現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. 災害・交通情報
  5. 記事

福島県復興案「脱原発」明記 第二原発の廃炉求める

2011年6月15日20時41分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 震災後の福島県の復興計画をまとめる県復興ビジョン検討委員会は15日、基本方針の素案に「脱原発」を明記した。座長の鈴木浩福島大名誉教授は記者会見し「『脱原発』は、東京電力福島第二原子力発電所を廃炉にすべきだという意思表明でもある」と説明した。

 基本方針は、地域再生や教育、経済政策など、同県が今後進める復興計画の土台になる。検討委は計画の冒頭に「原子力に依存しない、安全・安心で持続的に発展可能な社会づくり」を掲げた。原発と決別する声明を発信し、放射能による風評被害や県外への人口流出を食い止める狙いがある。

関連トピックス

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

福井県敦賀市は今後の原発着工を見込み、立地自治体に支払われる予定の交付金の4割を使ってしまった。「原発は要らない」と言いにくくなる一方だ。

震災の傷跡は企業の業績にどう表れる? 決算期によって異なる影響度を徹底検証する。

「原子力村」にあって、監視体制を変えるべきと提言した住田教授と鎌田医師が徹底討論。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介