June 12, 2011

2011J #14 浦和Vs大宮@NACK5


ナクスタVs大宮

6/12 2011 J1 #14 浦和Vs大宮 NACK5 2-2 △ 12,221人

確かに、よく追いついたよ。

原口の同点ゴールも、転びながら押し込むなんて、
ホント執念の素晴らしいゴールだと思うよ。

でもさぁ・・・、ダービーだぜ。

しかも、大宮に乗り込んでのダービー。
勝たなきゃダメだろ。

2点ビハインドになってからの、ゴール裏2階。
シュンとしちゃってさぁ・・、なんだありゃ。

揃ってレプリカ着てさぁ、We are REDS やってさぁ、
チームはあんな状態だけど、勝ちのムード作ったんじゃないの?


チームもチームなら、サポーターもサポーター。
あんなんじゃ選手の文句言えんわな。

選手もサポも、これが今の浦和。

NACK5

試合の方はまぁ、いつも通りの統一感の無いパターン。良い所もあるんだけど、決定的な問題点があるばかりに結局は勝てない。達也・マゾ―ラ・エジ・マルシオ・柏木・原口・峻希・・・と、攻撃メンバー偏重になってからの怒涛の攻めなんて、なかなか良かったんですけどね。

原口の切りこんでいく動きも良かったし、とにかく達也の動きが素晴らしかった。達也がディフェンスを引っ張ると、その分スペースが出来てパスもキチンと回る様になる。マゾ―ラにも言える事だけど、前線で仕掛けて相手ディフェンスを混乱させる動きをしない事には、ゴール前を崩す事は出来ません。あれを前半からやれば良いのに、いつも通りサイド一辺倒から苦しいクロスを上げるだけ。。時には大胆に、柏木と啓太で真ん中を縦にチャレンジして欲しい・・・。合わないのかなぁ・・あの2人。

順大

それと、今日も先発だった順大。もうレギュラー奪取と考えて良いね。フィールドプレイヤーとして紅白戦に出てるだけあるわな、足元も器用だし本当に安心して見ていられる。ここ2試合で山岸が勝るところは、残念ながら微塵も感じられない。ほんと、山岸と都築のポジション争いって、何だったんだろう。。悔やまれてならないけど、順大にはもう絶対にポジションを離さないで欲しい。

とにかく今の浦和は、ディフェンスを見直さない事には始まらない。ポゼッションでも、カウンターでも、サイド攻撃でもなんでもいいけど、とにかくまずはディフェンス。3バックだった頃に強固だったディフェンスが、4バックに切り替わってから勝てなくなったのも事実。もちろん得たモノもたくさんあったけど、今のズルズルの守備をなんとかしない事には、絶対に浮上は出来ない。

そう考えるとGKは当然順大だし、正直スピラも暢久も難しいのだと思う。となると・・・選択肢は坪井か?補強か? 外国人枠が無い以上、坪井しか無いわな。う〜ん・・・、チョット厳しいけどスピラと坪井の調子を見ながら使っていくしか無いね。ほんと、問題が根深すぎる。。

考えたところで当然答えなんて出ないんで、試合の話は今日はここまで。しんどいけど、懲りずにまたスタジアムに行きます。スタに行って応援するしかないですからね、出来る事なんて。

勝てんな・・・


ナクスタから浦和に帰って来て、吉野家で大宮サポを見て思った事。「浦和住まいの大宮サポ」って、何を切っ掛けに大宮サポになったんだろう?? NTTの関係者?それとも知り合いが大宮の選手?それとも最近引っ越して来た?? 別に嫌味でも何でもないんだけど、昔から浦和に住んでいる人間にしてみれば、よっぽどの事が無ければ大宮サポになるタイミングなんて無い。そのくらい遺恨があったからね、浦和と大宮は。

