- んで、どうなったらニュー速の勝利なんだ?
倒産?
- 410 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/18(土) 00:17:10.66 ID:DSl0aa870
- >>405
鉄筋コンクリートも良いけど単価が高いとか固定資産税が高いという欠点もあるよ。
- 411 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/18(土) 00:17:17.80 ID:+YnU/2Qs0
- 最強はこれだよ。
http://www.dome-house.jp/
- 412 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 00:18:03.54 ID:1N+tAFUe0
- >>234
www.amazon.co.jp/dp/B0028RYJBO/
- 413 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 00:18:05.23 ID:27lyW9U50
- 強度もさることながら、その後の対応の悪さというのがよく分かった。
- 414 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/18(土) 00:20:52.82 ID:wmvSFwud0
- ミサワで家建てた俺は正解だったな
- 415 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 00:21:39.05 ID:21VMKS6OO
- 建てておいて建てた場所が悪いとかアホか。
結局儲けることしか脳がない極悪企業なんだな。
- 416 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 00:21:48.72 ID:1N+tAFUe0
- >>402
まあ逆に言うと技術には定評があるが
経営が下手なサンヨーみたいな会社なんだろう
おれならそういうとこのほうを選ぶな
- 417 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 00:22:39.72 ID:wlvNNomA0
- うち三井ホームだけど無傷だったよ
- 418 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/18(土) 00:22:54.05 ID:tOONvecR0
- もぅグラマンかリパブリックに建ててもらえばいいぢゃない…。
- 419 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 00:23:46.14 ID:xjJdfwkN0
- 8年くらい前の積水だけど
仕事ちゃんとしようってムードあったと思うんだが
今ずるずるなのか
- 420 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 00:24:44.43 ID:wlvNNomA0
- 三井以外って基本チャチなのは気のせいかね
- 421 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/06/18(土) 00:25:33.19 ID:kQXrW0+20
- ハイムで確定なのか・・・
和歌山でハイムなウチは東南海や南海大地震が来たら終わるな
- 422 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/18(土) 00:25:40.11 ID:cnFsyaQU0
- >>416
なんだろうって・・・思い込みかよw
>>420
気のせいでもないと思う
- 423 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/18(土) 00:26:06.57 ID:1acPZLXG0
- >>395
ミサワと旭化成系のヘーデルは頑丈だけど高いよ
ぎりぎりで家を建てるような感じの収入なら手が届かない
公務員くらいなら大丈夫
セキスイハイムのCM動画バンバン消されてるwww
著作権者から申し立てwwwwwwwwwwwww
- 424 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/18(土) 00:26:11.21 ID:fhtz+2gF0
- >>397
懇意にしてると、営業所単位で良くしてくれるようになる
所長なんかと顔なじみになっておくといいよ
引き継いでくれるし
- 425 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/18(土) 00:27:11.54 ID:kTbfLVmc0
- 日本の建築なんて30年だ
半世紀に一度の震災に備えるなんて無駄
安くて見た目良いの選んどけ
- 426 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/18(土) 00:27:52.06 ID:8D6274lf0
- 普通の工務店で建てろよ。
テレビCMに影響されてんの
- 427 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 00:27:52.98 ID:RLT2IgIp0
- >>391
ハウス:在日恫喝
ハイム:壊れたのは立地条件が悪い
両方共ハウスだと思っていたら、どっちもクソだな。
- 428 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 00:28:10.22 ID:21VMKS6OO
- 信用によって高い買い物させてる住宅メーカーがぶっ壊れたなんて世の中に認知されたら致命的だろ。
祭りの規模によっては廃業までいく可能性あるなw
- 429 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/18(土) 00:29:51.94 ID:fhtz+2gF0
- >>428
さすがに2ちゃんにそんな力はないw
ガキのいじめ動画じゃあるまいしw
- 430 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 00:30:02.88 ID:21VMKS6OO
- まずは動画を拡散出来るかどうかだ。
- 431 :矢沢英作(本物) ◆/qw2pqwuTE (チベット自治区):2011/06/18(土) 00:30:52.81 ID:aHFoqG0N0
- これ液状化してるか、地盤がダメなんじゃねーの?
- 432 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 00:31:09.09 ID:gKNm3kPx0
- ほんとこの板土建屋多いのな。
あきれるくらい。
- 433 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 00:31:47.60 ID:21VMKS6OO
- >>429
ツイッターにも広がってたよ。
- 434 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/18(土) 00:31:51.97 ID:LMcgb6lc0
- 増築繰り返した築30年超の我が家ですらなんともないのに
耐震構造(笑)の今の住宅どうなってんだよワロス
- 435 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 00:31:53.09 ID:L22CXMvHO
- ハイムだったのか、意外だ。あれだけは大丈夫だと思ってた。
まあ、いろんな条件が重なったんだろうな。 結構ボロアパートとか
生き残ったりしてる、震度で表せない揺れぐあいなんだろうな。
- 436 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 00:32:09.31 ID:xjJdfwkN0
- 屁理屈としては、ばーっと似たようなの立てるんで
工期のさいごっぺだったんじゃないのかね。これだけがって、凄いヘマだな
- 437 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 00:32:41.07 ID:TMZQ522K0
- 日本の建築技術がウンコだったことがバレたな
- 438 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/18(土) 00:32:48.42 ID:FKLnPJN40
- 情強なお前らは結局どのハウスメーカーで家を建てればいいと思ってるんだ?
それともハウスメーカーじゃなくて地元工務店の方がいいのか?
- 439 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 00:33:09.34 ID:wlvNNomA0
- 地元工務店が建てた知り合いの家も無傷だったな
- 440 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/18(土) 00:34:01.66 ID:fhtz+2gF0
- >>433
マスコミが大々的に報道しても潰れない
- 441 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 00:34:09.22 ID:hUjgrCOa0
- 毎回のことながらニュー速で立つ家スレで聞かれる専門家の意見では
どこのハウスメーカーがいいって話はほとんど聞かない。プロの目から見たら
ハウスメーカーって仕組み自体がよくないんだろうな。
あと、設計/管理と施工は別々にしろって意見もよく聞く。
- 442 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/18(土) 00:34:36.58 ID:1acPZLXG0
- >>439
個人の工務店ってあたりならいいんだけど外れが結構あるよね
- 443 :矢沢英作(本物) ◆/qw2pqwuTE (チベット自治区):2011/06/18(土) 00:34:43.28 ID:aHFoqG0N0
- 地盤わるけりゃどこのハウスメーカーでもダメだな。
浦安とかもそうだし。
- 444 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 00:35:09.42 ID:HvOuu3OY0
- >>433
ついったーは影響デカそうだね
- 445 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 00:35:43.06 ID:WBalgyCu0
- 地元の大工、最強だろ?
- 446 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 00:35:50.05 ID:6X0Kd/NE0
- 先週の東京マガジンの会社ってセキスイハイムだったのかよw
- 447 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 00:36:09.26 ID:pCtreYN50
- このBJはハイムの中でも一番安い奴だっけ?
- 448 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 00:36:11.86 ID:z2F25uzX0
- いつもの拡散希望は?
- 449 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 00:36:16.60 ID:21VMKS6OO
- 情強は放射能と核戦争に備えて地下シェルターに住む。
- 450 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 00:36:43.87 ID:vg/vmFoc0
- 周りにこの事伝えとくわ
誰もセキスイで買わなくなるな
当たり前というか自業自得
- 451 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 00:37:29.35 ID:epEsd+/m0
- 石膏ボードって地震に弱いよな
軒並みヒビ入ってしまった
あと、地震で壊れないの保障できるのは震度2までといわれた
そんなばかなっていう
- 452 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/18(土) 00:38:15.80 ID:fhtz+2gF0
- >>438
どこを選んでも耐震性能は似たり寄ったり
あとは地盤の良し悪しと適切な対策をしてるかどうかで決まる
手抜きだの営業マンがどうだの、設計ミスだのなんていうのはまた別の話
なにしろ、ハウスメーカーの中には街の建築屋さんに委託して安価に図面描かせてたりするし
その建築屋さんのレベルが低ければ・・・あとは分かるな?
- 453 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/18(土) 00:40:31.34 ID:h2+nDEkI0
- >>66
これすごいね
でも全壊扱いされるの?
コンだけ水かぶったら建て直し確実なのに支援受けれないとか悲惨
- 454 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 00:41:07.14 ID:wj8HpVbx0
- >>56
酷いなこれは…
- 455 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 00:42:21.94 ID:21VMKS6OO
- YouTubeにあがってた動画がほとんど消されたのはセキスイハイムの火消し工作ってことでいいのか?
2ch単独だと影響力ないけど、TV先行でツイッターにも飛び火してるなら追い詰められるかも。
- 456 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 00:43:49.39 ID:epEsd+/m0
- >>66
ここまで下手に残っちゃうと、、
と思ったけど、中身無事だったらだいぶましだなあ
全壊でも保険とか高が知れてるし
今回みたいに周りがここまでなってたら
建物自体は瓦礫撤去のついでに撤去してもらえるだろうし
- 457 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/18(土) 00:44:02.68 ID:jiG27uUh0
- 手抜き工事した上に正当なクレームつけた客に在日を送り込んで脅しまくり
あげくには揚げ足をとって顧客を告訴する会社だっけ
- 458 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/18(土) 00:45:11.20 ID:fhtz+2gF0
- 別に>>56はひどくなくね
地震起きて、揺れて、倒壊せずに建っていて生きてるなら、十分性能は活かせてるんじゃないの?
揺れても壁一つ壊れないなんて、それこそ幻想だわ
- 459 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 00:46:43.16 ID:/a1o9mvSP
- >>423
ヘーデルわろたw
- 460 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 00:46:44.79 ID:Rq9KSeHg0
- >>150
ヘーベルが重量鉄骨と思ってるんだw
しかも最強とかw
情弱の極み高い買い物乙
- 461 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 00:47:01.44 ID:21VMKS6OO
- 築1年4ヶ月で壊れる住宅と言えばセキスイハイム。
- 462 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/18(土) 00:47:30.55 ID:8D6274lf0
- 耐震7なんて言ってる時点で気付けよと思う。
夢見すぎだよ。
- 463 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 00:47:54.81 ID:Bg/IvRfH0
- >>168
256発撃ち込んでも壊れないみたいだな
- 464 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/18(土) 00:48:42.09 ID:fhtz+2gF0
- というか、揺れても潰れなきゃいい、ってのが根本だろ
無茶ぶりすんな
- 465 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/18(土) 00:48:57.25 ID:kEp5kUDz0
- 積水ハウスとチョン系って繋がりあるの!?
ちと勉強したいから誰か教えてよ。サイトのうrlでもおk
ちなみにじいちゃんちの築90年以上の家、震度6弱で瓦一つ落ちなかった。
家は木造で結構大きめ。昔の職人さんは良い仕事するわ。
- 466 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 00:49:44.98 ID:Rq9KSeHg0
- >>158
ネタじゃなく
自分で本当に家を建てるなら
もっと勉強した方がいいよ
- 467 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 00:50:26.37 ID:RLT2IgIp0
- >>460
ヘーベルでも3階建ては重量鉄骨だけど?
- 468 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 00:50:37.61 ID:OdAf+aJm0
- 事後対応がクソすぎた
壊れ具合がレベル6とレベル3でだいぶ違うけど全壊じゃなきゃ一緒ですとか
堂々と答えててクズ過ぎてワロタわ
- 469 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 00:50:44.60 ID:vQ903+/d0
- うちハイムじゃん
よく変な音が鳴って
幽霊ハウスと言われるんだが
せめて30年はもってほしいな
- 470 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 00:51:35.56 ID:2R8/8DvAO
- 就活生で暇な奴は積水ハウスの面接で聞いてこいよwww
- 471 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/18(土) 00:52:02.53 ID:L3uvbF4d0
- これ、放送見てたわ。内装とかオシャレで妙に力入れてるから、地元の中小かと
思ってたら、セキスイハイムだったのかよ。
まさに情弱御用達だな。
うちは三井ホームで、クソ高い割りに全然おしゃれじゃないけど、今回の地震では
ビクともしなかったわ。
大手だからって、どこも安心という訳ではないからな。
- 472 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 00:52:05.00 ID:QdTR/jzEP
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1708821.jpg
- 473 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/18(土) 00:52:21.88 ID:ahC7muMF0
- やっぱりセキスイだったの?
てことは原因はネズミだな
- 474 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 00:52:26.14 ID:cNjTf4KP0
- >>451
まぁ、それくらい家って柔らかいよ
柔らかいから歪むし壊れる
オールチタンのフレーム構造とかの家なら全く歪み無い家を
造る事もできるだろうけどね
かるく30億は超えると思うなもっとかなw
- 475 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 00:52:36.73 ID:RLT2IgIp0
- >>465
http://megalodon.jp/2010-0703-0238-56/www.sekisuinezumi.com/
最悪としか言いようがない。
- 476 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 00:53:38.02 ID:cNjTf4KP0
- >>469
ああ。うちもよくあるわw
どうも鉄骨の伸縮みたいだな。仕様っぽい。
- 477 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 00:54:30.92 ID:6X0Kd/NE0
- まあ噂の東京マガジンなんて話半分で聞いておくべき番組だけどな
一度近所が取り沙汰されて放送されてた時があったけど、
うちはもちろん、もう少し近くの知り合いもそんな問題聞いた事がなくて放送見て( ゚д゚)ポカーン
あれからは一部の関係者だけが騒いでる問題なんだろうなあと思うようになった
- 478 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/18(土) 00:54:36.42 ID:kEp5kUDz0
- >>475
ありがとう。勉強してくる
- 479 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/18(土) 00:55:18.52 ID:/z/dhqM/0
- >>465
戦前はガチだからな。
戦後になってからいろいろとおかしくなった。うん。
- 480 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 00:55:22.91 ID:wj8HpVbx0
- >>458
他のメーカーは被害があまりなかったらんだろ?セキスイだけ壊れるなら問題じゃあないか?
- 481 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 00:55:51.84 ID:cNjTf4KP0
- まぁ、TBSだからな。察しよう。
- 482 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 00:56:11.73 ID:L22CXMvHO
- でもこれ一棟だけなんだろ。 現場はいろいろあるからねぇ。
組むのは人だし 人災かもね
- 483 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 00:56:40.83 ID:GK1kTYTW0
- >>477
噂の東京マガジンは騒いでる人の声を、とりあえず放送波に乗せて広げるってスタンスじゃね
- 484 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 00:57:20.48 ID:5l4MTrQS0
- >>458
隣の同じセキスイハイムの住宅は外壁剥がれたりサッシ外れたりが一つもない状態
施工時期の新しい方だけが壊れるって完璧に施工の問題
- 485 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 00:57:56.51 ID:OdAf+aJm0
- >>477
今回のはハイムの担当者の上司と部下がボカシではあったが直接出てて
クズ丸出しで面白かった
- 486 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 00:58:17.58 ID:21VMKS6OO
- 今の木造住宅って簡単に壊れるよ。
特に東京にある三階建のエンピツみたいな建て売り分譲な。
工事はテキトーだし、作業してるのは外国人労働者だよ。
まあ仕上げちゃえば完成した見た目は綺麗だから客にはわならないんだよ。
- 487 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/18(土) 00:58:25.05 ID:WDSrqIDv0
- 鉄筋コンクリートなんてヒビ入ったら終わりの始まりだろ
- 488 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/18(土) 00:59:34.90 ID:VCtOoDPW0
- >>211
マジかよこれ
やべえ
- 489 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 00:59:38.45 ID:vqrL9qzc0
- ウィンウッド工法ってどうなの?
