ペンタックス
PENTAX K-r ダブルズームキット [オーダーカラー]
最安価格(税込):¥64,800 登録価格一覧(20店舗) 価格変動履歴
- 価格帯:¥64,800〜¥99,800 (20店舗)
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2010年10月 7日
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット [オーダーカラー]
先日サブカメラとしてk−rをヤクオフにて手に入れました。入門機にしては充実
した内容で期待して写してみましたが、少し期待はずれ。
AFが不正確、(AF微調整など色々試してみました)動体へのAF成功率10%
くらい。K−7では80%くらいです。被写体は概ねワンコ(猟犬)このような
被写体は苦手なのも判ってはいるんですが、、只今メーカーへ調整をお願いして
いるんですが、帰ってきても変わらなければ金溜めてK−5に買い替えかな。
2011/06/16 11:14 [13138333]
4点
k-7持っていませんがそんなに差があるとは思えないですが。
UPされた画像は比較のつもでしょうか?
たまたま選んだ画像ですか?
2011/06/16 14:27 [13138873]
2点
添付写真はk−rが比較的上手く行ったしゃしん10%の一枚、k−7は80%の
一枚です。ただk−7持っていないのに同じ様なものとよくわかりますね〜?
2011/06/16 15:20 [13138998]
2点
>ただk−7持っていないのに同じ様なものとよくわかりますね〜?
だってスレ主さんが、比較の写真2枚アップしてるんだもん、わかるじゃん。 ┐(´ー`)┌
宇宙さん
それ以上書くと、なんかスレ主さんの1人芝居に見えて、
スレ主さんが迷惑しちゃうかもよ。 ∬^^∬/~
2011/06/16 15:47 [13139090]
8点
水の中にいる犬と陸の犬では陸の方が速そうに感じたので質問してみました。
>ただk−7持っていないのに同じ様なものとよくわかりますね〜?
使用されている方の書きこみ↓をみてk-7持っていませんがそんなに差があるとは思えないですが。
と思ったのです。
少しだけ撮影してみましたが、k-xやk-7に比べてAF性能が向上してると思いました。
実際に私が使った感じではK-7とK-rでは、同等だと思いますね。
K-rでフオーカス優先で一秒間で4枚撮影していてK-7の撮影でも一秒間で4枚でした。
後 AF.Cの追随性能ではK-rの方が良いですよ。
一番驚いたのは、やはりAF-Cでした。youtubeのビデオでカメラをゆっくり左右に動かしなが
らk−5で枚数を計るものがありましたが、同じようにしてみると、k−7はなかなかピント
が合わないので、シャッターを切れなかったり、ピントを外し気味になるのに比較して、
kーrはバシャバシャと容赦なくシャッターが下ります。しかもPCで確認してみると、ピント
の合焦率もかなり高くて、スゲェー!!と声を上げてしまいました。室内でのペットや子供、
そして例えば体育館内でのスポーツの撮影などでは、極めて大きな差が出そうです。逆を言う
とk−r(もしくはk−5?)を一度使ってしまうと、動体撮影能力の差がかなりあるので、
もう、動き物にはk−xや特にk−7は使いたくなくなると思います。
K-7をメインに使っています。
K-rは店頭で触っただけなのですが、K-7と較べてAF-Cがめちゃくちゃ早いので驚きました。
単写でもK-7よりもだいぶ速く感じるのに、AF-CではK-7の倍くらい早いのではないかと感じるほどです。
K-7だとAF-Cだと秒間3枚くらいになるように感じるのですが、
K-rだと、AF-Sと同じような感じ(あくまで感じ)でバシャバシャシャッターが降ります
本日 電車をAF-Cの連写で撮って来ました。
感想は、K-7,K-xと比べて本当に良くなっている実感があります。
秒間 4〜5枚の撮影枚数ですがAFの追随性が良くなって連写中にAFがピンとを探す事が
少なく成りましたね。
明るいところでのAFですが。。。K-7の性能を十分超えていると断言できます。
K-5とK-rを持っている方が、
AFの速さ、精度はあまり変わらないように感じます。
と。
k-rのレビューで、
AFは高速でしっかりとした性能で、これまでのペンタックスのデジタル一眼から著しく改善している。
(発売日はK-7よりK-rの方が新しいです)
http://digicame-info.com/2010/11/k-rk-xk-7.html
2011/06/16 16:00 [13139119]
6点
スレ主さん
K-xとK-7を使用しています。
向かってくる犬の動体撮影経験はありませんが。
多分、掲載写真が向かって走ってくる犬 という同一の条件の写真があれば そのほうが混乱しない回答が得られやすいと思いますよ。
向かって走ってくる犬と泳ぐ犬との写真では 動く速さの条件が離れすぎているようですので。
後は、レンズの合掌速度の依存の問題でしょうか?
