2010年09月23日

失恋したときに聴きたい曲は・・・・

テーマ:ブログネタ nonpangの投稿

失恋したときに聴きたい曲は? ブログネタ:失恋したときに聴きたい曲は? 参加中


ケミストリーのYou Go Your Way


そんな瞳で僕を見つめられると
別れのせりふも呑みこんでしまいそう
裸足で駆けたふたりの季節 終わったはずだよ
メールや電話ではなく,実際に会って別れを告げる相手

そんな別れ際に示してくれた最後の誠意と真剣な眼差しを感じたら・・・


心がわりじゃない 誰のせいでもない
出会う前からわかってたこと
恋に落ちるまでは

恋に落ちて始めてわかったこと,それは・・・

相手を思う気持ち(心)は時として変化してしまうということ

そして責任を他人(相手)のせいにしてしまうということ

恋に落ちるまでは,愛は不変,自己責任という,一種の理想や完璧さを抱いていた自分


想いは想いのままで 熱を失うだけ
あなたは帰る あの日の場所へ 僕は僕の道へ
思い出や愛していたという事実を失うわけじゃない,ただ二人の情熱が冷めてしまっただけ


さよなら漂う日々よ 忘れる理由もないさ
愛したことを忘れる人を愛したわけじゃない

愛していたという事実を,お互い決して忘れてはいけない


赤い情熱と青すぎたやさしさの
はしゃいだ記憶が あなた責めるときは
その痛み 僕も分かちあってる
どこか違う街で

「あなたは,記憶していた思い出が,僕の偽りの(青すぎた=未熟=本当のやさしではない)やさしさの上に成り立っていたということに今気づいて,自分自身を責めているんだね.その気持ち(痛み)は僕もわかってる.なぜわかるかって,それはあなたを真剣(赤い)に愛していたからさ」

と解釈した

しかしここで気になる点は,真剣な愛情と偽りのやさしさがどうして結びついているのかという点だ

個人的には,上述の「恋に落ちるまでは」の歌詞で説明したように,愛=心がわりするもの

その心がわりが生じたときに,やさしさは一部偽りとなる・・・.そう推測した


想いは想いのままで 消えさる理由もないさ
ただ懐かしく思える頃には 会えたらいいね

だから今は涙をふきなよ いつもの笑顔で
想いは想いのままで 時を重ねるだけ
これからいくつ いびつな夜明け ひとり迎えるだろう
時間を止める魔法は 僕にはなかったみたい
ふたりはどうしてここまで来たんだろう 愛しちゃったんだろう

"離れたくない…"
揺れうごく僕の口を両手でふさぐあなたも 濡れた瞳は隠せない
月が照らすから

ここの部分は,今までの説明を踏まえ読者に推測してほしい部分だ


(注)赤文字は歌詞の抜粋,下の・はその歌詞に対する個人的解釈


この曲は,実に悲しい

失恋のパターンは多々ある
この歌詞のようになる場合もあれば

「あなたを好きにならなければ,あなたを憎むことはなかったのに・・・」

となる場合もあり,実に様々だ


恋とは皮肉でもあるようだ

同じテーマの最新記事
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年09月22日

つけ麺屋やすべえ~高田馬場~

テーマ:ラーメン nonpangの投稿

今日の昼食は,つけ麺屋やすべえ

高田馬場駅周辺で用事があったため,用事を済ませた後,学校への帰路に立ち寄った


入口の十歩手前,向かい側から顔の知れた3人組がやすべえに近づいて来た

お互い気づき手を振る

同じ研究室の先輩・後輩だ

このタイミングで鉢合わせするとはなんとも偶然

早速,4人で入店

お昼時間帯にもかかわらず客待ちなし


いつも通り,つけ麺大・辛味ダブルを注文

食券を渡す際,「辛味16倍でお願いします」と言ってしまった

というのも,後輩が前来た時,8倍で頼んだと言っていたからだ

さらに,最大は16倍とも言っていた

しかし,店員にできませんと言われてしまった

周りの人の視線が寒い

(余談1)最近,うちの研究室では辛い物が流行っていている

やすべえのつけ汁は,甘い

俺はどちらかというと魚介系が好みであるため,やすべえはそこそこ好きだが,大好きと言うわけではない

(余談2)この界隈では,やすべえ派と俺の空派でラーメンの好みを分けている

味のベースが違うため,友達とラーメンを食べる際は,好みを聞く上で重宝されるのだ

もっとも,ラーメン激戦区の一つである高田馬場を,この二つの味で分けるのはいささか無理があるとも思うが

韓国人の彼女はやすべえ派で,彼女の韓国人の友達もやすべえが好きだと言っていた

韓国人は辛い物が好きなんだという先入観を持っていた自分から見れば,やすべえの甘さが好きということに意外性を感じた

実際,今日もやすべえには韓国語が飛び交っていた・・・


やすべえは,たま~~~に食べたくなる味かな

印象はそれだけ

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年09月21日

いつも通り

テーマ:ブログ nonpangの投稿

連休明けの今日


研究室の集まりは,いつも通り良くない


教授がいないからなぁ,出張で


月報会を約1週間後に控えているにもかかわらず雑談して時間を過ごす


なんかこのままじゃいけないんだろうなぁ・・・きっと


起爆剤となるものがほしい

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト