流山市TOP>放射線量についてのQ&A |
Q:東京大学柏の葉キャンパスの放射線量率が高いが大丈夫か? 東京大学のホームページの「環境放射線情報に関するQ&A」において、「測定点近傍にある天然石や地質などの影響で、平時でも放射線量率が若干高めになっているところがある。現在、公表している柏のデータは、確かに他に比べて少々高めの線量の傾向を示しているが、これは平時の線量が若干高めであることと、放射線物質が気流に乗って運ばれ、雨などで地面に沈着したことのふたつが主たる原因と考える。結論としては、高めの線量率であることは事実だが、人体に影響を与えるレベルではなく、健康には何ら問題はないと考えている。」とされています。 ただし、市としても、この数値の変化については注視し、今後急激な上昇がある場合には、専門機関に問い合わせ、適切な対応を図って参ります。 なお、千葉県環境生活部大気保全課では大気中の放射線量等について、現在まで健康に影響を与えるレベルではないということです。 |
流山市TOP>放射線量についてのQ&A |