90mmの焦点距離ですとタムロンの90mmマクロですか?
本体のAF速度性能が上がっても レンズが足を引っる そういうこともあり得ますしね。
2011/06/16 16:50 [13139243]
5点
よすみんさん、他人の書込みや、店頭でさわっただけで無く自分で購入して使って
見て書き込みした方が説得力ありますよ。
タムロン272E(90mm)で撮っています。感じでは18〜250mm(A18)
よりは早いと思いますが。勿論もっと早いレンズはあるんでしょうね〜。
AFの歩留まりの事ですよ、10%〜〜80%
2011/06/16 17:49 [13139406]
1点
作例の追加お手数かけました。
少し、スレ主さんに質問なのですが。
ペンタックスHPより抜粋
K-xから見た K-rの追加機能ですが。
>・AFモードがシングルAF(AF.S)時にフォーカス優先・レリーズ優先の切替、コンティニュアスAF(AF.C)時にはフォーカス優先・コマ速優先の切替を追加 <
という点では、K-7との設定はほぼイコールな撮影設定だったでしょうか?
この設定もほぼイコール条件で歩留まりにあれだけの開きがあるとすると
やはり、エントリー機と中級機の差なのだと思いますね。
2011/06/16 18:51 [13139586]
0点
スレ主さん言いたいことは解るんだけどね〜
ちょっと感じ悪いぞ!
で、k-rなんだけど撮影条件によりバラつきはあると思うけど、
そこまで歩留まり悪いことは無いけどなぁ〜
この前自分に向かって飛んでくるアオサギを撮ったけど
歩留まり80%くらいはあったけどね〜
まぁ気に入らないなら頑張ってk-5買うか、
いっそのこと7D行っちゃったほうが早いんでないかい?
2011/06/16 18:55 [13139591]
13点
携帯の電磁波に発がんリスクの疑いWHO専門組織
携帯電話の頻繁な利用によって特定の脳腫瘍が引き起こされるリスクが高まるだそうですよ。
ひゃっきんさん
2011/06/16 18:59 [13139610]
3点
miyabi1966さん両方ともコンティニアスですがワンコを狙ってシャッターを押し続けて連写しても上手く行きません。猟犬がギャロップで走るのは競走馬より早いんです。
なので半押し合焦連写を繰り返すんです。どちらのカメラも同条件です。今調整に出してあるk−rが帰ってきてもう一度トライしてみます。
マッツン75さん、7D早いそうですね〜一度試してみたいもんです。でもカメラだけじゃなく慣れもあります。以前ポルシェに乗っていて街中でカローラに追い回された事ありました。
2011/06/16 19:52 [13139792]
0点
動体はCANON/Nikonの二択です。
それ以上でも以下でもないわ・・・・ね。
>ただk−7持っていないのに同じ様なものとよくわかりますね〜?
http://game.nifty.com/cs/catalog/game_freetitle/free2/catalog_sp00563_1.htm
これ・・・・・ね
2011/06/16 20:23 [13139900]
1点
>携帯の電磁波に発がんリスク
>びびったんですね。ずばりさん^^
意味がわからないわ・・・・・ね。
耳に携帯あててどうやって文字打つの?
私は携帯からカキコんでいないわ・・・・・・ね
2011/06/16 20:34 [13139942]
2点
たまには、ズバリ言うわよさんがAFのすごさがわかる画像をUPされてみてはどうですか?
ツバメとヒツジなら任せなさいさんとい方が
やっぱり実際に使ってて作例上げられる人は強いね〜
絵に描いたモチみたいな人はイタい
そうですよ。
2011/06/16 20:49 [13139994]
10点
>7D早いそうですね〜一度試してみたいもんです。でもカメラだけじゃなく慣れもあります。
先日友人の7Dで試し撮りさせてもらったんだけど、
やっぱ本体価格がk-rに比べて3倍のことはありました。
でも、値段差のわりにk-rも頑張ってるな!
っていうのが私の印象ですよ。
ん〜しかし、歩留まり10%ってのはいくら何でも悪すぎる気がするので、
せっかく買ったわけだしメーカー調整で良くなって戻ってくるといいですね♪
2011/06/16 21:04 [13140057]
1点
>やっぱり実際に使ってて作例上げられる人は強いね〜
>絵に描いたモチみたいな人はイタい
>そうですよ。
ノイズだらけのAFが合っていない写真を上げろと???
