現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 国際
  4. ヨーロッパ
  5. 記事

ロシア時間「常夏」に 3月末、冬時間を廃止へ

2011年2月9日10時39分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 【モスクワ=星井麻紀】ロシアのメドベージェフ大統領は8日、3月末の夏時間への移行を最後に夏と冬の時間移行制を廃止すると表明した。「生体リズムに反している」というのが理由。ソ連時代から30年続いた「伝統」が幕を閉じる。

 メドベージェフ氏は、季節によって時間が変わることが体のストレスとなり、病気の原因になっているとし、廃止は有益だと強調した。ドボルコビッチ大統領補佐官も時間移行による省エネ効果はほとんどないとの見解を示した。

 メドベージェフ氏は2009年11月の年次教書演説で、「効率的な国家運営」のために国内に11あった標準時を減らすよう提案。夏時間と冬時間の廃止の検討も投げかけていた。標準時は昨年3月、九つに削減された。夏季は午後遅くまで明るい地域が多いロシアでは、ソ連時代の1981年に夏と冬の時間移行制を導入した。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

メドベージェフ大統領の国後島訪問の意味は? 青山学院大学教授の袴田氏が語る。

1981年以来のロイヤル・ウエディングに英国中が沸き立ち、王室報道は一段と過熱する。

赤十字がタリバン兵士らを対象に人命救助の訓練を実施。欧米では批判もある中、彼らの見解とは。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介
  • 中国特集