2011年06月15日(水) 10時08分23秒

ママランチ。

テーマ:お肉料理

6月14日(火)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

鶏ハムでゴマだれ冷やし中華、豚小間でチンジャオロース、エリンギとスナップエンドウの海老炒め、それからスイカ。旦那「鶏ハムが食べたいな~」ってさ。そうか、鶏ハムが食べたくなる季節になったんだな。鶏ハムは前日から仕込みスタート。それでは今日も一気に行ってみよ~!!






まず、食べる前日に鶏胸肉3枚に下味を付けて~、
藤原家の毎日家ごはん。

鶏胸肉3枚に塩と砂糖と胡椒(各大さじ2)をすりこんで、丸1日冷蔵庫で漬ける。我家の胡椒が切れてた。うそだろー。胡椒はね、入れたほうがいいです。






そして、翌日。食べる6時間前に茹でて、火を止めてそのまま放置したら、鶏ハムができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
1日漬けた鶏胸肉を水に浸けて15分ほど塩抜きしたら、沸騰したたっぷりの湯に入れて、弱火で5分茹でて、火を消し、蓋をしないで6時間そのまま放置してできあがり。切ってそのまま食べる。鶏胸肉、安いときに買って沢山作っておいたら楽だよね。でもね、できた瞬間みんなでよってたかって食べちゃうから、すぐになくなっちゃうんだよな。







お次は、冷やし中華の錦糸卵を作って~、
藤原家の毎日家ごはん。

卵1個で26cmのフライパン1枚分作れる。卵に塩を少々入れて油を引いたフライパンに回し入れ、片面を弱火でじっくり焼いたら、フライ返しで持ち上げてできあがり。







そして、今度は、チンジャオロースを作って~、
藤原家の毎日家ごはん。

豚小間肉(200g)をざっくり切ったら、塩胡椒と酒とごま油と片栗粉(各少々)で下味を付け、油を入れたフライパンで焼いたら、ピーマン(3個)とヤングコーン(1袋、50g)を入れて炒め、合わせ調味料(水100㏄・おろし生姜少々・醤油とオイスターソース各小さじ2・砂糖小さじ1強・鶏がらスープの素小さじ1/2を混ぜ合わせる)を回しかけて、仕上げにごま油(少々)を入れてできあがり。ピーマンが鮮やかなうちに手早く炒めちゃお!







同時にエリンギとスナップエンドウの海老炒めを作って~、

藤原家の毎日家ごはん。

水で戻した小海老で炒めた。エリンギはね、横に切るとアワビみたいな食感になるんだよ。これも一気に炒める。







エリンギとスナップエンドウの海老炒めができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

酒・ごま油・鶏がらスープの素・塩胡椒・味の素でシンプルに炒めた。シャキシャキした食感と、アワビのような食感と美味し~!!エリンギはね、きのこの中でもとびきり食物繊維が多いんだよ。だから歯触りがいいんだね。







同時にチンジャオロースができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
ご飯にのせて食べたかったな。れんちびもりもり食べてた。







そして最後にゴマだれ冷やし中華を盛り付けて、できた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

写真は2人前。旦那は帰ってきてからもう1人前作った。鶏ハムがゴマだれに合う合う~!付属のゴマだれはね、冷凍庫に凍らせておいて、凍ったままをかけて、キンキンでいただきます。




昨日の晩御飯は、しめて950円でした~!!

鶏胸肉2枚食べて228円。豚小間肉200gで120円。冷やし中華3玉パックで157円。








昨日は、ママ友達とランチをした。お家が離れているため、友達の住むところと中間地点で、待ち合わせ。







遠出のランチ久々だな。はる兄とれんちびが帰ってくるまでに間に合うかな?








できるだけおしゃれをして、急いで電車に乗り込み、午前中に到着。銅像の前でお友達を待つ。何だか彼氏と待ち合わせしているみたいだな。ちょっとドキドキ。









お友達やってきた。せっかく来たから時間を有意義に使わないと。ランチの前に、ショッピング。ものすごい早さの動体視力を使って、ショッピングに集中。夏物の靴が買えた~。








終わって急いでランチ。いっぱい話して、笑って、あっという間の一時。時計を気にして、さて、帰るか。






急いで電車に乗り込み、家路へ。間に合った~。







短い時間だったけど、楽しかった~!!また行きたいな。



☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆



同じテーマの最新記事
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする