« ■今日のテキトウじゃないお弁当 | トップページ | ■料理本の通りに改めて作る »

■豚肉のしょうが焼き三者三様

今日のテキトウお弁当 <15>

A15 白いご飯+はと麦

 味噌汁 (なめこ、昆布としいたけのだし)

 豚肉のしょうが焼き

 人参、こんぶ、ごぼう入りはんぺんの煮物

 ほうれんそうのバター炒め (塩、こしょう)

 マイブレンド野草茶 (三年番茶・はと麦・プーアール茶・柿の葉・韃靼そば茶・黒豆茶・ビワの葉・スギナ・ルイボスティ・玄米・どくだみ茶・コーン茶)

最近持っている料理の本を整理しようと、改めて見たら予想よりも多くて、積んだら1メートル位だったので、ちょっとびっくり。

これでグルメ関係の本も足すと、結構場所をとっていましたね~。

その中でこれまたテキトウに選んだ本の通りに作った「豚肉のしょうが焼き」を紹介します。

「豚のしょうが焼き」レタスクラブ付録 イマドキ基本の料理コツのコツ より~

材料 (2人前) 1人前 345kcal

豚ロースしょうが焼き用肉 6枚 (約200g)

ピーマン 1個

玉ねぎ 1/2 個

キャベツ 2枚

つけ汁 しょうが汁 大さじ 1/2

           酒 大さじ 2

     しょうゆ 大さじ 1強

     みりん 大さじ1/2

サラダ油 小さじ 1

作り方

1) ピーマンは縦半分にして横に3mm幅に切り、玉ねぎは横に5mm幅に切る。

2) つけ汁の材料をバットに合わせ、豚肉を広げて入れ、1)の野菜も加えて全体に汁をからめ、約15分浸ける。

キャベツはせん切りにする。

3) フライパンにサラダ油 小さじ1を熱し、2)の汁を軽く切った豚肉を広げて入れ、両面を強めの中火で焼く。

4) バットに残った野菜と汁を加え、玉ねぎに火が通り、汁がなくなるまで炒め合わせる。皿に盛り、キャベツを加える。

flair 豚肉と一緒にピーマンと玉ねぎもたれに浸けた所がポイントですね。野菜のうま味と豚肉のうま味が合って、美味しかったです。

↓またまたこの本の通りに作ると美味しいので、おすすめです。

Life「豚のしょうが焼き」~LIFE なんでもない日、おめでとう! のごはん。 飯島奈美 著  株式会社東京糸井重里事務所 ¥1,680.(税込) より~

かもめ食堂のしょうが焼き (2人前)

材料

肉 豚肩ロース(スライス) 250g

たれ しょうゆ 大さじ1 1/2
    みりん  大さじ1 1/2
    酒    大さじ1
    砂糖   小さじ1~1 1/2
    しょうが おろして大さじ 1/2

油  サラダ油 適量

つけ合わせ キャベツ お好みで
        マヨネーズ お好みで

つくりかたPhoto

(1) 酒、しょうゆ、みりん、砂糖を合わせて調味料を作ります。
(2) しょうがをすりおろしておきます。
(3) 熱したフライパンに油をひき、豚肉を焼きます。下味は何もつけません。
(4) こんがりと焼き目がつくくらいまで、焼いてくださいね。
(5) お肉から脂がでてきますので、フライパンをかたむけて脂を集めます。
(6) キッチンペーパーなどでその脂を吸い取ってしまいましょう。
(7) 両面が焼けたら、ここで調味料を加えます。
(8) おろししょうがも、加えます。
(9) 肉に調味料がある程度からまったら肉を皿に取ります。
(10) 汁を少し煮つめて肉の上からかけてください。少し薄め、濃いめはお好みで。
   キャベツにはお好みでマヨネーズをどうぞ。

flair 下味をつけないことと、肉を焼いて出て来た脂を、キッチンペーパーで吸い取ってしまうことがポイントですね。

脂を取っても、肉の味がかえって引き立って美味しかったです。

Wasyokubook 「豚のしょうが焼き」 ~基本の和食 とりあえずこの料理さえ作れれば(1) オレンジページ~

材料 (2人前) 1人分397kcal

豚ロース肉(しょうが焼き用) 300g

下味 しょうがの絞り汁 小さじ 1

    酒 大さじ 1

    しょうゆ 大さじ 1/2

サラダ油 大さじ 1

酒 大さじ 1

調味料 しょうゆ 大さじ 2 1/2

     みりん 大さじ 2

     砂糖 大さじ 1

仕上げ用のしょうが 1かけ

レタスの葉 4枚

1) 豚肉に下味をつける 

1枚ずつ広げて脂身と肉の境目に切り込みを入れて筋を切る。

バットに豚肉を並べ下味の材料をふってなじませ、10分ほどおく。

2) ほかの下準備をする

調味料を混ぜ合わせておく。

つけ合せのレタスは3cm四方に切る。

仕上げ用のしょうがは、皮をむいてすりおろす。

3) 焼く

ペーパータオルで豚肉の汁けを拭く。

フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を重ならないように1枚ずつ広げて入れ、中火で両面を焼く。焼けた肉はバットに取り出し、残りも同様に焼く。

焼きあがった肉を全部フライパンに戻す。

酒をふって調味料を加え、中火で煮汁を煮つめながら肉にからめる。

仕上げにしょうがのすりおろしを加え、全体を混ぜる。器に盛り、レタスを添える。

flair 手順とコツ 豚肉に下味をつけている間に調味料や、つけ合わせを準備しておきます。あまり火を通しすぎないで焼き上げるのが、ふっくら仕上げるコツ。

このオレンジページの「とりあえずこの料理さえ作れれば」シリーズは全部持っていて、美味しいし、分かりやすいので、今も料理の基本になっていますね。

まだまだ同じ「豚肉のしょうが焼き」でも、色々な作り方が載っている本が一杯あるでしょうね。同じ名前でも、まるで違う料理とかもあるでしょう。

料理本を見ながら作ることをあまりしてこなかったのが、ちょっと悔やまれるけど、これからもっと作ろうっと。  

|
|

« ■今日のテキトウじゃないお弁当 | トップページ | ■料理本の通りに改めて作る »

今日のテキトウお弁当」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ■今日のテキトウじゃないお弁当 | トップページ | ■料理本の通りに改めて作る »