弓:データ
※武器名はレア度によって下記の色で表記されています。
| レア1 | レア2 | レア3 | レア4 | レア5 | レア6 | レア7 |
※武器名の前にある■はその武器がそれ以上強化できないことを表しています。
※攻撃力の下段は武具玉による 攻撃力ブースト 後の値、値段の下段は 攻撃力ブースト 時にかかる費用です。
※文字が 水色 になっている場合は、装填数UPスキルが発動時のみ可能です。
※このWikiでは村長★6『大砂漠の宴!!』クリア後に農場で取れるようになる素材と、
村長★6『終焉を喰らう者』で入手可能なモンスター素材を必要とする装備の作成可能時期は上位として扱っています。
※攻撃力の下段は武具玉による 攻撃力ブースト 後の値、値段の下段は 攻撃力ブースト 時にかかる費用です。
※文字が 水色 になっている場合は、装填数UPスキルが発動時のみ可能です。
※このWikiでは村長★6『大砂漠の宴!!』クリア後に農場で取れるようになる素材と、
村長★6『終焉を喰らう者』で入手可能なモンスター素材を必要とする装備の作成可能時期は上位として扱っています。
古ユクモノ弓派生
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃 ブースト |
特殊効果 | 会心 | スロット | 溜め | 曲射 | ビン | 作成可 | 使用武具玉 | ||||
| 段階1 | 段階2 | 段階3 | 段階4 | |||||||||||
古ユクモノ弓 │ │ |
-z 1000z |
50 65 |
0% | --- | 連射1 | 連射1 | 連射2 | 拡散2 | 放散 |
強
毒
-
-
- ペ - |
- | 武具玉 *1 | ||
| 生産 | 初期装備(再入手不可) | |||||||||||||
| 端材 | - | |||||||||||||
| │ │ │ └ユクモノ弓 │ │ │ |
690z 1000z |
70 85 |
0% | --- | 連射1 | 貫通2 | 連射2 | 拡散3 | 放散 |
強
毒
-
-
- ペ - |
村★1/下位★1 | 武具玉 *1 | ||
| 生産 | ユクモの木*2 鉄鉱石*4 (1035z) | |||||||||||||
| 強化 | ユクモの木*1 鉄鉱石*1 | |||||||||||||
| 端材 | 木の端材*1 鉱石の端材*1 | |||||||||||||
| │ │ ├ ユクモノ弓改 ││ ││ |
1480z 2000z |
100 115 |
0% | --- | 連射1 | 貫通2 | 連射3 | 拡散3 | 放散 |
強
毒
-
-
- ペ - |
村★2/下位★1 | 武具玉 *2 | ||
| 強化 | マカライト鉱石*5 ユクモの木*5 大きなヒレ*3 | |||||||||||||
| 端材 | 木の端材*1 鉱石の端材*1 | |||||||||||||
| ││ ││ ││ │├ フロギィリボルバーⅠ │││ │││ │││ |
2420z 2000z |
120 135 |
毒ビン強化 | 0% | --- | 連射2 | 貫通2 | 連射3 | 拡散3 | 爆裂 |
強
毒
-
-
- ペ - |
村★2/下位★1 | 武具玉 *2 | |
| 生産 | フロギィの皮*6 フロギィの毒牙*4 鉄鉱石*8 爆薬*5 (3630z) | |||||||||||||
| 強化 | フロギィの鱗*4 鉄鉱石*6 ニトロダケ*5 | |||||||||||||
| 端材 | 鉱石の端材*2 | |||||||||||||
| │││ │││ ││└ フロギィリボルバーⅡ ││ │ ││ │ |
3500z 2000z |
140 155 |
毒ビン強化 | 0% | --- | 連射2 | 貫通2 | 連射3 | 拡散3 | 爆裂 |
強
毒
-
-
- ペ - |
村★2/下位★1 | 武具玉 *2 | |
| 強化 | 毒狗竜の皮*4 毒袋*2 王者のクチバシ*1 マカライト鉱石*5 | |||||||||||||
| 端材 | 毒狗竜の端材*2 | |||||||||||||
| ││ │ ││ │ ││ │ ││ └ フロギィリボルバーⅢ ││ │ ││ │ ││ │ |
4900z 3000z |
150 165 |
毒ビン強化 睡眠ビン強化 |
0% | --- | 連射2 | 貫通3 | 連射3 | 拡散4 | 爆裂 |
強
毒
-
睡
- ペ - |
村★4/下位★4 | 上武具玉 *2 | |
| 生産 | 毒狗竜の皮*6 王者のトサカ*2 不気味な毒腺*3 ドラグライト鉱石*5 (7350z) | |||||||||||||
| 強化 | 毒狗竜の腕甲*2 眠狗竜の爪*4 不気味な毒腺*2 | |||||||||||||
| 端材 | 毒狗竜の端材*2 | |||||||||||||
| ││ │ ││ │ ││ └ ■ダーティリボルバー ││ ││ |
38000z 5000z |
210 225 |
毒ビン強化 睡眠ビン強化 |
0% | --- | 連射2 | 貫通3 | 連射4 | 拡散4 | 爆裂 |
強
毒
-
睡
- ペ - |
上位★6 | 上武具玉 *2 | |
| 強化 | 毒狗竜の上皮*4 猛毒袋*2 カブレライト鉱石*5 鳥竜玉*3 | |||||||||||||
| 端材 | 毒狗竜の上端材*2 | |||||||||||||
| ││ ││ ││ │└ ハララペッコ │ │ │ │ │ │ |
3320z 2000z |
120 135 |
火 16 | 0% | O-- | 拡散1 | 拡散2 | 拡散2 | 拡散3 | 放散 |
-
-
麻
睡
接 ペ - |
村★1/下位★2 | 武具玉 *2 | |
| 生産 | へんなクチバシ*2 極彩色の羽根*4 火打石*4 鉄鉱石*5 (4980z) | |||||||||||||
| 強化 | へんなクチバシ*1 彩鳥の羽根*4 火打石*2 | |||||||||||||
| 端材 | 彩鳥の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ │ │ │ └ ハラララペッコ │ │ │ │ |
8900z 3000z |
130 145 |
火 22 | 0% | O-- | 拡散2 | 拡散2 | 拡散3 | 拡散4 | 放散 |
-
-
麻
睡
接 ペ - |
村★5/下位★5 | 上武具玉 *2 | |
| 強化 | 彩鳥の鱗*6 極彩色の羽根*2 火竜の翼膜*3 火炎袋*1 | |||||||||||||
| 端材 | 彩鳥の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ │ │ │ │ │ └ ハララララペッコ │ │ │ │ │ │ |
30000z 3000z |
150 165 |
火 27 | 0% | O-- | 拡散2 | 拡散3 | 拡散4 | 拡散4 | 放散 |
-
-
麻
睡
接 ペ - |
上位★6 | 上武具玉 *2 | |
| 生産 | ステキなクチバシ*2 彩鳥の翼*6 火打石*10 カブレライト鉱石*5 (45000z) | |||||||||||||
| 強化 | ステキなクチバシ*1 彩鳥の翼*4 赤熱した胸殻*3 | |||||||||||||
| 端材 | 彩鳥の上端材*2 | |||||||||||||
| │ │ │ │ │ └ ■ハートブレイカー │ │ |
55000z 7000z |
160 175 |
火 33 | 0% | O-- | 拡散3 | 拡散3 | 拡散4 | 拡散5 | 放散 |
-
-
麻
睡
接 ペ - |
上位★7 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | 彩鳥の上鱗*6 極彩色の羽根*10 爆炎袋*3 | |||||||||||||
| 端材 | 彩鳥の上端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ スポンギアⅠ │ │ |
2030z |
90 105 |
水 12 | 0% | --- | 拡散1 | 貫通2 | 貫通2 | 貫通3 | 放散 |
強
-
-
-
接 ペ 減 |
村★2/下位★1 | 武具玉 *2 | |
| 強化 | 未熟な海綿質*8 水生獣の皮*4 大きな骨*2 | |||||||||||||
| 端材 | 骨の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ │ └ スポンギアⅡ │ │ │ |
3480z 2000z |
120 135 |
水 18 | 0% | --- | 拡散2 | 貫通2 | 貫通3 | 貫通3 | 放散 |
強
-
-
-
接 ペ 減 |
村★3/下位★2 | 武具玉 *2 | |
| 生産 | 海綿質の皮*6 水獣のトサカ*2 水獣の鱗*5 竜骨【中】*4 (5220z) | |||||||||||||
| 強化 | 海綿質の皮*4 水獣の爪*2 水獣の鱗*4 | |||||||||||||
| 端材 | 水獣の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ スポンギアⅢ │ │ |
9210z 3000z |
140 155 |
水 25 | 0% | --- | 拡散2 | 貫通2 | 貫通3 | 貫通4 | 放散 |
強
-
-
-
接 ペ 減 |
村★5/下位★4 | 上武具玉 *2 | |
