横浜市、給食食材の放射性物質測定
横浜市は小学校の給食に使われる野菜などの食材について、16日から放射性物質の測定を始めました。保護者から子どもの被ばくへの不安の声が相次ぐ中、各自治体は不安解消に向けた対応を急いでいます。
横浜市が16日から開始した学校給食に使われる食材の放射性物質の測定。給食は市内の小学校およそ350校に出されていますが、翌日の献立に使われる野菜や果物から1種類がランダムに選ばれ、毎日測定が行われます。
16日の検体は茨城県産のピーマン。特に出荷規制もなく、16日朝、市場で買い付けられたばかりのものですが・・・
「前提としまして、こういった食材は安全であるととらえています。不安を持つ保護者も多い中で、一つ一つ検証していくという意味合いです」(横浜市教育委員会の担当者)
市の教育委員会ではこれまで、不安を訴える親に対しては児童に弁当を持参させるよう伝えてきたといいますが、16日からの測定で「安心して給食を食べさせてほしい」としています。
「調べてくれたほうが子どもにも安心して食べさせられるからいいと思う」
「家ではできないので、1日1食分をやって何が違うのかというのは正直ある」(子どもを持つ親)
保護者からの子どもの被ばくへの不安の声が相次ぐ中、各自治体は、不安解消に向けた対応を急いでいます。
文部科学省を訪れた東京23区の区長ら。福島県以外の学校施設などでは放射線量についての安全基準が明確ではありません。このため、保護者から懸念の声があがっているとして、文科省に安全基準を早急に作るよう要請しました。
また、東京都は15日から都内100か所で放射線量の測定を進めていて、15日行われた豊島区や文京区など10市区町村の測定結果が公表されました。いずれも、これまで都が新宿区で測ってきた数値と変わらず、都では「健康に影響を与える数値ではない」としています。(16日17:05)
この記事の関連ニュース
“ホットスポット”住民の避難支援へ(16日 18:05)
汚染水処理施設で水漏れ、試運転中断(16日)
3号機原子炉建屋の内部映像公開(16日)
補償金を収入とみなし生活保護打ち切り(16日)
東京都、都内100か所で放射線量測定(15日)
被ばく限度超の作業員、他にも多数か(15日)
東電、杉並区へ施設売却(15日)
1号機原子炉建屋「カバー」の模型公開(14日)
汚染水の処理施設、試運転始まる(14日)
住民票なく仮払金受取れない住民が訴え(14日)
茨城・千葉の一部で管理区域並みの汚染(14日)
内部被ばく100ミリ超で作業離脱を(14日)
茨城県内の海水、放射性物質検出されず(14日)
石原幹事長、反原発「集団ヒステリー状態」(14日)
賠償支援機構法案 閣議決定(14日)
電事連会長、賠償法案に一定の評価(14日)
農相 第二原発汚染水放出「容認できない」(14日)
東電 電力館運営会社清算へ(14日)
伊・国民投票、原発再開反対が9割超す(14日)
細野氏、「安全管理に関心集まっている」(14日)
韓国の原発前の海上で反原発集会(14日)
被ばく限度超え、新たに6人(13日)
汚染水浄化施設、14日に試運転へ(13日)
海水の浄化装置、本格運転を開始(13日)
1号機建屋、カバーの仮組み始まる(13日)
福島沿岸部、数億円の窃盗被害(13日)
初動ミスで「住民が余分な被ばく」(13日)
水道水「安全性に問題なし」、厚労省(13日)
5月 原発利用率過去最低(13日)
「原発にさよなら」、伊首相が敗北宣言(13日)
汚染水処理、稼働2〜3日遅れる見通し(12日)
ベトナム難民、福島の避難所で炊き出し(12日)
脱原発訴え、横浜で「サウンドデモ」(12日)
首相、電力会社の地域独占体制見直しを(12日)
震災3か月、各地で「脱原発」デモ(11日)
2号機建屋、濃度下げる装置の運転開始(11日)
福島・伊達市の3地区で放射線量調査(11日)
汚染水浄化、米社社長が展望語る(11日)
細野補佐官、IAEA閣僚会議で支援を(11日)
東電の2人、被ばく600ミリシーベルト超(10日)
厚労省、作業員被ばくで東電に是正勧告(10日)
汚染水処理施設で水漏れ 試運転できず(10日)
厚労省、東電に熱中症予防策を指導(10日)
福島第一原発の作業員、意識不明で病院へ(10日)
製茶から放射性物質、静岡で懸念広がる(10日)
楽しんごさん、栃木県産の野菜をPR(10日)
「原発賠償」も政局に?(10日)
原発再起動に向け説明不十分(10日)
西も電力不足、原発再開を(10日)
静岡茶からセシウム(10日)
原発撤退を株主総会に(10日)
東電、自前の事故調査委(10日)
村上春樹さん「核に対する“NO”を」(10日)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSマガジン」
Newsiや芸能ニュース、お天気も!...毎日手放せない情報や独自コンテンツが満載!!
2011年6月17日(金)のニュース一覧
社会
汚染水処理施設で水漏れ、試運転中断
政府、放射性物質検出の汚泥処理で指針
福島の屋外プール利用“問題ない”
国交省、JR北海道に事業改善命令へ
マンションで男性死亡、事件の可能性も
凶器の包丁は妻の自宅ににあったもの
逮捕の妻ら“2週間前”から犯行計画
北九州の弁当店に車突っ込み4人けが
松沢前知事、吉本興業グループ所属に
「すべての原発停止を」弁護団結成へ
神奈川県、一転し荒茶の検査実施へ
横浜市、給食食材の放射性物質測定
JR東、24日から「節電ダイヤ」
震災100日を前に大規模捜索
大震災 死者1万5441人に
気仙沼市魚市場、来週にも再開
全員被災の中学校、再生に向けた動き
九州南部で大雨、17日は関東も
5人死傷事故「“一方通行”で慌てた」
診療所経営者、住民税など1億5千万円滞納
担任に「誠意見せろ」生徒の母に逮捕状
“マルサ”が見抜いた脱税手口とは