造反議員、重い処分見送り…党内の亀裂拡大懸念
読売新聞 6月13日(月)22時23分配信
民主党執行部は13日、菅内閣不信任決議案の採決を欠席・棄権した小沢一郎元代表と元代表に近い衆院議員計15人に関し、除籍(除名)などの重い処分を見送った。
菅首相の早期退陣論が強まる中、厳罰にこだわれば反発を招き、党内の亀裂が深まることを懸念したためとみられる。
岡田幹事長は13日の記者会見で、3か月の党員資格停止と厳重注意の処分内容を説明し、「これでもきついという意見もあり、甘いという意見もある。ちょうどいいくらいだ」と述べた。不信任案に賛成した松木謙公、横粂勝仁衆院議員はすでに除籍となっている。
岡田氏らは当初、欠席・棄権者の処分について、小沢元代表を除籍とし、残りの14人を党員資格停止とする案も検討した。「小沢切り」にこだわる首相の意向を踏まえたとされるが、参院民主党幹部らが「これ以上、党内がガタガタするようなことをすべきではない」と処分不要を強く主張し、岡田氏らも受け入れた。
菅首相の早期退陣論が強まる中、厳罰にこだわれば反発を招き、党内の亀裂が深まることを懸念したためとみられる。
岡田幹事長は13日の記者会見で、3か月の党員資格停止と厳重注意の処分内容を説明し、「これでもきついという意見もあり、甘いという意見もある。ちょうどいいくらいだ」と述べた。不信任案に賛成した松木謙公、横粂勝仁衆院議員はすでに除籍となっている。
岡田氏らは当初、欠席・棄権者の処分について、小沢元代表を除籍とし、残りの14人を党員資格停止とする案も検討した。「小沢切り」にこだわる首相の意向を踏まえたとされるが、参院民主党幹部らが「これ以上、党内がガタガタするようなことをすべきではない」と処分不要を強く主張し、岡田氏らも受け入れた。
最終更新:6月13日(月)22時23分
- 小沢一郎(おざわいちろう)
-
- 所属院 選挙区 政党:
- 衆議院 岩手県第4区 民主党
- プロフィール:
- 1942年5月24日生 初当選/1969年 当選回数/14回
- (写真提供:時事通信社)
Yahoo!ニュース関連記事
- 不信任案採決で欠席・棄権、5人を厳重注意(読売新聞) 14日(火)19時7分
- 民主、内閣不信任で棄権の1回生5人を「厳重注意」処分写真(産経新聞) 14日(火)18時28分
- 小沢氏らの処分案決定=民主常任幹事会(時事通信) 14日(火)16時38分
- <民主党>小沢元代表追加処分せず 採決欠席、8人党員資格停止(毎日新聞) 14日(火)8時9分
- 小沢氏も党員資格停止3カ月 不信任欠席で民主・役員会(産経新聞) 14日(火)8時6分
関連トピックス
主なニュースサイトで 松木謙公 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 避難より議論だった40分…犠牲者多数の大川小写真(読売新聞) 6月13日(月)14時55分
- 現場の話を2次補正に…首相、早期退陣論けん制(読売新聞) 6月11日(土)21時37分
- 首相延命につながる…会期大幅延長に野党反発(読売新聞) 6月13日(月)22時51分
- 造反8人の党員資格停止…小沢氏は上積みなし(読売新聞) 6月13日(月)18時17分
- 菅首相、2次補正編成を指示=「来月中に提出」、野党反発(時事通信) 6月14日(火)11時58分