テレビ局崩壊の序曲かな?
はっきり言って、報道の仕方が気持ち悪いNHKニュースも終われば良いと思っているけど。
テレビ朝日の藤井智久ゼネラルプロデューサーが「ついに民放全局の視聴率が1ケタになった」とツイッターで呟いているとネットで話題になっている。
1ケタになったのは19時台全ての番組。もともと19時台はゴールデンタイムの入り口で、視聴率や広告収入が見込めたド...
...
[記事に戻る]
テレビ局崩壊の序曲かな?
はっきり言って、報道の仕方が気持ち悪いNHKニュースも終われば良いと思っているけど。
ドラマやクイズがまず不要なんです。
多種多様な娯楽があるなかで勝つのは難しいと思います。
漫画やゲーム、アニメに映画・・・これらとは違う次元のものを。
池上さんの番組は、時事ネタでその時じゃないと楽しめないし、
娯楽と勉強がセットでお得感がありましたから。
1.少子化で子どもが減っている。
2.共働きが増え奥さんも家にいない。
3.残業が増え旦那は遅くにならないと家に帰れない。
そもそもその時間にテレビを見られる人が減っているんだよ。
見たい番組がない、それだけのこと。
どこの局も同じような番組で見飽きている。
タレントクイズ番組が一応は大繁盛のようだが何時まで続くやら?
クイズ番組こそタレントなしで問題と正解を繰り返せばタレントに頼るよりも3倍以上5倍くらいの問題で楽しめそうだけど。
だって、TV画面に横一列に並んだ芸人がヘラヘラ笑っているような番組しかないじゃん。
見る必要ないのに視聴率とれるって考えてるのならすごいな。
最近、手っ取り早くコマ節約出来るからといって多様し過ぎたり、時間延ばししてないか!?苦笑
この前は、いい加減しつこいので衛生の映画に切り替えたぜ…
ワイドショーはあおりばかりだし、ニュースはアナウンサーの質低下で嫌味たらしく、不快な番組が多いな…
ケーブル・衛生TV万歳!
今のご時世に、リアルタイム視聴こそが全て、なんて阿呆な考えじゃ、お先真っ暗だろ。
地デジ化する際に、垂れ流し放送は止めて、全部ネットによるVOD配信に切り替えれば良かったんだよ。
好きな物を好きな時にみられるようにすりゃ、わざわざタイムシフトのためにレコーダー用意する必要もないし、ネットへの不正アップロードも意味がなくなる。
まぁ、それは色々利権的な問題があるから無理だとしても、今時はタイムシフトが当たり前。
リアルタイムで見る価値のある物なんて無いだろ。
せいぜいが、金や景品を餌にした、視聴者参加型番組くらいで、後は録画して好きな時間に見る、が普通。
ひがな一日TVの前に座ってるじじばばだけ相手にしてるんなら、リアルタイムに拘ってれば良いと思うが。
そろそろ視聴率なんて意味の無い物から脱却すべき。
自分たちで自分たちを追い込んで自滅していってるだけだぞ。
池上彰のを成功例として挙げるその神経がわからない・・・今までの番組とどう違うのか?
深夜番組からゴールデンに移って成功した番組を持ち出すのならわかるんだけどね。
あと、長時間番組が増えすぎて疲れる。
昔の人気番組の多くは30分だったし、30分番組が1時間番組になって打ちきりになったのも多かった。
ダラダラやるのではなく、密度を濃くして放送して欲しい。
原発と東電の偏向報道ではない、真の報道番組があれば見てやってもいいかも
番組を「・・・とは?」と言って途中でぶった切る。前半はコマーシヤルを減らし、後半で客が逃げないと見たら(嫌気がさして見ないのだが)5分おきにコマーシヤルを入れる。こんなえぐいコマーシヤルの入れ方をしたらテレビ離れするのも当然です。テレビ局は国民のレベルが低いので低レベル番組でいいと考え、国民はテレビ局はレベルの低いバカが作っていると考える。お互いが相手をバカにすミスマッチ。
ニュースもバラエティーも池上氏がやってた番組もだが、スポンサーや株主のおかげで情報が歪みや遠慮の形で伝わってるのが皆ネットを通じて解ってきたからでしょう。
今は本音の時代だから、奥歯に物が詰まった形でしか情報を発信できないメディアの有りようが淘汰されるのは当然の流れでしょう。
どの番組も芸人を出し過ぎだ。
芸人を使うとどこも同じような番組になってしまう。
簡単に稼げるので増えてきたんだろうが芸人は今の半分でも多すぎると思う。
結局はプロデュサー・ディレクターの能力が低くなったんだろうけど。
ハッキリ言って、家庭内でテレビの視聴時間はどんどん少なくなっているのは、ほとんどの人が自分で感じてるはず。
それは、やっぱり作り手のお客様と認めているのは、CMを出してくれるスポンサーの顔色をうかがっているのが、透けて見えてしまってるから。つまり、番組を視聴者に見せたいのではなく、CMを見せたいがために番組構成しているからですよ。
これでは、CMが主で、番組はおまけ。数十秒しかもたない細切れの情報エンタメ番組やスポンサー宣伝番組みたいなのが、多過ぎる。
また、ご長寿番組は過去の栄光をそのまま引きずっているだけのマンネリ化で、とっとと引導渡してほしい。
例えば、水戸黄門なんて、もう役目は終えたはずで、今は水戸黄門的な勧善懲悪もの弊害の方が大きい。あの印籠見せたら正義でみんなが従うなんて、今の時代有り得へん。印籠見せる側が、良かれとおもってやっていることに矛盾を感じている人の方が多い。
>テレビ朝日系で08年から19時台に放送した池上彰さん司会の「学べる!!ニュースショー!」。
司会は劇団ひとり
どこ見ても同じタレント、芸人ばかりでつまらない
とにかくつまらないんだよな。
テレビの前に座って見るのに苦痛を感じるほどにつまらない。
ネットをやっている方が100倍面白いし、有意義だ。
世界一といって良いくらい日本人はテレビを見すぎであったから、テレビ離れは悪いことでもないだろう。
マスコミに騙されなくなるしな。
楽屋ネタ内輪ウケの連発で何が楽しいのか意味不明。
業界人の驕慢がゴールデンタイムを潰した。
猛省なくして復活なし。
テレビが娯楽の時代は終わった。
少数の不支持や不満にビクビクし、大多数の支持を見てこなかった結果がこれ。また、ゲイニンのその場限りの笑いや、お抱え評論家の安易な意見に流された結果でもある。
ある意味、当然の帰結でもある。
ラジオも同じ。
番組が盛り上がったところでCMにいく、「このあとすぐ!」と煽ってCM明けは来週の番組宣伝…。
これが他のメディアだったらどうなるか?盛り上がる直前に広告のあるマンガ、「このあとすぐ!」と煽って次回作の映画紹介、なんてありえないだろ。
流れをぶった切られるから、見ていると気分が悪くなるので見なくなる、当たり前の事だ。
もうオタ向け番組でいいじゃないの?もしくは老人向け。 徹底的低予算で7%取れたらいいと思うけどなぁ。 とにかく芸人使うのから辞めてみましょう。まだ笑える番組なら見てもいいけど、どう見たって笑えるものじゃないでしょ。
ってことだね。必要な情報を得るには情報の量・質ともに低く、娯楽としてはテレビより面白いものが山ほど増えた。地デジ化に伴い画像は奇麗になったので、自然や観光地の風景をぼんやり眺める分には良くなった位か。池上某は論外。味付けが違うだけのニュースステーションではないか。衰退して困ることは何もないので、いい機会だからキー局は1/3位に淘汰されるべきだろう。
「面白くない」を通り越して「不快」な番組が多いんだもん
作る側が「面白がってる」だけの馬鹿騒ぎを客観的に見て面白いと思うわけないでしょ
ひな壇に並んだいつも見る顔ぶれ。こんな陳腐な番組が多い。こんな番組誰が見ますか?酷いものですね。多分、局もスポンサーもわかっていながら、毎日、流しているのではないかと思う。局の作る側の意思が見えてこない。あきらめているのだろう。そろそろテレビも終焉を迎えつつあるようだ。
地方局やNHKでも物凄く面白い番組も最近多いぞ。
まずは芸能人をテレビから追い出す事。
番組をキャラや人でなく内容で作る事。
1人も知ってる人が出演してない番組でも面白い物はいくらでもある。
キャラに頼る番組作りは終わりにして欲しいねぇ。
TVK見てた方がよっぽど面白い…。
一つのテーマに絞ってきっちり取材した内容が多くて面白かった。
今は、雑学的な、ちょこっとネットかなんかでかんたんに調べたものを一分程度で説明し、「へーそうですか」程度に終わってまた次の・・・という軽い内容ばかりでつまらない。
池上彰も、時事ネタを次々淡々としゃべり続けるだけで面白くない。新聞をよめばわかるレベルだし、知識をひけらかしているだけで内容は大してない。
芸人もトークがちっとも面白くないし、果たして「芸」人なのか?
