KNB WEB

ホームテレビラジオニュースウェブキャストアナウンスルームイベントショッピングデジタル情報ご意見・お問合せ

ニュースインデックス

KNB News

2011 年 06 月 13 日 18:05 現在
県立高校教諭、気帯び運転で減給6か月

県立高校の51歳の男性教諭を
減給6か月の懲戒処分に
PlayVideo for Broadband ニュース動画(512Kbps)

うまく再生されない場合は、こちらをお試しください。
   ニュース動画(512Kbps)
 県立高校教諭が酒気帯び運転です。

 県教育委員会は先月、富山市内で酒気帯び運転をした県立高校の51歳の男性教諭を13日、減給6か月の懲戒処分としました。

 懲戒処分を受けたのは、富山市内の県立高校に勤務する51歳の男性教諭です。

 県教育委員会によりますと、この男性教諭は、先月16日の午前6時半頃、富山市黒瀬の国道41号線で出勤のため自家用車を運転していてスピード違反で警察の取締りを受け、酒気帯び運転がわかりました。

 男性教諭は、前の日の午後6時頃から自宅でビールの大瓶1本、そして焼酎3合を水割りで飲み、午後10時過ぎには就寝したと話しています。

 男性教諭は今月6日、富山簡易裁判所で罰金31万5千円の略式命令、9日には県公安委員会で運転免許の取消処分を受けました。

 そして13日、県教委は、男性教諭を今月から11月までの6か月間、月給の10分の1を減額する処分としました。

 県教委の懲戒処分の内規では酒気帯び運転は通常、「停職」処分にあたりますが、一段階軽い減給処分とした理由については、酒を飲んでから8時間以上経っていたことなどを考慮したと説明しています。

Get Windows Media Player ビデオを見るにはWindows Media Playerが必要です。
ニュースインデックス
会社案内 採用情報 番組審議会 著作権とリンク 個人情報の取扱いについて 広告掲載について リンク集 ページ最上部へ