お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
2011年6月14日22時55分
印刷
Check
自民党の石原伸晃幹事長は14日の記者会見で、イタリアの国民投票で原発反対派が多数だったことについて「あれだけ大きな事故があったので、集団ヒステリー状態になるのは、心情としては分かる」と語った。福島第一原発事故を念頭に置いた発言で、表現が不適切との批判が出そうだ。
石原氏は「反原発と言うのは簡単だが、生活をどうするのかということに立ち返ったとき、国民投票で9割が原発反対だから、やめましょうという簡単な問題ではない」とも述べた。
原発報道に求められるものとは(WEBRONZA)
二転三転の事態が続く原発報道。先行きが見通しづらく長期にわたる原発の復旧について、メディアに求められる課題とは何か。
「地盤」「耐震補強」… 住まいの自己防衛新常識(サンデー毎日)
震災後、住宅選びは地盤重視の傾向。地盤を知るためにどんな方法があるのか? プロに聞く。
原発危機に東電はどう対処するか?(法と経済のジャーナル)
東日本を襲った巨大地震に伴う東京電力福島第一原発の事故。未曾有の事態に東電はどう対処するか。東京電力本店からの報告。
| 記事一覧
一覧へ
asahi.comに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。