こういったのを止めろとの指摘では?
2011/06/16 21:25 [13140151]
0点
その返信はくるしすぎですね〜^^:
なぜそんなに拒むのですか?
実際に使用されているのなら画像で良さをアピールすれば良いのに。
やはり、ずばりさんは絵に描いたモチみたいな人なんでしょうか。
残念です…
2011/06/16 21:31 [13140196]
12点
>なぜそんなに拒むのですか?
???
必要性を感じないから。
APS−Cしか持って居ない人がフルサイズに興味あるの?
自分で買えば?
25万も出せば買えるわ・・・ね
2011/06/16 21:45 [13140277]
0点
タムロンはAFの相性が厳しいことが多いので一度調整をしてからのほうが良いと思います。
K7には調子よくてもKrではいまいちとかボディによってばらつきます。
K7,K5,Krと持ってますが、K7に比べて格段に早くなりました。
調整後は快適になると思いますよ。
ただ最初の2枚を見るだけだとK7の方はバックが単純で犬の顔だけがコントラストがあって、カメラのほうもそこを追いかけた感じで、Krの時はバックの草むらとでAFが迷ったのではないかと。
AFの速さ求めるなら今は18−135mmが一番早いらしいです。(これは持ってないんで)
よすみんさん
ステハンキングに写真アップしては禁句です。
しょぼい機材からセンスの悪さまで何から何までばれてしまいますから。
2011/06/16 21:49 [13140297]
11点
ごちゃごちゃ言わずに画像UPしてみなさいよ。
このままでは絵に描いたモチみたいな人ですよ。
ずばりさん。
2011/06/16 21:54 [13140325]
13点
>こんなもんかな?
>帰ってきても変わらなければ金溜めてK−5に買い替えかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13110508/
マウント変更も一考です。
2011/06/16 23:35 [13140840]
2点
ショボい機材とかセンスの悪さとかって、誰かさんのツバメ写真の事をそんな風に言うと、泣くんじゃない?
それとよすみんって方のナイス票が増えたり減ったりしてるのは何故でしょう?
自作自演までしてお疲れ様ですね〜
2011/06/16 23:40 [13140867]
4点
ガンドッグさん
こんばんは
僕もk-7とk-r使ってます。
1つ前か2つ前のバージョンですがタムロンの90mmも使っています。
タムロンの90mmはマクロレンズでピントリングの稼動範囲も広く
レンズも結構重いので犬撮りのAFにはきついと思います。
人とか接写に使う分には十分早いのですが
犬の向かってくるのは別だと思います。
それからk-7とk-rでは気が付きにくいですがk-7の方がモーターが少し強いです。
寝る子はねむいさんもおっしゃっていますが
18-135mmを購入されてはどうですか?
k-5の前に試してみるのはいいと思います。
レンズ内に結構早いモーターを搭載しているので
ヒット率k-r、k-7に関係なくかなり上がると思います。
それでダメならk-5にいかず7Dでいいと思います。
ピントのあった躍動感のある、写真バシバシ撮ってくださいね♪
2011/06/17 00:10 [13141021]
1点
ド素人のただの推測です。
k−rとマクロレンズの組み合わせって、AFの速さという点ではかなり相性が悪いのでは?
推測@エントリー機は当然中級機よりもコストダウンが必要だから、
ソフトウェアは極力流用(変に独自性を持たせるとかえって開発・テスト費用がかかる)、
ハードウェアは要求性能を下げる。AFに関して言うと、例えばボディ側モーターのパワー・精度を落とす。
AマクロレンズはAF速度をあまり重視していなくて、ピントを合わせるためのレンズの移動量も多いし、
MFも意識して負荷をやや重めに設計してある。
Bこういうレンズをエントリー機のモーターでAF駆動させると、中級機との違いが如実に出る。
一方、ある程度は動体を想定して設計されたレンズだと、モーターの違いはあまり出ない。
古い中級機と新しいエントリー機だとソフトウェアが改良された分のメリットが出る。
レンズ側駆動だと、更にメリットが享受できる。
K−7もタムロンのマクロも持っていないので、ただの推測です。
くだらない推測は別として、遅いといわれている?K−7で、これだけ難しい状況でのお写真を撮られる
スレ主様は凄腕でいらっしゃいますね。
2011/06/17 00:31 [13141111]
3点
ガンドックさん
>よすみんさん、他人の書込みや、店頭でさわっただけで無く自分で購入して使って
>見て書き込みした方が説得力ありますよ。
あの人は受け売りとカタログスペックを書きならべることで自分に知識があると勘違いしてる人ですから、、
他のスレでも、特に初心者のかたの質問系のスレには必ずしゃしゃり出てきて見当違いな
受け売りをダラダラと書きならべまくってる人なので、あまりあの人の書いてることは参考にしないでスルーしたほうがいいですよ。
よすみんさん
>携帯の電磁波に発がんリスクの疑いWHO専門組織
>携帯電話の頻繁な利用によって特定の脳腫瘍が引き起こされるリスクが高まるだそうですよ。
>ひゃっきんさん
なんでしょうか??
