疑うような怪訝な瞳…ジト目
「ジト目」「ジト眼」 とは、半目の状態で対象をじっと見つめるような目の表情こと、注視のことです。
「じっと」「じ〜っと」 なんて擬態語、音喩をそのまま使った分かりやすい言葉でですが (そうした状態の時、背後に 「じ〜〜〜〜」「じとっ」 なんて書き文字で表示される場合も多い)、しばしば 「疑惑」「軽蔑」「不快感」「敵意」 なんて感情がそのまま表れる目の表情となります。
また、例えば マンガ や アニメ の キャラ なら、それまでの通常の目とは明らかに異なる極端なデフォルメがされていたり、やや 寄り目 で対象ににじり寄る傾向もあり、そうした表情を 「かわいい」、フェティッシュだ と感じる ファン も多いようです。
ある種の萌え要素とも…
通常、疑惑・軽蔑の眼差しにしろ不快感や敵意、反抗の目つきにしろ、あまりポジティブな印象はありません。 しかしこうしたネガティブな表情が 「かわいい」 とされ、萌え要素 ともなっているのは、「好きなキャラが感情をあらわにし、拗ねたり怒ったりしている姿、仕草がかわいい」 なんて感じるのもあるのでしょうが、人によっては 「そういう目で見られたい」(ややマゾの気があり) なんて理由もあったりするようです。
この同人用語をブックマーク | Tweet |