2011年06月14日(火) 09時41分49秒

宿題大会。

テーマ:麺料理
6月13日(月)の晩御飯は・・・

藤原家の毎日家ごはん。 アマトリチャーナ、鮭のタルタルソース、さっぱり即席ピクルスとスイカ。そうそう、昨日の朝さ、れんちびの幼稚園のバスを待っていたら、バスが来ない。何で?何かあったのか?しばらく待って幼稚園手帳を見ると、開園記念日だって。れんちびごめんね~。それでは今日も一気に行ってみよ~!!




まずは、即席ピクルスを作って~、
藤原家の毎日家ごはん。
1時間ほどでできるさっぱりピクルス。胡瓜(1本)・人参(半分)・キャベツ(1/4個)・大根(1/6本)を1口サイズに切ったら袋に入れ、塩(小さじ1/2)をもみこむ。しっかりもみこんでから、酢(大さじ3)・砂糖(大さじ1強)・顆粒コンソメ(小さじ1)・塩(小さじ1/4)を入れてもんで、冷蔵庫で1時間漬けてできあがり。途中で袋をひっくり返すと味がよくしみるよ。






お次は、玉ねぎを炒めて、蓋をして蒸し焼きにして~、
藤原家の毎日家ごはん。

蒸し焼きにすると早い。飴色玉ねぎも、蒸してから蓋を取って炒めると早いんだ。玉ねぎ(大1個)・ハムまたはベーコン(4枚)をオリーブ油(大さじ2)・にんにく(小さじ2)で炒める。






お次は、炒めた玉ねぎにトマト缶を入れて、調味料を入れてソースができた~。

藤原家の毎日家ごはん。
玉ねぎがしんなりしたら、トマト缶(1缶)・ケチャップ(大さじ4)・顆粒コンソメと酒(各大さじ1)・砂糖(小さじ2)を入れて炒めてソースのできあがり。





隣りのコンロで同時に鮭を焼いて~、
藤原家の毎日家ごはん。

片栗粉をまぶした鮭をオリーブ油で両面焼き、蓋をして弱火にして中まで火を通す。甘塩鮭を使えば、下味いらずでラクチン。





鮭のタルタルソースができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

卵ソースをたっぷりかけていただきます。卵ソースはね、茹で卵(3個)を潰して、マヨネーズ(大さじ6)・コンデンスミルク(小さじ1/2~1)・パセリ(お好みで)を入れてできあがり。コンデンスミルクを入れると、コクがアップするよ~。






ソースにパスタをからめて、アマトリチャーナができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

ソースに茹でたパスタ(300g)を入れて、和えてできあがり。和えにくい場合は、茹で汁を少し加えるといい。はる兄「ん~美味し~」ってさ。鮭との組み合わせがよかったな。






冷蔵庫からだして、即席ピクルスができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。
酢がきいて美味し~!!はる兄とれんちびもバリボリ食べてた。1時間で簡単にできた。




昨日の晩御飯は、しめて900円でした~!!
鮭3尾で315円。卵3個で33円。スイカ半分で150円。








昨日は、お友達が遊びに来た。1年生が4人。そしてその弟、妹たちがうじゃうじゃ。







1年生組、毎日宿題が出るため、宿題持参でやってきて、早速宿題から始めた。終わってからおやつと遊びだってさ。偉いな。







みんな別々の学校なのに、同じような宿題。硬筆の宿題が中心。








みんなやり方がそれぞれ。納得いくまで書き直す子。大きい文字を堂々と書く子。あっという間に終わっちゃう子。楽しそうにおしゃべりしながらやる子。面白いな。






お友達が一緒だと、そんなに燃えるんだってくらい、みんな燃える。早めに終わった男子達、紙を持ってきて、女子と一緒に硬筆の続きを始めた。真面目だなー。







そして、子供たち、宿題を自分のママ以外のママにたくさん褒められて、嬉しそう。ママ達、自分の子どもには厳しいからな。








やっと終わって、みんなでおやつタイム。遊ぶ時間は少しだけになっちゃった。







でも、お友達と一緒にやったから、みんなとっても楽しかったようだ。







また、宿題一緒にやろうね~!!




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!