回答受付中の質問
monous109およびprofile_psの聴力に関する質問があります。
monous109およびprofile_psの聴力に関する質問があります。
http://goo.gl/VAWLp
これに関する質問です。
聴き取れなかったが、多くの人が音抜きをしていると云っているので、少数派になりたくないから、宗旨替えした、と読みました。「風見鶏が多いわね。」これってprofile_ps自身の事だと思います。
http://goo.gl/rOmfC
「←抜いとらん。抜いとるよーに感じるんは内声を大人しゅう処理して弾いとるからやねん。リシッツァみとーなポストアルゲリッチがショパンエチュードごときで誤魔化したりせん。キミん指摘は間違うとる。残念でした。」
これに対して、一旦は、
http://goo.gl/htRtQ
「あなたの回答には全く
違和感はないです。的を射た的確な回答。流石だと思います。
内田光子さんの映像を見れば、普通は納得します。反論の余地
がないにも拘らず、ストップ氏の揚げ足を取る行為=稚拙。。。」
このように回答しています。
これを、profile_psの「あなたはストップ氏の鑑賞姿勢を正したかったのでは? 」で言いくるめるのは、論理的に無理がありすぎます。
上記で、suicidegiueupは、
「これはmonous109さんの言う通りです。
そもそもエチュードレベルで手抜きするようなピアニストじゃないですよ(笑)」
明快に聴き取れなかった事を吐露しています。
http://goo.gl/ASWm5
feingeigerは「私はバカです!」と自己紹介してるのだと思います。
らしいのですが、suicidegiueup自身は耳が悪いと自己紹介しているんでしょう。
「幾らなんでも一方はセミプロ、他方はプロの演奏家でまた音大で教鞭もとられていらっしゃるそうですから、」は、「リシッツァほどの有名なピアニストなら音を抜いたりするはずがない」という先入観と丁度対応すると思いますが、如何でしょうか?
さて、この質問の真意は解りますよね。mukashidrumscoさんは、profile_ps曰の「話を額面通りに受け取るしか能がない愚人」ではありませんよね。ダイオウイカを舐めたら耳がよくなるかも知れません。
この質問は、mukashidrumscoさんに回答をリクエストしています。
(ほかの方からの回答を制限するものではありません)
-
- 質問日時:
- 2011/6/14 05:38:09
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 回答数:
- 4
-
- 閲覧数:
- 80
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(4件中1〜4件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
録音(しかも圧縮済み)を聴いて、「これはこうに違いない!フンガー!」ってブヒブヒ泣くのは見苦しいぜよ。質問者がピアノ音楽に関するセンスがイマイチなのは過去履歴からも明らかだし、他人の揚げ足を取る暇があったら自分が揚げ足取られないように勉強しましょう。
自分としては、ピアニストの評価や微妙な判断はやはり生演奏を聞かないと何とも・・・と言う感じ。あとプロファイル氏は聴き方がうちら素人とは根本的に違うので、それは意識しておくべき。
- 違反報告
- 回答日時:2011/6/14 17:11:39
あの。
「演奏の評価は良いか悪いか」
まあ、ちょっと手前みその要因をつけ加えて
「好きな演奏か嫌いな演奏か」
でお終いだと思うのですが。
該当の演奏家の演奏に賛同するなら別にそれで良し。
その演奏が嫌いならそれで良し。
それだけだと思います。
僕なら、料理にたとえて「ここの料理はプロセスで手抜きしてるけど、けっこうイケルんだよ」と、他の人に言われたとしても、ちゃんと作った料理の方が好きなので、試してみたい=食べてみたい気さえも全く起きません。
以前に僕も「カラヤンのブルックナーは最低=聴く耳が無い」発言をした参加者の意見に対し不快感を示し問題提起したことがありますが、反対の見解を持つ人への人間性&根本的能力までの言及は、ちょっとやりすぎだと思います。
右利きなのに明らかに右脳の方が発達していて、学識ある(と内輪で評価だけは高い)人に精神病院に行けとまで言い棄てられた私の意見ですが、いちおうバカなりに率直なコメントをさせていただきました。
- 違反報告
- 編集日時:2011/6/14 08:16:25
- 回答日時:2011/6/14 08:12:39
お早うございます。
読譜力に関する私のコメントについてですね?
えぇ、そうなりますね。
それが何か??
愚人かどうかと言えば、私は愚人ですねぇ。人の話しについても、まずは額面通り受け止めてしまいがちですしね。
私はおめでたい人だそうです。
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 編集日時:2011/6/14 07:56:17
- 回答日時:2011/6/14 07:50:45