- 490 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 00:59:57.96 ID:5l4MTrQS0
- 自分で設計して工務店に施工させろよ、色々捗るぞ
- 491 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/18(土) 01:00:14.90 ID:3A2EJnd30
- うち、ハイムのドマーニ、坪単価68万円
感覚的には、確かに強いみたいだが
太鼓の上に住んでいると想像してくれ。
誰かが、大型の2枚合わせ窓、開閉しただけで
別の部屋の全員が起きること必至
- 492 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 01:01:09.63 ID:21VMKS6OO
- >>487
そもそも鉄筋コンクリートはプレキャストとか以外は現場打ちだから、
下手くそが作ったら出来た瞬間から終わりの始まりなんだよ。
- 493 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/18(土) 01:02:01.75 ID:kUErwLubP
- 建築と不動産と食品業界は本当に腐ってやがる
- 494 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 01:02:23.62 ID:L22CXMvHO
- >>484
トラックで壁運んできてクレーン使って一日で組んじゃうんだよな。
はい次ー はい次ー みたいな。 茶髪のあんちゃん達もいたりして。
- 495 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 01:03:14.03 ID:Rq9KSeHg0
- >>467
3階だろw
普通の2階建て買ってる奴は
重量鉄骨だと騙されて
可愛そうw
本当の重量鉄骨しらないいんだよなw
- 496 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/18(土) 01:03:14.77 ID:s6FNy7EA0
- 天下のトヨタが投資判断を買いにしたってことはそれだけ優れてるものがミサワにあるんだろ
一条、三井、スウェーデンにミサワが並ぶ日が来るとは思ってなかったわ
- 497 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 01:03:30.18 ID:2PH2lHcF0
- >>438
積水(NOTセキスイ)、ダイワ、ヘーベル、この辺
デザインなら建築士の腕次第だし、耐久度ならどこも大差ない
- 498 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:04:30.60 ID:gm3DNPY/0
- 住宅関連で「積」の漢字が入ってるのは全部遠慮しとけ
- 499 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 01:04:34.97 ID:kCNRen8K0
- >>493
団塊がお世話になるようになったら
そこに介護が加わったりすんのかな
- 500 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 01:05:25.11 ID:21VMKS6OO
- >>493
食品が一番ヤバいな。
賞味期限改竄とか産地偽装とかグレーゾーンを越えちゃってる気がする。
- 501 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/06/18(土) 01:06:57.81 ID:szQjFK0J0
- 将来家が老朽化したらトレーラーハウス買って住んでやろうか
- 502 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:07:23.70 ID:5l4MTrQS0
- >>494
茶髪のあんちゃんとかは関係ねえぞ
現場監督がひどければオシマイ
- 503 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/18(土) 01:07:31.41 ID:uVQA5CJQ0
- >>498
穂積とか積木とかか。
- 504 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:09:07.89 ID:gm3DNPY/0
- >>503
積和不動産とか
- 505 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 01:09:38.83 ID:L22CXMvHO
- >>502
- 506 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:09:57.53 ID:a0+IjT1v0
- 積水なんて買うのは、無駄に高い材料ありがたがる小金持ちだろ。
ざまぁとしか。
見栄はってダマされたとしか。
- 507 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:10:03.68 ID:aKx2nuAO0
- セキスイハイムと積水ハウスの違いがわからない
- 508 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/18(土) 01:10:44.13 ID:3A2EJnd30
- >>497
ヘーベルは違うと思う。
ハイムは、強度はあるようだが
太鼓の上に住んでいると想像してくれ。
- 509 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/18(土) 01:10:47.02 ID:1LpXgmka0
- ハウスメーカーに頼まないのがベストってことかなぁ
- 510 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/18(土) 01:12:24.07 ID:uVQA5CJQ0
- やっぱ施工業者は
鹿島建設
清水建設
大成建設
大林組
竹中工務店
他は駄目で良いって事か。
- 511 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 01:12:50.41 ID:Rq9KSeHg0
- ヘーベルハウスみたいな
軽量鉄骨の家は
家内部からの遮音性が凄い低いよ
例えば2階で部屋のドアを開閉する音が
軽量鉄骨の柱を伝わって家全体に響いてくる
カタログでは遮音性をうたってるけど
外の音なんて今の家はサッシをしっかりしてれば
気にならない
- 512 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (福岡県):2011/06/18(土) 01:12:51.11 ID:nWj8lxiw0
- 阪神大震災での鉄骨プレハブ最強伝説が崩壊したのか
これは考えを改めよう
- 513 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 01:12:58.10 ID:L22CXMvHO
- >>502
監督は社員? たぶん朝家を出る前に家庭でゴタゴタがあったか
朝礼でいびられてクサっていたに違いない。
- 514 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:13:28.31 ID:77NGsOrY0
- マウスのところとはちがうのか
- 515 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 01:13:50.19 ID:RLT2IgIp0
- >>507
http://megalodon.jp/2010-0703-0238-56/www.sekisuinezumi.com/
>>積水ハウス 【復習その4 東京新聞の記事】 「差別事件」として報道。
>>「ねずみ」の謎が明らかに
>>顧客提訴 反響よぶ会社(積水ハウス)の訴訟支援(元記事は消滅)
>>先月三十一日、大手住宅メーカーの積水ハウス(大阪市北区)に勤務する在日韓国人二世の徐(ソ)文平(ムンピョン)さん(45)が、
>>差別的な発言をされて精神的苦痛を受けたとして、大阪府内の顧客男性に慰謝料三百万円と謝罪広告掲載を求めて大阪地裁に提訴した。
>>社員が顧客を訴える裁判に対し、会社(積水ハウス)が裁判費用を負担したり裁判出席を勤務時間と認めるなど、ほぼ全面的に支援することがクローズアップされ、反響が広がっている。 (中里 宏)
>>訴状などによると、昨年二月、徐さんはマンションの排水管詰まりの緊急工事報告書と今後の改修工事の見積書を持ってマンションオーナーの被告男性方を訪問。
ハングル文字と漢字、カタカナの読みがなが入った名刺を見た被告男性は「積水ハウスという看板とこの名前を一緒に載せるとはけんかを売っているのか」「ようこれで商売するな」などと約二時間、差別的発言を続けたとしている。
- 516 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 01:13:50.79 ID:/bb9xwvd0
- 実家がハイムだな
積水ハウスの方がいいんだっけ?
- 517 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (福岡県):2011/06/18(土) 01:14:27.62 ID:nWj8lxiw0
- 画象も動画もないって、さすがメーカーさん
- 518 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/18(土) 01:15:20.29 ID:rRle7s9V0
- 積水というととんでもない押し掛け商法でここにスレ立ってたな
ずいぶんムナクソ悪かった気がするわ
- 519 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 01:15:25.78 ID:2PH2lHcF0
- >>516
年間の建築戸数は圧倒的に積水>>>セキスイ
一般的なランク付けも同じくらい
- 520 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 01:15:49.92 ID:kmdNYKvM0
- www
- 521 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:16:41.03 ID:GK1kTYTW0
- 積水ハウスのシャーウッドは良いと思うよ。
ただし、デザインがしっかりした上物だけ4000万円以上限定だけど。
- 522 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 01:17:02.78 ID:1N+tAFUe0
- >>508
響くのは勘弁だな
- 523 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/18(土) 01:17:12.73 ID:DCSCbjVHP
- >>13
削除されてて見れません
- 524 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/18(土) 01:17:33.39 ID:uVQA5CJQ0
- >>517
関西なのでリアルで番組を見れなかったのだけど、
マジで動画が消えちゃったん。
- 525 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/18(土) 01:18:16.08 ID:8D6274lf0
- 積水の工場には鉄骨系と木質系がある。
鉄骨ってのは、プレハブだよ。
- 526 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 01:18:24.04 ID:tuf8KqGP0
- http://megalodon.jp/2010-0703-0238-56/www.sekisuinezumi.com/
- 527 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/18(土) 01:18:48.17 ID:8slxYh7s0
- サッシをしっかり閉めただけで音が気にならないような家の話はすんじゃねえ
- 528 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:19:26.80 ID:aKx2nuAO0
- >>515
それがハイムとの違い?
- 529 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:21:25.87 ID:5l4MTrQS0
- >>521
4000万ありゃアトリエ系に頼めよ
糞なハウスメーカーみたいなぼったくりはしない
建材や什器の実際の金額はハウスメーカー提示額の3割が相場だからな
- 530 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 01:23:01.96 ID:1N+tAFUe0
- >>513
茶髪のあんちゃんだろうが
仕事真面目なやつはちゃんとやるだろ
- 531 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:27:53.75 ID:S6eyRi580
- 地元の大手工務店に頼んだ方がいいよ
設計士と提携してるところが多いんで色々と安心
- 532 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/18(土) 01:29:36.67 ID:/z/dhqM/0
- ぶっちゃけ、どうせどこも微妙なんだろ。
ちょっとした差でしかなかったりする。
- 533 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 01:31:27.94 ID:nQDjSOjr0
- 旭化成のヘーベルメゾンだが、震度5強で全然平気だった。
阪神大震災も一応生き残ってた物件が多かったみたいだし、選んで正解か?
- 534 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:32:07.96 ID:dUaqXZVZ0
- >>119
これ凄いな
- 535 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:32:37.46 ID:GK1kTYTW0
- >>529
最近はそうとも言えないんだよね。それ2年前の住宅業界なら通用したけど。
4000万円超えるとホームメーカーの方が安くて、質が良い。
理由として、まず「共同調達」が大きく加速してる。これは対工務店対策。
例えばトヨタホーム・ミサワホーム・パナホームの共同調達では
パナソニックのキッチン・バス・洗面・トイレといった物が、提示額の段階で6割引き位。
大きなウェイトを占める住宅設備が、60%もオフで入ってくるんだから、一概に工務店が安いとは言えない状況だよ。
まさに、ヤマダ電機のような大量仕入れでコストダウン方法 vs 町の電気屋さん っていう状況。
同じような共同調達は、住友林業・三井ホーム・へーベルハウスでも行われてる。
更に住宅設備だけではなく、建築部材まで共同だからとにかく安くなってる。
デザイナーに頼むと安くて良いのができるというのは、2000万台の家を建てる時だけだね。
安い三流メーカー入れて、安く見せることが出来る価格帯のみ。
逆に上物だけで4000万円を超えると、メーカーの方が圧倒的に安くて質がいいのが入る。
なぜなら三流メーカーではなく、一流メーカーから仕入れることになるから。だから見かけ倒しのコストダウンができない。
- 536 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 01:34:36.98 ID:Rq9KSeHg0
- >>535
普通に業者なら住宅設備なんて4掛位けだけど?
- 537 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/18(土) 01:35:29.63 ID:kTbfLVmc0
- 貧乏人が半世紀に一度の震災に備えるってのが間違いなんだよ
耐久データも30年以上想定してるところなんてないから
安くて見栄えいいとこ選べばいいよ
それ以外は竹中工務店で
- 538 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:35:31.71 ID:GK1kTYTW0
- デザイナ×工務店 物件の注意点は、造作が安っぽい点。
2000万円台の家だと、こういうところでコストダウンしてくる。
一方、ホームメーカーの場合、ダイケンなどのメーカーにOEMで作らせて
一括大量仕入れでドア(建具)・造作・フローリングの品質の良いものが安価で入ってくる。
しかもカラーリングも統一されていて、見た目も良い。
>>535の理由と合わせて、上物2000万円台ならデザイナ×工務店の方が満足度が高いが、
4000万円を超える邸宅だとホームメーカーの方が満足度が高い。
- 539 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:38:35.43 ID:GK1kTYTW0
- >>536
いや、無理だな。
住宅設備で一番高いパナソニック電工の場合
ココチーノ、アラウーノ、リビングステーション、洗面込みで130万円〜160万位で出してるメーカー多い。
これは工務店では絶対に出せない価格。
むしろ出せる工務店があるなら教えてほしいレベルだわ。
- 540 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 01:39:07.60 ID:nz9yq1ox0
- 命に関わるから後世に言い伝えるわ。
知り合いにセキスイハイムがあっても、訪ねてるときに崩れられたらかなわん。
- 541 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/18(土) 01:39:22.34 ID:uVQA5CJQ0
- >>537
家は竹中だけど未だに小さなトラブルを引き摺ってる。
清水にしておけば良かったと思ってる。
- 542 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 01:40:00.55 ID:Rq9KSeHg0
- >>539
パナって一番、割引率高いと思うけど・・・
- 543 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 01:41:01.43 ID:UAiR8mM+0
- 住宅設備の価格はメーカーの方が安いね。
P電とか4掛けは無理ポ
- 544 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/18(土) 01:41:10.76 ID:sKWictrY0
- >>377
バカかよ。
ブログ内覧会のネタが無くなるだろ。
- 545 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:41:42.33 ID:5l4MTrQS0
- >>538
ダイケンで満足してる客層なら満足度は確かに高そうだわな
- 546 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:42:32.88 ID:GK1kTYTW0
- >>542
値段が共同調達の方が2割以上安い状況は有名な話なのに否定してるのはなぜなんだぜ?
Googleで「共同調達 住宅」とかで検索すりゃいくらでも出てくる。
工務店が安い時代はもう終わったんだよ。
- 547 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 01:42:46.74 ID:h8f9nPU80
- 此の地にセキスイハイムで家を建てるな
- 548 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/18(土) 01:43:49.87 ID:kTbfLVmc0
- 業者いっぱいワロタ
- 549 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:46:17.83 ID:dUaqXZVZ0
- >>216
ハウスとハイムどっちか区別つかなかったけど、積水には近づかないほうがいいって覚えたw
- 550 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:47:47.32 ID:LPbQYMR/0
- >>251
たまには静岡県出ろよw
- 551 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:48:14.13 ID:g+3DGq8J0
- 一軒家程度のサイズなら地盤は関係ないだろ。
逆に地震の揺れを緩い地盤が吸収するとも言える。
地盤が沈下するのは問題あるが。
それと、その家の敷地内に限定される地盤のせいなら
その家だけ、敷地内にある地中の上下水道管などが損壊する。
普通の地震でこの辺が壊れないのは周囲も広く同じように揺れてるから。
- 552 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/18(土) 01:48:34.13 ID:MBtcV1sp0
- >>546
横からすまん。検索しても全く出てこないんだが…
- 553 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 01:49:03.22 ID:hUjgrCOa0
- 積水ハウスだかハイム知らんが、ネット対策工作員を雇ってるのはわかった
ネット上で工作やればやるほど逆効果なのに面白いな
- 554 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/18(土) 01:49:12.56 ID:d5//4Vm50
- 建て売りなんてオモチャを買うから
- 555 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/18(土) 01:49:12.92 ID:ru7csFDP0
- ダイワハウスってどうなの?
- 556 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:49:54.67 ID:GK1kTYTW0
- >>552
ダブルクォーテーションで単語単位括れ
- 557 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 01:53:02.99 ID:1N+tAFUe0
- 家は女の次に高い買い物だからかしらないけど
熱く語るやつが多いな
業者も多そうだ
- 558 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/18(土) 01:54:50.63 ID:K2gIhlZ90
- >>553
ソニーは工作してるがニュー速で支持されてるけどね
- 559 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 01:54:53.54 ID:0f7kaHyR0
- >>472
これって、強度が不十分な方が
かえって免震になったんだよなw
- 560 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 01:55:15.29 ID:cqXL0FQS0
- >>66
これ建てた業者どこだろ
俺ここに建築依頼したいわマジで
- 561 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 02:02:00.53 ID:xiHbBJ860
- >>472
なんか小倉の笑顔見てたらこっちまで笑えて来たw
- 562 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/18(土) 02:02:55.50 ID:6ltxREgp0
- いくら2chといえ滅多なこと言えんな
事実のことでも喋るの怖いわ
- 563 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/06/18(土) 02:03:07.38 ID:d5//4Vm50
- 組み立てハウスなんてゴミ
- 564 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 02:05:02.86 ID:N3jB1ANC0
- 家を建てる予定があるけど、重量鉄骨にしようと思うんだ。。
問題ないよね?ちなみに土地は50坪の相続なので家に3000万円ほどかけようと思ってる。
- 565 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/18(土) 02:06:38.26 ID:zopnwxY/0
- >>30
いや、6ミリなんて全然問題ねぇよ。
- 566 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/18(土) 02:07:31.45 ID:s6FNy7EA0
- >>66
これRC造の和風建築ってやつなんじゃない?