| 強化 | 水獣のトサカ*4 水袋*3 上竜骨*4 | |||||||||||||
| 端材 | 水獣の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ │ └ アメジストギアⅠ │ │ |
30000z 5000z |
170 185 |
水
26 毒ビン強化 |
0% | O-- | 拡散2 | 貫通2 | 貫通3 | 拡散4 | 放散 |
強
毒
-
-
接 ペ 減 |
上位★6 | 上武具玉 *2 | |
| 生産 | 海綿質の紫皮*6 高級なトサカ*2 紫水獣の上鱗*5 尖竜骨*4 (45000z) | |||||||||||||
| 強化 | 海綿質の紫皮*4 紫水獣の鋭爪*2 紫水獣の上鱗*4 | |||||||||||||
| 端材 | 水獣の上端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ アメジストギアⅡ │ │ |
45000z 7000z |
180 195 |
水
28 毒ビン強化 |
0% | O-- | 拡散3 | 貫通3 | 貫通3 | 拡散4 | 放散 |
強
毒
-
-
接 ペ 減 |
上位★7 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | 紫水獣の上鱗*5 水生獣の上皮*10 極彩色の体液*3 潜口竜の尖爪*2 | |||||||||||||
| 端材 | 水獣の上端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ ■アミルバハル |
65000z 8000z |
190 205 |
水
30 毒ビン強化 |
0% | O-- | 拡散3 | 貫通3 | 貫通4 | 拡散4 | 放散 |
強
毒
-
-
接 ペ 減 |
上位★8 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | 海綿質の紫皮*6 高級なトサカ*4 潤った堅胸殻*3 竜玉*2 | |||||||||||||
| 端材 | 水獣の上端材*2 | |||||||||||||
ハンターボウ派生
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃 ブースト |
特殊効果 | 会心 | スロット | 溜め | 曲射 | ビン | 作成可 | 使用武具玉 | ||||
| 段階1 | 段階2 | 段階3 | 段階4 | |||||||||||
ハンターボウⅠ │ │ │ |
1155z 1000z |
80 95 |
防御力+5 | 0% | --- | 連射1 | 連射2 | 連射2 | 貫通3 | 放散 |
強
-
-
睡
接 ペ 減 |
村★1/下位★1 | 武具玉 *1 | |
| 生産 | 棒状の骨*4 鉄鉱石*5 暖かい毛皮*2 | |||||||||||||
| 生産 | ※さびた塊を鑑定 | |||||||||||||
| 端材 | 骨の端材*1 鉱石の端材*1 | |||||||||||||
| │ │ └ハンターボウⅡ │ │ |
1720z 1000z |
100 115 |
防御力+8 | 0% | --- | 連射1 | 連射2 | 連射3 | 貫通3 | 放散 |
強
-
-
睡
接 ペ 減 |
村★2/下位★1 | 武具玉 *1 | |
| 強化 | 大きな骨*2 ベアライト石*6 狗竜の爪*3 | |||||||||||||
| 端材 | 骨の端材*1 鉱石の端材*1 | |||||||||||||
| │ │ └ ハンターボウⅢ │ │ |
3020z 2000z |
130 145 |
防御力+10 | 0% | --- | 連射2 | 連射2 | 連射3 | 貫通3 | 放散 |
強
-
-
睡
接 ペ 減 |
村★3/下位★1 | 武具玉 *2 | |
| 強化 | とがった牙*6 大地の結晶*8 毒狗竜の皮*3 | |||||||||||||
| 端材 | 鉱石の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ │ ├ パワーハンターボウⅠ ││ ││ ││ |
20000z 5000z |
210 225 |
防御力+16 | 0% | OO- | 連射2 | 連射3 | 連射3 | 貫通3 | 放散 |
強
-
-
睡
接 ペ 減 |
上位★1 | 上武具玉 *2 | |
| 生産 | カブレライト鉱石*5 ドラグライト鉱石*10 マカライト鉱石*20 狗竜の尖爪*3 (30000z) | |||||||||||||
| 強化 | カブレライト鉱石*3 アイシスメタル*8 鉄鉱石*30 草食竜の堅殻*3 | |||||||||||||
| 端材 | 鉱石の上端材*1 鉱石の端材*1 | |||||||||||||
| ││ ││ │└ ■パワーハンターボウⅡ │ │ |
45000z 7000z |
220 235 |
防御力+20 | 0% | OO- | 連射2 | 連射3 | 連射4 | 貫通4 | 放散 |
強
-
-
睡
接 ペ 減 |
上位★7 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | ユニオン鉱石*5 溶岩塊*10 爆鎚竜の堅殻*4 | |||||||||||||
| 端材 | 鉱石の上端材*2 | |||||||||||||
| │ │ │ ├ クイーンブラスターⅠ ││ ││ ││ |
4850z 2000z |
160 175 |
毒ビン強化 | 0% | O-- | 貫通2 | 拡散2 | 拡散3 | 連射3 | 集中 |
強
毒
麻
-
接 ペ - |
村★4/下位★4 | 武具玉 *2 | |
| 生産 | 雌火竜の甲殻*4 竜骨【大】*1 雌火竜の鱗*5 マカライト鉱石*8 (7275z) | |||||||||||||
| 強化 | 雌火竜の甲殻*2 雌火竜の翼膜*2 鉄鉱石*12 | |||||||||||||
| 端材 | 雌火竜の端材*1 鉱石の端材*1 | |||||||||||||
| ││ ││ │└ クイーンブラスターⅡ │ │ │ │ |
8200z 3000z |
170 185 |
毒ビン強化 | 0% | O-- | 貫通2 | 拡散2 | 拡散3 | 連射3 | 集中 |
強
毒
麻
-
接 ペ - |
村★5/下位★5 | 上武具玉 *2 | |
| 強化 | 雌火竜の甲殻*4 火竜の翼膜*2 火竜の翼爪*3 ドラグライト鉱石*4 | |||||||||||||
| 端材 | 雌火竜の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ │ │ │ └ クイーンブラスターⅢ │ │ │ │ |
45000z 7000z |
220 235 |
毒ビン強化 | 0% | O-- | 貫通2 | 拡散3 | 拡散4 | 連射4 | 集中 |
強
毒
麻
-
接 ペ - |
上位★7 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | 雌火竜の上鱗*5 雌火竜の上棘*2 マレコガネ*3 雌火竜の逆鱗*1 | |||||||||||||
| 端材 | 雌火竜の上端材*2 | |||||||||||||
| │ │ │ │ │ │ │ └ ■月穿ちセレーネ │ │ │ |
75000z 10000z |
230 245 |
火
20 毒ビン強化 |
0% | O-- | 貫通2 | 拡散3 | 拡散4 | 連射4 | 集中 |
強
毒
麻
-
接 ペ - |
上位★8 | 重武具玉 *1 | |
| 生産 | 金火竜の堅殻*8 金火竜の上棘*4 火竜の煌液*6 雌火竜の紅玉*1 (112500z) | |||||||||||||
| 強化 | 金火竜の上鱗*5 金火竜の上棘*2 爆炎袋*4 火竜の延髄*3 | |||||||||||||
| 端材 | 雌火竜の上端材*2 | |||||||||||||
| │ │ │ └ 64式連装弓Ⅰ │ │ │ |
5300z 2000z |
140 155 |
水 16 | 0% | --- | 連射2 | 連射2 | 連射3 | 貫通3 | 放散 |
強
-
-
睡
接 ペ 減 |
下位 | 武具玉 *2 | |
| 生産 | 潜口竜の甲殻*6 潜口竜の皮*4 潜口竜の頭殻*1 竜骨【中】*4 (7950z) | |||||||||||||
| 強化 | 潜口竜の甲殻*4 潜口竜の皮*2 潜口竜の爪*2 | |||||||||||||
| 端材 | 潜口竜の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ 64式連装弓Ⅱ │ │ |
13500z 3000z |
150 165 |
水 20 | 0% | --- | 連射2 | 連射3 | 連射3 | 貫通4 | 放散 |
強
-
-
睡
接 ペ 減 |
下位 | 上武具玉 *2 | |
| 強化 | 潜口竜の頭殻*2 鮮やかな体液*4 爆鎚竜の甲殻*4 ねじれた角*2 | |||||||||||||
| 端材 | 潜口竜の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ 64式連装弓Ⅲ │ │ |
45000z 7000z |
180 195 |
水 24 | 0% | --- | 連射2 | 連射3 | 連射3 | 貫通4 | 放散 |
強
-
-
睡
接 ペ 減 |
