現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 政治
  4. 国政
  5. 記事

福島第一原発の廃炉、首相「国が責任持つ体制を検討」

2011年6月17日19時11分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 菅直人首相は17日の参院復興特別委員会で、事故を起こした福島第一原発1〜4号機の廃炉について「最後まで責任ある体制で処理していくためには、今の法体系のままでは将来に責任が持てないのではないか」と語り、廃炉まで国が責任を持つ新法を検討していく考えを示した。

 首相は「廃炉を考えれば何年単位。それに必要な費用も場合によっては相当になる」と指摘。「福島第一原発の処理に関する特別な法体系をつくって、最後まで責任を持つ体制を作ることが必要なのか、検討を始めたところだ」と述べた。

 首相は、定期検査を終えた原発の再稼働について「電力需要の問題もあるが、何をおいても安全性の確保を重視しなければならない」と慎重な姿勢を示した。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

冷戦終結後の指導者に求められるものは? 姜尚中・東京大学大学院教授が語る指導者論。

二転三転の事態が続く原発報道。先行きが見通しづらく長期にわたる原発の復旧について、メディアに求められる課題とは何か。

数万円もする測定装置が売れている。でも、いったいどんな機器を買えば大丈夫なのか?


    朝日新聞購読のご案内
    新聞購読のご案内 事業・サービス紹介