J.I.フォーラム

次回のご案内

お申し込みはこちらから
第166回J.I.フォーラム 飯舘村から日本の政治を考える

みなさんの周囲に住んでいる人5000人のうち、確率としては1500人ががんで亡くなります。もし、放射線の影響でそこに住み続けると、その1500人が1505人になるかもしれないと言われたら、みなさんはどうしますか。
飯舘村の人達は、この「5人」の可能性のために、家も仕事も学校も捨てて他の町へ移住することになったのです。「計画的避難」を分かりやすく言うとこうなります。
現場責任者として決断を迫られた菅野典雄村長と、この間の動きを客観的に取材、報道してきた斗ケ沢秀俊氏に、現場の苦悩と日本の政治、マスメディアが抱える問題について忌憚なく語って頂きます。

””
● 日時 :2011/06/30(木) 18:30〜20:30(18:00開場)
● 場所 日本財団2F 大会議室
● 参加費 2,000円 (シンクネット構想日本会員は無料です)
● 懇親会参加費 4,000円程度 (参加希望の方のみ)
● 主催 構想日本

ゲスト
● ゲスト
  菅野典雄(福島県飯舘村長)
斗ヶ沢秀俊(毎日新聞社 水と緑の地球環境本部長 兼東京本社編集編成局編集委員)       
コーディネーター:加藤秀樹(構想日本)
※ゲストを囲んで、下記の会場で懇親会を開催いたします。
「頤和園(いわえん)溜池山王店」
 港区赤坂1-1-12 TEL 03-3584-4531
(http://www.iwaen.co.jp/tameike/)
※懇親会直前キャンセルの場合はキャンセル料を申し受けます。ご了解くださ いますようお願いいたします。
■J.I.フォーラム当日について
開場時間より、参加費の受付を開始いたします。受付にて、お名前を確認し、参加費をお支払いください。 必ず着席できるよう準備致しますが、参加者多数の場合は立見になる可能性もあります。あらかじめご了承ください。
お申し込みはこちらから

  • 事業仕分け
  • メールニュース
  • 政治家データベース
  • ポリ吉ブログ
  • 過去のアンケート
  • 会員募集
  • 書籍
  • J.I.ニュース