上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 生産 | 潜口竜の堅殻*6 潜口竜の上皮*4 潜口竜の尖爪*6 尖竜骨*4 (67500z) | |||||||||||||
| 強化 | 潜口竜の堅殻*4 潜口竜の上皮*2 極彩色の体液*3 | |||||||||||||
| 端材 | 潜口竜の上端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ ■スコルピオダート |
65000z 8000z |
200 215 |
水 29 | 0% | --- | 連射3 | 連射3 | 連射3 | 貫通4 | 放散 |
強
-
-
睡
接 ペ 減 |
上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | 潜口竜の堅殻*6 潤った堅胸殻*3 堅竜骨*4 竜玉*2 | |||||||||||||
| 端材 | 潜口竜の上端材*2 | |||||||||||||
アルクセロ派生
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃 ブースト |
特殊効果 | 会心 | スロット | 溜め | 曲射 | ビン | 作成可 | 使用武具玉 | ||||
| 段階1 | 段階2 | 段階3 | 段階4 | |||||||||||
アルクセロ │ │ |
1455z 1000z |
90 105 |
5% | O-- | 拡散1 | 拡散2 | 貫通2 | 連射3 | 集中 |
強
-
麻
-
接 ペ - |
下位 | 武具玉 *1 | ||
| 生産 | 飛甲虫の羽*4 飛甲虫の甲殻*6 鉄鉱石*5 | |||||||||||||
| 端材 | 甲虫の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ アルクウノ │ │ |
1950z 2000z |
110 125 |
5% | O-- | 拡散1 | 拡散2 | 貫通3 | 連射3 | 集中 |
強
-
麻
-
接 ペ - |
下位 | 武具玉 *1 | ||
| 強化 | 飛甲虫の羽*6 甲虫の大顎*2 キラビートル*3 | |||||||||||||
| 端材 | 甲虫の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ │ ├ アルクセロルージュ ││ ││ ││ |
2900z 2000z |
120 135 |
火
12 麻痺ビン強化 |
5% | O-- | 貫通1 | 連射2 | 貫通3 | 連射3 | 集中 |
強
-
麻
-
接 ペ - |
下位 | 武具玉 *2 | |
| 生産 | 飛甲虫の羽*6 飛甲虫の甲殻*8 甲虫の腹袋*5 火打石*5 (4350z) | |||||||||||||
| 強化 | 飛甲虫の甲殻*3 モンスターの体液*2 火打石*3 | |||||||||||||
| 端材 | 甲虫の端材*2 | |||||||||||||
| ││ ││ │└ アルクウノルージュ │ │ │ │ |
4710z 3000z |
130 145 |
火
24 麻痺ビン強化 |
5% | O-- | 貫通2 | 連射2 | 貫通3 | 連射3 | 集中 |
強
-
麻
-
接 ペ - |
下位 | 上武具玉 *2 | |
| 強化 | 飛甲虫の羽*5 ドラグライト鉱石*3 赤甲獣の爪*3 | |||||||||||||
| 端材 | 甲虫の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ │ │ │ │ │ └ ■アルクドスルージュ │ │ │ |
35000z 5000z |
170 185 |
火
35 麻痺ビン強化 |
5% | OO- | 貫通2 | 連射3 | 貫通3 | 連射4 | 集中 |
強
-
麻
-
接 ペ - |
上位 | 上武具玉 *2 | |
| 生産 | 飛甲虫の堅殻*8 モンスターの濃汁*4 上質な腹袋*6 火炎袋*8 (52500z) | |||||||||||||
| 強化 | 飛甲虫の堅殻*4 王族カナブン*2 赤熱した胸殻*4 | |||||||||||||
| 端材 | 甲虫の上端材*2 | |||||||||||||
| │ │ │ ├ アルクセロブラン ││ ││ ││ |
2900z 2000z |
120 135 |
氷
10 麻痺ビン強化 |
5% | O-- | 拡散2 | 貫通2 | 貫通3 | 拡散3 | 集中 |
強
-
麻
-
接 ペ - |
下位 | 武具玉 *2 | |
| 生産 | 飛甲虫の羽*6 飛甲虫の甲殻*8 甲虫の腹袋*5 アイシスメタル*6 (4350z) | |||||||||||||
| 強化 | 飛甲虫の甲殻*3 モンスターの体液*2 アイシスメタル*4 | |||||||||||||
| 端材 | (生産)甲虫の端材*2 / (強化)甲虫の端材*1 鉱石の端材*1 | |||||||||||||
| ││ ││ │└ アルクウノブラン │ │ │ │ |
4710z 3000z |
130 145 |
氷
20 麻痺ビン強化 |
5% | O-- | 拡散2 | 貫通2 | 貫通3 | 拡散3 | 集中 |
強
-
麻
-
接 ペ - |
下位 | 上武具玉 *2 | |
| 強化 | 飛甲虫の羽*5 ドラグライト鉱石*3 白兎獣の耳*2 | |||||||||||||
| 端材 | 甲虫の端材*1 鉱石の端材*1 | |||||||||||||
| │ │ │ │ │ │ │ └ ■アルクドスブラン │ │ │ |
35000z 5000z |
170 185 |
氷
29 麻痺ビン強化 |
5% | OO- | 拡散2 | 貫通3 | 貫通3 | 拡散4 | 集中 |
強
-
麻
-
接 ペ - |
上位 | 上武具玉 *2 | |
| 生産 | 飛甲虫の堅殻*8 モンスターの濃汁*4 上質な腹袋*6 白兎獣の氷爪*6 (52500z) | |||||||||||||
| 強化 | 飛甲虫の堅殻*4 王族カナブン*2 氷結袋*4 | |||||||||||||
| 端材 | 甲虫の上端材*2 | |||||||||||||
| │ │ │ └ アルクセロジョーヌ │ │ │ |
2900z 2000z |
120 135 |
雷
8 麻痺ビン強化 |
5% | O-- | 拡散2 | 拡散2 | 連射3 | 貫通3 | 集中 |
強
-
麻
-
接 ペ - |
下位 | 武具玉 *2 | |
| 生産 | 飛甲虫の羽*6 飛甲虫の甲殻*8 甲虫の腹袋*5 ライトクリスタル*3 (4350z) | |||||||||||||
| 強化 | 飛甲虫の甲殻*3 雷光虫*4 ライトクリスタル*1 | |||||||||||||
| 端材 | (生産)甲虫の端材*2 / (強化)甲虫の端材*1 鉱石の端材*1 | |||||||||||||
| │ │ └ アルクウノジョーヌ │ │ |
4710z 3000z |
130 145 |
雷
16 麻痺ビン強化 |
5% | O-- | 拡散2 | 拡散3 | 連射3 | 貫通3 | 集中 |
強
-
麻
-
接 ペ - |
下位 | 上武具玉 *2 | |
| 強化 | 飛甲虫の羽*5 ドラグライト鉱石*3 ドスヘラクレス*5 | |||||||||||||
| 端材 | 甲虫の端材*1 鉱石の端材*1 | |||||||||||||
| │ │ │ └ ■アルクドスジョーヌ |
35000z 5000z |
170 185 |
雷
24 麻痺ビン強化 |
5% | OO- | 拡散2 | 拡散3 | 連射3 | 貫通4 | 集中 |
強
-
麻
-
接 ペ - |
上位 | 上武具玉 *2 | |
| 生産 | 飛甲虫の堅殻*8 モンスターの濃汁*4 上質な腹袋*6 超電雷光虫*10 (52500z) | |||||||||||||
| 強化 | 飛甲虫の堅殻*4 王族カナブン*2 雷狼竜の帯電毛*4 | |||||||||||||
| 端材 | 甲虫の上端材*2 | |||||||||||||
アルカパトラ派生
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃 ブースト |
特殊効果 | 会心 | スロット | 溜め | 曲射 | ビン | 作成可 | 使用武具玉 | ||||
| 段階1 | 2段階 | 段階3 | 段階4 | |||||||||||
アルカパトラ │ │ │ |
4200z 2000z |
130 145 |
0% | O-- | 拡散1 | 貫通2 | 連射3 | 貫通4 | 爆裂 |
強
毒
-
睡
- ペ 減 |
下位 | 武具玉 *2 | ||
| 生産 | ライトクリスタル*2 シーブライト鉱石*10 モンスターの体液*5 | |||||||||||||
| 生産 | ※太古の塊を鑑定 | |||||||||||||
| 端材 | 鉱石の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ アルカオンダ │ │ |
5050z 2000z |
150 165 |
0% | O-- | 拡散2 | 貫通2 | 連射3 | 貫通4 | 爆裂 |
強
毒
-
睡
- ペ 減 |
下位 | 武具玉 *2 | ||
| 強化 | 紅蓮石*4 ドラグライト鉱石*8 溶岩獣の鱗*6 | |||||||||||||
| 端材 | 鉱石の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ アルカマハレダ │ │ |