- 567 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/18(土) 02:07:54.76 ID:uVQA5CJQ0
- >>554
オレはログハウスって言う積み木を買ったぞ。
- 568 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/18(土) 02:08:48.60 ID:mOFiZFF70
- >>216
積水に関わったら負けってことだな
つか本気でこえーよ
どうなってんだよこの企業
- 569 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/18(土) 02:09:21.31 ID:6S3wkQxx0
- セキスイって阪神のときにライバル会社が立てた住宅の倒壊写真を広告に
使って国から営業停止のお達しがあったんじゃ??
- 570 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/18(土) 02:10:18.95 ID:kTbfLVmc0
- 地震についても色んな揺れがあって共振とか地盤とか火災とか考えなくちゃいけなくて
阪神の頃は津波、節電なんてどのハウスメーカーも言ってない
賃貸か1000万プレハブそれかシール打継ぎなし鉄筋
- 571 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 02:13:51.45 ID:zw+ifnbG0
- 消すと増えます方式だろ。veohとFC2にも上がってないのか?
- 572 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/18(土) 02:14:20.67 ID:UmxjX2kh0
- うち全然被害無かったけどな
津波酷かった菖蒲田辺りで1件だけ残ってた家もハイムだったし
- 573 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 02:15:12.90 ID:1N+tAFUe0
- >>562
しつこく書かなければ大丈夫だって
全部ぶちまけろ
- 574 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 02:16:45.18 ID:CwUXhoiV0
- こんなのもあったな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyZGQBAw.jpg
- 575 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 02:26:19.55 ID:7h10aBXY0
- あーセキスイやっぱ評判わるいのか
同じ職場のおっさんが
千葉の稲毛の家が液状化で傾いてしまったって話をしてたが、
これたしかセキスイで、しかもすっげーセキスイの対応が悪いみたい
ローンで買った家が、6ならまだしも震度4か5で傾いてこれだよ
しかもオッサン三半規管がおかしくなりそうだって言ってた
これ泣き寝入りみたい、
- 576 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 02:26:24.43 ID:toKwGOWx0
- ちょっと詳しい人に教えて欲しいのですが、
> あったかハイムは地震にも強い!ラーメン構造!
木造住宅にラーメン構造ってあるの?
セキスイの住宅のラーメン構造はRCのそれって訳じゃ無いよね?
素人には、単に筋交い抜いただけなのかよって思ってしまうんだが
あの「ラーメン構造」って一体どんな売りだったの?
- 577 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 02:32:14.33 ID:jVM+XXXL0
- >>30
残念だがこういうバカは相手にしないよ
クレーマーが関東にはいっぱいいるから
- 578 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 02:39:03.06 ID:R3u/oh1kP
- 業者くせぇスレだなまったく。
- 579 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 02:39:19.68 ID:OBJfSw+L0
- ラーメン工法で涙目の奴は寒天工法でググるとイイよ\(^o^)/
- 580 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 02:48:02.47 ID:caFUJRb20
- >>216
……
- 581 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 02:52:29.81 ID:Y1L+P6LI0
- 建てる前の第三社ボーリング検査で、ギリアウトの軟弱地盤だった。
ミサワホームはすごく人当たりのいい営業だったのにこの件では
「200万かかるが、補強しないならヨソあたってくれ」 断固としてと譲らず。
某社は 「まーいーですよー やらなくても」 的反応。
ミサワにした。
- 582 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 02:57:04.00 ID:CuAPzwIi0
- >>581
やっぱりミサワだな。
某社はDが付く軽量鉄骨のメーカーだと予想。
まともな商売してたら会社は潰れるんだよ。
ミサワはその証拠だと思うわ。家電界のサンヨーみたいなもん。
- 583 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 03:02:04.84 ID:d5mYMB7z0
- >>216
うわあああああああああああああああああああああああ
- 584 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 03:02:54.29 ID:m5dCGPEJ0
- 積水ハウスじゃないのかよ
解散だな
- 585 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/18(土) 03:03:31.08 ID:5R0qPAQQ0
- ネズミ裁判の顛末見てりゃ分かるだろうに。
こんな会社に家を頼む奴がどうかしてる。自己責任だな。
- 586 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 03:06:05.15 ID:laEzeByt0
- 鉄筋コンクリートの住宅やってるのは大成建設だっけ
- 587 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/18(土) 03:07:24.89 ID:5R0qPAQQ0
- >>216
これは逆に大々的に広めるべきだろ・・・
- 588 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/18(土) 03:28:09.87 ID:2Cx2zjN10
- ハイムなんて昔から3流プレハブ屋さんで有名だろ
地震で壊れたってなんも不思議じゃないよ
あと外観ワンパターンでダサすぎ
エコハイムとか胡散臭くてキモすぎ
- 589 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 03:33:36.32 ID:K/LeQtsLO
- 将来家を建てるときのために積水はダメと覚えておこう
- 590 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/18(土) 03:37:47.94 ID:N07tANDE0
- セキスイハイムと積水ハウスって違うの?
ウチもヤバいのだろうか……
- 591 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/18(土) 03:39:16.40 ID:RBFZgx1B0
- 紛らわしいな
しかしニュースソースを著作権違反で削除するとはマスゴミは本当ゴミだな
- 592 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 03:44:47.32 ID:wo/UpICHO
- セキスイって朝鮮人社員が客を訴える会社だろ?
よくそんなのに家なんか建てさせたなw
- 593 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/18(土) 03:45:55.10 ID:iObM8W6I0
- >>592
それは積水ハウス。まぁ同じ穴のセキスイネズミだがなw
- 594 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 03:48:11.78 ID:opuLalj/0
- CMで好印象、営業マンが良かった、値引きで決めた・・・最悪
親の家を立てていたから、親戚や友人が勤めているので付き合いで・・・まあまあ
ネームを無視して足で探した、決めるのに数年かけた、上屋より地盤基礎を重視・・・正解
- 595 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 03:52:07.27 ID:HSMYdnN0i
- >>211
すげーな。津波で流されない木造ってどうなってんだ?
- 596 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/18(土) 03:57:39.59 ID:9ozW3xgg0
- 積水マウスなつかしいな
- 597 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/18(土) 04:01:15.00 ID:s8I5EDFiO
- >>595
流されなかった家は家の柱と基礎を金具で固定してるらしい
- 598 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/18(土) 04:02:53.82 ID:l9Z9o2e9O
- まだセキスイの家を買う奴がいる事に驚く
- 599 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 04:04:54.43 ID:H4seeqDC0
- >>211
すげーなww
- 600 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/18(土) 04:05:05.85 ID:a9RZJ2TR0
- まあ待てよおまえら
どのみちあんな津波で家が残ったとしても住めないだろ
空気読んで流されておけ
- 601 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 04:07:34.85 ID:OAcnLPd40
- 地震で壊れた家を、「セキスイハイムの地震に強いラーメン屋」
として開業したらどうだろうか。
- 602 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/06/18(土) 04:08:58.90 ID:E8L9PJJ1O
- 最近の家は耐震の関係で鉄柱入れてるから、流れてない家はそれが強かったんだろうな
- 603 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 04:10:48.20 ID:HSMYdnN0O
- >>597
ホールダウン金物が余程しっかりしたものだったのか
- 604 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/18(土) 04:11:10.66 ID:z5++VzFM0
- 津波耐性あっても意味ねえw
そんな場所に建てるやつはもういないだろうしな
- 605 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 04:12:22.52 ID:Ow2X9m3w0
- テレビでやたら宣伝してる企業はクソ。
まめな。
- 606 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 04:12:55.21 ID:dcOsHOub0
- うちのへーベル大勝利w
- 607 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 04:14:09.48 ID:xtgsz6qQ0
- 積水はねえ
実際建ててる積和の人が某ハウスメーカーの倍建ててるのは
営業がえげつなくて数こなす事しか考えてない
と愚痴る程丁寧な仕事です
- 608 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 04:17:01.81 ID:CuAPzwIi0
- >>595
ボーイング社、エアバス社の航空機にも使われてる『面で形成するモノコック工法』を
住宅メーカー唯一扱ってるからだと思う。
面で受けると強いのは一般感覚でも分かるだろうけど、
力学的に考えても、その面を使ってモノコック形状になってるということは、
材質は違えど航空機と同様に非常に強い構造体のはず。
当然、航空機が対風圧に優れてるように、風を水流で置き換えても同様の強さを発揮する。
柱のみで受けてた場合、水流によってあっというまに破壊されるけど、
面で受けることによって1個のブロック体のようになって破壊されにくい。
- 609 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (大阪府):2011/06/18(土) 04:18:33.86 ID:rqvqaXIC0
- プレハブはカッコイイけど、やっぱりショボイのか
所詮プラモデルみたいな建物だからな
- 610 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/06/18(土) 04:18:51.54 ID:NHX+Twop0
- グーグルでミサワホームで検索すっと
検索キーワードに積水ハウスでるんだけどどうなってんのこれきもちわるい
- 611 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/06/18(土) 04:20:13.51 ID:xq/vKWFL0
- セキスイの人がちょくちょくきて次台風きたら屋根飛ばされますよって脅されてて怖い
来るたびに値段高くなってるし
- 612 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/18(土) 04:26:54.70 ID:KBkEABG/0
- もはや信頼できない住宅メーカーのダントツトップだわ
- 613 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 04:28:23.68 ID:2OtaLXKhO
- てす
- 614 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/18(土) 04:28:36.87 ID:iObM8W6I0
- >>608
モノコック=頑丈ってわけじゃない。
モノコックには欠損がなければ剛性は高いが欠損があると全体の強度が著しく落ちる。
つまり窓やドアをつけたり仕切りを減らすと全体の強度がガクンと落ちる。
- 615 :名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/06/18(土) 04:28:53.37 ID:pw1LEOm+O
- ハウスとハイムの差も分からん奴がえらそうに
- 616 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 04:30:38.51 ID:2usy12fS0
- >>612
いや、正確には積水ハウスのツートップ
- 617 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/18(土) 04:31:18.82 ID:AIfbvGB5P
- >>269
ちゃんと読めよ文盲
- 618 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 04:31:41.60 ID:zw+ifnbG0
- 軽量鉄骨って存在意義あんの?
- 619 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 04:31:56.49 ID:i2Ebvkhp0
- 津波や地震の被害のあるところに住むならミサワホームかマンションだな。
- 620 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/18(土) 04:32:05.89 ID:VZwFvbmKO
- 前スレで「地盤が悪い」のと「現場が手抜きした」という話でまとまってなかったっけ?
セキスイは基礎工事もしっかりやるはずだからおかしいという話にはなるけど。
- 621 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/18(土) 04:32:30.35 ID:s4EwoHyk0
- セキスイハイムのドアノブは寿命が短いらしいね
- 622 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 04:33:25.21 ID:zM7F3L5b0
- ネトウヨがここぞとばかりに関係無い積水ハウス叩いててワロングタ
- 623 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/18(土) 04:35:57.56 ID:KBkEABG/0
- >>616
あ、そうだった。別会社だったんだな。
- 624 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 04:36:07.69 ID:CuAPzwIi0
- >>614
そりゃ開口部の無い乗り物や住宅はこの世に存在しないけど、
ミサワホームの場合、開口部による強度の減少を、床にもパネルを用いて
住宅にモノコック構造を用いる場合の開口部による強度減少を最小限に抑えてるよね。
ガクッとさがっても、強いと言われる鉄骨ラーメン構造の1.5倍の強さ。
これは学会でも発表されてるからサイニーで検索する出てくるかもしれない。
- 625 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 04:36:18.09 ID:QdCpctRy0
- 重量鉄骨なら安心だよー\(^o^)/
http://livedoor.2.blogimg.jp/capricciosa/imgs/0/e/0e3a0f8d.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3416/5726376401_39012540e4_z.jpg
- 626 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 04:39:37.45 ID:zw+ifnbG0
- RC造は固定資産税高すぎ。償却60年とかなめてんの?あ?
- 627 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 04:41:09.73 ID:HSMYdnN0O
- 家建て替えるときに耐震性や大手への安心感からセキスイ候補にしたけど
基礎が田植えだという噂目にして外した
頑健な基礎と耐力壁の多さと間取りの上下一致が大事
大手が推してるビルトインガレージに吹き抜けに広い開口部は死ねる
- 628 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 04:41:09.99 ID:CuAPzwIi0
- >>626
長期優良住宅とか、100年住宅思想を掲げながら固定資産税たっぷりな国の指針は矛盾抱え過ぎだよな
- 629 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/18(土) 04:41:20.37 ID:a9RZJ2TR0
- 積水ハウスがそんなブラックだとは思わなかったw
アブねえ
絶対やめとくわw
- 630 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 04:41:47.41 ID:5Q91As5E0
- 空気で家を浮かす免震技術があるけど
停電時でもあれって作動すんの?
- 631 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 04:45:42.10 ID:eRO5dYQ20
- お前らなりの地震に強いと思われるランキングを教えてくれ
1、セキスイハウス(軽量鉄骨+ベアリング免震装置)
2、セキスイハウス(重量鉄骨+ベアリング免震装置)
3、ヘーベル(重量鉄骨だが免震装置なし)
4、一条工務店(木造だが積層ゴムの免震装置)
5、件のセキスイハイム(軽量か重量か不明だがラーメン構造、免震装置なし)
6、その他(パナホーム、トヨタホームなどの鉄骨メーカー)
オプションではるがネズミ積水には免震があるのに、ハイムには無いんだな
ラーメン構造のハイムこそ最強だと信じて疑わなかったんだが、この水戸の事件を知ってマジで混乱してる
- 632 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 04:48:23.60 ID:CuAPzwIi0
- >>630
バッテリーで浮くよ
東日本大震災で実際に稼働済
位置を戻す装置でちゃんともとに戻るかは不明
- 633 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 04:49:17.27 ID:nXDW6i+1O
- >>1
だって明らかに下請けの施工不良じゃん
近くのハイムは壁の亀裂で済んでるし
つうかここまでミサワ工作員だらけで噴いたわ
- 634 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/18(土) 04:49:34.14 ID:RZCS8HTf0
- 法務だけはうるさいよなここ
- 635 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/18(土) 04:50:36.92 ID:eQllWqDo0
- セキスイで家を買うと在日の脅迫とちょっとした地震で家の半壊がついてくるのか
- 636 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 04:51:03.30 ID:CuAPzwIi0
- >>631
建築業界で東日本大震災を生き残ったメーカーはミサワホームだけ、という認識。
地震に強いのならミサワホーム。俺が何度も力説してる。
ちょっと勉強すれば、小難しい工法も「どれが本当に強いのか」全てわかる。
更に会社としてのポリシーで選ぶ必要もある。
そのランキング限定なら、一条工務店を勧めておく。
ただ、ミサワホームとはかなり差があると忠告しておくよ。
- 637 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/18(土) 04:51:35.12 ID:4OQZ6pyL0
- 震度6弱で人の住めない家になったのはセキスイハイムだったのか
外壁がぶっとび外れまくって危険な家になったのはセキスイハイムだったのか
地震に強いとアピールして売りつけておいて弱い地震で簡単に壊れたのは
セキスイハイムだったのか
- 638 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 04:51:39.29 ID:laEzeByt0
- >>635
前半は積水ハウスだよ
- 639 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 04:51:50.30 ID:QRBdb9aD0
- >>144
家建てるのか、こういうデカい買い物は楽しそうだなぁ、いいね
俺には一生縁がなさそうだから、俺の分までしっかりやっておくれ
- 640 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/18(土) 04:52:06.10 ID:A3pFJ2fv0
- セキスイハウス・・・昔積水グループ傘下だったところ、実績悪くて切り離されたけど盛り返す
セキスイハイム・・・セキスイハウスを切り離した後業績伸ばしたハウスを見て改めて立ち上げた会社
- 641 :名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/18(土) 04:52:47.96 ID:WVs2AyO70
-
あれって積水ハイムだったんですか 東京マガジンでは会社の名前を言ってなかったので
てっきり地方のプリファブ屋だと思っていましたが 玄関横の壁などレゴ以下の造りでしたよ
積水最悪ですね
- 642 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 04:53:55.19 ID:CuAPzwIi0
- >>631
ちなみに、>>1の件は俺はハイムの事後対応には問題があったが
建築自体に問題はなかったと推測している。
恐らく盛土造成地だったのではないか?と。
分譲敷地内でも、段差がある場合盛土をする。
そこに構造体を大きく載せてしまった場合、今回の地震ではかなりやられてた。
ハッキリ言って、ここ10年以内の新築住宅の場合どのメーカーも
地盤さえしっかりしてれば構造体は守られてるんだよ。内部損壊等に差はでるけど。
重要なのは「土地」だ。とにかく地盤。
- 643 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/18(土) 04:54:56.62 ID:4vI579TR0
- 古い家でも震度6に耐えたのがほとんどだからなぁ
手抜き工事やって浮いた差額分をキックバックして懐に入れるカスがいたりしてな
- 644 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 04:55:51.39 ID:Mi4ssQcu0
- ミサワの工作とか言ってるけど、実際に津波で残ったメーカーはミサワなんだから、話題に挙がるのは仕方ないだろ。
見えない敵と闘うなよ。
- 645 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 04:56:07.90 ID:2usy12fS0
- >>216
ぎゃあああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!
- 646 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 04:58:15.05 ID:QRBdb9aD0
- ネガキャンは嫌いだがポジキャンはどんどんやれ、どんどん持ち上げろ、褒めて伸ばせ
- 647 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/18(土) 04:59:08.60 ID:eQllWqDo0
- >>640
なるほど
セキスイって所はとりあえず気をつけたほうがいいのか
- 648 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 05:00:26.31 ID:eRO5dYQ20
- >>636
うちは地盤が相当に弱くて、ベタ基礎にした上で免震にしたほうがより安心でしょう、って言われたの
だから免震がないところは論外なのかも知れないが、構造体自身で制震耐震を実現して免震装置が不要なメーカーがあるかも、と思って聞いてみた
ハイムとかパナ、トヨタなんかのメーカーね
ミサワって免震やってないよね??
いくら最初の巨大地震に耐えても、続発する大規模余震を考慮すると免震じゃないと耐え切れないのか、一般人な俺だと調べきれない・・・・
>>631の中では積層ゴムに軍配が上がるってこと?
それとも一条そのものが信頼できるメーカーってこと?
あおれと、ミサワが地震に強いという資料みたいなのがあったらどうか教えてくれ〜〜〜
- 649 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 05:01:46.57 ID:rsWxWeui0
- 大地震で壊れるのはまだいいほう
積水ハウスなんて災害でもないのに発生した欠陥を
シカトしたままなせか逆に客を提訴
こわいよ〜
- 650 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 05:04:38.25 ID:eRO5dYQ20
- >>642
盛り土が原因かどうかまだ定かではないが、いずれにせよハイムだと地盤形成に問題があるってことになるよね・・・?
仮に、地盤形成に不備があったとしても免震装置があったらどうなっていたか分かる??
やっぱり地盤が駄目なら免震の性能発揮できずにラーメン構造といえども崩壊するのかな・・・
- 651 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 05:06:01.02 ID:opuLalj/0
- >>631
対地震と健康の総合で4の一条
家屋の粗捜しで食ってた元悪徳の俺が言うんだから間違いない
ただ「一条だから100%良い」ってわけじゃないので注意
施工が稚拙ならやはり糞になる
- 652 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 05:06:56.55 ID:2usy12fS0
- http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan216860.jpg
あったあったこれかw
- 653 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/06/18(土) 05:07:20.02 ID:a9RZJ2TR0
- 今この現実を見て一戸建てなんてローンで買う奴は馬鹿だろ
もしくは1億くらいはドブに捨てても痛くない大金持ちならいいけどな
日本に住むなら賃貸がベスト
建売なんて危なくてリスク高すぎる
- 654 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 05:10:00.77 ID:CuAPzwIi0
- >>648
今回の地震では、今までは軽視されていた「軽い盛土」ですらダメだった。
ハッキリいうと、地盤が弱いと免震をしても無意味である可能性が高い。
そもそも免震というのは、地盤が正常であることを前提に、構造体の損傷を大きく軽減することを目的としてる。
地盤が相当に弱いのであれば、杭打ちをするなりして地盤に金賭けるしかない。
ただ、明日起こるか30年後に起こるか、100年単位後に起こるか分からない震災に
いくらかけられるか?は自分で決めるところだな。
ミサワホームは免震やってるよ。MGEOとか言う奴。
ただ、俺の感想からいうとミサワホームの場合免震装置が意味あるの?(不必要なほど強い)という感じ。
最近の免震は構造体に歪みが生じた際に、熱エネルギーや壊れる力に変換して揺れを抑えるのが殆ど。
ミサワの場合は構造体に歪みが非常に生じにくいから、免震を使う必要性が分からんといった感じ。
それなら地盤改良に金賭けた方が良い。
ミサワのホームページ見てみろ。
ttp://www.misawa.co.jp/kodate/seinou/mokusitu/panel/panel.html
一条工務店は、免震装置の評価よりもメーカーとしての評価。
「家は性能」って掲げてるだけあると、俺は評価してる。デザインに好き好みがあるだろうけど。
- 655 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/18(土) 05:10:59.01 ID:qysECTCJ0
- >>216
積水こえええええ
ヤクザみたいなもんだな
- 656 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 05:11:45.55 ID:CuAPzwIi0
- >>650
どうかな?
まぁ安易にやった可能性も候補としてはあるけど。
ただ、東日本大震災が起こるまで「軽い盛土」は甘く見られてたんだよね。
もちろん、ちゃんと地盤調査して数字として厳しいラインを敷いてるメーカーはこういったトラブルが少ないはず。
地盤がダメならどんなに高性能な構造体でも、ダメ。これが東日本大震災後の建築業界共通認識。
- 657 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 05:12:19.36 ID:HG34L6wc0
- >>652
懐かしい
キチガイチョン社員もセキスイだったか
- 658 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 05:13:04.11 ID:CuAPzwIi0
- ちなみに、東日本大震災をうけて社内の地盤評価基準を殆どのメーカーが厳しく見積もると予想されてる。
- 659 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 05:13:19.98 ID:HSMYdnN0O
- >>642
放送で出てきた基礎は表面はクラックもなにもない無傷だった
盛り土切り土の境だと基礎にがっちりヒビが入る
共振で揺れが増幅したとも考えられるけど室内にサッシが降ってくるとか
ドアが全て外れたとか構造的に問題があるとしか思えない
- 660 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 05:15:25.36 ID:eRO5dYQ20
- >>651
実は、放火やら貰い火事が怖いから、積水のダインコンクリートとかヘーベルの軽量コンクリ以外の木造は検討すらしてなかった
そしたらミサワ最強とか、免震装置で一条に勝てるメーカーは日本に無いとかで大きな迷いが・・・
俺の中では一条は二昔前くらいまでは花形企業だったけど、10年位前に代変わりか内紛か何かあったよね?
それからは何となくクソ企業ってイメージを持っていたんだけど、これって俺の勘違いだったのかな?
それとも、社内的な問題はあっても建築技術そのものは一流なのか・・・?
- 661 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/18(土) 05:15:33.02 ID:YI3ruPpd0
- 戦前は朝鮮とゆかりのある会社だったから朝鮮人だと入社しやすいとか聞いたな。
- 662 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/18(土) 05:15:55.63 ID:iW39OPoG0
- >>211
ミサワさんだけはガチ!
- 663 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/18(土) 05:17:29.07 ID:eQllWqDo0
- >>211
凄いんだけど全損してもらったほうがいい場合もあるよな・・・
- 664 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 05:18:53.54 ID:nXDW6i+1O
- >>659
まあぶっちゃけ崩れた壁さえ取り除いたら住めるんだけどな
セールスの話が本当ならば、だが
- 665 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/18(土) 05:19:27.49 ID:8VX8vYBb0
- 関連業者の書き込みが必死すぎるw
- 666 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 05:19:39.96 ID:CuAPzwIi0
- >>659
盛土造成地の場合、基礎が無事でも構造体損傷した家は多かった。
とはいえ、多くの場合は2度〜6度傾いたという感じであって、ボロボロに破壊されたわけではなかった。
これはあと1・2年のうちに研究結果として挙がってくるだろうけど
答えとして出せるものはまだ存在しないな。
個人的には共振はないと思ってる。
正直、>>1の基礎が無事でクラック無し、でもサッシが降ってくる云々だけでは
何ともいえない。
手抜き工事があったとしても、ハイムの場合手抜ける場所なんて限られてるし
そこを手抜いても>>1のような大きな破壊につながるとは思えないんだよね。
個人的な感想だけど。
- 667 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 05:19:43.27 ID:6/MrgVYhP
- >>15
MASTはいいでそ
- 668 :名無しさん@涙目です。(USA):2011/06/18(土) 05:20:06.86 ID:WVs2AyO70
- >>661
関西の企業は表向きはいかにも日本の農村などの出自を作っていますが
実際には朝鮮や満州の移民が多いんですよ
- 669 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 05:20:58.52 ID:CuAPzwIi0
- >>660
間違ってる。
免震装置で一条に勝てるメーカーがないわけじゃないぞ。
一条の評価は免震の評価ではなく、木材選定、6寸とかそういう部分。
断熱・防蟻は一条がNo1だと俺は評価してる。
- 670 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 05:24:27.27 ID:eRO5dYQ20
- >>654
やはり杭打ち+ベタじゃないと免震の本来の性能は発揮できないのか・・・
そういやエムジオってミサワだったんだな
何か積水のシーカスみたいな筋交いっぽい制震装置だと思ってたが、あれって免震だったのか
というか、ミサワって鉄骨どころかRCまでやってたんだ
RCは大成パルコン以外知らなかったからちょっとビックリ
>一条工務店は、免震装置の評価よりもメーカーとしての評価。
俺の感想として、あの積層ゴムの免震装置を超える免震は無いと思って一条の名前を出したんだけど、メーカーそのものの評価がいいのか
ちょっと意外だった
- 671 :名無しさん@涙目です。:2011/06/18(土) 05:24:51.01 ID:tafUBlKN0
- わがやがいちばんだいーすき、せきすーいはーうーすー
- 672 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 05:29:39.64 ID:bnrAR6OH0
- >>631
地震に強いだけならコンクリート系のほうが強いんじゃね。
- 673 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 05:31:18.36 ID:aPsBTVoR0
- ハイムとかフランチャイズに保証するほどの金は無いんだろ
- 674 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 05:32:23.73 ID:eRO5dYQ20
- >>669
なぬ!
一条を超える免震装置のメーカーってあるの??
これ以外だと積水のベアリング方式だけしか知らないんだけど、積水の営業マンですら薦めてこない代物なんだよねw
とのかく俺が知ってる国内メーカーで免震やってるのはゴム一条とベアリング積水だけだが、他にもあったんだ・・・
あと防蟻性能に関しては大窯で圧力かけて薬剤染み込ませるから凄いらしいね
6寸ってのも凄いな
桧家じゃ確か3.5寸を大威張りしてたがw
- 675 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 05:32:34.15 ID:CuAPzwIi0
- >>670
どういう地盤なのか情報だけでは分からないけど、地盤に金掛けた方がいいのでは?という印象。
杭はいっぱい打つしかないだろうね。
ディズニーが今回の地震で園内無傷なのも、コンクリートパイルを数メートルおきに、数万本打ち込んだおかげだしな。
ミサワは何でもやってるけど、RCは高級邸宅部門が主だったはず。
所ジョージの世田谷ベースがRCだったような。違ったらスマソ。
個人宅でもできないことはないだろうけど、高いだろうね。
一条はメーカーとしては俺は評価してる。
断熱、防蟻は数歩突出してるね。
- 676 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 05:35:22.77 ID:wjCwKWJy0
- 6寸てのは床柱のことじゃないの
普通の構造材は6寸も必要ない
- 677 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/18(土) 05:35:30.40 ID:qNjIfKnv0
- 住宅難の日本で生まれたとかいうCMが
なぜか凄く嫌悪感を促すんだがやめろ
- 678 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 05:36:37.86 ID:CuAPzwIi0
- >>674
揺れのみの評価なら一条の免震はトップクラス。
一般住宅の免震機構を評価する上で
・免震装置の特性により、住宅の周囲に物を置けない(ウッドデッキ含む)
・免震装置の費用対効果
この2点は避けては通れないと思うんだ。
これに加えて、免震装置非搭載の住宅における構造体の強さも加味すると、
総合的な対地震性能では、一条は必ずしも1位ではないと、俺は思う。
総合1位は何度も言ってるけどミサワホーム。
工法の強さ、地盤対策、免震+制震装置の値段が安い、周囲に物を置けるという評価が理由。
- 679 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 05:37:02.43 ID:eRO5dYQ20
- >>672
今までは大成建設のRCしか知らなかったんだけど、評判がえらく芳しくないw
ま、パンピーにRCなんて無関係だろうなと思ってたらさっき見たミサワのサイトでRCを発見した
でもヘーベル坪単価85万と聞いて小便漏らしてる普通のリーマンじゃRCなんて永遠に無理だろうなぁ・・・
- 680 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/18(土) 05:37:53.37 ID:EbuTTScF0
- >>416
サンヨーってどこ?
- 681 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 05:39:52.13 ID:LNSVYnT30
- 元足場鳶から見て素人ながらいろんな会社の現場をまわって大工の仕事を見ていても住友林業が圧倒的にしっかりしてるわ
家を建てるなら住友林業って決めてるわ
- 682 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 05:41:29.05 ID:nXDW6i+1O
- >>680
普通に三洋電機だろう
ちなみにハウスメーカーも持ってる
- 683 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 05:43:24.06 ID:FhX7iA0n0
- >>211
よくわかんねーけどミサワを買えば良いんだな
- 684 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 05:43:38.68 ID:eRO5dYQ20
- >>675
ハイム展示場の主任クラスにうちの住所伝えたら、「あそこは水が滲み出るから相当キツい」と言われた地盤
でもやっぱり杭の効果って凄いんだな
今回のデズニーもそうだし、福井地震の時の福井銀行もそうだしな
ただ免震装置とか鉄骨にこだわるより、地盤強化の研究も必要なんだな〜〜
- 685 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 05:49:32.33 ID:EgYxabEp0
- 家が残ったのは凄いけど、この後まともに住む気にならんだろ
塩害で金物も朽ちてるだろうし
- 686 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 05:51:40.97 ID:dcOsHOub0
- サンヨーって本体つぶれたのに
ハウス事業は生き残ってるの?
- 687 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 05:51:44.68 ID:eRO5dYQ20
- >>678
直下型の場合には免震装置なんて無意味だから一条の積層ゴムにばかりこだわっていても仕方ないのかな・・・
ミサワについては全く無関心だったから壁材すら分からない
やっぱり木造で怖いのは火事なんだよね
積水のダインコンクリみたいな明らかな耐火性能もあり美観もある壁材ならいいけど、ミサワが普通のサイディングとかモルタルだったらやだなw
南極基地云々の話で防寒防火性能は凄いらしいが、それでもダインコンクリやヘーベルの軽量発砲コンクリとだっちが耐火性能があるんだろう
- 688 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 05:53:11.39 ID:CuAPzwIi0
- >>684
地盤に金かけておいたほうがいいね。
むしろ建てる場所を変えたほうがいいかもしれない。
>>685
確実に全壊認定もらえるから大丈夫だよ。
とはいえ何が大丈夫なのか不明だが。
- 689 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/18(土) 05:56:06.44 ID:l5KNtdVc0
- 津波で流された家ってのは水の浮力で土台から浮き上がって流されたらしいから
ちゃんと土台から固定してれば>>66の画像みたいに残ったんじゃないかな
- 690 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/18(土) 05:56:44.34 ID:WdR5R6E60
- ココまだ見れると思う。22分あたりから
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ch_userid=w79thst&prgid=42449219
- 691 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 05:58:02.69 ID:Wv1J3pYE0
- 家を沈下修正する仕事してるけど
液状化以外で豆腐の上に建ってる家多すぎ
仕事が多い地域には家を建てたくない
地域は秘密
- 692 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 05:58:31.64 ID:CuAPzwIi0
- >>687
素晴らしい免震装置も設置する場所が水が滲み出る場所では無意味になる。
地盤改良工事をやった上で、はじめて有効になる。
調べるなら今はWEBでの情報がビデオなども交えて充実してるから見てみるといい。
ttp://www.misawa.co.jp/kodate/seinou/mokusitu/panel/panel.html
ちなみに外壁材に一番力入れてるメーカーはミサワだろうw
- 693 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/18(土) 05:59:26.24 ID:z5++VzFM0
- >>216
最初に書いた人と同じ人物なんだろうか・・・・・・・
- 694 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 06:00:24.73 ID:2usy12fS0
- 2ちゃんで評判がいいのは鉄骨最強なのがミサワホーム、木造最強が一条工務店か、覚えておこう
- 695 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 06:02:01.13 ID:CuAPzwIi0
- >>689
>>66の家が残ったのは明白だよ。
残った家よりも海側に、流された家が存在しなかったから。
破壊された家の部材で住宅を破壊されなかったんだよ。
だから生き残っただけ。言うならば、運がいい。
>>211との違いは、1階部分が抉り取られても残り続けるとか、
津波の圧力(水流・水圧・瓦礫を含む流れ)に耐えてる点。
>>211の1枚目なんか、まさにそれ。
運が悪くても生き残ってる状態だからスゴイって言われてる。
これが従来工法なら無理だろうね。面で支えないと。
- 696 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 06:03:20.77 ID:CuAPzwIi0
- >>694
ミサワの鉄骨って、並程度だと思う。
ミサワの評価は木質パネル工法だぞ。
- 697 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/18(土) 06:04:50.38 ID:8VX8vYBb0
- 土台が悪いという結論だったとしても
このメーカーは終わったな。
- 698 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/18(土) 06:06:35.93 ID:8VX8vYBb0
- ラーメン構造が破綻するってことは
梁本体の強度不足や接合部強度が駄目駄目ってことだ。
- 699 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 06:10:14.88 ID:eRO5dYQ20
- >>688
場所は変えられないから、徹底的に地盤の強化するために色々調べ始めようと思う
>>692
俺の独断と偏見に満ち満ちたイメージだが、積水は洗練されたお洒落な鉄骨、ヘーベルはデザインはつまらんが堅牢、
ダイワは鉄骨だけどよく分からない、一条は免震が凄い、ハイムはラーメン構造で強いはずだったのにこのザマ、
桧家・タマホームは論外、そしてミサワは飯田産業みたいなダサいデザインの木造ってイメージが強すぎるw
でもやっぱりイメージというか先入観だけで見学してても駄目なんだな
ミサワなんて完全スルーしてたけど、機会があったら展示場見てくるわ
- 700 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/18(土) 06:10:25.59 ID:KdeeEQHZ0
- なんか震災時ってテレビ押さえる奴多いよなバカだろ
- 701 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/18(土) 06:13:25.05 ID:x79vmy4aO
- うちの近所でタマとハイムが並んで建ててるが、タマは凄いな。
地鎮祭同じ日、着工も同じ。
で、ハイムはようやくコンクリートの養生が終わりなのにタマはサッシまで入ってる。
噂には聞いていたが…
- 702 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 06:13:51.15 ID:CuAPzwIi0
- >>699
住宅でグッドデザイン賞取りつづけてるミサワにそれはねーw
シンプルモダンな家なら断然ミサワだと思うぞ。
ttp://www.misawa.co.jp/jsp/kodate/ziturei/photo_result.jsp?page=1&index=26
どのメーカーで建てるにせよ、地盤だけはしっかりな。
最後までそれが付きまとうだろうけど、地盤な。
- 703 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 06:14:43.87 ID:mYQkLb9uO
-
地震で倒壊するのはほとんどが木造だからな
- 704 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/18(土) 06:14:57.52 ID:MRrE/qk20
- >>216
ドメイン所有者と誰かが穏便に話し合った末にお互い合意の下でドメインを譲ったんやろうな
朝鮮人絡みは怖いのう…
土地関係は向うの十八番やからな
- 705 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 06:16:13.88 ID:PCRNZnh+O
- 阪神淡路の時で最強家屋は決まってたろ。今更。最強家屋は大成建設のパルコン。大成の下請け入って工事出来る土建屋は優秀。
部屋の間取りを極力狭くして強度確保。さらにガチガチの鉄筋コンクリ壁だから、下手すると家の中で携帯アンテナ立たないし、無線LAN無理なレベル。
こんな構造物建てるからには、アンカーは岩盤まで通すよ。外観は悪いけど強度は抜群。ただ外観悪いし工事代高いから人気が出ない。
- 706 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/18(土) 06:16:54.42 ID:gL4mgsiF0
- もう耐震構造なんて信用できないな
- 707 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 06:19:41.37 ID:BDaY0piM0
- >>697-698
何が終わったのかは知らんが、お前が終わらせたいというのはよく分かる。
>>705
その上冬場はモデルハウスみたいな環境でも寒いというねw
冬場のトイレとかヒートショックで人生詰むだろ。
- 708 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 06:20:10.94 ID:BHUNgWx+0
- 一軒家の新築現場見ればわかるだろ
どんな有名企業の物件でも現場で作業してる人達は結局・・・・
- 709 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/18(土) 06:23:37.08 ID:8VX8vYBb0
- 駄目なメーカーは淘汰されればいいよ。
- 710 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 06:30:45.45 ID:NqmdOD3E0
- ユニット工法はカスってこと?
トヨタホームもそうだけど
自動車づくりのノウハウってなんなんだろうな
敢えてぐしゃりと潰れるけど安全ですとかだったらたまんないよなあ
- 711 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 06:32:12.88 ID:RLT2IgIp0
- お前ら、おはよう。
>>690
土台は無事で建物、外壁めちゃくちゃって凄いな、コレ。
後、外壁の支柱がちんぽ以下の長さでワロタ、押したら倒れるレベルだろwww
- 712 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 06:32:30.71 ID:uT/dEguc0
- >>710
トヨタホームは地震の影響どうだったんだろう。
こっちはあまり悪い評判聞かないが、表に出ていないだけかもしれないし
- 713 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 06:33:35.54 ID:zv9aPQBd0
- RCの上にアンカー打ってブロック積むのは普通じゃね。
まあ普通は1,2段くらいだけど。
段取りよければRCの段階で上にブロック分の鉄筋出しとくけど
RCの施工とブロックの施工は業者違うことが多いし。
あんなにすっぽり抜けちゃうもんなんだな。
さすがに子どもがもたれただけじゃ倒れないけど。
- 714 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/06/18(土) 06:34:27.13 ID:x79vmy4aO
- >>710
>自動車づくりのノウハウ
品質に問題があってももみ消すとかか(笑)
- 715 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 06:35:40.61 ID:s3+h2nBH0
- ヘーベルハウスの家はコスト高いけど冬は暖かく夏は涼しい上に鉄骨構造で地震にも強いのに
原発事故のハーイでとばっちりくらってかわいそう。
- 716 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/18(土) 06:37:52.46 ID:8VX8vYBb0
- >>714
基本的な検討条件の設定と
周波数応答への対応と
応力振幅に対する限界の取り方は自動車系の方が圧倒的にノウハウを持ってると思うよ。
- 717 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/18(土) 06:39:51.72 ID:RqP92TyLO
- >>701
早けりゃいいってわけじゃない
- 718 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 06:40:43.43 ID:ewdKMmWv0
- >>702
ミサワの基礎って布基礎だけで宅内は土間打ちしてないんだよな。
土の上に防湿シート引いてあるだけ。
今時あれはどうなの?
- 719 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 06:41:31.39 ID:21VMKS6OO
- >>707
廃無工作員乙
- 720 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 06:42:40.09 ID:RLT2IgIp0
- >>713
>>690のあれでアンカー?
うちの外構やったの見ていたけどL型と普通の鉄筋組み合わせてたけど。
- 721 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/18(土) 06:43:40.86 ID:zIKydN/D0
- これ系は設計の段階ですでに配慮が足りないからな
基本的に建物はその土地の環境を加味すれば全て一品料理になるけど
建売とかは2流設計士が流れ作業でテンプレを張り合わす程度
それでもメーカー代入るからたっけえんだよな
- 722 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 06:44:42.39 ID:ZcpczWH10
- ここで悪いこと書き込んだヤツ裁判で訴えられるんじゃねm9(^Д^)プギャー
- 723 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/18(土) 06:46:08.33 ID:/L3+i7HHO
- 基盤にゴム層入れるとか、ベアリングを敷くとか 色々あるだろ
- 724 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/18(土) 06:47:24.05 ID:f08+qanD0
- >>54
この家は丈夫杉www
- 725 :名無しさん@涙目です。:2011/06/18(土) 06:47:45.52 ID:VF7MfBZq0
- セキスイハウス?セキスイハイム?あれ?同系列?
有名なのはハウスの方だよね
- 726 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 06:51:54.18 ID:BDaY0piM0
- >>719
残念だが俺はハイムユーザーになる予定の者だよw
パルコンは部屋の隅が寒くて選択段階で外れたわ。高いし。
>>725
この質問もテンプレ化すべきじゃね?
ハウス・・・積水化学の住宅部門として発足したけど業績悪くて部門ごと切られ、
切られた社員で集まって出来た会社
ハイム・・・ハウスの業績が上向きになってきたから積水化学が新たに始めた住宅部門
- 727 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/18(土) 06:53:55.07 ID:BLxSQNdV0
- 一級建築士の事務所に頼めばハウスメーカー並みの金かければもっとマシなもの出来そうだが
- 728 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 06:54:24.01 ID:9J0Z8dyh0
- >>718
今時ベタ基礎じゃない家なんてあるのかよ
- 729 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 06:57:08.22 ID:QYkaAFByO
- うちミサワのセンチュリーだけど、ここまで工作員がいると逆に疑いたくなる
- 730 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 06:57:57.55 ID:9J0Z8dyh0
- ビルトインガレージ・木造3階建て・壁をなるべく取っ払った大広間
上下階で間取りがバラバラ・L字型の躯体
南向きに大解放した窓・吹き抜け・上階に風呂・RCじゃないのに屋上庭園
これだけそろえれば死ねる
- 731 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 06:59:49.80 ID:YpT2za7X0
- ハウスメーカーじゃなくて工務店だが人事じゃねーわ
- 732 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/18(土) 07:01:02.11 ID:gQlj8aIK0
- >>216
こええええ
キャッシュの内容もけええええええ
- 733 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 07:01:06.67 ID:CuAPzwIi0
- >>690見た
これはおかしいわww
- 734 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/18(土) 07:01:55.32 ID:VI9S3dAj0
- セキスイって例の在日メーカーか
- 735 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 07:02:14.13 ID:zv9aPQBd0
- >>720
RCの上に積むときはドリルで穴あけて10ミリのワンタッチアンカーってやつを打ち込んで積むよ。
ハウスメーカーから普通にそう言われる。
基礎からやるときは当然ちゃんと鉄筋組んでベースつくるけど。
おれはRC上のブロックは1,2段しか積んだ事ないからそれ以上なら別のマニュアルあるのかもしれない。
一体になって落ちてるから横筋も入れてあるだろうし施工業者は一応言われたとおりにやったんじゃないの。
- 736 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 07:02:27.40 ID:bCftgmXf0
- 時代は免震か
- 737 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/18(土) 07:04:09.13 ID:8VX8vYBb0
- >>736
うちの会社の建屋内の設備につけてた免震は
見事に今回の地震で破壊されてたよ。
- 738 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/18(土) 07:05:19.67 ID:yalyPcDcO
- ハイムに建て替えたばかりの俺涙目…
信じてたのに
- 739 :名無しさん@涙目です。(島根県):2011/06/18(土) 07:05:52.03 ID:bDa/AEZ30
- 木造にラーメン構造って…プッw
木材の部材に関してはクリープ問題が発生するし、
気温や温度によって伸縮率も高いし、鉄骨やコンクリのような強度もないし、
ラーメン構造にしたら、色んな設計諸条件をクリアーできないだろ…
まして連結部の隙間が構造上絶対に無視できなくなるはず
どうやって構造計算上処理してるんだろ…
- 740 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 07:06:00.42 ID:2usy12fS0
- >>727
ビフォーアフターに出てくるような変な家になりそうw
- 741 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 07:06:05.30 ID:BDaY0piM0
- >>733
外壁は仕様だけどね。
あれはゴムで繋げてるだけだからああなる。
- 742 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 07:06:05.40 ID:CuAPzwIi0
- >>718
>>728
未だに「べた基礎」信仰があるのか…
べた基礎と布基礎を選択する理由はこのサイトが分かりやすいと思うぞ
ttp://www.ads-network.co.jp/mitumori-zumen/koukoku-02.htm
- 743 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 07:06:33.12 ID:bnQBoo+o0
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <残念ながらハイム工作員ではありません
| |r┬-| | ただのハイムユーザーになる予定の者です
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <.だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
- 744 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 07:07:17.33 ID:RLT2IgIp0
- >>738
壊れた家の近所のハイムは大丈夫だったみたいだぞ。
- 745 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 07:07:35.70 ID:CuAPzwIi0
- >>741
盛土由来だとしてもコーキング云々抜きにしてもちょっと変だな。
一方的な映像だから何とも言えないが。
- 746 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 07:08:46.87 ID:9J0Z8dyh0
- >>741
大きな揺れに際しては金物でつけたサイディングがああなるのはしょうがないのかもね
むしろ外れることで被害を軽減させるともいえるんじゃないかと
- 747 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 07:08:55.05 ID:zv9aPQBd0
- 仕事行ってきます。今日はブロック積まないけど。
- 748 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (愛知県):2011/06/18(土) 07:11:51.05 ID:CuJPPiHc0
- 逆に生存率の高かったのはドコなんだ?
- 749 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 07:12:04.72 ID:BDaY0piM0
- >>742
「例外なく」って、鉄骨プレハブのハイムは思いっきりベタ基礎じゃねーかw
- 750 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 07:13:29.49 ID:EPWlIxXO0
- ミサワだ、ヘーベルだ、一条だって言われてその気になってるやつ。
いい家はそれなりに高いから覚悟しておけよ。
ハイムは鉄骨ではかなり安い方。
費用対効果で考えれば、そんなに悪くないんじゃないかな?
と、ハイムで家を建てた俺が涙目で言ってみる(>_<)
- 751 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 07:13:29.25 ID:oENL7Ld60
- >>690
ひどい建築メーカーだな
どこのだこれ
まさに手抜き工事の見本だなこりゃ
- 752 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 07:14:18.58 ID:ewdKMmWv0
- >>742
いや、防湿シート引いてあるだけで湿気をちゃんと防げてるのかって話。
ミサワは木造なんだから湿気回ったら腐るでしょ。
- 753 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 07:15:49.61 ID:ewdKMmWv0
- >>749
大和も土間打ちしてた
- 754 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 07:15:54.36 ID:BDaY0piM0
- >>750
これで安い方なのかよ・・・家って怖いな
まあ鉄骨では性能も高い方らしいからそれで納得させとくわ・・・。
- 755 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/18(土) 07:16:38.51 ID:eqrO7Trw0
- 竹原がやってる かまとり住宅のCMはいい
- 756 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 07:16:52.22 ID:9J0Z8dyh0
- >>748
うちは震度6強隣町は震度7だったけど造成地で地盤が崩落というケース以外
古い在来工法の家で塗り壁や瓦、ブロック塀に被害があったくらいで
建物そのものがあそこまで壊れたってのは聞いてない
全体の生存率が極めて高かったのであそこまで酷いメーカーのほうが稀
- 757 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 07:17:20.06 ID:CuAPzwIi0
- >>752
通気口を塞ぐようなアホな施工、または後から塞ぐような施主じゃないかぎり問題ないと俺は思う。
布基礎じゃないと防げないっていったら、日本の木造建築全否定。
- 758 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 07:19:12.09 ID:EPWlIxXO0
- >>749
うちは布基礎だったぞ
どこの家の話??
- 759 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/18(土) 07:19:49.87 ID:O5CRwLaP0
- 地震あんまりない場所だから耐震性はほどほどでいい
が田んぼがまわりにある家の外壁にカビ生えてるのが見えるのはかわいそうだと思う
あれはどうにかしてやってほしい
- 760 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 07:19:54.77 ID:ewdKMmWv0
- 正確にいうと、大和は構造は布基礎だけど防湿シート引いて土間打ちしてた。
ミサワは防湿シートだけ。
木造のミサワの方が湿気の押さえ方が弱い。
- 761 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 07:19:56.51 ID:9J0Z8dyh0
- そういや大成のパルコン
津波にあって基礎から千切れてゴロンと転がってたよ
まあ津波がくるようなとこに建てなきゃ地震にはとにかく強くていいんだけどね
夏異常に暑く冬寒い家だけどね
- 762 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 07:20:46.24 ID:9J0Z8dyh0
- >>757
今時は基礎にパッキン噛ませて通気確保してんじゃないの
- 763 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/06/18(土) 07:20:47.72 ID:AJIhm9yeO
- >>757
土質によるだろ
ケースバイケースと答えれないようじゃ説得力ないよ
- 764 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 07:22:07.65 ID:BDaY0piM0
- >>758
http://www.sekisuiheim.com/appeal/comfortable/climate/airtight_heim.html
最近はほぼベタ基礎だと思うけど、ハイムならいつの?
- 765 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 07:22:24.11 ID:twwkfrDb0
- ヘーベルは水素爆発しない限りハーイしないな
ヘーベル最強
- 766 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 07:23:02.73 ID:5VglSmJGO
- 姉の家は半年で壁に3mくらいの横ひびが入ったな
- 767 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 07:24:16.09 ID:ewdKMmWv0
- >>757
住友そっくりさんの改築現場よくみるが、湿気がまわって根太や土台が腐ってるのをよく見る。
もちろんちゃんとやり直してるが、開けて見るまでわからないからハズレを引くと大変って大工がぼやいてた。
- 768 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 07:24:21.03 ID:CuAPzwIi0
- >>763
そりゃそうだ
ケースバイケースで対応だろう。
ただここは標準品を用いる環境の話をしてるのだろう?(>>718参照)
その前提があるのに、ケースバイケースと言ってたら話が前進しないだろ。
何を言ってるんだ。
- 769 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 07:26:22.41 ID:JNxT88qj0
- なんだ?
社員が出社してきたのか。
住宅メーカーは大変だな。土日関係ない。
しかも朝からネット工作か?
- 770 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 07:27:49.67 ID:EPWlIxXO0
- >>764
2005年完成のハイムbj
うちはたしか土間今コンも打ってないな。
防湿シートだけのはず。
- 771 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/18(土) 07:28:01.22 ID:yalyPcDcO
- >>744
ありがとう
ホッとした
ちなみにほとんどのハウスメーカーはベタ基礎だったと記憶しているんだが
- 772 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 07:28:05.19 ID:3l+jpDDF0
- こういうスレは本物のキチガイが9割の確立で来るからな
- 773 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 07:30:19.34 ID:RLT2IgIp0
- >>771
というか、>>690見てみなよ。
- 774 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 07:30:40.08 ID:BDaY0piM0
- >>769
俺だってこれから建てるって時にこんな話題が出て不安だっつのwww
察しろよwwww
>>770
thx。最近は床下に冷暖房詰め込んでるからな。
>>771
>>690の27分ぐらいから見ればいい。もう一例が出てくるぜ。
- 775 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 07:32:11.34 ID:MeCAH6dwO
- ハイム高いからやめたんだがな
パナホームにした
- 776 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/18(土) 07:32:16.38 ID:f08+qanD0
- 結局ミサワの一人勝ちですな
- 777 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/18(土) 07:33:32.90 ID:y2I5U3yM0
- 動画見たけど想像以上だなw
住宅メーカーに勤めてる知り合いが建てるなら住林かセキスイ(ハウスのほう)がお勧め、
ハイムは止めとけって言ってたけど理由が分かったわw
- 778 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 07:33:53.01 ID:CuAPzwIi0
- >>690は特殊事例だろうから俺は安心していいと思うけどね。
個人的見解ということで。
- 779 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 07:34:30.43 ID:qKOfga8g0
- >>69
>セキスイハイムと積水ハウスの違い教えれ
まったくの別会社。
積水ハウスは、元々は積水化学の事業部会社だった。
でも、昔はプレハブ工法の住宅が全然売れず、積水化学は事業から撤退。
だけど、親会社に見捨てられた積水ハウスの社員が事業を引き継ぎ頑張った。
そうしたら、段々と売れるようになった。
それを見た積水化学が、再度プレハブ住宅事業に参入。
その際に設立した事業会社がセキスイハイム。
積水ハウスは、積水化学から捨てられた子。
- 780 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 07:36:22.36 ID:oENL7Ld60
- 在日ねずみは積水ハウス
積水ハイムがこんかいの物件でOKか?
- 781 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 07:38:28.12 ID:BDaY0piM0
- >>780
おk
- 782 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/18(土) 07:38:40.37 ID:9Ng5BKh40
- あの家は、水戸のどのあたりなの?
見に行きたいが場所がわからない。
- 783 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 07:38:53.14 ID:MeCAH6dwO
- ハイムとハウスの違いがわからない人って賃貸暮らし?
- 784 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/18(土) 07:39:42.89 ID:egJ0AJ5A0
- 韓国人の営業マンの名前を客が正しく発音できなかったからって
慰謝料と新聞に謝罪広告載せろって裁判起こして
さらに客の個人情報NHKに流して全国に人種差別者としてその客を晒し者にして
弁護士事務所に圧力かけて客がいい弁護士雇えないように手をまわして勝訴したものの
係争の過程で大規模な住宅の欠陥を隠蔽しようとしたことが明るみに出て墓穴掘ったのはセキスイだっけ?別のとこだっけ?
- 785 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 07:40:11.58 ID:OAcnLPd40
- 積水ハウスは同和、在日を優先採用している。
これはぜんぜん悪い話じゃないから、積水ハウスだってどうどうと公言してる話。
- 786 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 07:41:33.77 ID:5RX0jzmA0
- 積和も食い扶持探せ状態だし、大阪の会社ってみんなそんな感じなの?
- 787 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/18(土) 07:42:24.27 ID:egJ0AJ5A0
- >>785
なるほど積水のほうか
- 788 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 07:43:33.89 ID:BDaY0piM0
- >>784
×積水化学
◯積水ハウス
- 789 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 07:45:50.54 ID:oENL7Ld60
- 動画がさ
近所に同ハウスメーカーの物件があって
同じ素材を使っているように見える(デザイン的に)
そっちはヒビ入ったっていうだけなんだよね。
とりあえず被害受けた家の玄関前のブロック塀の施工は糞だってことがわかった。
5cmくらいのボルトでとめただけ。
子供がおっかかったら倒れるくらいとリポーター
あれはあきらかな手抜き。
ブロック塀の施工からして基礎も手抜きしている可能性が高いわね
土地原因というよりは施工がわるかったんだろうとおもわれる内容だった
- 790 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 07:46:25.13 ID:43BLL/py0
- 営業上売り方の問題だから、こういうのは、
- 791 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/06/18(土) 07:46:26.06 ID:q6TjsfsBO
- 積水叩いてる奴ら訴えられるぞ
- 792 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 07:47:44.29 ID:0f7kaHyR0
- >>624
つまり、窓の少ない家って事ね。
今日び柱だけで支えてる家ってあるの?
そもそも、釘で締めて、窓、配管、配線で穴だらけで
モノコックと呼べるのやらwww
- 793 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/06/18(土) 07:49:29.12 ID:QpKpJ5BW0
- そういや姉歯のマンションは全部無事だよな。
- 794 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 07:50:27.14 ID:OdIKbuBj0
- 静岡で神様が神様やめてラーメン屋始めるCMやってた所?
- 795 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 07:50:32.23 ID:h2Z6xa870
- >>789
グンマー
- 796 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 07:51:09.46 ID:RLT2IgIp0
- >>789
修理の見積もり490万とか出でたけど、
それ位なら直してやりゃいいのにと思ったよ。
日曜の昼メシ時に全国放送されてイメージ最悪だろ。
- 797 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 07:51:10.53 ID:BDaY0piM0
- >>789
基礎の施工とか写真しっかり撮って保存するらしいけどなあ。
契約したときに色々説明されたわw
そんな状況でこうなったらマジワロエナイ
- 798 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/18(土) 07:52:27.78 ID:YI3ruPpd0
- >>785
部落地名総覧だっけかを買った会社は優先採用せざるをえないとか聞いた。
- 799 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 07:55:56.35 ID:8mjk4jrKi
- 積水ハイムとハウスは違う会社
ハウスが昔、積水に切り捨てられた会社で這い上がった所
それ見て慌てて出来たのがハイム
- 800 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 07:56:29.49 ID:EPWlIxXO0
- >>789
普通、基礎と外構は業者が違うだろ?
そこを混同して放送するとかアホすぎ
- 801 :名無しさん@涙目です。:2011/06/18(土) 07:58:17.50 ID:bxRsEc/B0
- 明らかに設計ミス。
それが全てでしょ。
人が住むということが前提になってない気がする。
壊れても全壊することにはならないし、修理は責任もって積水ハイムがお受けいたしますという事でしょ。
まあ、儲かる住宅ってことだな。
- 802 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/06/18(土) 08:00:12.31 ID:h68j3yfq0
- >>43
/ /;;;;;.... : (:::....,,,,;:::..(::,,... ( ..,,,, ;;:ノ
/ ,>'";;;:::: ::..;;:) ..,,;;::::::,,.:)::;;;,,,);;;;;;;;;;;(
/ ,>'";;::::(:::::::::::::;;):::::::::::::::::::((;;;;(;;;::::::::::))
./ >" (::::::;;);;;;:::::::::((::::::::);;::::::::::);;;;);;;;::::::/
./ .>'" ___,,,,... --- 、................................,
,.!/,, .l┌──'''''''" ̄``''''''''''''''''''''''''''''''l |
,f f .l l .l.{
l { .l .l l.|
l, .ヘ l l /^l llllllllllllllll l^゙i l.l ハーイ
.ヘ \、 | | 《@〉 lililililil 〈@》 |.|
.\ ゙ー─''''| | iiiiii ::::::::::::::::: iiiii |.|
゙ー-=、、,,,,,,,,,,|.| ≧ヘ/:::::::::::::::::::::::ヘ_/≦ |.|
| | トェェェェェェェェェェェェェェェェェイ |.|
| | \エエエエエエエエエエエエ/ ||
,...---||____________|--------、,
'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;:::::ノ
゙゙゙''''''''ー------------───''''''''''''''''''''""´
- 803 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/06/18(土) 08:02:07.75 ID:jcs7PTeT0
- 今年中に完成予定の僕が来ましたよっと
トヨタウッドユーホームの話が全然出てなくて不安だ
- 804 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/18(土) 08:04:03.71 ID:SzGOtVQV0
- >>216
三┏( ∵)┛┏( ∵)┛ 三┏( 'A`)┛
三 ┛┓ ┛┓ 三 ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
|???|
 ̄ | | ̄ ┗(∵ )┳('A`)┳(∵ )┓三
| | ┏┗ ┗┗ ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 805 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/18(土) 08:07:49.65 ID:vkAnVi210
- 積水ハウス=ツーバイ
積水ハイム=箱形
のイメージなんだがおk?
- 806 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (dion軍):2011/06/18(土) 08:10:39.72 ID:P/Sy2WJH0
- >>54
妄想だけどたぶん地元の建築業者じゃないかな?
下の津波後の画像を見ると
海面に対して垂直に扉と障子が開いてる向こう側が見えてるでしょ?
津波のある地域は海面に対して垂直に水の通り道を作って家の中に流す
って言う構造を昔の日本の建築では取るんだよ
- 807 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 08:11:13.45 ID:42PTOM2f0
- >>805
積水ハウス
セキスイハイム
- 808 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 08:14:39.10 ID:tfdqZFkh0
- やっぱり賃貸だな
- 809 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/18(土) 08:15:19.77 ID:q0hM9yjMO
- ハウスメーカーやビルダーさんで建てる気はしない
- 810 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 08:15:19.77 ID:KY2NNt2ei
- >>631
耐震はトヨタホームが一番、ハイムと同じラーメンでも被害報告事例をほとんどきかない。たぶん耐震はここが一番
トヨタ傘下のミサワも今回で評判アップ
トヨタの隣の浜松にある一条工務店も免震もツーバイパネルのアイキューブもいい感じ
- 811 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 08:18:26.84 ID:oENL7Ld60
- >>806
津波に負けない家最強だね
あのメーカーに家つくってほしいな
うちも海から1kmも離れてないところにあるけど
津波きたら終わりだな 波を受け止めて相撲をするようなつくり
確実に負ける
- 812 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 08:18:48.07 ID:jfM0de1p0
- うちは東日本ハウスだが。どうなんだろう。
- 813 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/18(土) 08:18:54.94 ID:xhNdj/uM0
- / .〉-、
l_/ l--――‐-- .、
/./ .l ::: ::: :: ヽ.
/ ' ノ ::: ::: :: ヽ
シ / \ :: :: l
θニニ 、、 / , ノニニニニニニヽ.
` ー- 、,,__ i. /〉 ) )
フ''7ー―‐ 、,,_,,,ノ、ヾ. /./
彡ノ _ `=// ( (
ヽ三./ ヽヽ
【チョウセンイシハコビパイプネズミ】(和名:積水マウス)
積水化学のバイオ部門で開発された新生物。
リフォームや再建築を促進する目的で、積水ハウスのマンションに放される。
配水管に小石を運び込んで詰まらせる性質を持つ害獣。
これは社会社としてはたまらんなw半永久的に残るというのにwww
- 814 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/18(土) 08:20:17.18 ID:z5++VzFM0
- 保険屋に聞くといいよ
どこが一番壊れたか知ってるからww
- 815 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/06/18(土) 08:20:54.13 ID:bjMq/IqN0
-
文句を言うと人種差別だとか逆切れして、客を告訴する糞会社はここですか?
- 816 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 08:21:20.27 ID:9J0Z8dyh0
- >>811
いやそもそも津波に襲われるような土地に家建てちゃいけない
パルコンでさえ転げたのに木造が残ったのは運がよかっただけで資産価値もなくなる
- 817 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 08:23:35.23 ID:FNDxKPD70
- >>54
これ壊れたほうが金銭的に、っていうか
保険的にいいんじゃないの?
- 818 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 08:24:15.27 ID:+HWDtOuZ0
- よくわからんがハウスメーカーよりも
工務店に行って家作ってもらったほうが
値段も安くて丈夫だってよく嘘をつく先輩がいってたけど本当なの?
- 819 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 08:25:44.52 ID:oENL7Ld60
- でもさ津波で家が消えたって悲しくないか
形があって家主はうれしかったとおもうよ
まあ保障がどうこうは抜きにして第一感がね
- 820 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 08:26:41.85 ID:sUNCihIp0
- >第一感
もしかして、第一印象のことか。
- 821 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 08:28:17.89 ID:9J0Z8dyh0
- >>817
壊滅状態のエリアは個々でなく航空や衛星写真で範囲決めて全損認定
- 822 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 08:29:18.02 ID:27lyW9U50
- 積水にしろセキスイにしろ、
中の人間の質を考えればこれらは避ける。
これぐらいしか防護策はないのか。
- 823 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/18(土) 08:29:39.10 ID:ViAZbQ960
- ねずみは億ションでも雨降ったらベランダから水入るとかばらされてた
- 824 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 08:30:05.04 ID:9J0Z8dyh0
- >>819
たぶん被災違いの人だから知らんと思うけど
ああやって残った家の中に知らない人たちの遺体が土砂と一緒に積み重なってたんだわ
1階が流されて2階で暮らしている人たちもいるけどもっと高台のほうだし
- 825 :名無しさん@涙目です。(関西):2011/06/18(土) 08:32:49.94 ID:JOwRHw5eO
- ヘーベルさん、猫も快適に一緒に住める家を作ってくれるって本当っすか!?
- 826 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/18(土) 08:33:01.05 ID:rDlYD9ky0
- 保証なくても裁判起こす価値はある。騒ぎ起こされたくないから和解に応じてくる。
- 827 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/18(土) 08:33:12.32 ID:V0NXcow90
- ラーメン構造なんだからトッピングは重要なんだろ
ニンニクマシマシアブラカラメ
- 828 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/18(土) 08:33:37.46 ID:P3fo+yjN0
- シロアリ怖いから鉄骨で家建てたい
大和ハウスとパナホームどっちがいいですか
- 829 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 08:34:49.14 ID:T4JRq6cT0
- >>818
俺は地元のいい工務店っての紹介してもらって
打ち合わせ見積もり交渉何回かしたけど
よほどこっちに家のプランやライフスタイルが具体的でないと
注文ひとつ満足につけられない
工務店の出してくるデザイン、提案のパターンが少なすぎて
結局面倒になって大手に頼んだ
- 830 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 08:36:52.02 ID:D69iIbaN0
- 本物の瓦より、ハウスメーカーの瓦風の屋根のほうがいいよね
- 831 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/06/18(土) 08:37:04.89 ID:zPljES3m0
- 亡くなった地元の工務店にたててもらった築34年の家だが地震の影響なかったわ
- 832 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 08:38:50.59 ID:Vm3j5mMV0
- わからないので教えてください。
ミサワの耐震木造住宅は「ツーバイフォー」になるの?
http://www.misawa.co.jp/mj-wood/technology/
- 833 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 08:40:32.99 ID:Vm3j5mMV0
-
積水ハウスやミサワの木造住宅の太い柱(構造材というのでしょうか)は集成材を使っているが、
それと無垢の杉の柱とではどちらが長持ちするの?
強さは集成材だろうけど。
時間が経つにつれて集成材が分解したりしないか心配。
http://www.sekisuihouse.com/products/shawood/structure/structure_01.html
- 834 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 08:41:51.42 ID:toKwGOWx0
- >>800
クライアントから受注したのはひとつの会社
現場管理責任のすべても同じ
- 835 :名無しさん@涙目です。(豪):2011/06/18(土) 08:41:57.99 ID:fzv9kPcL0
- 姉は一級建築士
- 836 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 08:42:15.67 ID:eCNvqYfV0
- >>832
そっちは評判イマイチ
ここで言われてる、木質パネルの強い家というのは↓
木質パネル接着工法ね
ttp://www.misawa.co.jp/kodate/seinou/mokusitu/panel/panel.html
- 837 :名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/06/18(土) 08:42:56.51 ID:J/qA2/MDO
- 耐震設計ってのは地震きても柱や屋根が倒壊しないから空間確保されるから生き残れますよってだけだよ。
だから他の設備はやっぱり壊れるんだよ。
売る側と買う側にどっちにでもとれる表記できる日本語って便利だな。
- 838 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 08:43:15.22 ID:jSZxcUws0
- ネットやってて積水に頼むやつはいないだろ・・・
客を訴えるような会社だぞ
- 839 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 08:44:21.67 ID:OHtqP63+O
- >>828
ダイナースカードで一括払いできるパナホームがお薦め。
ポイントうまうま。
- 840 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 08:44:25.18 ID:RLT2IgIp0
- >>828
外壁もコンクリート系のハウスメーカーにしたら?
- 841 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/18(土) 08:44:36.07 ID:ZwwM1Ak2O
- 俺んちウベハウス
なくなっちゃって寂しい
- 842 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 08:44:46.24 ID:KY2NNt2ei
- ツーバイフォーじゃないパネル
木質パネル構造 ミサワパネル、ツーバイフォー住宅
鉄筋パネル構造 三和ホーム、トヨタスチールツーバイ
鉄筋コンクリートパネル 大成パルコん、トヨタT&S
こんな感じ、まとめると
- 843 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 08:44:50.75 ID:KsG1AiXzO
- セキスイは超絶在日だったろ
- 844 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/18(土) 08:44:55.68 ID:OPEhe75O0
- 家建てる場合造成されてると判らないけど、元は池や沼だった所とか
山を削って谷や川を埋めて平らにしてある所とか同じ地域でも
その場所だけ問題が出やすい場所ってあるから
古い地図とかで確認した方が良いって聞くけど
この場所はどうなんだろう
- 845 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 08:45:29.38 ID:rPJodVtf0
- 噂の東京マガジンで見たわ
- 846 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/18(土) 08:46:36.75 ID:9nsRRHHt0
- 昔セキスイの仕事した事あるけど
かなり適当だぞあそこわwww
屋根とかド素人貼ってるしなw
- 847 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 08:47:01.14 ID:YIsG2vPG0
- >>793
全部無事っていうか全部取り壊されたか
補強改修されたんだろ?
- 848 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 08:48:01.77 ID:eCNvqYfV0
- >>842
間違ってるよ
木質パネル工法 ミサワホーム
ツーバイフォー工法 ツーバイフォーを扱うメーカー
あとRCはミサワもやってる
- 849 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/18(土) 08:48:10.49 ID:UVLFkFB70
- まぁ事件事故起こしてないこの手の住宅建築会社って存在しないとは思うけど、確率を下げるのも努力のうちだからなー
- 850 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 08:48:45.84 ID:MYpkXdLKO
- >>844
たいていたてる前に地質調査やって
パイル何bを何本打つかを決めるから
元はなんだったか古地図見なくてもわかると思う
- 851 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 08:49:03.66 ID:udOnWRxaP
- あぁ先週やってたやつか、実況でもセキスイセキスイ言ってたな
- 852 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 08:49:09.85 ID:JNxT88qj0
- >>842
お前頓珍漢すぎだろ
知識ないのにまとめるなよw
- 853 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 08:50:33.50 ID:4HuSkKFN0
- http://www.youtube.com/watch?v=mtOC7jaeuXc
- 854 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/18(土) 08:53:30.40 ID:OjP+3hGF0
- >>806
先人の知恵すげえな
- 855 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 08:53:51.90 ID:Y6mvuL610
- 保険屋やってるけど、新築時「ウチは〇〇構造だから地震保険入らなくて大丈夫」って
言うの結構いるな。
稀に「住宅の営業マンが入らなくていいって言ってた」っつーのもいるし。
このセキスイの場合、住宅性能評価書にどんな事記載されてるのか、或はされるのか知りたいな。
まあ、普通は裁判だよな。
セキスイの言うことが無効になるかもしれんしな。
- 856 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 08:54:14.22 ID:j/S2C7K60
- セキスイハイムと積水ハウスの違いについて述べよ
- 857 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/18(土) 08:56:17.83 ID:pEqlyxDs0
- 積水マウスは期待に応えるクズ企業だな
- 858 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/18(土) 08:56:38.68 ID:8VX8vYBb0
- >>54
仙台空港の近くだろ?
基礎で手抜きせずに杭打ちちゃんとやったんじゃね?
- 859 :名無しさん@涙目です。(中国四国):2011/06/18(土) 08:58:16.48 ID:PmHWlnJQ0
- >>854
適当に言ってるだけだぞ騙されるなアホw
- 860 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 08:58:26.30 ID:5UOi1kk40
- セキスイって軽量鉄骨だっけ。
ただでさえ肉厚が薄いのに、錆が発生するとマジで強度に影響あるからな。
防錆処理だって溶接時に飛ぶし、まぁいろいろと、俺ならゴメンって感じだけどな。
- 861 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/18(土) 08:58:56.63 ID:jgG1SImU0
- 大和ハウスは川鉄の「屑鉄」のエコ住宅。
捨てられている自転車を高炉で溶かし直した3.2mm厚のCチャン
- 862 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 08:59:54.50 ID:5UOi1kk40
- まぁ今後は、営業の言葉も全部録音しといた方がいいだろw
- 863 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/18(土) 09:00:38.02 ID:Y6mvuL610
- >>68
自分で経営してるならその判断なんだけど、リーマンだと上からの命令だからな。
んで、命令した奴は会社に後後不利益な事を与えても、「クレーム回避した!」っていう業績
を評価されて出世すんじゃね?
- 864 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:02:06.11 ID:x7EeKskZ0
- ライバル会社にとっては相手を切り崩す
いい材料貰った感じだな
- 865 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/18(土) 09:02:23.07 ID:HDse7s9c0
- 動画は?
- 866 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:04:05.31 ID:43BLL/py0
- 一番大事なのは実は立てる前の土地、
- 867 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:08:16.48 ID:alVQOwdH0
- TVで見てたけど、責任の逃げ方と言い訳が3流メーカーの詐欺手口のまんまだったな。
メーカー名を隠してたけど、まさか大手のセキスイハイムとはビックリだw
- 868 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/18(土) 09:09:15.89 ID:8VX8vYBb0
- 土台の問題はあれど
ようは上物がXY方向だけの地震動だけじゃなく
Z軸方向に対しても考慮してるかが分かれ道だと思うよ。
- 869 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/18(土) 09:10:02.42 ID:9nsRRHHt0
- 動画再うpマダー
- 870 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/18(土) 09:12:59.65 ID:P3fo+yjN0
- >>839
ダイナースカードってお金持ち専用カードでしょう?
>>840
コンクリートの外壁って重くなりそうだなあ
埋立地に建てるから軽い方がいいなあ
- 871 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/18(土) 09:13:18.36 ID:aThausnp0
- うわーセキスイハイムだけは止めておこう。
周りにも広めよう
- 872 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/18(土) 09:14:03.28 ID:MrBArZvo0
- 「震度7でも倒壊しない」
つまり、ぺちゃんこになって下敷きになって死なない、
ってだけで、いえその者が無傷ですみますよ、って話ではないから
メーカーは全く嘘をついていない
建築基準法の精神も、家そのものが無傷で引き続き住めることなど求めていない
中の人が死ななければいい、それだけ。
過剰に求め過ぎなんだよ。
もちろん、メーカによっては
「家そのものも無傷」を歌っているところもあるけど、
やっぱそういうところは確かに根本的な作りが全然違うし、
もちろんお値段も違う。ハイムの倍はする。
- 873 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 09:14:07.45 ID:Vi1/OTrhP
- 大成のパルコンが最強だろ
- 874 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:14:46.79 ID:DffcfLXz0
- マジレスすると、ラーメン構造は揺れを揺れで吸収するから
基礎や耐震材が先に死ぬと自らの揺れで家が潰れる
普通に鉄筋コンクリートのマンションにしておけよ
- 875 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/18(土) 09:15:34.14 ID:14vq6q1J0
- >>465
戦後の家なんて、わざと壊れやすく、痛みやすい様にしてある様なものだ。
建築基準法がクソ。
- 876 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/18(土) 09:16:36.68 ID:gCfWdLmf0
- セキスイハイムと積水ハウスは全然違うからな
石油屋と、きこりだからな、全然違うからな
- 877 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:16:38.98 ID:DffcfLXz0
- >>17
さすが茨城
キチガイすぎる、全壊判定なら良いじゃねーか
半壊判定の人の方がかわいそう
- 878 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 09:17:12.37 ID:5VTAkA4E0
- さすが韓国人の名前が読めないだけで裁判起こされるところは一味ちがうでえ
- 879 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:18:20.85 ID:DffcfLXz0
- 1600ガルの加速度に対応とかありえねーって
今回の地震でも1000ガルだろ?
- 880 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/18(土) 09:18:26.48 ID:Y1GA7YS30
- 新築なのに今回の地震で壊れるってどんだけ手抜きだったんだろうな。
今回の地震は揺れだけなら阪神大震災より大分少ないぞ。
- 881 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/18(土) 09:18:50.04 ID:77NGsOrY0
- >>828
構造体は鉄でも中の建材が木造だとそこがシロアリに食われる
ソースはリフォーム前の我が家w
- 882 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/18(土) 09:20:23.36 ID:hEL0rREi0
- 関東圏で地震保険の調査やってきたけど、
プレハブの外壁破損は結構多かったな。
調査対象ではないけど基礎の貫通クラックも多かった。
- 883 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:20:44.93 ID:liSo0Wss0
- ウチこれだわw死んだw
- 884 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 09:22:07.60 ID:AIucM0NG0
- 構造的に欠陥があるな
ハウスメーカーは危ないわww
- 885 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 09:22:08.70 ID:eCNvqYfV0
- >>879
今回の地震、宮城県築館では6,000ガルですが…
- 886 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 09:22:11.85 ID:Vm3j5mMV0
-
セキスイハイムは、外壁仕様・開口サイズなど、実生活を想定してつくった建物で、
業界最大級の耐震実験を実施。2階建て実験では、2,112ガル※(阪神・淡路大震災の約2.5倍)を
クリアするなど、確かな耐震性能を確認しています。
阪神・淡路大震災に相当する818ガルもの衝撃にも、室内のクロスがわずかに切れただけで、
そのほかの損傷は確認されませんでした。その後何万年分にも相当する大震災の衝撃を加え続けましたが、
タイルの落下や、外壁に亀裂が入る事もなく、これだけの衝撃を受けても外壁が緩むだけ、という
驚異的な強さを発揮しました。
http://www.sekisuiheim.com/appeal/safety/prevent_d/earthquake_heim.html
- 887 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/18(土) 09:22:50.12 ID:UertKRNi0
- これ昔からだよな?
ここの建築物は結構前から地震で倒れてる
- 888 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:23:35.72 ID:5UOi1kk40
- そもそも建築基準法における耐震基準が、
中規模地震で損傷なく、大規模地震で倒壊しないこと・・・だから、
大地震では、倒壊して死ななけりゃOKという考えなんだよな。
- 889 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:24:24.40 ID:DffcfLXz0
- >>885
それじゃ1600ガルなんてへみたいなもんだな
- 890 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/18(土) 09:24:55.64 ID:4Rqmlby50
- 元スレの話なら詐欺じゃないか。耐震設計を謳うな。購入者を騙すのと同じ話だ。
- 891 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:25:10.02 ID:yWSkDbQ0i
- チッソの子会社だもん
信用する方がバカ
東電と並ぶ日本最悪の企業
- 892 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/18(土) 09:25:35.87 ID:pADh1+wa0
- 勝ち組の俺はタマホーム一拓
- 893 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 09:25:58.09 ID:EPras+P9O
- >>872
お前、あの放送を観てから言ってるのか?
