解決済みの質問
クラカテの皆さんは、どの様に弾いているのか聴き取れない人の回答を信頼できます...
クラカテの皆さんは、どの様に弾いているのか聴き取れない人の回答を信頼できますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1263539302...
こんな質問回答をがあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1163591711
suicidegiueupさんとprofile_psは、リシッツァの音抜きを聴き取れませんでした。私は個人的にこれが聴き取れないのは、音楽家としては致命的で、耳が不自由な人だと思います。もっとも、多くの評論家がこのレベルなので、一般人としては気にする必要はありません。
monous109は、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1263897542
ここでさらに言い訳をして、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1263841547...
ここでは泣き言。
profile_ps
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/profile_ps
suicidegiueup
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/suicidegiueup
monous109
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/monous109
この2人+1頭は、耳が不自由であると客観的に認定できると思うのですが、いかがでしょうか?
- 補足
- さらにビックリ。
http://goo.gl/7z5x3
「音を楽しむ」と「音を使って楽しむ」を誤読して、
これを元に、
http://goo.gl/aDjbr
「読解力を身につけることだ。」
読解力の無い者(猿)の
「読解力で説教」
と読みました。
リシッツァの音抜きも聴き取れなかったし、楽譜も誤読しているんでしょうね。
録音を元に尋ねたり、文章で尋ねたりしても、
「聴き取れない」・「誤読する」では、
回答に意味のないと思いますが、如何でしょうか?
-
- 質問日時:
- 2011/6/10 19:51:20
-
- 解決日時:
- 2011/6/17 22:26:38
-
- 回答数:
- 2
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 500枚
-
- 閲覧数:
- 164
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
しばらく、クラシックカテゴリや、ピアノ・キーボードは見させていただいて読ませていただいて、出来る回答はつけさせてもらっています。でも、自然と信用出来る、出来ないというのは、分かってしまいますね。
私は決してピアノが上手でもありませんが、一応ピアノをやっています。なので、この人は弾ける人だなというのはわかります。口では凄い曲が弾けるというようなことを言っていても、わかってしまいますね。その曲を自分は弾いたことがなく、楽譜を見たことがなくてもなんとなくわかってしまいます。ただし、ピアノに限ってです。他の楽器はよくわかりません。
他の楽器の方でも、声楽の方でも同じじゃないかと思います^^
<追記>
ついでに自作自演もわかってしまいますね。敢えて調べようとしているワケでもないのにあれ?って思うことがあります。あれはやっていればいるほど自分が辛くなる気がするのですけどねぇ・・私みたいなアホには出来ないです。まず、どっちがどっちのキャラだったかをすぐに間違えそうですもん^^
- 違反報告
- 編集日時:2011/6/11 06:07:26
- 回答日時:2011/6/11 05:56:26
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- 役に立った!
お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
(1件中1〜1件)
質問した人からのコメント
http://goo.gl/aDjbr
論理がなく強弁の繰り返しですから最強です。クラカテモンキーズの共通点です。
私には、自作自演の様な器用なことは出来ません。
mukashidrumscoさん、
元不肖IDさんが不詳ID達にいたぶられていますね。何とかなりませんかね。
ありがとうございました。