17500z 3000z |
180 195 |
0% | OO- | 拡散2 | 貫通2 | 連射3 | 貫通4 | 爆裂 |
強
毒
-
睡
- ペ 減 |
下位 | 上武具玉 *2 | ||
| 強化 | シーブライト鉱石*15 水袋*5 古龍の血*1 | |||||||||||||
| 端材 | 鉱石の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ ■アムニス |
43500z 7000z |
230 245 |
0% | OO- | 拡散2 | 貫通3 | 連射4 | 貫通4 | 放散 |
強
毒
-
睡
- ペ 減 |
上位 | 堅武具玉 *2 | ||
| 強化 | デプスライト鉱石*10 いにしえの龍骨*5 竜玉*2 | |||||||||||||
| 端材 | 鉱石の上端材*1 骨の上端材*1 | |||||||||||||
真ユクモノ弓派生
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃 ブースト |
特殊効果 | 会心 | スロット | 溜め | 曲射 | ビン | 作成可 | 使用武具玉 | ||||
| 段階1 | 段階2 | 段階3 | 段階4 | |||||||||||
真ユクモノ弓 │ │ |
12000z 3000z |
170 185 |
0% | OO- | 連射1 | 貫通2 | 連射3 | 拡散3 | 放散 |
強
毒
麻
睡
接 ペ 減 |
下位 | 上武具玉 *2 | ||
| 生産 | ユクモチケット*1 ユクモの木*10 ドラグライト鉱石*10 | |||||||||||||
| 端材 | 木の端材*1 鉱石の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ ■霊弓ユクモ【破軍】 |
35000z 5000z |
220 235 |
0% | OO- | 連射1 | 貫通2 | 連射3 | 拡散4 | 放散 |
強
毒
麻
睡
接 ペ 減 |
上位 | 上武具玉 *2 | ||
| 強化 | ユクモの堅木*5 カブレライト鉱石*8 ジャギィの上鱗*8 | |||||||||||||
| 端材 | 木の上端材*1 鉱石の上端材*1 | |||||||||||||
竹取ノ弓派生
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃 ブースト |
特殊効果 | 会心 | スロット | 溜め | 曲射 | ビン | 作成可 | 使用武具玉 | ||||
| 段階1 | 段階2 | 段階3 | 段階4 | |||||||||||
竹取ノ弓 │ │ |
3300z 2000z |
70 85 |
水 20 | 0% | --- | 拡散2 | 連射1 | 連射2 | 連射3 | 集中 |
-
毒
麻
睡
- ペ 減 |
下位 | 武具玉 *2 | |
| 生産 | ドリンクチケット*1 ユクモの木*8 ネンチャク草*10 キラビートル*5 | |||||||||||||
| 端材 | 木の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ 竹取ノ弓【翁】 │ │ |
5000z 3000z |
70 85 |
水 27 | 0% | --- | 拡散3 | 連射1 | 連射2 | 連射3 | 集中 |
-
毒
麻
睡
- ペ 減 |
下位 | 上武具玉 *2 | |
| 強化 | ドリンクチケット*3 鮮やかな体液*3 ドスヘラクレス*5 ユクモの木*3 | |||||||||||||
| 端材 | 木の端材*1 虫の端材*1 | |||||||||||||
| │ │ └ ■竹取ノ弓【伽具夜】 |
44000z 7000z |
70 85 |
水 40 | 0% | --- | 拡散4 | 連射1 | 連射2 | 連射3 | 集中 |
-
毒
麻
睡
- ペ 減 |
上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | ドリンクチケット*10 ユクモの堅木*8 極彩色の体液*4 マレコガネ*5 | |||||||||||||
| 端材 | 木の上端材*1 虫の上端材*1 | |||||||||||||
鹿角ノ弾弓派生
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃 ブースト |
特殊効果 | 会心 | スロット | 溜め | 曲射 | ビン | 作成可 | 使用武具玉 | ||||
| 段階1 | 段階2 | 段階3 | 段階4 | |||||||||||
鹿角ノ弾弓 │ │ |
15000z 3000z |
170 185 |
0% | OO- | 拡散2 | 拡散3 | 連射3 | 連射4 | 爆裂 |
強
毒
麻
睡
接 ペ 減 |
下位 | 上武具玉 *2 | ||
| 生産 | 勇気の証*1 ケルビの角*4 尾槌竜の角*4 | |||||||||||||
| 端材 | 勇気の端材*1 | |||||||||||||
| │ │ └ ■鹿角ノ剛弾弓 |
44000z 7000z |
210 225 |
0% | OOO | 拡散2 | 拡散3 | 連射4 | 連射4 | 爆裂 |
強
毒
麻
睡
接 ペ 減 |
上位 | 堅武具玉 *2 | ||
| 強化 | 勇気の証*5 ケルビの角*10 ねじれた角*4 強靭な胸膜*4 | |||||||||||||
| 端材 | 勇気の端材*2 | |||||||||||||
王弓エンライ派生
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃 ブースト |
特殊効果 | 会心 | スロット | 溜め | 曲射 | ビン | 作成可 | 使用武具玉 | ||||
| 段階1 | 段階2 | 段階3 | 段階4 | |||||||||||
王弓エンライⅠ │ │ |
16200z 3000z |
150 165 |
雷 23 | 0% | O-- | 連射2 | 連射3 | 貫通3 | 連射4 | 放散 |
強
-
麻
-
接 ペ - |
下位 | 上武具玉 *2 | |
| 生産 | 雷狼竜の蓄電殻*4 雷狼竜の甲殻*3 雷狼竜の帯電毛*5 ドスヘラクレス*4 | |||||||||||||
| 端材 | 雷狼竜の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ 王弓エンライⅡ │ │ |
50000z 7000z |
180 195 |
雷 27 | 0% | O-- | 連射2 | 連射3 | 貫通3 | 連射4 | 放散 |
強
-
麻
-
接 ペ - |
上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | 雷狼竜の角*2 雷狼竜の甲殻*6 マレコガネ*2 電撃袋*3 | |||||||||||||
| 端材 | 雷狼竜の端材*1 虫の上端材*1 | |||||||||||||
| │ │ │ └ ■王牙弓【稚雷】 |
80000z 8000z |
200 215 |
雷 31 | 0% | O-- | 連射2 | 連射3 | 貫通4 | 連射4 | 放散 |
強
-
麻
-
接 ペ - |
上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 生産 | 雷狼竜の高電殻*4 雷狼竜の堅殻*5 雷狼竜の高電毛*8 雷狼竜の碧玉*1 (120000z) | |||||||||||||
| 強化 | 雷狼竜の高電殻*2 雷狼竜の高電毛*4 雷狼竜の尖角*2 雷狼竜の逆鱗*3 | |||||||||||||
| 端材 | 雷狼竜の上端材*2 | |||||||||||||
アイスクレスト派生
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃 ブースト |
特殊効果 | 会心 | スロット | 溜め | 曲射 | ビン | 作成可 | 使用武具玉 | ||||
| 段階1 | 段階2 | 段階3 | 段階4 | |||||||||||
アイスクレストⅠ │ │ |
14400z 3000z |
140 155 |
氷 24 | 20% | O-- | 連射2 | 貫通2 | 連射3 | 拡散4 | 放散 |
強
-
-
睡
接 ペ - |
下位 | 上武具玉 *2 | |
| 生産 | 氷牙竜の甲殻*4 琥珀色の牙*2 氷牙竜の棘*6 氷結袋*2 | |||||||||||||
| 端材 | 氷牙竜の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ │ ├ アイスクレストⅡ ││ ││ ││ |
45000z 7000z |
170 185 |
氷 23 | 20% | O-- | 連射2 | 貫通3 | 連射3 | 拡散4 | 放散 |
強
-
-
睡
接 ペ - |
上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 生産 | 氷牙竜の堅殻*4 琥珀色の鋭牙*2 氷牙竜の棘*10 凍結袋*2 (67500z) | |||||||||||||
| 強化 | 氷牙竜の堅殻*2 氷牙竜の上毛皮*3 凍結袋*1 | |||||||||||||
| 端材 | (生産)氷牙竜の上端材*2 / (強化)氷牙竜の上端材*1 | |||||||||||||
