ネット上の著作権に関しては、みんなが口を揃えて「俺は分かってやってる」と言い、他人に対しては「あいつは分かっていない」と言う状況でござる。
権利者にしても、法解釈上は権利の及ばない引用の範囲でも、権利者の同意が業界の慣習だとゴリ押ししてた時期もあるし、利用者側は利用者側で濫用はよく知られてるとおり
ドンドン争って、基準なり判例を積み重ねていくしかないと考えるので、今回のようなあからさま諍いはドンドンやっていただいて、裁判もガンガンやっていただくのが、今後の為になると愚行。
法律上の権利、権利というが、著作権法の目的が『これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。』ある以上、権利者の権限をもっと制限した方が、文化が発展すると見なされれば、法自体の改正だってありうるんだから