「再生可能エネルギー促進法」【賛同人議員名】岩上安身氏
岩上安身氏ツイッターより
昨日、総理のもとに届けられた議員の署名。全文入手。
「再生可能エネルギー促進法」の早期成立を求める提言 総理への申し入れ報告 エネルギーシフト勉強会有志議員ほか」
「再生可能エネルギー促進法」の早期成立を求める提言は、6月14日18時現在で202名の方にご賛同いただき、同日18時40分に、筒井信隆、阿部知子、河野太郎、加藤修一、大河原雅子、小林興起、近藤昭一、首藤信彦、平岡秀夫各議員が官邸を訪れ、菅直人総理大臣に提出しました。」
「その後の賛同者もあり、現在は203名の賛同人になったことと合わせてご報告いたします。
【提言】「再生可能エネルギー促進法(注)」の今国会での成立を図る。
(注)電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法案。」
「全量固定価格買い取り制度」を明確化した政府提出の「再生可能エネルギー促進法」を今国会で成立させる。
【賛同人】(五十音順・敬称略 6月14日18時30分現在、合計203名)
衆議院議員147名
民主党126名
青木愛、赤松広隆、網屋信介、荒井聰、池田元久、石井登志郎、石毛えい子、石田三示、石津政雄、石森久嗣、泉健太、磯谷香代子、井戸まさえ、稲見哲男、今井雅人、打越あかし、大泉ひろこ、
大串博志、逢坂誠二、太田和美、大谷信盛、大谷啓、大西健介、大西孝典、小川淳也、奥田建、
奥野総一郎、奥村展三、柿沼正明、加藤学、金森正、金子健一、川内博史、川越孝洋、京野公子、
櫛渕万里、工藤仁美、熊谷貞俊、桑原功、黒田雄、郡和子、後藤祐一、小林興起、小室寿明、
近藤昭一、近藤洋介、斉藤進、齋藤勁、斎藤やすのり、阪口直人、佐々木隆博、篠原孝、柴橋正直、杉本かずみ、首藤信彦、端慶覧長敏、園田康博、高井崇志、高橋英行、高松和夫、高邑勉、
竹田光明、田島一成、玉木朝子、玉置公良、玉木雄一郎、中後淳、津島恭一、辻恵、筒井信隆、
寺田学、道休誠一郎、中川治、長島昭久、中津川博郷、中根康浩、中野譲、仲野博子、中屋大介、
仁木博文、西村智奈美、野田国義、橋本勉、鉢呂吉雄、初鹿明博、花咲宏基、浜本宏、樋口俊一、
樋高剛、平岡秀夫、平山泰朗、福島伸享、福田昭夫、福田衣里子、藤田一枝、藤田憲彦、古川元久、本多平直、松崎公昭、松原仁、松本龍、水野智彦、皆吉稲生、三宅雪子、宮崎岳志、向山好一、
村越祐民、森岡洋一郎、森本哲生、森山浩行、矢崎公二、谷田川元、山尾志桜里、山岡達丸、
山口和之、山崎誠、山崎摩耶、山田正彦、柚木道義、横光克彦、吉川政重、吉田統彦、若泉征三、
和嶋未希
自民党 あべ俊子、加藤紘一、北村誠吾、河野太郎、塩崎恭久、谷公一、中川秀直、宮越光寛
公明党 遠藤乙彦
社民党 阿部知子、重野安正、照屋寛徳、中島隆利、服部良一、吉泉秀男
みんなの党 柿澤未途
国民新党 下地幹郎
新党日本 田中康夫
たちあがれ日本 園田博之
無所属 佐藤ゆうこ、松木けんこう
参議院議員56名
民主党44名
相原久美子、有田芳生、石井一、石橋通宏、一川保夫、梅村聡、江崎孝、大河原雅子、大久保潔重、大島九州男、大野元裕、岡崎トミ子、小川敏夫、尾立源幸、風間直樹、金子恵美、金子洋一、
神本美恵子、川崎稔、郡司彰、今野東、斉藤嘉隆、武内則男、田城郁、谷博之、谷岡郁子、
ツルネン・マルテイ、徳永エリ、徳永久志、那谷屋正義、西村まさみ、白眞勲、姫井由美子、平山誠、
藤田幸久、藤谷光信、舟山康江、前田武志、牧山ひろえ、松浦大悟、松野信夫、安井美沙子、
横峯良郎、米長晴信
自民党 川口順子、山田俊男
公明党 荒木清寛、加藤修一
みんなの党 小野次郎、川田龍平、寺田典城
社民党 福島みずほ、又市征治、山内徳信、吉田忠智
国民新党 亀井亜紀子
このあと院内でエネシフの集会。そこに孫正義さんだけでなく、菅総理が登場の予定。IWJでは、この模様を高画質カメラ三台で中継。リアルタイムで見れない方のために、今夜、再配信も。チャンネル2で。
首相:超党派9人と会議 再生エネ法案成立に意欲 菅直人首相は14日、太陽光など再生可能エネルギーによる電力を電力会社が固定価格で買い取る制度を導入する法案の早期成立を求める超党派の国会議員有志9人と官邸で会い、「経団連は(法案成立で)電気料金が高くなると言うが、これからは化石燃料も値上がりし、原子力も(原発事故の影響で)今までのような(安い)コストにはならない。何としても成立させるよう私も精いっぱい頑張る」と話した。同法案は震災直前の3月11日午前に閣議決定されたが国会審議が始まっていない。首相は会談に先立ち、参院東日本大震災復興特別委員会でも「再生可能エネルギーの道筋など、今出している法案について責任を果たし、次の世代に責任を引き継ぎたい」と述べ、自身の在任中の成立に強い意欲を示している。
有志は民主党の筒井信隆副農相、近藤昭一副環境相、自民党の河野太郎衆院議員、公明党の加藤修一参院議員らで、早期成立を求める提言の賛同人として202人分の衆参国会議員の名簿も首相に提出。首相は「巨大な超党派の先生もそれぞれの立場で頑張っていただきたい」と求めた。【中井正裕】 毎日新聞 2011年6月14日 21時56分
|
>「全量固定価格買い取り制度」を明確化した政府提出の「再生可能エネルギー促進法」を今国会で成立させる。
こういう超党派の動きに衆議院議員147名、参議院議員56名計203名の賛同者があったという。
この動きが成功するかどうかは今後のエネルギー政策として非常に重要だが、今この困難な時期に、これを突破口にもっと被災地の復興や原発収束のために超党派で協力する動きが出てくればいいと思う。
原発推進派の多い国会で通るようにネットでも応援したい。
2011/6/15(水) 午後 6:20
こんにちは
>これを突破口に
そうですよね・・・今までだったら考えられない.
というか 私たちも今回がなかったら まだ「原発は必要だ」と思っていたかもです.動き出した事をきっかけに 今後も忘れないで 風化させないで 行きたいですね 傑作
2011/6/16(木) 午後 3:52
中川さん
やっと、この国難のときらしい動きが国会でも出ました。
私も何も知らずに原発容認派でした。
どんどん反原発が増えるといいのですが、油断はなりません。
コメントありがとうございました。
2011/6/16(木) 午後 8:18