| ││ ││ │└ ■エーデルバイス │ │ |
65000z 8000z |
180 195 |
氷 28 | 30% | O-- | 連射2 | 貫通3 | 連射4 | 拡散4 | 放散 |
強
-
-
睡
接 ペ - |
上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | 琥珀色の鋭牙*4 堅竜骨*4 凍戈竜の上ヒレ*2 竜玉*2 | |||||||||||||
| 端材 | 氷牙竜の上端材*2 | |||||||||||||
| │ │ │ └ サーブルアジャイル │ │ │ |
45000z 7000z |
210 225 |
10% | O-- | 貫通2 | 貫通3 | 連射3 | 連射4 | 集中 |
強
毒
麻
-
- ペ 減 |
上位 | 堅武具玉 *2 | ||
| 生産 | 風牙竜の堅殻*4 群青色の鋭牙*2 風牙竜の鋭爪*4 強靭な胸膜*2 (67500z) | |||||||||||||
| 強化 | 風牙竜の堅殻*2 風牙竜の上毛皮*3 強靭な胸膜*1 | |||||||||||||
| 端材 | 氷牙竜の上端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ ■ファーレンフリード |
65000z 8000z |
230 245 |
15% | O-- | 貫通2 | 貫通3 | 連射3 | 連射4 | 集中 |
強
毒
麻
-
- ペ 減 |
上位 | 堅武具玉 *2 | ||
| 強化 | 群青色の鋭牙*4 堅竜骨*4 黒轟竜の鋭牙*2 竜玉*2 | |||||||||||||
| 端材 | 氷牙竜の上端材*2 | |||||||||||||
ブラスコルダ派生
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃 ブースト |
特殊効果 | 会心 | スロット | 溜め | 曲射 | ビン | 作成可 | 使用武具玉 | ||||
| 段階1 | 段階2 | 段階3 | 段階4 | |||||||||||
ブラスコルダⅠ │ │ │ |
12120z 3000z |
170 185 |
火
10 睡眠ビン強化 防御力+10 |
0% | --- | 貫通1 | 連射1 | 連射2 | 貫通2 | 爆裂 |
強
-
-
睡
- ペ 減 |
下位 | 上武具玉 *2 | |
| 生産 | 爆鎚竜の耐熱殻*6 爆鎚竜の鱗*4 爆鎚竜の顎*1 上竜骨*4 | |||||||||||||
| 端材 | 爆鎚竜の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ ブラスコルダⅡ │ │ │ |
13000z 3000z |
190 205 |
火
18 睡眠ビン強化 防御力+12 |
0% | --- | 貫通1 | 連射1 | 連射2 | 貫通2 | 爆裂 |
強
-
-
睡
- ペ 減 |
下位 | 上武具玉 *2 | |
| 強化 | 爆鎚竜の甲殻*4 赤熱した胸殻*3 爆鎚竜の骨髄*1 | |||||||||||||
| 端材 | 爆鎚竜の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ │ └ ブラスコルダⅢ │ │ │ │ |
45000z 7000z |
220 235 |
火
22 睡眠ビン強化 防御力+16 |
0% | --- | 貫通1 | 連射1 | 連射2 | 貫通2 | 爆裂 |
強
-
-
睡
- ペ 減 |
上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 生産 | 爆鎚竜の堅殻*6 爆鎚竜の耐熱殻*10 爆鎚竜の骨髄*2 鋼鎚竜の上鱗*4 (67500z) | |||||||||||||
| 強化 | 爆鎚竜の堅殻*4 爆鎚竜の上鱗*4 爆鎚竜の顎*3 | |||||||||||||
| 端材 | 爆鎚竜の上端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ ■重弓ヘラギガス |
65000z 8000z |
240 255 |
火
25 睡眠ビン強化 防御力+24 |
0% | --- | 貫通1 | 連射1 | 連射2 | 貫通2 | 爆裂 |
強
-
-
睡
- ペ 減 |
上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | 鋼鎚竜の上鱗*8 赤熱した堅胸殻*3 堅竜骨*4 爆鎚竜の紅玉*1 | |||||||||||||
| 端材 | 爆鎚竜の上端材*2 | |||||||||||||
ヒドゥンボウ派生
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃 ブースト |
特殊効果 | 会心 | スロット | 溜め | 曲射 | ビン | 作成可 | 使用武具玉 | ||||
| 段階1 | 段階2 | 段階3 | 段階4 | |||||||||||
ヒドゥンボウⅠ │ │ |
12825z 3000z |
150 165 |
40% | O-- | 連射3 | 貫通2 | 貫通3 | 貫通4 | 放散 |
強
毒
麻
-
接 ペ - |
下位 | 上武具玉 *2 | ||
| 生産 | 迅竜の黒毛*6 迅竜の刃翼*4 上竜骨*5 | |||||||||||||
| 端材 | 迅竜の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ ヒドゥンボウⅡ │ │ |
30000z 5000z |
190 205 |
40% | O-- | 連射3 | 貫通3 | 貫通3 | 貫通4 | 放散 |
強
毒
麻
-
接 ペ - |
上位 | 上武具玉 *2 | ||
| 強化 | 迅竜の牙*6 迅竜の骨髄*2 モンスターの濃汁*3 尖竜骨*3 | |||||||||||||
| 端材 | 迅竜の端材*1 骨の上端材*1 | |||||||||||||
| │ │ ├ ■闇夜弓【影縫】 │ │ |
65000z 8000z |
220 235 |
40% | OO- | 連射3 | 貫通3 | 貫通4 | 貫通4 | 放散 |
強
毒
麻
-
接 ペ - |
上位 | 堅武具玉 *2 | ||
| 強化 | 迅竜の上黒毛*4 迅竜の鋭刃翼*3 迅竜の鋭牙*6 迅竜の延髄*1 | |||||||||||||
| 端材 | 迅竜の上端材*2 | |||||||||||||
| │ │ │ └ ギリーボウ │ │ │ |
45000z 7000z |
210 225 |
20% | OO- | 拡散2 | 拡散2 | 貫通2 | 貫通3 | 集中 |
強
-
麻
睡
接 ペ 減 |
上位 | 堅武具玉 *2 | ||
| 生産 | 緑迅竜の上鱗*10 緑迅竜の鋭刃翼*6 緑迅竜の鋭牙*8 迅竜の骨髄*3 (67500z) | |||||||||||||
| 強化 | 緑迅竜の上斑毛*4 緑迅竜の鋭刃翼*3 緑迅竜の鋭牙*6 | |||||||||||||
| 端材 | (生産)迅竜の上端材*2 / (強化)迅竜の上端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ ■突風弓【裏影縫】 |
68000z 8000z |
230 245 |
20% | OO- | 拡散2 | 拡散3 | 貫通3 | 貫通4 | 集中 |
強
-
麻
睡
接 ペ 減 |
上位 | 堅武具玉 *2 | ||
| 強化 | 緑迅竜の上鱗*6 強靭な胸膜*4 黒轟竜の尖爪*4 迅竜の延髄*1 | |||||||||||||
| 端材 | 迅竜の上端材*2 | |||||||||||||
ティガアロー派生
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃 ブースト |
特殊効果 | 会心 | スロット | 溜め | 曲射 | ビン | 作成可 | 使用武具玉 | ||||
| 段階1 | 段階2 | 段階3 | 段階4 | |||||||||||
ティガアロー │ │ |
15900z 3000z |
180 195 |
-20% | --- | 連射2 | 連射3 | 連射4 | 拡散4 | 爆裂 |
強
毒
-
-
- ペ 減 |
下位 | 上武具玉 *2 | ||
| 生産 | 轟竜の鱗*6 轟竜の牙*3 轟竜の爪*2 上竜骨*2 | |||||||||||||
| 端材 | 轟竜の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ ■轟弓【虎髯】 |
70000z 8000z |
240 255 |
-20% | --- | 連射3 | 連射4 | 連射5 | 拡散4 | 爆裂 |
強
毒
-
-
- ペ 減 |
上位 | 堅武具玉 *2 | ||
| 強化 | 轟竜の堅殻*4 轟竜の上鱗*6 轟竜のアギト*1 火竜の延髄*2 | |||||||||||||
| 端材 | 轟竜の上端材*2 | |||||||||||||
ブロスホーンボウ派生
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃 ブースト |
特殊効果 | 会心 | スロット | 溜め | 曲射 | ビン | 作成可 | 使用武具玉 | ||||
| 段階1 | 段階2 | 段階3 | 段階4 | |||||||||||
ブロスホーンボウⅠ │ │ |
16650z 3000z |
