パステルカラー
このカテゴリー。昨年の11月以来です。
久しぶりに押し花を眺めては置いて、暫し愉みました。
鬱陶しい季節。爽やかで柔らかな雰囲気が出せればなぁ~?
と、淡い色を選んでいきました♪
用紙は和紙をチョイス!使った植物は
チューリップ・ムラサキカタバミ・夏黄梅・日向みずき
葉書や便箋、メモ帳にも出来たら良いなぁ?と思っています♪
↓
もう一つは・・・
ブルーを基調に、ほんわかな雰囲気のパステルカラーにしてみました。
使用した用紙は、空柄と英字のテープ。
使った植物は、ルリマツリ・紫陽花2種・三つ葉のクローバー
↓
先日、再生紙について少し考えました。
いつも愛用している無印良品のB5サイズ。(これは植林木ペーパー)
価格が5冊組みで税込み200円とお買い得価格なんです。(一冊あたり40円)
今回、A5サイズも欲しくて探したら・・・1冊あたり、84円もする。
「んーーーなんの違いだろう?」お店の人に聞いてみたら
再生紙だとイロイロな工程があってコストがかかってしまうとの事。
なるほど。。。普通に考えると小さいノートの方がお安いと思いがち。
少し勉強になった昼下がりでした。
↓
| 固定リンク
「押し花」カテゴリの記事
- パステルカラー(2011.06.15)
- 初!!押し花便箋作り&シュシュ作り(2009.05.25)
- ミッドナイトの押し花便箋(2009.06.09)
- 紫陽花:カメレオン・ハイドランジア(2009.06.29)
- 元気が出る押し花便箋(2009.08.27)
コメント
チューリップも押し花に出来たんだね。
もしかして、花ちゃんのチューリップ?
ブルーの方は、夏らしい♪
夏の空を思い浮かべる感じでイイね(^.^)
小さい方がお値段安いかと思いきや
そうじゃない事って、食品でもあるよね~。
小さい(小分け)の分、コストがかかるんだろうけど
小さい(少量)で十分って人は
割高だろうね。。。。
投稿: みゆき | 2011年6月15日 (水) 22時38分
押し花ってこんなきれいな色に
できるんですね!
なんか本の間でカラっカラになって
枯葉みたいになったやつの
イメージしかなかったです(笑)
色合いも組み合わせもバランスも、
さすがマミー♪さん!
ステキすぎます!!
こんなハガキや便箋、ましてや
メモ帳なんて、もったいなくて
使えません。
フレームに入れて飾りたいです♪
投稿: Shino | 2011年6月15日 (水) 22時48分
どちらも、とてもきれいです。
今日は、どんよりしているので、
青い方にひかれます。
大きさって、難しいんですね。
大きすぎると、何となくもったいないような。
何を 価値観にするか、
しっかり、考えなくてはですね。
投稿: ロッキー&マーフィー母 | 2011年6月16日 (木) 11時35分
はじめまして。『*MADE IN JAPAN ぬくもり*』様のソレイアードの商品を拝見してメールを送りたかったのですが、閲覧環境のせいか『*MADE IN JAPAN ぬくもり*』様の方からメールが送れなく、コメント欄もなかったので、こちらへ投稿させていただきます。
恐れ入りますが、質問よろしいでしょうか。
ttp://tanpopo-sizen.cocolog-nifty.com/nukumori/2011/06/post-c987.html
ttp://tanpopo-sizen.cocolog-nifty.com/nukumori/2011/04/post-89d8.html
ttp://tanpopo-sizen.cocolog-nifty.com/nukumori/2011/04/post-9c24.html
こちらのソレイアード生地のラミネートポーチとあずま袋につきまして、記事内に記述が見当たらなかったのですが、こちらの販売作品はソレイアードからのライセンスをお取りになったものでしょうか?
ソレイアードの生地が大好きなのでよく商品を探していまして、マミー♪様の販売なさっているポーチやあずま袋がとても可愛いので欲しいなあと思ったのですが、ソレイアードは商用不可で、ライセンスがないと製品化 販売禁止と聞いていますので、個人の方がここの生地で作ったものを販売なさっているのは珍しいなあと思いまして、質問させていただきました。
正規のライセンス許可があるものでしたら購入を考えているのですが…。
投稿: サラ | 2011年6月16日 (木) 16時34分