建物内の壁やらドアやらが倒れまくってんだぞ。
下手すりゃ死んでても、なんら不思議じゃなかったわけだが?
ハイムからは「大地震の時も外に逃げるより、中にいた方が安全です」って言われていたし。
- 894 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/18(土) 09:26:53.86 ID:P3fo+yjN0
- >>881
シロアリ恐ろしい><
- 895 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/18(土) 09:26:59.57 ID:HWlUEXfM0
- 積水ハウスと
セキスイハイムと
シュトロハイムの違いって何よ?
- 896 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:27:06.82 ID:DffcfLXz0
- >>885
って、ぐぐったらちげーじゃん?
宮城の栗原で2933ガル
- 897 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/18(土) 09:27:36.47 ID:1UA66/vz0
- 阪神の時、モデルル−ムがぺしゃんこになったハウスメ−カはどこ?
- 898 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:27:52.08 ID:L6dxemAL0
- 耐震免震はホント眉唾だよな
実験も金かかりすぎるから大丈夫なようにしかやらないだろうし
- 899 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 09:28:41.71 ID:pvNCzOEQ0
- 地震が怖ければツーバイフォー
- 900 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:29:57.53 ID:5UOi1kk40
- >>894
まあ、構造耐力上主要な部分が食われなきゃ致命的な事にはならないから
そういう意味では大丈夫だよ。
- 901 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 09:30:40.79 ID:sBJt6BqK0
- どこが悪いかなんてマイナス思考止めて
どこが良いのかプラス思考で情報を集み
- 902 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:30:48.27 ID:DffcfLXz0
- >>893
外壁剥がれるとかワロスだよな
何で最近の家はプレハブみたいな外壁なんだ?
プラスチックみたいだぜ
あんなのが家の安全を保ってるのかよと
基礎が良くても、家の施工がゴミだと潰れるんだよなあ
ラーメン構造は一般的なんだが…
- 903 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:31:23.19 ID:5UOi1kk40
- まあお前ら、ここの加震実験映像でも見てなごめw
http://www.bosai.go.jp/hyogo/index.html
- 904 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/06/18(土) 09:32:23.74 ID:P3fo+yjN0
- >>897
住友林業だったと思う
- 905 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (長崎県):2011/06/18(土) 09:32:48.01 ID:r/pduP6+0
- ハイムとハウスをごっちゃにするスレ
- 906 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/18(土) 09:32:56.47 ID:btc8trZk0
- サッシが降ってきて死にそうになったって奥さん言ってたねw
家の中にいても危険な耐震構造()
- 907 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/18(土) 09:33:46.29 ID:8LmJFfAT0
- ぶっちゃけどこのメ−カーが安心なのよ?
- 908 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/18(土) 09:33:53.45 ID:fqgHf17G0
- 家の壊れ具合もアレだけど外のブロック塀みたいなヤツの手抜きっぷりは凄かったな
全体的に施工管理がなってなかったんだろう
- 909 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/18(土) 09:34:38.84 ID:1UA66/vz0
- >>904
ぐぐるほどじゃないけど、ずっと疑問に思っていたからありがとう
- 910 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/18(土) 09:36:40.94 ID:btc8trZk0
- >>908
20cmくらいのアンカーボルトで支えられてたブロック塀はワロタ
- 911 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 09:38:22.01 ID:Vm3j5mMV0
- ミサワを押してるのってプロレスファンじゃないよね?
- 912 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/18(土) 09:38:22.38 ID:Mx/dqtoD0
- 俺仕事柄積水ハウス扱ってるんだが、骨組み薄くて、壁は、パネルではめ込み式、細いボルトで止めてるだけ。
早い話、地震が来たとき、ペチャンコに、なりにくい様にふにゃふにゃにできてるだけで、けしてそのあと使えるよってものじゃない。
命が一回守られたらいいだろ?って意味ね。
高いか安いか、判断はそれぞれあると思うが、積水、パナ、タマ、ダイワ、皆一緒かな、俺からすりゃ。
中身話せば、メーカーもビックリがあるから、言わないけど、俺ならきっちり、木造で建てたいな。
人の家ながら、プレハブ系は、1日で棟上げまでいけて、壁まで出来てそりゃー近所の人もビックリする早さで完成。味気ないし、そもそもが、そんな構造。素人には、職人探せないだろうし、弱ったな。
結局お前らが望んだ、コストダウンと、注文して完成までの早さ、目新しさで、職人減って今じゃ高卒直ぐでも建てれる位簡素化されてるよ。そして職人が減った。
- 913 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 09:38:32.71 ID:Z4bBBfUS0
- >>119
ノアだけはガチだな
- 914 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 09:39:06.43 ID:eCNvqYfV0
- >>896
ごめん勘違いだわ
- 915 : [―{}@{}@{}-] .(兵庫県):2011/06/18(土) 09:39:57.12 ID:fcuPTkRiP
- 鉄筋コンクリート最強他は糞
- 916 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/06/18(土) 09:40:53.70 ID:wmvSFwud0
- http://aryarya.net/up/img/5582.jpg
http://aryarya.net/up/img/5583.jpg
http://aryarya.net/up/img/5584.jpg
http://aryarya.net/up/img/5585.jpg
- 917 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 09:41:57.42 ID:MsEX1KWe0
- 中途半端に残るよりも全壊した方がお得
- 918 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/18(土) 09:42:37.87 ID:RU2HzOQh0
- 木造軸組注文住宅最高
- 919 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 09:43:34.24 ID:MYpkXdLKO
- >>872
倒壊しない→ぺしゃんこになっても死ななきゃいい
の論法が俺にはわからんのだが
- 920 :番組の途中ですが名無しです(関西地方):2011/06/18(土) 09:44:18.97 ID:UeM8MmyG0
- 通はミサワ
- 921 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 09:44:24.52 ID:eCNvqYfV0
- >>917
全壊認定なんてちょっとしたことで下りるよ。
従来木造なら3度以上傾けば下りるし、鉄骨その他なら2度以上。
しかも保険会社の認定は甘々な事が多い。
逆に行政の認定の方が厳しい。
東日本大震災の例でね。
- 922 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/06/18(土) 09:46:02.84 ID:3FoCRYCI0
-
マジレスすると、セカンドオピニオンみたいなもんで
まったく利害関係のない別の業者に、一度鑑定してもらったほうがいいよ
- 923 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:46:36.39 ID:1acPZLXG0
- >>861
スクラップ入ってない鉄なんかねえぞ
- 924 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:47:34.71 ID:DffcfLXz0
- >>921
ただでさえ苦しいのに
全壊判定で税金タップリ払ってやるのは辛いからな
保険なんて任意だし、苦しかったら他の利用者の負担上げるか
別の商品売って稼げるからな
- 925 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/06/18(土) 09:47:55.84 ID:ViAZbQ960
- >>917
生きてなきゃ意味無いけどね
知り合いが火事だけど住めない状態だったから全焼扱いにしてもらえたけど
保険屋しだいかもな
- 926 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:48:02.61 ID:alVQOwdH0
- >>908
ブロック塀の縦鉄筋が10ミリのホールインアンカーで基礎に後で打ち込んで有るだけなのな。
下請けを値切りすぎて思いっきり手抜き工事をされたのかもしれん、内部も大破してるし。
- 927 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/18(土) 09:50:21.30 ID:syXmsVJF0
- チョン裁判ってどうなったの?
ここだけは絶対買いたくないわ
逆切れで顧客に裁判するってww
- 928 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:50:45.17 ID:DffcfLXz0
- で、お前ら的に最強の構造って何だよ?
ラーメン構造は一般的に使われてるけどよ
素直に鉄筋コンクリートか?
- 929 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 09:51:29.32 ID:eCNvqYfV0
- >>928
普通に建てられる家ならミサワホームの木質パネル接着工法がNO1かと。
- 930 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:51:48.53 ID:GekZIRTw0
- どっちかのセキスイは良くてどっちかはダメと聞いたが、これもダメな方?
- 931 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 09:53:18.67 ID:mP5nhaeJ0
- >>828
家のことなんて何にも知らないけど
パナホに住んで20年、シロアリは居ない。
外壁塗り直しただけで特に不満もない。
ゴキブリはたまに見る
- 932 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 09:53:20.14 ID:q/ux8jCc0
- >>96
確かに
ウチ軽量鉄骨パネル 親戚ラーメン
親戚の家は強風の日は2階が揺れるって言ってた
ウチは全然揺れない 木造時代に揺れまくってるのを経験してるので揺れない事にはかなり驚いた
- 933 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:53:30.69 ID:0+q+W+FA0
- ここって創価系?
- 934 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:55:26.05 ID:alVQOwdH0
- >>923
スクラップは電気炉で製綱するのに高炉で溶かすとか言ってる人だからw
- 935 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/18(土) 09:55:52.86 ID:G2jMff/1P
- ハイムとハウス違うの知らなかった
今ハイムのほうの賃貸だけど、どうもセキスイのわりにちゃちいなと思ってた
なんか床斜めだしクローゼットうまく閉まらないし
- 936 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:56:28.90 ID:DffcfLXz0
- >>932
ラーメンの鉄筋コンクリートで
しかもマンションだが、風が強いと揺れる
- 937 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 09:57:08.36 ID:9BindRKU0
- レオパレスでさえ健在なのに・・・
- 938 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:57:40.06 ID:DffcfLXz0
- >>929
まじかよ
まあ、家買う事は無いかもしれないけど
参考にするよ
- 939 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/18(土) 09:58:10.47 ID:W7n0liM40
- セキスイハイムがショボイ地震でぶっ壊れちゃったのを世間から隠す為に必死。★3
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308357917/
次
- 940 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 09:58:30.80 ID:1acPZLXG0
- >>928
RC高いから鉄骨ALCでいいんじゃないの。
>>929
ミサワ強いんだけど、改築で間取り変更とか無理なんで嫌い。
- 941 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 10:02:41.85 ID:eCNvqYfV0
- >>939
乙
>>940
リフォームは難しいからなぁ
- 942 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 10:03:35.51 ID:Vm3j5mMV0
- >>472
レオパレス最強
- 943 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 10:04:42.08 ID:43BLL/py0
- >>916
こういうのはどうかなーw、その場の運でしかないしw
- 944 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 10:05:37.00 ID:eCNvqYfV0
- >>943
ちゃんと調べると、そういう運とかいう問題ではないことが分かる。
- 945 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/18(土) 10:05:46.76 ID:669LtegS0
- セキスイハイムはユニットを工場で作ってから
現場に持ってくるから、施工ミスが少なくて評判いいと思ってたけど、
そうでもないんだなね
- 946 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/18(土) 10:06:29.49 ID:EbuTTScF0
- >>799
それだと紛らわしい
積水ハウス
セキスイハイム な
- 947 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/18(土) 10:06:41.41 ID:7YM4Ocvo0
- >>935
どっちもどっちだから区別付ける必要もう無いな
チョンがどうこうの頃は区別しろ言われてたけど
- 948 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 10:07:45.61 ID:q/ux8jCc0
- >>945
ハウスメーカー系は基本そうだよ
だから現場施工になる基礎が大事
- 949 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/18(土) 10:07:51.65 ID:Mx/dqtoD0
- 鉄筋コンクリートがコスト高いけど強い。しかし、ヒビも入るし、家具も倒れる。それなら、コスト安い、ラーメンな構造の…ry
地震がでかいと無傷じゃ済まないのは同じと思う。
限界値の差がコスト比例であって、けして損害ゼロにはならない。
これ考えると安くてつぶれなくて、保険でもしもの時、もう一度建てれるお金の余裕もそなえれる購入の仕方をするべきか。
保険料を組み込んで支払いを考えようって意味ね。
- 950 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/18(土) 10:09:41.52 ID:669LtegS0
- >>948
いや、ハウスメーカー系の中でも
ハイムは部屋を工場で作ってから持ってくる感じじゃん
他のメーカーは流石に部屋の形までは工場じゃやらんじゃん
動画ないからわからんけど
アンカーボルトの施工に問題があったの?
- 951 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/18(土) 10:09:45.36 ID:fvaDStAv0
- しかしテレビ見てたけど、言い訳が酷くてワラタよ。
周りの家が何でもなくて、例の家はガタガタw
素直に瑕疵を認めて、修理とか補強するなど誠実な対応すれば、
今後の売れ行きに反映されるのにな。
あれは非常に印象悪かったぞ。
- 952 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 10:15:45.71 ID:BDaY0piM0
- >>950
「なるべく現場施工のばらつきが出ないようにしてるだけであって、完璧じゃない」
とは言われた。
- 953 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 10:16:40.24 ID:q/ux8jCc0
- >>950
そこまではよくわからんが HM検討中にどうやって壁や床の継ぎ目の処理や
おそらく壁下になるだろうアンカーボルトの固定などはどうやるんだろうなぁと考えてた。
建てた人ならわかるんじゃないのかな?
- 954 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/18(土) 10:23:05.55 ID:0SFwvDKi0
- へーセキスイハイムだったのか
- 955 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 10:27:51.33 ID:8hanp4Ok0
- >>928
ハニカム構造
- 956 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 10:28:23.60 ID:YGwUuV0s0
- セキスイのスレ
↓住宅購入予定2ちゃんねらーが多く居るすれなので、ここに書き込むとダメージ大きい。
セキスイハイムの間取りとか4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1288772143/
- 957 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 10:35:09.03 ID:x7EeKskZ0
- ショボイ住宅を高い価格で売ってきたから利益好調だったわけで
地震は住宅メーカーの定期チェックみたいなもんだね
- 958 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 10:39:11.43 ID:g5V2cWpu0
- セキスイハイムはラーメンじゃないだろ
下手なこと書くと訴えられるぞ
- 959 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/18(土) 10:40:25.27 ID:9DCAx9Nz0
- ああ、チョン送り込んで因縁つけてくるとこか
こんな会社で家建てる奴がアホだろ
- 960 :名無しさん@涙目です。(空):2011/06/18(土) 10:44:24.19 ID:K1rShleL0
- ラーメンの起源は韓国
- 961 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 10:55:48.09 ID:1acPZLXG0
- 工場で作ってるって言っても、機械によるオートメーションじゃなくて人間が手作業で作ってるんだからな。
現場よりも環境や設備は整ってるってだけで。
- 962 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/06/18(土) 10:57:20.77 ID:bwtwDthZ0
- ノンシン辛ラミョン♪
- 963 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/18(土) 11:03:47.40 ID:LtvQAs+I0
- ラーメン構造てなんすか
- 964 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/18(土) 11:06:24.64 ID:RFqIJWBQ0
- セキスイで友達が家を立てたけど
フェンスが汚れてたから文句を言うと元から汚れてましただって
糞過ぎて笑えないよ
- 965 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/18(土) 11:14:31.02 ID:i59z33Lq0
- トヨタとパナソニックはブランドによる安心感がある
実際はわからんけど
- 966 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/18(土) 11:19:48.94 ID:miJgXXXU0
- >>30
これはバカだ
瑕疵担保になるのは10mで3cmだよ
- 967 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/18(土) 11:30:05.32 ID:RU2HzOQh0
- >>966
北から南に2mしかないんだろ
- 968 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/18(土) 12:26:16.33 ID:3AjSWQ3uP
- この件に関しては在日の営業マンが伺います
228 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)