190 205 |
防御力+6 | -5% | --- | 貫通1 | 貫通1 | 貫通3 | 貫通4 | 集中 |
-
-
-
-
- ペ 減 |
下位 | 上武具玉 *2 | |
| 生産 | 角竜の甲殻*4 ねじれた角*2 角竜の背甲*3 角竜の骨髄*1 | |||||||||||||
| 端材 | 角竜の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ ブロスホーンボウⅡ │ │ |
50000z 8000z |
250 265 |
防御力+12 | -10% | --- | 貫通1 | 貫通1 | 貫通3 | 貫通4 | 集中 |
-
-
-
-
- ペ 減 |
上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 強化 | 角竜の堅甲*4 角竜の堅殻*6 上質なねじれた角*2 | |||||||||||||
| 端材 | 角竜の上端材*2 | |||||||||||||
| │ │ │ └ ■角王弓ゲイルホーン |
70000z 8000z |
270 285 |
防御力+16 | -10% | --- | 貫通1 | 貫通1 | 貫通3 | 貫通5 | 集中 |
-
-
-
-
- ペ 減 |
上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 生産 | 黒角竜の堅殻*8 上質な黒巻き角*4 黒角竜の堅甲*6 角竜の延髄*3 (105000z) | |||||||||||||
| 強化 | 黒角竜の堅殻*6 上質な黒巻き角*2 角竜の牙*10 竜玉*2 | |||||||||||||
| 端材 | (生産) / (強化)角竜の上端材*2 | |||||||||||||
漠浪弓派生
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃 ブースト |
特殊効果 | 会心 | スロット | 溜め | 曲射 | ビン | 作成可 | 使用武具玉 | ||||
| 段階1 | 段階2 | 段階3 | 段階4 | |||||||||||
漠浪弓 │ │ |
27000z 3000z |
150 165 |
龍 23 | 0% | O-- | 連射2 | 貫通3 | 拡散4 | 貫通4 | 放散 |
-
毒
麻
睡
接 ペ - |
下位 | 上武具玉 *2 | |
| 生産 | たくましい龍牙*2 峯山龍の腕甲*4 峯山龍の蒼鱗*5 シーブライト鉱石*4 | |||||||||||||
| 端材 | 峯山龍の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ │ └ 漠浪弓【砂紋】 │ │ │ |
50000z 8000z |
180 195 |
龍 25 | 0% | O-- | 連射2 | 貫通3 | 拡散4 | 貫通4 | 放散 |
-
毒
麻
睡
接 ペ - |
上位 | 堅武具玉 *2 | |
| 生産 | 轟竜の鋭牙*4 恐暴竜の大牙*4 琥珀色の鋭牙*4 たくましい龍牙*4 (75000z) | |||||||||||||
| 強化 | 峯山龍の甲岩殻*5 恐暴竜の頭殻*2 恐暴竜の唾液*5 古龍の血*3 | |||||||||||||
| 端材 | (生産) / (強化)峯山龍の端材*2 | |||||||||||||
| │ │ └ ■漠浪弓【豊穣】 |
70000z 10000z |
200 215 |
龍 28 | 0% | O-- | 連射3 | 貫通3 | 拡散4 | 貫通4 | 放散 |
-
毒
麻
睡
接 ペ - |
上位 | 重武具玉 *1 | |
| 強化 | 猛々しい龍鋭牙*4 峯山龍の上腕甲*4 峯山龍の上蒼鱗*7 大地の龍玉*1 | |||||||||||||
| 端材 | 峯山龍の上端材*2 | |||||||||||||
単品生産(派生なし)
| 名称 | 値段 ブースト |
攻撃 ブースト |
特殊効果 | 会心 | スロット | 溜め | 曲射 | ビン | 作成可 | 使用武具玉 | ||||
| 段階1 | 段階2 | 段階3 | 段階4 | |||||||||||
■覇弓レラカムトルム |
99999z 10000z |
210 225 |
龍 23 | 30% | --- | 拡散2 | 貫通3 | 連射4 | - | 爆裂 |
強
毒
-
-
接 ペ - |
上位 | 重武具玉 *1 | |
| 生産 | 覇竜の大牙*2 覇竜の大棘*1 覇竜の上鱗*6 覇竜の宝玉*1 | |||||||||||||
| 端材 | 覇竜の上端材*2 | |||||||||||||
■崩弓アイカムルバス |
99999z 10000z |
270 285 |
氷 9 | -30% | --- | 拡散2 | 連射3 | 貫通4 | 拡散4 | 放散 |
強
-
-
睡
- ペ 減 |
上位 | 重武具玉 *1 | |
| 生産 | 崩竜の削顎*3 崩竜の上ビレ*4 崩竜の腹鱗*4 崩竜の宝玉*1 | |||||||||||||
| 端材 | 崩竜の上端材*2 | |||||||||||||
■凶弓【小夜嵐】 |
120000z 10000z |
250 265 |
水 11 | -10% | O-- | 連射2 | 連射3 | 拡散4 | 貫通4 | 集中 |
-
毒
麻
睡
接 ペ 減 |
上位 | 重武具玉 *1 | |
| 生産 | 嵐龍の角*4 嵐龍の飛膜*2 嵐龍の鋭爪*6 天空の龍玉*1 | |||||||||||||
| 端材 | 嵐龍の上端材*2 | |||||||||||||
弓:操作方法
| モーション | 属性 | 操作方法 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 武器出し近接攻撃 | 切断 | △ボタン+○ボタン | 素早く射撃動作に移行できる |
| 近接攻撃 | 切断 | ○ボタン | |
| └近接攻撃2 | 切断 | ○ボタン | |
| 武器出し射撃動作 | その他 | アナログパッド+△ボタン | 押し続けると溜め、放すと発射 |
| 射撃動作(矢を番える) └溜め(弦を引きしぼる) |
その他 | △ボタンを押し続ける | スタミナを徐々に消費 溜めたまま移動可能 |
| ├発射 | 射撃 | △ボタンを放す | 素早く射撃動作に移行できる |
| └曲射 | 射撃 | 3段階以上溜めた状態で △を押したまま○ボタン |
|
| 射線表示 (狙いを定める) |
その他 | その他Rボタン | 十字キーで操作 曲射可能な状態では落下地点も表示 |
| ビンの変更 | その他 | Lボタンを押しながら ×ボタンまたは△ボタン |
×ボタンで下に、 △ボタンで上のビンに変更 |
| ビン装着 | その他 | △ボタン+○ボタン | |
| バックステップ | 回避 | ×ボタン(溜め中は□ボタンでも可) | スタミナを25消費 |
| 回避行動 | 回避 | アナログパッド+×ボタン (溜め中は□ボタンでも可) |
スタミナを25消費 |
ビン性能
| 名称 | 所持数 | 値段 | 調合素材 | 成功率 | 調合結果 | 効果 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 強撃ビン | 50 | 32z | 空きビン×ニトロダケ(20) | 85% | 1~2 | 攻撃力が上昇(1.5倍)。殆どの弓の主力 |
| 接撃ビン | 20 | 27z | 空きビン×キレアジ(20) | 85% | 1~2 | 近距離射撃の威力と近接攻撃の切れ味が上がる |
| 毒ビン | 20 | 17z | 空きビン×毒テングダケ(10) | 90% | 1~2 | 毒属性を付与 |
| 麻痺ビン | 20 | 26z | 空きビン×マヒダケ(10) | 85% | 1~2 | 麻痺属性を付与 |
| 睡眠ビン | 20 | 17z | 空きビン×ネムリ草(10) | 90% | 1~2 | 睡眠属性を付与 |
| 減気ビン | 20 | 19z | 空きビン×クタビレタケ(10) | 90% | 1~2 | 減気属性を付与(頭部命中で気絶値上昇) |
| ペイントビン | 99 | 20z | 空きビン×ペイントの実(99) | 90% | 1~2 | ペイントボールと同効果 |
| 空ビン | 99 | 5z | 砥石(20)×カラ骨(99) | 85% | 1~2 | 上記ビンの調合素材 |
※強撃ビン、接撃ビン以外のビンを装着すると弓自体の属性は一時的に機能しなくなる(代わりにビンの属性が付与される)。
溜め倍率
| 溜め段階 | 物理 | 属性 | 毒 | 麻痺・睡眠 | 減気(めまい) |
|---|---|---|---|---|---|
| 段階1 | 0.4 | 0.7 | 0.5 | 0.5 | ?(-) |
| 段階2 | 1.0 | 0.85 | 1.0 | 1.0 | ?(-) |
| 段階3 | 1.5 | 1.0 | 1.5 | 1.3 | ?(-) |
| 段階4 | 1.7 | 1.125 | 1.5 | 1.3 | ?(-) |
各モーション値
| タイプ | 連射 | 拡散 | 貫通 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 射撃Lv | 威力値 | 蓄積値 | 威力値 | 蓄積値 | 威力値 | 蓄積値 |
| LV1 | 12 | 13 | 4+5+4 | 5+5+5 | 6*3 | 5*3 |