十数年前から喋ったことにいちいちテロップをつける方法もウザイが、もうまともにテレビをみる人がいないから当然なんでしょう。
うちでは19時台は家族揃ってるけど、録画を見てる。
そもそも、未だにリアルタイムの視聴にどれだけ意味があると思っているのか。HDDレコーダがどれだけ売れてるかTV局は理解しているのだろうか。
家族が揃う時間に見たい番組を持ってくることが可能なのだから、古い手法での視聴率調査も意味がない。
教養や批判的知性がある健全な大人は、テレビを見たり、テレビ局に就職しようと考えません。また学歴=教養と考えたり、軽薄なアナウンサー女性達ばかり祭り上げている、浅はかなテレビ局が消失するのは、大歓迎です。
20年もしないうち、テレビ局勤務=君は馬鹿なのか? と言われる時代がくるかもしれません。
TVに期待がもてないから。当然。
バカ芸人の内輪じゃれやら、秋元マッチポンプAKBやら、ごり押し恨流やら、、、
ワクワクするものないばかりか、かえってゲンナリする番組ばかり。
電波独占企業は、東電以上に、裸の王様。
知らせるべきニュースを的確に伝えず、ニュアンスをぼかすばかり。
第四の権力と言われ久しいが、権力の源泉である大衆吸引力を支えるものは、末端の名もない一人一人の個の集積であることに、思いを馳せよ。
テレビは10年前から衰退産業と言われてるのに制作側が気づいてなかったとはおめでたい限りだ。
内輪のお友達同士がわいわい騒いでる番組ばかりではお粗末すぎて大人は見ないですよ。今はテレビつけてる人はいるかもしれないけど正直まともに見てる人なんていないんじゃないかな・
だいたいお笑い芸人をニュースキャスターとかに起用してる時点で視聴者を馬鹿にしている。そんなおめでたい国は日本くらいじゃないのか。いまのテレビは出ている人が楽しむもので見てる人が楽しめるものではない。
なんでフルスペックハイヴィジョンでお笑い芸人の顔とか見たくない。本気で考えを変えないとテレビ局はみんなつぶれますよ。
岡村や伊集院のAKB商法批判発言が示すように、報道メディアとしてもラジオにボロ負け。
テレビは宣伝メディアとして業界自体は生き残るだろうが、コンテンツメディアとしては死んだな。
テレビ局が「万人向け」と考えているものと、多くの平均的な一般市民が見たいものの間には、かなりのズレがある。
旅行だクイズだ健康情報だと、手を変え品を変え工夫しているように見えるが、結局どれも見せられるのは、見飽きたタレントのダラダラ内輪話。
たまに面白そうなテーマの番組を見つけても、録画して見るようにしている。CMと無駄な場面をスキップして必要な場面だけ見れば、半分の時間で見終わるから。
韓流だかKーpopだか知らないがどこの国のテレビ局かわからない。テレビを見る気力もなし。見る必要もなし。もうテレビは見ないようにしている。
ちょっとしたことでテレビ局にクレーム送りつけるのもどうかと思う。面白くないのも事実だけど、面白くないようにさせてる人達がいるのも事実。
1週間のうち、見たいと思って見ている番組なんてほんの数本。飯食ってるとき、何もBGMがないと間が抜けるから、仕方ないのでTVを点けてる。
あまりにも下らない番組ばかりで、お前ら何考えてるんだとTV局の連中に言ってやりたい。
我が家で番組を選択する基準は、見ると「不快になるか」「不快にならずに済むか」。
新聞のTV版に踊っている文字を見ただけで、不快感が判別できるようになってしまった。
TV局の連中に言っておくけど、過去の栄光にあぐらをかいて、高給もらえてるからとりあえずこれで良いジャンなんて思っているとしたら、大間違い。お前ら自分で自分の首を絞めてるんだぜ。
反原発、脱原発・・・じゃなくて反TV、脱TVの時代はもう来ている。でもお前らの知能では、対処の仕方が分からないんだろうな。
当のTV局は、相変わらず他人のせいにしているが、原因は番組のクオリティの低さと、TV局の度重なる不法行為に対する反発だろう。
日本人のライフスタイルの変化や少子化など、ダメ番組や局の悪事とは何ら関係ない事だ。
オネエキャラ(キモイ系含む)
韓流に媚びた芸人
韓国人アイドル
ケバイ読者モデル
こんなのばかりが顔を並べているテレビに
なんの楽しみがあるというのか。
テレビを見れば、汚い厚化粧している人間か、一部の人間のアイドル(AKB)と韓国に媚びた芸人と韓流アイドルばかり写ってる。
テレビにナンの魅力も感じない。
※ハンドルネームは入力必須。ハンドルネームが未入力の場合は掲載されません。
※文字数は400字以内。それ以上のコメントは原則として非掲載とします。
※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメントは掲載しない場合があります。
コメントの掲載基準については、コメントに関する諸注意をご一読ください。
今旬ワード
スポンサードリンク
お知らせ
アクセスランキング
【スポンサードリンク】
|
苦情処理なんかの自主規制で無難な番組しか作らないからでしょ。
どうせ全員が楽しめる番組なんて作れないんだから、文句しか言わない奴は無視して、見てくれる人に向けて作れ。
あとCM明けに1分くらい戻るのが、本当に嫌。