あなたは私のことを今後はスルーするって宣言してませんでしたっけ?
にもかかわらず、この書き込みするまでこのスレとは無関係だった私のことお呼び出しですか?
私のことスルーするならスルーしてくれてかまいませんが、スルーするのに宣言はべつにいりませんから。
それに出来もしないことを宣言するくらいなら、あてにならない受け売りをグダグダ書きならべるのはやめますと宣言して下さいよ(笑)
初心者のかたがあなたの書いてることを信じて鵜呑みにしてしまったら大変なことですからね。
2011/06/17 02:52 [13141378]
4点
なんだ、またステハンキングの中の人のお出ましか。
自分が他人に見せられる写真撮れないからいつも人の写真をバカにして優越感に浸ってる気になってるだけ。
所詮劣等感の裏返しでしかないのに・・・
ダイソー代理店の名前でだしてもちょっと書き方変えたつもりでいるのかもしれないけど、しょせんワンパな書き方でバレバレですよーー
ユーザーでもなんでもないのにペンタ板に執着して、キャラ分けしてるつもりなんだろうけど、レベルの低さは隠せない。
みっともないですねーーーーー
2011/06/17 06:23 [13141536]
3点
途中からガンドッグさん=ひゃっきんさんかと思ってしまったのでスルーしていまいました。
>マウント変更も一考です。
私もそう思いますが、
動体撮影はキャノンが良いとの書き込みが多いのでKISS X2を購入しましたが、ピントはずれやピン抜けが多く、枚数は撮れますが歩留まりは6割ニコンのD40のほうがはるかにジャスピンです。
品川のキャノンショウルームにて相談したところ、KISSで動体は無理ですとのこと。50Dでもきびしいそうで7Dがやっとニコンに追いついてきたのでそちらをどうぞと言われました。
という使用者がおられました。
個人てきには、品川のキャノンショウルームの対応に対して、レンズでもかわるだろと思いましたが、
動体メインでキスデジはやめた方がよさそうです。
7D使っている方が動体が簡単に撮れるとおっしゃていました。
7Dはセンサーと駆動系のモーターを2こつんでますし、動体がメインの場合は7Dと良いレンズが良いと思います。
他の使用者の方もAFは7D>50D>X3とおしゃっていましたし。
K-xとX4のAF比較では、めくそはなくそで、結局7Dに買い換えたとおっしゃっていた方もいました。
受け売りをダラダラと書きましたが、レンタルでもして試してみてください。
それと、お金に余裕がある場合、オークションより新品購入の方が無難です。
2011/06/17 07:53 [13141712]
0点
スレ主様には、関係ないない話ですが、どうしてペンタックスはk-rの18-135キット(単品で買うよりも安くという意味で)を出さないんだろう?
このカメラって自分の子供やペットを室内や屋外で撮りたくて初めて一眼を買いますっていう人が多い。小さい子供撮るには不要な300ミリまでのズームセットは有るのに、18-135のセットが無いので、悩む人が多いみたいです。
ボディ単品や標準ズームを大幅値引きするより、こういう便利ズームを格安でセットした方が、よほど喜ばれると思います。
脱線、失礼しました。
2011/06/17 08:00 [13141725]
0点
>それとよすみんって方のナイス票が増えたり減ったりしてるのは何故でしょう?
自作自演までしてお疲れ様ですね〜
どの書き込みが自作自演なんでしょう?
頭大丈夫?
2011/06/17 08:19 [13141777]
0点
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット [オーダーカラー]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2011/06/17 8:22:30 | |
| 5 | 2011/06/17 6:43:36 | |
| 33 | 2011/06/17 8:19:44 | |
| 18 | 2011/06/17 2:53:47 | |
| 5 | 2011/06/16 20:19:09 | |
| 8 | 2011/06/17 1:17:54 |