ここから本文です。現在の位置は トップ > 地域ニュース > 広島 > 記事です。

広島

文字サイズ変更

中国新聞子会社:国の交付金事業で社員の妻が就労 契約を取りやめ /広島

 雇用創出を目的とした国の交付金が財源の事業で、広島市から業務委託を受けた中国新聞子会社「メディア中国」(中区)が、社員の妻を派遣労働者として受け入れていたことが16日、同市などへの取材で分かった。同社は「若干の誤解を招く恐れがある」として妻の派遣を取りやめた。

 国の交付金で都道府県が作った基金を財源に、市町村が雇用を創出する事業。同市は昨年10月、3人の雇用創出を条件に、市中心部に設置した大型ディスプレーの今年度末までの管理・運営を同社に委託、中国新聞関連の派遣会社「メイツ中国」が妻ら3人を派遣した。メディア中国は「業務のスキルの有無を考慮して人選しており、手続き上は問題ない」としている。

 4月20日、社員の妻の派遣を問題視する投書を受けた同市は「交付金の支出や業務遂行は適切」と判断したが、「(投書のような)指摘は困る」とメディア中国に伝えた。2日後、妻の了解を得た上で派遣が取りやめになった。【樋口岳大】

毎日新聞 2011年6月17日 地方版

 
地域体験イベント検索

おすすめ情報

注目ブランド

毎日jp共同企画