浦和・大宮以外に住んでいる人や、最近さいたまに来た人からすれば馬鹿みたいな話だろうけど、20年以上前の大宮と浦和は本当にそんな関係だった。県庁所在地でありながら、特急はおろか高崎線も宇都宮線も停まらない浦和駅。駅前の一番大きな商業施設は西口のイトーヨーカドー、東口は本当に何も無かった。のちに西口に伊勢丹が出来て若干テンションが上がるんだけど、大宮には遠く及ばない。大宮には高島屋・そごう・丸井・ソニックシティ・中央デパートと商業施設が立ち並び、新幹線まで停まっちゃいますからね。浦和はいつも、なんとなく大宮に下に見られ続けてきたワケです。(ちなみに、浦和は丸井が潰れる奇跡の街)

その沸々とした劣等感を、浦和レッズの登場が一撃で吹き飛ばしたワケ。当時の関係性からいえば、大宮じゃなくて浦和にJリーグのチームが来るなんて本当に奇跡。サッカーの街だったばかりの、逆転サヨナラ満塁ホームランだったワケです。そういう意味では、昔からの浦和市民にとって「浦和レッズ」はライバル大宮市を大ナタでぶった切ったヒーロー。そう考えると・・・浦和住まいの大宮サポって、あり得ないんですよね。。誰か、答えを教えてくれないかなぁ〜。

まぁ、そんな過去の遺恨が、さいたまダービーのスパイスになってるワケですよ。だからこそ、ダービーは絶対勝たないとダメなんです。ホーム埼スタでのダービーは絶対に勝つ! のび太(旧浦和市)がジャイアン(旧大宮市)に勝つ為にも、旧浦和の浦和サポ、県内外の浦和サポ、そして心の美しい旧大宮の浦和サポが、チカラを結集しなければいけないのです(笑)

エジ・達・マゾ

OPERATION-G/プロペシアAGA治療体験記
にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ食べログ グルメブログランキング

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 執念、でも相変わらずのドロー病 〜浦和vs大宮  [ 浦和レッズの逆襲日報 ]   June 12, 2011 10:43
J1リーグ第14節 大宮アルディージャ2−2浦和レッズ 〜NACK5スタジアム大宮 はなぞのホルモン焼きって、「こてっちゃん」じゃねーか!! という、どうでも良い話は置いておいて・・・ おいおいおい、このままリーグ戦の連続ドロー新
2. ガンバは清水ドロー&他クラブ結果  [ スポーツ瓦版 ]   June 12, 2011 12:40
ガンバ大阪VS清水エスパルスは2対2でドローなったが ガンバはホームでアドリ&宇佐美ゴールも結局ドローで ガンバ7試合で4勝2敗1分で勝点13なったがアカンよ 新潟0ー1 ...
3. 別館の予備(もしドラ&ガンバは清水ドロー)  [ スポーツ瓦版 ]   June 12, 2011 13:42
6月12日 もしドラ&ガンバは清水ドロー TBアドレス http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/hum09041/10919334258/4892d4d7
4. さいたまダービーは2点差を追いつきドロー  [ FREE TIME ]   June 12, 2011 22:30
Jリーグ第13節。 浦和レッズは、アウェー・NACK5スタジアムにて大宮アルディーじゃとのさいたまダービー。
5. さいたまダービー・すりかえられたサドル  [ 頭痛にケロヨン ]   June 14, 2011 13:00
ひ き  わ け!! 『よくぞまあ追いついた パート2』でございます。=== 2011 J1 第14節 大宮 vs 浦和 2011年6月11日(土) 19:03キックオフ[ 観客 12,221人 ] 得点者 大宮:前半37分 ラファエル、後半8分 深谷 友基 浦和:後半11分 エジミ

この記事へのコメント

1. Posted by うえ   June 12, 2011 10:48
お疲れ様です。
2点差を追いつくことが出来るチームなのに、何故に勝てないのでしょうねぇ。摩訶不思議なチームになっていますが、とにかくまた勝ち点1。深刻な状況になって来ました。負けないようにはなりましたが、しかし・・・これが上向きと見ると逆と見るか・・・


>「浦和住まいの大宮サポ」って、何を切っ掛けに・・・うちの会社の上司とその息子さんがまさにそれなので、まあ世の中不思議な事だらけですわ・・・
2. Posted by うーん   June 12, 2011 11:29
>昔から浦和に住んでいる人間にしてみれば、よっぽどの事が無ければ大宮サポになるタイミングなんて無い。

なんか浦和に住んでいない浦和サポを否定しているかのような言い方に聞こえますが…。

地元愛以外で浦和を応援してるのは何故?って話になりますよね。
3. Posted by うわ・・・   June 12, 2011 12:33
なんかものすごく偏った考え方ですね。
正直、気持ち悪いです。
4. Posted by Mr.   June 12, 2011 13:36
〉うえさん

お疲れ様です!