| LV2 | 12+4 | 7+7 | 5+6+5 | 6+6+6 | 6*4 | 4*4 |
| LV3 | 12+4+3 | 5+5+5 | 4+5+5+5+4 | 4+4+4+4+4 | 6*5 | 4*5 |
| LV4 | 12+4+3+2 | 4+4+4+4 | 4+5+6+5+4 | 4+4+4+4+4 | 6*5 | 4*5 |
| LV5 | 12+4+3+3 | 4+4+4+4 | 5+5+6+5+5 | 4+4+4+4+4 | 6*5 | 4*5 |
※連射は一番上の矢から順番に、拡散は矢の発射位置そのままに表記
| 曲射 | 威力値(減気値) | 蓄積値 |
|---|---|---|
| 放散型 | 矢:6 7*5(3*5) | 矢:4 4*5 |
| 集中型 | 矢:6 7*5(4*5) | 矢:4 4*5 |
| 爆裂型 | 矢:6+35(20) | 13*2 |
※溜め倍率がかかるため、実際の蓄積値は毒1.5倍、麻痺・睡眠1.3倍となるので注意。属性強化弓の場合はさらに1.5倍。
※放散・集中型は矢の状態で敵に接触すると曲射は展開されない。
※曲射固有の減気値(めまい値)は固定
※放散・集中型は矢の状態で敵に接触すると曲射は展開されない。
※曲射固有の減気値(めまい値)は固定
| 矢切り | モーション値 | 蓄積値 |
|---|---|---|
| 1段目 | 10 | 2 |
| 2段目 | 24 | 2 |
※接撃ビンで切れ味補正*1.32(白)
属性・蓄積値補正*0.5
強化弓で対応ビン種のみ3、強化弓のみ特殊攻撃強化スキルで4になる。
属性・蓄積値補正*0.5
強化弓で対応ビン種のみ3、強化弓のみ特殊攻撃強化スキルで4になる。
特 徴
他の武器と比較した弓の長所・短所は次の通りである。
-
長所
- 通常射撃と曲射を使い分けることにより、幅広い距離で戦える。
- 武器を構えたまま素早く移動できる。通常射撃は後隙が小さく回避も移行出来るため、とっさの事態に対応しやすい。
- 手数を稼ぎやすいため、属性ダメージを十分に期待できる。(状態異常以外の属性は武器自体に設定されている。)
- 状態異常ビンによって、麻痺や睡眠といった状態異常が可能である。(ボウガンほどではないが、PTプレイでのサポートも可能。)
- ビンは消費アイテムだが、矢の本数に制限は無いため(ボウガンと比べて)アイテムポーチを圧迫しにくい。
- 曲射により減気やスタンが可能である。
-
短所
- ガード不可、かつガンナー用の装備となるため防御力は低い。
- 武器をしまう速度が遅い。咄嗟に音爆弾や閃光玉を使うのは厳しい。
- ガンナーに共通であるが、小型モンスターを倒すのが面倒。近接攻撃は攻撃力が低い上に隙も大きい。
- 攻撃に毎回スタミナが必要。スタミナ管理をしていないと回避行動がとれない。
- 距離補正や溜め倍率、強撃ビンといった要素が火力に大きく影響するため、適切に運用しないと火力が低い。
射撃には通常射撃と曲射の2種類が存在し、それぞれタイプ毎に挙動や特性が異なっている。
射撃タイプ(とそのクリティカル距離)、曲射の説明については下記を参照。
射撃タイプ(とそのクリティカル距離)、曲射の説明については下記を参照。
- 射撃タイプ
- 通常射撃で撃てる矢であり、矢のふるまいによって3つのタイプに分類される。
- 弓ごとに固有に射撃タイプの組み合わせが設定されており、溜め段階によって使い分けることができる。
- 主力となる溜め段階での射撃タイプに合わせて弓を選ぼう。
- 【連射】 数本の矢が縦にまとまって飛ぶ。レベルが上がる事で矢の数がUP。適正距離は前転約2~3回(ステップ3~4回)程度。
* 矢の挙動が最もスタンダードであり、汎用性に優れる。(弓初心者にもおすすめ) * 狭い面積に火力が集中する為、牙や爪、頭など小さな部位の破壊に適する。 * 下方向への判定が強く、他と比べると小型モンスターの殲滅がやりやすい。 * 後から放たれる下の矢は速度が遅く、モーション値が極端に低いので注意。 物理ダメージを期待するのなら上の矢のクリティカル距離を把握すること。- 【拡散】 複数の矢が横に広がって飛ぶ。レベルが上がる事で矢の数がUP。適正距離は近く、短い。(前転約 1~1.5 回)
* 飛ぶ矢の数がもっとも多いため、属性ダメージが通りやすい+異常状態にするのに向いている。 翼等の比較的大きい部位の破壊にも向いている。 * カバーできる範囲が広いので動きの素早い鳥竜種、雑魚敵の足止め等に有効。 * 有効射程、クリティカル距離共に短く、矢が扇状に広がって飛ぶので全ての矢がクリティカルとなる範囲は極めて狭い。 * 近距離から全弾ヒットさせないと火力が低く、他に比べて近い距離で戦うことになる。 その分対剣士用の攻撃を誘うことができ、隙を突きやすい。突進を誘発しにくいのも、PTプレイ時に利点となる。- 【貫通】 一発の矢が敵の体を貫く。レベルが上がる事によってヒット数がUP。適正距離は前転約2.5回前後。
* モンスターの腹部などの狙いにくい弱点も外側から狙うことができる。 * 縦or横に長くないと連続ヒットが狙えないため、小型モンスターの殲滅には不向き。 * 有効射程が最も長いが距離補正1倍の区間も長い。(クリティカル距離は貫通Lv3でステップ2.5回程度の範囲) * 弱点にクリティカルでヒット出来るようモンスターとの距離を調節しよう。 * レベル4以上はクリティカル距離の始点はそのままに、終点が後方に伸びる。
- 飛距離補正
- 矢の威力は飛距離で補正がかかり、ある程度の距離で最大となり、その後徐々に減衰していく。
- この威力の最大となる距離区間のことを 『クリティカル距離』 と呼ぶ。
- クリティカル距離でヒットすると、飛沫状のエフェクトが発生するので参考にしよう。
- 実際には矢を発射してからの時間で決まっているので、溜め段階に応じて弾速が上がる弓の場合
- 溜め段階が高くなるにつれてクリティカル距離は遠くに離れ、その範囲も広くなる。
- また、射撃タイプによってもクリティカル距離は変化し、
- 拡散型はクリティカル距離が最も近く、狭い。中央の三本はステップ2.5回くらいまで。
- 連射型はそれぞれの矢の軌道の頂点付近。肝心の上の矢はステップ3回程度から始まる。
- 貫通型は始点が最も遠く、その範囲も長め。クリティカル距離の始点の前後で立ち回るとよい。
- なお、曲射には距離補正は存在しない。(下の図には距離の参考として併記する。)
【クリティカル距離(溜め3Lv4相当)】--でおよそステップ1回 ---でおよそ前転一回 飛距離補正 +:クリティカル(×1.5) -:有効射程(×1.0) →:射程末端(以降×0.8~0.5) ・拡散 )--+++---→___________ 約前転1.0~1.5 ステップ1~2 回 ・連射 )----++++++----→_____ 約前転1.5~2.5 ステップ2~5 回 ・貫通 )-------+++++++++---→ 約前転2.0~5.5 ステップ3~8 回 ・曲射 )________\\\\\\______ 約前転3.0~5.0 ステップ4~7 回 (\:可動範囲)
- ※ 飛距離補正(0.5倍~1.5倍)と会心補正(1.25倍or0.75倍)は別
- ※ 飛距離補正:クリティカル距離:×1.5、普通or接射:×1.00、遠い:×0.8、弾かれ:×0.5
- ※ 接撃ビン装着時は接射(発射直後から本来の距離まで)でもクリティカル距離となる。
- 曲射
- 特殊な矢を上空に放ち、モンスターの上方から攻撃する新モーション。
- 溜め段階が3以上の状態で(△ボタンを押しながら)○ボタンで使用可能となる。
- この状態では、Rボタンによる射線表示に落下予定地点も表示され方向キーで操作可能。
- 曲射は【放散型】【集中型】【爆裂型】の3タイプがあり、弓ごとに設定されている。
- どのタイプもモンスターの頭に当てることでめまい値を蓄積したり、スタミナを奪うことができる。
- それぞれの曲射タイプの特徴は以下。
- 【放散型】放った矢が上空で炸裂して、やや広めの範囲に弾を降らせて攻撃する。
* 範囲が広いため飛竜の翼などの破壊、まとまった雑魚の掃討に向いている ただし全弾ヒットし難いので、状態異常の蓄積には向かない * 広範囲に複数回攻撃判定を出すため、落下地点周辺にいる味方を巻き込みやすい。PTプレイでの使用は注意すること * 放った直後は一本の大きな矢の状態で上へ飛んで行き、予定地点の上空で弾ける * 矢は貫通しないため、予定地点の上空ではじける前に 障害物(モンスターの翼や、天井)にあたると、予定地点への落下が発生しない
- 【集中型】放った矢が上空で炸裂して、狭い範囲に弾を降らせて攻撃する。
* 範囲が狭いため、最も当てづらい。PTプレイでは人を巻き込みにくいが、巻き込んでしまった際の拘束時間が長く ガードしている場合は、スタミナを根こそぎ持っていくので注意 * 狭い範囲に連続して当たるため、ピンポイントで弱点に当てられれば定点火力が高く、部位破壊も狙いやすい * めまいを最も狙いやすく、属性弓・状態異常ビンとの相性もよい * 放ってから上空で炸裂するまでの矢の特徴は、放散型と同じ
- 【爆裂型】放った矢が上空で炸裂せず、地面に当たった瞬間に爆発して攻撃する。
* モンスターではなく、地上に着弾した瞬間に爆発が発生するため、高い位置を狙うのが難しい 矢自体と、爆発双方に当たり判定があり、状態異常の蓄積も狙いやすい * 矢は放散・集中型と異なり、モンスターを貫通した後に予定地点に落下するが 壁や天井などの地形に接触しても爆発するため、天井が低い場合、矢が予定地点へ落ちてこない * 爆発部分の威力は高く、範囲もそれなりにあるため、雑魚の掃討にも向いている * 味方に当たった場合、大きく吹き飛ばすため、PTプレイでの使用は注意すること * 見た目は爆発だが、ボマー・砲術師・砲術王スキルの影響は受けない。
- ちなみに曲射の「落下予定地点(射線表示時に赤い三角形で示されるポイント)」の
- 初期位置と指定可能範囲は、全ての弓・曲射で共通して、以下の通り。
- 実際の攻撃範囲は、それぞれの曲射の種類に準じる。
- 尚、基準となる前転回避およびステップは、スキル「回避距離」なしで計測。
最長:前転回避約5回分、ステップ約7回分 初期:前転回避約4回分、ステップ約5.5回分 最短:前転回避約3回分、ステップ約4回分
基本戦術
- 攻撃面
- 弓は溜めることで武器本来の威力を発揮することができる。(溜め倍率の基準となっているのは溜め段階2)
- このため溜め1連発(△ボタン連打)は物理ダメージ・蓄積値の効率が悪く、基本的に溜め2以上を用いることになるが
- 特に溜め3は、溜める時間に対して溜め倍率が高く設定されているので効率よくダメージを与えられる。
- また、近すぎても遠すぎても火力は落ちてしまうので、適正距離を把握し、それを維持できるようにするのが鉄則。
- これらを踏まえつつ、小さな隙を見逃さず弱点を狙い撃つことができれば、討伐時間を短縮できる。
- 防御面
- 防具がガンナー用なので防御力が低く、一撃喰らえば瀕死という場合もしばしば。
- 回復等に時間を費やした結果、弓の特長である手数が減ることになるので、
- 「基本的に被弾しない」くらいのつもりでいきたい。
- 各モンスターの動作をよく観察し、「安全に攻撃できる状況」と、
- 「攻撃よりも回避を重視するべき状況」を見極められるようになれば、自ずと手数も増えていく。
- 立ち回り
- モンスターとの位置関係が重要。
- 矢のクリティカル距離の維持を基本として、弱点を狙いやすい位置取りや、
- 壁際には極力行かないなど回避に支障のない立ち回りも、可能なら意識していきたい。
- 小型モンスターを事前に掃討しておくと、大型モンスターとの戦いに専念できるのでオススメ。
- また、溜め中はもちろん通常射撃や近接攻撃の後でも素早く前転やバックステップができる。
- バックステップは連続で使用可能で、モンスターとの距離の微調整なども行える。
- ただし後方への飛び退きが遅く、無敵時間の殆どはその場に留まるため回避として使うには慣れが必要。
- 溜めと回避のタイミング
- 攻撃を避けてから溜め始めるのではなく、溜めながら移動して、
- いつでも攻撃と回避が出来る状態でいるのが、手数の面からも好ましい。
- その一方で、必要なら溜めている最中でも即座に回避ができるよう心がけておきたい。
- 曲射のタイミング
- 曲射は減気効果があり、かつ頭部に当て続ければ目眩を誘発でき、しっかり狙えば大ダメージと強力。
- モンスターが通常射撃の適正距離から離れてしまった場合での攻撃手段としても使える。
- しかし、時間差で着弾すること、狙いの付け方にコツがいること、
- 意外と大きな隙があることを考えると、モンスターによっては使用を控えた方がいい場合もある。
- 慣れれば突進後や方向転換時に撃ち込み、手数を増やすこともできるので、
- 腕に自信があるなら狙ってみるといい。
- ビンの取り扱い
- 強撃ビンはほとんどの弓で使用でき、火力の底上げも期待できる。
- ビンを使ってモンスターを状態異常にすることもできる。弓によっては状態異常強化が付いていることも。
- 弓がビンに対応しており、かつモンスターに対し効果的なら活用していきたい。
- ただしビンの装着はそれほど素早く行えないため、タイミングには注意すること。
- 安全面を考えると、一度エリア移動するのが無難。
- スキル「装填速度」+1で装着モーションを短縮、+2以上で省略できる。
- PTプレイ時
- 通常射撃、曲射にかかわらず、ガード中またはスーパーアーマーなしの味方は誤射しないようにしたい。
- 剣士がいるPTで曲射を多用したいのであれば、集中タイプの弓が無難。
- その他の弓を使用する場合、味方に当たりそうなタイミングでの曲射は控えること。
- あらゆる攻撃が多段HIT、また遠距離武器のために攻撃機会が多いということが重なり、
- 見た目よりもヘイトを稼ぎやすく敵に狙われやすい。余裕があれば敵の誘導まで意識したい。
- 麻痺、睡眠等の状態異常ビンがソロの時以上に活用出来る。相談して狙ってみるのも良いだろう。
- ガンナーがPTにいる場合は同じ状態異常の弾やビンを同時に使うと、蓄積値が時間で減少する前に素早く状態異常を狙うことができる。
- ただし状態異常までの必要弾数を計算し難くなるため、特に睡眠を狙う際にはお互いの意思疎通が必須。
- 近接攻撃について
- 切断属性だがこの攻撃だけで尻尾を切ることは難しい。
- 納刀状態から繰り出せ、かつ出が早いため、小型モンスターの掃討に便利。
- 各ビン装着時にはビンを消費せず効果が付加されるが蓄積値はきわめて低い。
- 接撃ビンによって斬れ味が上昇し対応する威力補正(白相当)も得られる。
注目スキル
- 集中(溜め短縮)
- 溜めにかかる時間が減少し、相対的に手数が増える。
- ほぼ全ての弓で有効活用できるので、攻撃系スキルの中では最も汎用性が高い。
- スタミナ管理にも役立つ。
- 弱点特効、各種弾・矢威力UP
- 連射矢、貫通矢UPは威力1.1倍、拡散矢UPは1.3倍。主力となる矢タイプに合わせて発動させるとよい。
- 特に拡散矢の1.3倍は火事場力+2に匹敵する効果。
- 弱点特効は、弱点を狙いやすい連射矢と相性の良い汎用攻撃スキル。
- 物理攻撃力の高い弓に併用して運用すると、特に高い効果が得られる。
- ランナー(スタミナ)、スタミナ急速回復(気力回復)
- 溜めに回避にスタミナ消費が激しい弓と相性が良い。
- スタミナ切れを気にすることなく戦えるようになる。
- 強走薬で代用することもできる。
- 装填数UP
- 溜め4(3)を使用可能にするスキル。最初から溜め4が使用可能な弓には効果がない。
- この弓を使いたいけど、射撃タイプが別なら・・・と言う時に特に役立つ。
- ただし溜め4は射撃タイプ変化・倍率上昇に並行して溜めにかかる時間も増加する。
- 武器の射撃タイプと戦う相手、戦術に合わせて用いないとマイナススキルにさえなりうるので注意。
- その特性から集中とは相性抜群。
- 各属性攻撃強化+n、属性攻撃強化
- 特に手数が多くなる弓の特性から、属性付きの弓を使う際に重宝する。
- 前者は護石と装飾品で比較的発動しやすく、両者の併用も効果的。
- 最大数生産、隠密
- これらは弓で活用しやすいスキル。
コメント
- どう頑張っても爆裂型の矢の部分は複数回ヒットしなかったので修正しました。
ランスが20・20・27となっていたのでついでに修正 -- (名無しさん) 2011-03-13 12:07:43
- ↑本当かい?上がるときと降りるときで2回当たるはずだが・・・
それぞれ一回ずつしか当たらんからどんなにでかいやつでも3回以上はヒットしないけど -- (名無しさん) 2011-03-21 17:35:29
- 爆発の見間違いじゃない?どうしてもって言うならへラギガス使って睡眠ビンの蓄積で数えてみれば? -- (名無しさん) 2011-03-21 21:15:00
- クリティカル距離を修正しました。Lv4なのは貫通のクリティカル範囲が実用的だからです。(Lv3だとステップ6回位迄)
尚、クリティカル距離はあくまで飛距離補正×1.5の区間であり、多弾ヒット且つそれぞれの矢のクリティカルとなる区間が異なる為
射撃タイプ別の方では維持すべき距離として適正距離という言葉を使っています。 -- (名無しさん) 2011-04-14 22:32:40
- "※接撃ビンで攻撃力UPの他に、 貫通力UP 効果が付与される "
の記述が意味不明だと思います。
切れ味補正が白(1.32)と同等、と記述したほうが良いのでは(補正値検証済み)。 -- (名無しさん) 2011-05-12 10:49:01
- 矢切りは属性補正*0.5です(検証済み) -- (名無しさん) 2011-05-12 10:52:01
- ↑↑同意です
自分も見てて「どゆこと?」とおもったので・・・ -- (名無しさん) 2011-05-12 11:22:36
- ↑2
それに伴って矢切りの蓄積値も5にすべきでは?
毒強化弓の矢切4回でオルタロス毒:3.75(5/2*1.5) *4≧10
毒強化+特殊攻撃強化+1の矢切3回でオルタロス毒:4.2(3.75*1.125) *3≧10
矢切りだけ特殊攻撃強化+1が1.33倍超とかだったら知らんけど。 -- (名無しさん) 2011-05-12 18:01:08
- ↑矢切の蓄積値は2でおk
一撃目・二撃目ともに2でした -- (名無しさん) 2011-05-13 20:22:52
- 本来の蓄積値が4なら属性補正0.5込みで2に見えるが
↑↑が言ってるのは本来が5(補正込みで2.5)なんじゃないかってこと。
4(2)だと強化弓に特攻+1でも3回じゃ毒にならないはず -- (名無しさん) 2011-05-13 23:27:48
武器の攻撃力・属性値・会心値を記入される場合、防具に能力上昇スキルが付いていない事、また爪や護符等のアイテムを所持していない事を確認して下さい。
※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は掲示板で。不要なコメントは随時削除します
※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は掲示板で。不要なコメントは随時削除します