Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] 

東日本大震災 「すべり過ぎ」で津波巨大化 東大解明

産経新聞 5月20日(金)7時56分配信

東日本大震災 「すべり過ぎ」で津波巨大化 東大解明
拡大写真
「すべり過ぎ」で津波巨大化(写真:産経新聞)
 東日本大震災で壊滅的な被害をもたらした大津波は、日本海溝付近のプレート(岩板)境界で起きた「すべり過ぎ現象」によって巨大化したことを、東京大学大学院理学系研究科の井出哲准教授らが地震波の分析で解明した。マグニチュード(M)9・0の巨大地震は、地面をガタガタ揺らした深部(陸寄り)の断層破壊と、大津波を起こした浅部(海溝付近)の大きな断層すべりの“2つの顔”を持つという。20日付の米科学誌「サイエンス」に発表した。

【いま読む震災前の警告】1000年間隔で襲う津波 仙台内陸部まで遡上

 井出准教授らは、全世界のデジタル地震観測網の地震波記録を分析。(1)最初の3秒間はゆるやかな破壊(2)次の40秒間に陸地方向に破壊が進行(3)この後に、海溝付近で約60秒間の大きなすべりが発生(4)再び陸寄りで90秒間の深部破壊−の4段階で震源断層の破壊が進んだことを解き明かした。

 巨大津波を起こしたのは(3)の段階で、このとき震源断層に蓄積されていた地震エネルギーが100%放出されただけでなく、ダイナミックオーバーシュート(動的過剰すべり)と呼ばれるすべり過ぎ現象が発生。陸側プレートの先端が変形しながら大きく跳ね上がり、津波の規模を巨大化させた。すべり量は、蓄積したエネルギーの2倍に相当するという。一方、人が感じるような周期の短い地震波(ガタガタ地震)は、(2)と(4)の深部の破壊過程からしか放出されていない。

 津波地震として知られる明治三陸地震は、(3)のような静かで大きな断層破壊だったと考えられるという。井出准教授は、「東日本大震災は、深部のガタガタ地震が海溝付近の津波地震を誘発したようだ。このような連鎖は頻度は低いが、地震・津波を巨大化させる普遍的なメカニズムと考えられる」と話している。


【関連記事】
・福島第1原発 すし詰めで食事、汗まみれ…作業員が壮絶現場語る
・くぎに手のひら押しつけ…漂流6時間「生きだのがよかったか」
・迫る津波、すぐ背後に…娘抱き裸足で逃げる
・美人女子アナ33人、募金者に被災地の花
・震災ボランティア“大盛り上がり”美談の裏でトラブルも多発…

最終更新:5月20日(金)11時55分

産経新聞

 

主なニュースサイトで 明治三陸地震 の記事を読む

注目の情報
Yahoo! BEAUTY 今週のクチコミNo.1コスメ

コスメ、美容アイテムのクチコミやランキングが満載!『新製品カレンダー』で新製品の発売情報が一目で分かっちゃう。(毎日更新) あなたにピッタリのアイテムを見つけてね。
コスメランキングを見てみる
PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


PR