ほんと、摩訶不思議な状態になって来ましたね。2点さを追いつくのは素晴らしいことなのですが、最初からそれが出来ないのが残念な話です。

大宮サポについては、率直に興味だったんですよね。きっと浦和に無い魅力が大宮にはあるのかと。それって、スタンドがガラ空きになりつつあるウチにとって結構大切な事なんだと思うのです。。。
5. Posted by Mr.   June 12, 2011 13:43
〉うーんさん

はじめまして。
コメントありがとうございます。

くれぐれも、浦和以外のサポ否定では無いですよ。それは地元愛以外でファンになる事は当然ありますから。(自分も野球はオリックスファンです。)

単純にJリーグが無い頃からの地元民が、どういうタイミングで大宮サポになるのかなって思ったのです。地元に勝る魅力が、チームにあるって事なんですかね。

なんだか、分かりにくい書き方でゴメンなさい。
6. Posted by Mr.   June 12, 2011 13:49
〉うわさん

こんにちわ。

お気に触られた様で、ゴメンなさい。

ほんと、大宮サポをバカにしてるとか、県外サポを下に見てるとか、そんな話では無いのです。

単純に、どういう切っ掛けが有ったのかな?って話です。
7. Posted by FREE TIME   June 12, 2011 22:29
こんばんは。
昨日はお疲れ様でした。
自分は小学校まで東京に住んでいたので、浦和と大宮の過去の関係はよくわからりませんが、昔は買い物も大宮で済ませていた事が多かったです(汗)
それはともかく、またしてもドローでしたね。
次節から元気が五輪予選で抜けるし先行き不安です。
しかしチケ完売したのに観客数12,221人ってナクスタのキャパってその程度なのでしょうか?
8. Posted by 藤沢雄二   June 13, 2011 23:30
どもです。
やっぱりダービーマッチというのは、街の歴史を学ぶところから始まるような気がします。

ボクが単純なだけかもしれませんが、小学生の頃までは千葉県民だったので「埼玉なんて…」と思っていたこともありましたが、大学進学で自らの意思で埼玉に来てからは浦和と大宮の因縁にもすんなりと順応しました(笑)

まあダービーって、サッカーだけに枠に止まらない、そんな試合なんですよね。だから勝てって話なんですけど(^^ゞ
9. Posted by ケロヨン   June 14, 2011 13:40
うーん、

栗鼠が好き・・・
とか・・・

っていう冗談はおいておいて、「好きな選手がいる」っていうのもファンになる大きな理由ですよね。あと「サッカーは好きだけど浦和(とそのサポ)は嫌い」とかww

他サポさんたちともたくさん話をして、サポになるにはみんないろんな経路があるのだなぁと実感します。

ちなみに私は川越出身ですが、正直なぜ浦和のような貧相な街が県庁所在地なのか子どもながらに謎でしたww

試合のほうはダービーらしい熱い試合にはなったんですが、どうも不完全燃焼でしたね・・・

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
Presented br Mr.
Mail to Mr.
Gourmet Flickr

Roy Tanck's Flickr Widget requires Flash Player 9 or better.

グルメ記事はFlickrへ
赤蹴躍輝
プロペシア治療 <169日経過>
1/1 FF-X7 Core Fighter
1/1 RX-78-2 Gundam
A Vistor
  • 累計:

2005/10/16 Blog Start
2008/03/09 Counter Reset

2011' J.LEAGUE
Category Ranking
Urawa-Football-Tsushin
Hustle!
Weather
A route
Archives
Archives Search
Blog Ranking
ブログランキング・にほんブログ村へ
年代別ブログ図鑑
人気ブログランキング【ブログの殿堂】



プロペシア・ミノキシジルによるAGA発毛治療の経過写真を公開中。