6月14日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

NIKKEI ID

ようこそ ゲスト様
false
c
,20000101000000
d
false
-
-
e
,20000101000000
f
false
-
-
g
,20000101000000
h

安心計画

世界一の被援助国ニッポン、海外からの支援金はどこへ

(1/3ページ)
2011/6/14 7:00
div/dl/dd/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加

被災地支援のためにレディー・ガガさんはサイトでリストバンドを売り出した
画像の拡大

被災地支援のためにレディー・ガガさんはサイトでリストバンドを売り出した

 日本が今年は世界最大の“被援助国”――。東日本大震災の発生後、世界中から日本に対して多額の支援が集まっている。被災地支援のために米人気歌手レディー・ガガさんが売り出した1本5ドルのリストバンドは、発売48時間で25万ドル分が売れたほどだ。もっとも海外からの寄付金がどのように日本で配られるのかについては、よく知られていない点も多い。お金の流れを追った。

 「とにかく日本を助けたかった」。米シアトルに住む会社員ジョン・エンドウさんは、震災発生の翌日、米アップルの音楽配信サービス「iTunes(アイチューンズ)」経由で、米国赤十字社に100ドル寄付した。被災した人たちの日々の生活に役立ててもらおうとの思いからだ。

 これまでに米赤十字が東日本大震災に関連して集めた寄付金はレディー・ガガさんからの分も含めて約2億5000万ドル(6月6日時点)にものぼる。ただ、その金額が「義援金」として日本の被災者に直接、配られているわけではない。

■ハワイでの津波避難も支援

画像の拡大

 日本での巨大地震発生を受けて、ハワイ州やカリフォルニア州などの海岸地区では住民らを避難させる措置がとられた。こうした避難活動の支援として、5万ドルが支払われた。さらに「寄付金の約9%にあたる2300万ドルが管理費に充てられる。また米軍家族が日本から出国する際の支援として約30万ドルが使われた」(米赤十字の国際広報部アビー・ウィーバー氏)。

 こうした費用を除いた残りが日本赤十字社に送金される。ただ、そのお金は、日赤の被災地救援活動に使う「海外救援金」に充当されることになる。海外救援金は日赤が各国の赤十字の意見を聞きながら運用できるもので、医療施設の復興支援や避難所向けの救援物資として使われ、被災者に直接、現金で配布されることはない。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 次へ
div/dl/dd/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
関連キーワード

レディー・ガガ

【PR】

【PR】

安心計画 一覧

海外での募金活動は今も続いている(ニューヨークで募金活動をする宮城県の高校生ら、6月9日)=共同

共同

世界一の被援助国ニッポン、海外からの支援金はどこへ

 日本が今年は世界最大の“被援助国”――。東日本大震災の発生後、世界中から日本に対して多額の支援が集まっている。被災地支援のために米人気歌手レディー・ガガさんが売り出した1本5ドルのリストバンドは、発…続き (6/14)

民家の倉庫にたまった泥をかき出す、県外からきたボランティア(2011年5月3日、宮城県七ケ浜町)

震災ボランティア 20代が汗を流す3つの理由

 東日本大震災の被災地で、多くの若者がボランティア活動に汗を流している。時間に余裕のある学生。仕事を休んで参加する社会人。なぜ若い人々が「人助け」に魅力を感じるのか。彼らが育った環境、手本とする人物像…続き (6/13)

大地を守るDeliエキュート東京店(東京・千代田区)

買い物で社会貢献に一役

 東日本大震災の被災地に義援金を送ったり、ボランティア活動に参加したりする人が増えている。普段の買い物で寄付付きのチャリティー商品を買ったり、被災地で作った野菜などを購入したりしてみたいと考えている人…続き (6/14)

新着記事一覧

【PR】

主な市場指標

日経平均(円) 9,467.44 +19.23 14日 9:14
NYダウ(ドル) 11,952.97 +1.06 13日 16:30
英FTSE100 5,773.46 +7.66 13日 16:35
ドル/円 80.15 - .18 -0.17円高 14日 8:54
ユーロ/円 115.52 - .56 +0.15円安 14日 8:54
長期金利(%) 1.135 +0.005 13日 17:53
NY原油(ドル) 97.30 -1.99 13日 終値
0

住宅サーチ すまいの総合サイト

メールサービス

「ライフ」のおススメのコラムや更新情報をメールマガジンでお届けします。
詳細はこちら

[PR]

携帯サービス

経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ

【PR】

コンテンツ一覧

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について